Розмір відео: 1280 X 720853 X 480640 X 360
Показувати елементи керування програвачем
Автоматичне відтворення
Автоповтор
サブチャンネル業務スーパー食べながらBBQで子どもと戯れた話をするua-cam.com/video/J9tbwUAalxc/v-deo.html
お前フルコン?
@@Yui-Mizuno-YMY ???
本当に食レポ上手!良いところも悪いところもズバリ言ってくれるので買うときの参考になりますたまに紅生のように極端になるのも大好きです😁
粒がもっちりりしたとうもろこしは、中国では定番の品種です。現地の中国系コンビニで蒸してあるとうもろこしがありますが(紫や白)、同じようにもっちり食感です。業スーのはちょっとベトつき過ぎで、現地のは手触りサラッとして、粒もぷちっとはじけて且つモチモチです。しょう油かけると、食感が面白いしょう油モチみたいで好きです。
このトウモロコシは主食にしている国で作られている品種です、日本でよく焼いて食べる奴とは違います。逆にそこの人に日本のトウモロコシ食べさせると全然モチモチしてなくて微妙と言われました。
それな
文化祭で普通のとうもろこし使う予定だったのにこれ使って地獄を見た
スイートコーンの方が特殊かもね。
めちゃくちゃ甘くてしゃくしゃくした米を食わされたようなもんなのかな
@@めむ-q2g 味のない餅みたいな感じべちょっとしてる
業務スーパーのかき揚げは今回紹介された野菜かき揚げの他にビック野菜かき揚げ・ミニ野菜かき揚げ・紅ショウガかき揚げ・ゴボウかき揚げ等々いろんな種類があって重宝しています。自分は紅ショウガかき揚げはレアキャラのようでなかなか店頭で見かける事が無いけど見つけたら即買いで、その他はビック野菜かき揚げとゴボウかき揚げは常備していてうどんや蕎麦のトッピングにしています。ついでに冷凍とろろも冷凍のままで包丁で切れますので小分けして冷凍保存してトッピングにしていますね
コーンとかバナナとかは日本の感覚だと甘くて当たり前だけど、海外ではどっちも米やパンと同じ主食にカテゴライズされる事の多い食物。業スーの商品の大半は海外輸入品なんでそういう品種なんだろうね。日本人の好みに合わない=不味いではない事は留意しておかないといけない。実際地域によっては外国人のお客だけがこぞって拾っていく人気商品だったりもするし。
農学部出身なので、授業で習ったワキシーコーンを業スーで見て大歓喜したの覚えてる事前知識があれば面白い商品だと思う
なるほど。
米と同じくとうもろこしにもモチとウルチがあって、ワキシーコーンはモチ種ですね醤油塗って焼くとおいしそう
バーキン君の業務スーパーシリーズ大好き
サブチャンネルは後日アップします!
今好き家で好きカフェバニラシェイク巨峰シェイクいちごシェイク期間限定で出てます。バニラシェイクをこの前飲みましたがすごくマイルドで甘さ控えめまるでジェラートのようで飲みやすかったです。 ぜひ一度飲んで見てください。
業務スーパーとノンフライヤーの相性は神
トースターとノンフライヤーの価格が同等なら神商品になるが現状はトースター1択です
@@千葉一行-o5o全然物が違うから、当たり前
肉まん先日食べたけど、レンチンは皮が少し硬めのもっちり系、蒸したら皮がふっくらしたので、個人的にはレンチンより蒸す方をオススメします
業務スーパーのレンジ対応品は、レンジ使わない方が美味しい傾向がある。
水に濡らしてラップで包むと蒸らしたのとほぼ同じになる
肉まん用のレンチン容器がある。底に水を大さじ1杯位入れて、ザルのような上に乗せて蓋をする。蒸したようになる。
@@千葉一行-o5oクッキングペーパーを濡らしてその上に肉まん置いてラップしたらべちょべちょ感もなくなるからおすすめです😆
@@murt2286俺もたしかヤマザキだったかな?のレンチン蒸し器が家にあって昔はよく業務スーパーで買って食ってた。
お水飲みながら拝見しておりましたが、タンスの甘みで吹き出しました。良い夜を過ごせそうです。ありがとうございました。
コーンはもち米っぽいならお米炊く時に麺つゆとか根菜とかと炊いたら炊き込みご飯として使えそう
なつめチップスめっちゃ好きで買ってます😂私はヨーグルトのトッピングにしたり薬膳鍋にいれてますー勿論そのままも美味しいです👍
いいなあ、相棒ポケモンのように「いい子だぞ、上手にできたじゃないか」って褒められるノンフライヤー🥺ノンフライヤーになりたい、自慢げに紹介されたい🥺
いつもよりテンション高めなバーキンくんさん好き
中国ではとうもろこしはそもそももちもちネチョネチョのはずです。なので初めて海外のとうもろこし(コーン)食べた時はバーキン君と同じリアクションです。「そっちの方がとうもろこしじゃない」ってお互いの馴染みの認識が違うだけなんです
紫もちもちとうもろこし大好きですが、なかなか見かけないので似たものを業スーで買えるとは!!ってなりました。絶対買いに行きます!バーキンくん情報ありがとうございます!!
