Розмір відео: 1280 X 720853 X 480640 X 360
Показувати елементи керування програвачем
Автоматичне відтворення
Автоповтор
潜水艦は初見さっぱりでしたね、マテリア初見難しいと思ったのは雪山の追加斬りとアレクサンダーですかねマップが分かりづらく探索時間かけすぎると倒れて山小屋行き…
大氷河エグかったですよね!マップが無駄にレトロ感出されててある意味56しにかかられてましたねw
個人的にヒュージマテリアイベントがやばすぎますね。3週ぐらいして大人になってからマスターマテリア系の必須イベントなんだって気付かされました
同じくです。バハムート零式だけに限らずマスターもなんですよね(汗)
スマホ版のFF7をはじめました!マテリアとか仲間とか逃したくないんですが攻略本の解体新書というのがあればコンプリートできるんでしょうか。。。
この時代は取り返しのつかない要素満載でしたね。ユフィとヴィンセントも仲間にせずにクリアしてしまった
ユフィは究極の2択ヴィンセントはそもそも金庫開けるまでが鬼畜ですしノーヒントだと結構厳しいですよね!
自分の場合、ゲームハードが買えない状況で当時の周囲の友人達が情報交換をしていたのを(ほぼ無理矢理)聞いていたのをいざ自分が買ってプレイする時に記憶していたので取りこぼしも少なかったのですが、それでもやっぱり攻略本無しじゃ取れなかっただろうっていうのは有りましたね。市長のクイズは該当の資料コーナーに紛れ込んだ1冊の別カテゴリーの資料を探せばいいところまではわかりましたが、その資料に振られたナンバリングの数字にあたる部分の文字が正解のヒントになり、4つ見つけて並べ替えると正解になるということに気付くのに割と時間がかかりました。しかも毎回ランダムで紛れ込む資料と正解が変わる(無駄に)凝った仕様…『Ⅵ』のゾゾのかいてんのこぎり入手の為の時計合わせみたいに正解が完全固定じゃないのも地味に意地悪…もとい、ちゃんとしてましたね(笑)
最後までワイロ渡さないと数字の謎まで教えてくれないですからね。というか正解変わるんですか!?知らなかった・・・汗
@@FFojisan 選択肢の中には絶対不正解になるのも有りますけどね。自分の場合正解は殆どの場合…市長最高市長爆発神羅最低魔晄爆発…の内どれかでした。中でも「市長最高」になる可能性が一番高く設定されてるんでしょうか?『REMAKE』ではイベントの展開が変わりましたが、合言葉は固定になりましたね。
ff7ネタシリーズいつも見てます!楽しいです。
もう”ネタ”って付いてるところがwありがたすぎます!
初見プレイでラムウを取り逃がした記憶があります😮当時、流行りに流行ったFF7……友達のセーブデータを見て「ラムウ、どこで手に入れた?」ってなりました😅
初見だとユフィ、ヴィンセントの存在すら知らぬまま最後まで進行、Wアイテムは当然のごとくスルー(ついでにケットシーの最強武器も)でしたね。ヒュージマテリア奪還イベントも汽車追いつくところから苦戦するし、最後どうやって止めるのか分からんで失敗しまくった思い出。攻略サイトなど何の情報もなしで全部ゲットできた人いるのかな?ってくらいFF7は何気に重要な取り逃し要素多いですよね。
ヒュージマテリアくらいから取り逃しのオンパレードですよね!
しかもその汽車イベントで出てくる小ボスからしか盗めない貴重なアクセサリがあったりね…
攻略本を用意しての初見プレイで大正解と実感しました。
大正解ですね!それでも見逃してしまった僕は・・・
こんばんは🌉僕も小学生の時に雷爺さんとヒュージマテリア以外は全て撮り損ねました😭今更ですが無印7をやり直してるのですが、初見殺しはまぁ多めですよね(笑)
今回のプレイで攻略サイト見ながら進めてもいくつか見逃してるので相当です。
待ってました!