ドンキの紅生姜が出てくると安心感しかない
かき揚げをチンしてその感想をレビューサイトに書いてるやつおもろ
冷凍の饅頭ってそのままレンチンすると生地がパサパサになる事が多いけど、蒸すとしっとりして美味くなる蒸し器なんてねーよって人は、水を少し入れた器と一緒にレンチンすると良い器はレンチンOKの耐熱容器じゃないとダメだからそこ注意だけど、レンチンOKな器なんぞ今時100均でも幾らでも置いてあるから
肉まん、ホットサンドメーカーでバターつけて焼くとめちゃめちゃ美味しいものができるのでオススメです。あんまんはあんバターみたいになって激うま!
ナツメチップスにお湯を注いでハーブティーにするの好きです。中国茶の1種てす。ほんのり甘いのがいい♡♡
とうもろこしが穀物だったことを思い出させてくれたわ
とうもろこしとスイートコーンがイコールで無い事を理解しないとね。
その日人類は思い出した……、トウモロコシが穀物だったことに……。
原産地じゃ粒が硬く完熟するやつをアルカリ処理してトルティーヤとかにして食べてますからね挽いて粉にしてコーンフレークにしたり、他の用途も甘くない品種が主流で、トウモロコシ全体で見れば甘い方が変化球という
棗チップスそのまま食べるの好きですもしくは蜂蜜とお湯に漬けて飲むと美味しいです
お茶にして飲もうと思っても、単体で美味いからバクバク食べてすぐなくなっちゃう…時前で作った干しナツメは実もちっちゃくてなかなか使う気にならないのになあ
まさに!そのバナナチップス!砂糖不使用じゃん!と思って買ったら塩味でびっくりしました😂
自分もです笑だいぶしょっぱいですよね笑
なつめチップスは、ほんのり甘くてめちゃくちゃ好き。なつめだけを使っているので安心だし。
業スーも場所によって置いてないのが最大の難点ネットで買えるかな
家の3歳の娘、これ好きなんだよね。こぼさないし汚れないし持ち運びも出来る。ちょうどよいお菓子だからオススメ
これ、柔らかい甘さがあって美味しいよね。業務スーパーのドライフルーツエリア、結構豊富で好き。
バーキンくんが妻帯者だった事に衝撃を覚えたクソ寒い日の冬の夜💔奥さん、理解力・包容力のある心広い方なんてしょうねぇ✨✨
バイト終わりに見れて嬉しいです!いつも応援してます!
これは助かる動画🤩次は安心して業務スーパーで買い物出来るわ〜🙋🏻♀️
私が絶対買うのが鮭の腹身。これでご飯食べたら中毒になります。
なつめチップス好きすぎて一瞬でなくなります!2歳娘も好きです☺️
初めて見ましたけど、楽しい❤めちゃ笑いました 😂バーキン君もクチコミの内容も優秀ですね。
ハッシュドポテトは業スー行くと毎回買うくらい大好きです!!
好きな味覚がバーキンさんと似ているので毎回参考になります。
参考になります!残念ながらトウモロコシは楽しみに冷蔵庫入ってます😅
かき揚げやハッシュドポテトとかノンフライヤーの油も見せてほしい😮ノンフライヤー買うといいなら使ってみたいです
結構なめんどくさがりのバーキンくんがせっかく電子レンジ使わずに湯煎の道を選んだのにハズレ商品だったの泣ける
いつもジャッジお疲れ様です😊美味しくないものをあえて食べる…参考になります🤣❤️
あごの焼きが出てくるなんて😍バーキン君に島根の食べ物知ってもらってて地元民歓喜です✨✨
3:35 カミナリのマネうまい笑
ドライナツメは自然な感じの味で美味しいですよねぇ
10:30 ノンフライヤー登場からテンション上がりすぎてノリが関西人全開になってんの好き
ハッシュドポテトは嫌いやけど…玉ねぎが入ってるんなら❤食べてみたいなぁ😍💯
中華まんは他チャンネルで紹介されてて好評で、自分も食べてみて美味しいと思いましたただ親はスーパーで売っているヤマザキの肉まんの方が美味しいとの事で味覚が左右される商品みたいですね。具はゴロゴロしてて美味しいのでリピしてます
なつめチップス大好きです。業務スーパー行ったら他の店より安いので買います。
後ろの色紙なんかな?と思ったら江南スタイルの歌詞の一部だったわw
ナツメ好きだから気にはなっていたけれど、今度購入したいと思います
今年自分で育てた紫の餅とうもろこし食べました。バーキン君と同じ感想ですもちもちとうもろこしはそんなもんなんでしょうかね。
ノンフライヤー褒めてる時のバーキン君がお父さんに見えました😂業スーは外れもあるけど、美味しい商品は美味しいですよね😊
ノンフライヤー案件以来大活躍だなwこれは企業さんも嬉しいだろうね
かき揚げはどこに文句がつくのかわからんぐらい美味かった。チョコレートはここ3年くらいで値段倍になってるね、昔は98円で買えたのよ(´・ω・`)
紅しょうがドレッシングがどこで登場するか楽しみになっている自分がいますww
ナツメチップス気になってたので有難いです☺️セミドライのデーツだったらかなり甘くて大変だよ(デーツはエジプト等で食べられてるナツメのドライフルーツ)😌とうもろこしはいわゆる『昔キビ』かな?日本もあんなのが主流だったんだよね🌽
デーツは「ナツメヤシ(ヤシ科)」で、ナツメ(クロウメモドキ科)とは違う果物ですよ。ナツメに似た形の実が生るヤシなのでナツメヤシ。
100円ショップにも[とうもろこし]は売っているが、どちらが美味しいのかが気になります。なお、バナナチップは[プランテンチップス ハラペーニョ味]がお勧め。
ノンフライヤーを擬人化するバーキン君素敵すぎる😊
しょっぱいバナナチップスは海外でよく食べますね!私は食べ慣れてて好きなのでこの商品欲しいなー業務スーパーは海外の食品が多いので馴染みないもの多いよね😂
なつめチップス大好きだからコメント欄読んで安心した🤤
なつめチップス買ってくれたのーー??😊😊前バーキン君にコメントしたのよ☺️🤩嬉しい❤
ノンフライヤーに髪切った?って聞いてるところ笑いましたwww
登場の歌??にも笑いました😁テ〜レッテッテ♪
中華まんを昨日買って夜に2個食べて、今日のお昼に3個食べちゃいました〜また買いたいとマジで思いました。
10:12 ここの感想好き🥰
このとうもろこし食べてみたい🤤
トウモロコシを主食にしてる所の品種なんでしょうね🌽北海道にもたまに出回ってる原種に近いやつなんでしょうね🤔あまり人気は無いですけど、それほどいまのトウモロコシって品種改良されて、どれも美味しいですから、農家さんに感謝ですね🫶
いつも忖度無しでズバズバ言ってくれるから観ててスッキリする
今回のレビュアーなかなか参考になるね
タンスの甘みで一人なのにゲラゲラ笑ってしまった。肉まん絶対美味しいでしょ…シイタケ大好き民としてはめっちゃ食べたい。くどくどー……IKK○さん…?