ギリギリ間に合いました汗
ヒュージマテリアは4つ手に入れられるけど、4つ目のロケット村に関しては特殊で、コレル・コンドルフォート・海底魔晄炉のいずれかで入手失敗した場合、ロケット村のヒュージマテリアは入手失敗したヒュージマテリアに差し変わる。 青のヒュージマテリアが入手失敗しても、バハムート改さえ持っておけばボーンビレッジで発掘できるように救済措置が施されている。
にしても最初にボーンビレッジ気付いた人天才ですよねw
確かバハムート零式とWアイテムは取り逃してもボーンビレッジで発掘できますねwバハムート改も発掘出きるようにして欲しかったですけどw
Wアイテムは何回も発掘できた。零式は1回も取れなかったな。
バハムート零式は初見でゲットしましたよ😂ぞくせいマテリアの方が苦労したってか気づかないよ😂
ドミノ市長は流石に厳しいですよねw
人生には取り返しのつかないことが存在するという教訓をFFから学んだ。
何人か言われてますけど、バハムート零式とWアイテムは別にボーンビレッジで発掘できますね。ただ、初見プレイでわかるわけ無いですが
しかも結構容易に掘り起こせるみたいですね(汗)
@@FFojisan まあ、今はネットでどこにあるかなんて分かってますからね。今でこそネットで調べればどこからどのマテリアが出てくるか、分かりしたが、昔は解体新書でもどこからどのマテリアが出てくるか、書かれてませんでしたからね
とにかく序盤でも再突入する終盤でもミッドガルで手に入る物が厄介だな。Wアイテムやマーベラスチアーの他にも限定品が多すぎるし。最終的に自由に出入り出来るのも限られるのもね…
もはや悪意しか感じないですよね(汗)個人的にはベヒーモスホーンが鬼畜でした。
攻略本見ながらやっていたけど、潜水艦だけクリア出来なかった苦い思い出😢一先ずエンディング迄はそのままやったけど、もう一度やり直した時はクリアデータのミニゲーム潜水艦で練習してから望んだwそれでパーフェクトをやっと出せた思い出😅
同じくゴールドソーサーで練習しまくりましたwでも僕はスノボにハマりすぎて2周目行けなかったです(汗)
FFって昔から宝探しをするイメージがあるので、こんくらいなら何もなくって感じでやってましたね。そもそも当時なんて調べるも何も無かったですもん……。自分小学生位なので、兄貴に聞いたり、友人に聞いたり程度でやってましたね。
めちゃくちゃ確率は低いですがボーンビレッジの発掘で発掘出来るそうな😊
ドミノ市長のとこめっちゃ時間かかりましたw
ドミノ市長と宝条の謎解きは無駄に時間取られましたよねw
個人的に2度取れないうえにあれば便利な「ついかこうか」も取り逃がしやすいですね・・・一度クリアしちゃうと2度と入れなくなるギ族の洞くつにしかないですから(-_-;)ヒュージマテリア争奪戦のロケット村・・・昔遊んだ人ほど騙されるんですよねぇオリジナル版と移植版だとご丁寧にパスワードが違うw一応バハムート零式は無印と改を持っていれば発掘は出来るんですけどね・・・
「ついかこうか」も見える所に落ちているくせに結構遠回りしないと入手できない悪意のあるマテリアでしたね。零式についてはボーンビレッジ童貞なんで許してください・・・w
@@FFojisan 防具に付ければ便利なマテリアなのに・・一品ものなんですよねぇwボーンビレッジは知らないと一度発掘してそれっきりになりますもんね(-_-;)
@@フィル-g8e さん たしかに初見以来掘りに行ってません(汗)
バハムート零式はイベントの時に取れなかったけど、その後のゴミを漁るゲーム?をずっとやってたらそこからバハムート零式のマテリアルが出てきてビックリ&喜んだ思い出があります。
その歓喜は半端なさそうですね!当時は取り逃して絶望してましたので
質問なのですが、キッタプロ野球研究所を運営している方と同じ方でしょうか?しゃべり方が似ていたので、お聞きしました。違ってたらすみません。