ちょっと大きいほうのハッシュポテト、めちゃおいしいのでおすすめ!あとなんか網網のポテトもおいしいですよ
😂砂糖不使用と記載する所が楽しい!ジャンクバ・ナナ😊ノンフライヤーさんと紅しょうがさん大活躍😊
肉まんのくだりめっちゃおもしろい、、買ってみよう
中国産だよ。
しょっぱなからU字工事、さすがバーキン君、頭の回転が早い。お笑い芸人続々出てくる😂紅生姜好きだから、ドンキのかける紅生姜買ってきた。真似しんぼうです😅
かき揚げの口コミが理不尽過ぎるww肉まんはコンビニだと高いし、寒くなって来たら買ってみようと思います✨️美味しかったら、朝ごはんに買い溜めしよう♪
あのかける紅しょうがですら手に負えないとは…
海苔巻いて醤油かけたらなんとか…ならない。
私もアレからCOSORIのノンフライヤーをコッソリ誰にも知られないように事務所用1台、ミニバン常備用1台買いました このノンフライヤーと言う子たちは揚げ直しに凄い実力を出します 何なら揚げ立ての時よりカリサッパリして美味しい このノンフライヤーは安いので買うとスーパーの安い揚げ物が楽しみになる代物です
冷凍豚まんはほかのyoutuberもべた褒めしてたな。買ってみるか
テレフォンショッキング懐かしいw
コーンは昔、地元で「とうきび」って言ってたやつかな?ただあれは粒が不揃いで、栽培も難しく、結局廃れちゃったんですよね。それの近縁の品種なのかな?って思いました。最初はん?って思いますが、慣れると、スイートコーンが水っぽく感じてしまう。それ位私は気に入ってたので今度探してみます。
もちもちトウモコロシはおかゆに入れたら美味しいです。
肉まん消費なら解凍してホットサンドメーカーで焼けば表カリカリのが出来るからオススメ
なんでもホットサンドメーカーで焼く理由の人思い出した。焼き肉マンかぁ。小籠包とかでも良さそう。
サムネを一番最初に持ってきてくれるの最高
肉まん食べて見たいなー!そしてノンフライヤーめっちゃ気になる!!
14:18オーガニックに近い素朴さが好き前は100円だったけどこのずっしり感で現行の値段でも十分ありがたい製菓にも家庭用なら充分いける
正直すぎる感想言ってくれるのすごい助かるしちょくちょく田村正和みたいな口調になるのめちゃくちゃ好き。笑
甘く無いとうもろこしは日本人にはきついな
この手のとうもろこし、ダイソーのが美味しい。税別100円と安いけど100円ローソンの物よりヒゲなどの処理も丁寧で冷えていても甘みが有る。
明日ダイソーいくから買ってみよ
私も業務スーパーのチョコレートはそのままだと苦味や厚みがあって少し食べにくいので、もっぱら製菓用として購入😅フォンダンショコラやチョコスコーン等を作ったりしてます😊
買おうか迷ってたバナナチップス。コメント助かりますー!
ノンフライヤーの登場シーンオモロすぎる😂😂😂
ナツメチップスはペットのデグーのおやつに重宝してます
この肉まんめっっっっっちゃ美味い‼️‼️‼️‼️バーキン君が言うてるように揚げても美味しい‼️😋絶対リピする‼️
この肉まん 個人的にはいわゆるコンビニ肉まんよりずっと好き 何なら中華街とかの肉まんよりも好き
バーキン君の語彙力素晴らしい😂
ノンフライヤーに髪切った?って聞いてるの好き🤣
なつめチップスまじで好きなんだけどいくらでも食える
このとうもろこし日本で食べれて嬉しい!買ってみよー
砕いて他の野菜(茸)や肉と合わせて炒めるとかすればいいのかな?塩分が強いなら香辛料や糖・酢類だけ入れれば、味のバランスが丁度良くなりそうな感じ>バナナチップ
とうもろこしはミキサー掛けるとか粉に混ぜるとかして焼いたり蒸したりして食べましょう
マヨでトウモロコシの味が解決出来ないなんて😂
もちもち無味とうもろこし、中国だとそれがデフォなんですよね〜。中国人にとっては懐かしい味わいだと思います。
ノンフライヤー欲しくなった
肉まんのオススメ消費方法を教えてくれて、なるほどっと思いました。やるかはわからないけど、色んなアイデア貰えてありがたい
そりゃかき揚げレンチンしたら冷凍じゃなくても油でベッチャベチャになるわ!wせめてトースターで焼くか揚げ焼きにするかしないと
ステンレスのフライパンとオーブン用のペーパー使ってIHの400W程度でやってます。カリカリです。魚の干物を焼く時もフライパンに油を使わず蓋をせずIHの200W程度でやってます。
サブチャンネル
業務スーパー食べながらBBQで子どもと戯れた話をする
ua-cam.com/video/J9tbwUAalxc/v-deo.html
お前フルコン?
@@Yui-Mizuno-YMY ???
本当に食レポ上手!
良いところも悪いところもズバリ言ってくれるので買うときの参考になります
たまに紅生のように極端になるのも大好きです😁
粒がもっちりりしたとうもろこしは、中国では定番の品種です。
現地の中国系コンビニで蒸してあるとうもろこしがありますが(紫や白)、同じようにもっちり食感です。
業スーのはちょっとベトつき過ぎで、現地のは手触りサラッとして、粒もぷちっとはじけて且つモチモチです。
しょう油かけると、食感が面白いしょう油モチみたいで好きです。
このトウモロコシは主食にしている国で作られている品種です、日本でよく焼いて食べる奴とは違います。逆にそこの人に日本のトウモロコシ食べさせると全然モチモチしてなくて微妙と言われました。
それな
文化祭で普通のとうもろこし使う予定だったのにこれ使って地獄を見た
スイートコーンの方が特殊かもね。
めちゃくちゃ甘くてしゃくしゃくした米を食わされたようなもんなのかな
@@めむ-q2g 味のない餅みたいな感じべちょっとしてる
業務スーパーのかき揚げは今回紹介された野菜かき揚げの他にビック野菜かき揚げ・ミニ野菜かき揚げ・紅ショウガかき揚げ・ゴボウかき揚げ等々いろんな種類があって重宝しています。
自分は紅ショウガかき揚げはレアキャラのようでなかなか店頭で見かける事が無いけど見つけたら即買いで、その他はビック野菜かき揚げとゴボウかき揚げは常備していてうどんや蕎麦のトッピングにしています。ついでに冷凍とろろも冷凍のままで包丁で切れますので小分けして冷凍保存してトッピングにしていますね
コーンとかバナナとかは日本の感覚だと甘くて当たり前だけど、海外ではどっちも米やパンと同じ主食にカテゴライズされる事の多い食物。
業スーの商品の大半は海外輸入品なんでそういう品種なんだろうね。日本人の好みに合わない=不味いではない事は留意しておかないといけない。
実際地域によっては外国人のお客だけがこぞって拾っていく人気商品だったりもするし。
農学部出身なので、授業で習ったワキシーコーンを業スーで見て大歓喜したの覚えてる
事前知識があれば面白い商品だと思う
なるほど。
米と同じくとうもろこしにもモチとウルチがあって、ワキシーコーンはモチ種ですね
醤油塗って焼くとおいしそう
バーキン君の業務スーパーシリーズ大好き
サブチャンネルは後日アップします!
今好き家で
好きカフェ
バニラシェイク
巨峰シェイク
いちごシェイク
期間限定で出てます。
バニラシェイクをこの前飲みましたが
すごくマイルドで甘さ控えめ
まるでジェラートのようで
飲みやすかったです。 ぜひ一度
飲んで見てください。
業務スーパーとノンフライヤーの相性は神
トースターとノンフライヤーの価格が同等なら神商品になるが現状はトースター1択です
@@千葉一行-o5o
全然物が違うから、当たり前
肉まん先日食べたけど、
レンチンは皮が少し硬めのもっちり系、
蒸したら皮がふっくらしたので、個人的にはレンチンより蒸す方をオススメします
業務スーパーのレンジ対応品は、レンジ使わない方が美味しい傾向がある。
水に濡らしてラップで包むと蒸らしたのとほぼ同じになる
肉まん用のレンチン容器がある。底に水を大さじ1杯位入れて、ザルのような上に乗せて蓋をする。蒸したようになる。
@@千葉一行-o5oクッキングペーパーを濡らしてその上に肉まん置いてラップしたらべちょべちょ感もなくなるからおすすめです😆
@@murt2286
俺もたしかヤマザキだったかな?のレンチン蒸し器が家にあって昔はよく業務スーパーで買って食ってた。
お水飲みながら拝見しておりましたが、タンスの甘みで吹き出しました。
良い夜を過ごせそうです。ありがとうございました。
コーンはもち米っぽいならお米炊く時に麺つゆとか根菜とかと炊いたら炊き込みご飯として使えそう
なつめチップスめっちゃ好きで買ってます😂私はヨーグルトのトッピングにしたり薬膳鍋にいれてますー勿論そのままも美味しいです👍
いいなあ、相棒ポケモンのように「いい子だぞ、上手にできたじゃないか」って褒められるノンフライヤー🥺
ノンフライヤーになりたい、自慢げに紹介されたい🥺
いつもより
テンション高めな
バーキンくんさん好き
中国ではとうもろこしはそもそももちもちネチョネチョのはずです。
なので初めて海外のとうもろこし(コーン)食べた時はバーキン君と同じリアクションです。
「そっちの方がとうもろこしじゃない」って
お互いの馴染みの認識が違うだけなんです
紫もちもちとうもろこし大好きですが、なかなか見かけないので似たものを業スーで買えるとは!!ってなりました。
絶対買いに行きます!バーキンくん情報ありがとうございます!!
ドンキの紅生姜が出てくると安心感しかない
かき揚げをチンしてその感想をレビューサイトに書いてるやつおもろ
冷凍の饅頭ってそのままレンチンすると生地がパサパサになる事が多いけど、蒸すとしっとりして美味くなる
蒸し器なんてねーよって人は、水を少し入れた器と一緒にレンチンすると良い
器はレンチンOKの耐熱容器じゃないとダメだからそこ注意だけど、レンチンOKな器なんぞ今時100均でも幾らでも置いてあるから
肉まん、ホットサンドメーカーでバターつけて焼くとめちゃめちゃ美味しいものができるのでオススメです。あんまんはあんバターみたいになって激うま!
ナツメチップスにお湯を注いでハーブティーにするの好きです。
中国茶の1種てす。ほんのり甘いのがいい♡♡
とうもろこしが穀物だったことを思い出させてくれたわ
とうもろこしとスイートコーンがイコールで無い事を理解しないとね。
その日人類は思い出した……、トウモロコシが穀物だったことに……。
原産地じゃ粒が硬く完熟するやつをアルカリ処理してトルティーヤとかにして食べてますからね
挽いて粉にしてコーンフレークにしたり、他の用途も甘くない品種が主流で、トウモロコシ全体で見れば甘い方が変化球という
棗チップスそのまま食べるの好きです
もしくは蜂蜜とお湯に漬けて飲むと美味しいです
お茶にして飲もうと思っても、単体で美味いからバクバク食べてすぐなくなっちゃう…時前で作った干しナツメは実もちっちゃくてなかなか使う気にならないのになあ
まさに!そのバナナチップス!砂糖不使用じゃん!と思って買ったら塩味でびっくりしました😂
自分もです笑だいぶしょっぱいですよね笑
なつめチップスは、ほんのり甘くてめちゃくちゃ好き。
なつめだけを使っているので安心だし。
業スーも場所によって置いてないのが最大の難点
ネットで買えるかな
家の3歳の娘、これ好きなんだよね。こぼさないし汚れないし持ち運びも出来る。ちょうどよいお菓子だからオススメ
これ、柔らかい甘さがあって美味しいよね。
業務スーパーのドライフルーツエリア、結構豊富で好き。
バーキンくんが妻帯者だった事に衝撃を覚えたクソ寒い日の冬の夜💔
奥さん、理解力・包容力のある心広い方なんてしょうねぇ✨✨
バイト終わりに見れて嬉しいです!いつも応援してます!
これは助かる動画🤩
次は安心して業務スーパーで買い物出来るわ〜🙋🏻♀️
私が絶対買うのが鮭の腹身。
これでご飯食べたら中毒になります。
なつめチップス好きすぎて一瞬でなくなります!2歳娘も好きです☺️
初めて見ましたけど、楽しい❤
めちゃ笑いました 😂
バーキン君もクチコミの内容も優秀ですね。
ハッシュドポテトは業スー行くと毎回買うくらい大好きです!!
好きな味覚がバーキンさんと似ているので毎回参考になります。
参考になります!残念ながらトウモロコシは楽しみに冷蔵庫入ってます😅
かき揚げやハッシュドポテトとかノンフライヤーの油も見せてほしい😮
ノンフライヤー買うといいなら使ってみたいです
結構なめんどくさがりのバーキンくんがせっかく電子レンジ使わずに湯煎の道を選んだのにハズレ商品だったの泣ける
いつもジャッジお疲れ様です😊美味しくないものをあえて食べる…参考になります🤣❤️
あごの焼きが出てくるなんて😍
バーキン君に島根の食べ物知ってもらってて地元民歓喜です✨✨
3:35 カミナリのマネうまい笑
ドライナツメは自然な感じの味で美味しいですよねぇ
10:30 ノンフライヤー登場からテンション上がりすぎてノリが関西人全開になってんの好き
ハッシュドポテトは嫌いやけど…玉ねぎが入ってるんなら❤食べてみたいなぁ😍💯
中華まんは他チャンネルで紹介されてて好評で、自分も食べてみて美味しいと思いました
ただ親はスーパーで売っているヤマザキの肉まんの方が美味しいとの事で味覚が左右される
商品みたいですね。具はゴロゴロしてて美味しいのでリピしてます
なつめチップス
大好きです。
業務スーパー行ったら他の店より安いので買います。
後ろの色紙なんかな?と思ったら江南スタイルの歌詞の一部だったわw
ナツメ好きだから気にはなっていたけれど、今度購入したいと思います
今年自分で育てた紫の餅とうもろこし食べました。バーキン君と同じ感想です
もちもちとうもろこしはそんなもんなんでしょうかね。
ノンフライヤー褒めてる時のバーキン君がお父さんに見えました😂業スーは外れもあるけど、美味しい商品は美味しいですよね😊
ノンフライヤー案件以来大活躍だなw
これは企業さんも嬉しいだろうね
かき揚げはどこに文句がつくのかわからんぐらい美味かった。
チョコレートはここ3年くらいで値段倍になってるね、昔は98円で買えたのよ(´・ω・`)
紅しょうがドレッシングがどこで登場するか楽しみになっている自分がいますww
ナツメチップス気になってたので有難いです☺️セミドライのデーツだったらかなり甘くて大変だよ(デーツはエジプト等で食べられてるナツメのドライフルーツ)😌
とうもろこしはいわゆる『昔キビ』かな?日本もあんなのが主流だったんだよね🌽
デーツは「ナツメヤシ(ヤシ科)」で、ナツメ(クロウメモドキ科)とは違う果物ですよ。ナツメに似た形の実が生るヤシなのでナツメヤシ。
100円ショップにも[とうもろこし]は売っているが、どちらが美味しいのかが気になります。
なお、バナナチップは[プランテンチップス ハラペーニョ味]がお勧め。
ノンフライヤーを擬人化するバーキン君素敵すぎる😊
しょっぱいバナナチップスは海外でよく食べますね!私は食べ慣れてて好きなのでこの商品欲しいなー
業務スーパーは海外の食品が多いので馴染みないもの多いよね😂
なつめチップス大好きだからコメント欄読んで安心した🤤
なつめチップス買ってくれたのーー??😊😊前バーキン君にコメントしたのよ☺️🤩
嬉しい❤
ノンフライヤーに髪切った?って聞いてるところ笑いましたwww
登場の歌??にも笑いました😁テ〜レッテッテ♪
中華まんを昨日買って夜に2個食べて、今日のお昼に3個食べちゃいました〜また買いたいとマジで思いました。
10:12 ここの感想好き🥰
このとうもろこし食べてみたい🤤
トウモロコシを主食にしてる所の品種なんでしょうね🌽北海道にもたまに出回ってる原種に近いやつなんでしょうね🤔あまり人気は無いですけど、それほどいまのトウモロコシって品種改良されて、どれも美味しいですから、農家さんに感謝ですね🫶
いつも忖度無しでズバズバ言ってくれるから観ててスッキリする
今回のレビュアーなかなか参考になるね
タンスの甘みで一人なのにゲラゲラ笑ってしまった。
肉まん絶対美味しいでしょ…シイタケ大好き民としてはめっちゃ食べたい。
くどくどー……IKK○さん…?
ちょっと大きいほうのハッシュポテト、めちゃおいしいのでおすすめ!あとなんか網網のポテトもおいしいですよ
😂砂糖不使用と記載する所が楽しい!ジャンクバ・ナナ😊ノンフライヤーさんと紅しょうがさん大活躍😊
肉まんのくだりめっちゃおもしろい、、買ってみよう
中国産だよ。
しょっぱなからU字工事、さすがバーキン君、頭の回転が早い。お笑い芸人続々出てくる😂紅生姜好きだから、ドンキのかける紅生姜買ってきた。真似しんぼうです😅
かき揚げの口コミが理不尽過ぎるww
肉まんはコンビニだと高いし、寒くなって来たら買ってみようと思います✨️
美味しかったら、朝ごはんに買い溜めしよう♪
あのかける紅しょうがですら手に負えないとは…
海苔巻いて醤油かけたらなんとか…ならない。
私もアレからCOSORIのノンフライヤーをコッソリ誰にも知られないように事務所用1台、ミニバン常備用1台買いました このノンフライヤーと言う子たちは揚げ直しに凄い実力を出します 何なら揚げ立ての時よりカリサッパリして美味しい このノンフライヤーは安いので買うとスーパーの安い揚げ物が楽しみになる代物です
冷凍豚まんはほかのyoutuberもべた褒めしてたな。
買ってみるか
テレフォンショッキング懐かしいw
コーンは昔、地元で「とうきび」って言ってたやつかな?
ただあれは粒が不揃いで、栽培も難しく、結局廃れちゃったんですよね。
それの近縁の品種なのかな?って思いました。
最初はん?って思いますが、慣れると、スイートコーンが水っぽく感じてしまう。それ位私は気に入ってたので今度探してみます。
もちもちトウモコロシはおかゆに入れたら美味しいです。
肉まん消費なら解凍してホットサンドメーカーで
焼けば表カリカリのが出来るからオススメ
なんでもホットサンドメーカーで焼く理由の人思い出した。焼き肉マンかぁ。小籠包とかでも良さそう。
サムネを一番最初に持ってきてくれるの最高
肉まん食べて見たいなー!
そしてノンフライヤーめっちゃ気になる!!
14:18
オーガニックに近い素朴さが好き
前は100円だったけどこのずっしり感で現行の値段でも十分ありがたい
製菓にも家庭用なら充分いける
正直すぎる感想言ってくれるのすごい助かるしちょくちょく田村正和みたいな口調になるのめちゃくちゃ好き。笑
甘く無いとうもろこしは日本人にはきついな
この手のとうもろこし、ダイソーのが美味しい。
税別100円と安いけど100円ローソンの物よりヒゲなどの処理も丁寧で冷えていても甘みが有る。
明日ダイソーいくから買ってみよ
私も業務スーパーのチョコレートはそのままだと苦味や厚みがあって少し食べにくいので、もっぱら製菓用として購入😅
フォンダンショコラやチョコスコーン等を作ったりしてます😊
買おうか迷ってたバナナチップス。コメント助かりますー!
ノンフライヤーの登場シーンオモロすぎる😂😂😂
ナツメチップスはペットのデグーのおやつに重宝してます
この肉まんめっっっっっちゃ美味い‼️‼️‼️‼️
バーキン君が言うてるように揚げても美味しい‼️😋
絶対リピする‼️
この肉まん 個人的にはいわゆるコンビニ肉まんよりずっと好き 何なら中華街とかの肉まんよりも好き
中国産だよ。
バーキン君の語彙力素晴らしい😂
ノンフライヤーに髪切った?って聞いてるの好き🤣
なつめチップスまじで好きなんだけどいくらでも食える
このとうもろこし日本で食べれて嬉しい!買ってみよー
砕いて他の野菜(茸)や肉と合わせて炒めるとかすればいいのかな?塩分が強いなら香辛料や糖・酢類だけ入れれば、味のバランスが丁度良くなりそうな感じ>バナナチップ
とうもろこしはミキサー掛けるとか粉に混ぜるとかして焼いたり蒸したりして食べましょう
マヨでトウモロコシの味が解決出来ないなんて😂
もちもち無味とうもろこし、中国だとそれがデフォなんですよね〜。
中国人にとっては懐かしい味わいだと思います。
ノンフライヤー欲しくなった
肉まんのオススメ消費方法を教えてくれて、なるほどっと思いました。
やるかはわからないけど、色んなアイデア貰えてありがたい
そりゃかき揚げレンチンしたら冷凍じゃなくても油でベッチャベチャになるわ!wせめてトースターで焼くか揚げ焼きにするかしないと
ステンレスのフライパンとオーブン用のペーパー使ってIHの400W程度でやってます。
カリカリです。
魚の干物を焼く時もフライパンに油を使わず蓋をせずIHの200W程度でやってます。