いえいえ違いますよ。でもキッタプロ様の動画は参考にさせていただいてますし憧れでもあります。
3:05そもそもテキスト説明をよく見ると「保存できません。」に気付かないのもあるある過ぎるwナイツオブラウンドに関してはマテリア以前の問題だしなあ海チョコボの存在すら知らないキッズだったあの頃…
たしかにテキストに関しては今回動画を作るにあたって初めて知りました(汗)
ff7って意外と戻れなくなる場所多いんだな
FF8のDISC4ほどではないにしても地味に多いですよね。待機所とか・・・
FF7に限ったことじゃないけどFFシリーズってストーリーが進むともういけないダンジョンとかが多いからなぁ…😨
@@zeroall6322 さん 今となっては醍醐味だったりするんですが当時はトラウマでしかなかったですw
潜水艦は苦手だったけど慣れると時間内には撃破出来るようになった。スタート同時に連打して魚雷を数発ぶっ放したらボスに命中して数秒で終わった時にはこんなもんかと。
攻略本読みながらだったからなのか、もう完全に忘れてます…逆に新鮮な気持ちで楽しませてもらいました。にしても鬼畜なゲームw
ありがとうございます。またアイス食べながら見ていただけると幸いですw
当時中坊でしたが・・・、良くコンプしたなぁ~と自分に感心します(;''∀'')wあと、オイラは逆に潜水艦ゲームにツボりました((´∀`*))ヶラヶラ♬✨w
初見コンプはエグいです!ハマったのは王道のスノボじゃなくて潜水艦なんですねw
バハムート零式って、れいしき、なんですかね?自分は、ゼロシキ、だとおもってます。
ゼロシキ派多数により次からこっそり変えますw
FF7では「れいしき」で正しいです
@@ゼットんインパルス さん 頭が・・・
@@FFojisan ?
@@ゼットんインパルス さん 情報がありすぎてもう何が正しいか分からないです・・・汗
ラムウは7で定年退職したんです(笑)因みにあのサガフロワープでエアリスを生存させると、バハムートと零式は入手出来ないんです!
まあ9で復帰(しかも割と目立つ入手イベントで)してるから・・・
私は初見時に友人から赤の潜水艦かっこいい!どうやって手に入るんだ?って聞かれて何も答えられませんでした🥺
敗者の称号ですからねw地味にかっこよくするのも嫌らしさがありますよね。
潜水艦のやつは始まった瞬間に目の前のターゲットに魚雷連射で数秒で終わるんだけど、それを知らないと……って感じなんだよな。あと列車のやつ、何故か成功パターンでも失敗に向かって文字通り突き進むかのような演出はどうなんだあれw
結局、即射が正攻法なんですがぶっつけ本番であの操作方法は鬼でした(涙)
発売当初に解体新書を読みながらプレイしたのか、解体新書を読まずにクリアしたのか記憶にない
それでも1つだけ確かなことは解体新書なければ確実に取り逃しは喰らいますよねw
当時バハムート改を取り逃がしたのを知った時は、ショックでやる気がゼロになって遊ぶのやめて売りにいったな...。
当時初見で攻略サイトとかなかったから、ラムウは取れたけど、殆ど取り逃している。そもそもユフィを仲間にできてない。
たしかにユフィはノーヒントだと無理ですよね(汗)
FF5の時にカトブレパスを見落としたり、FF6でシャドウを助けなかったりで、むかしっから二度と引き返せない要素とかバンバンいれてくるからスクエアのそういう所めっちゃ嫌いだったwでもゲーム自体は好きだからFF買っちゃうんよね。クロノトリガーとかFFテンツーみたいに最初からまた強くてやり直せる周回要素を入れてくれるなら別にいいけど、そうじゃない場合、一回でも見逃しちゃうと取れない要素とかあるとまじでダリィからチョベリバw
今となってはそれが醍醐味となりつつはあるのですが弱くてニューゲームしかないのはたしかにキツかったですw
wアイテムは実は取り逃してもボーンビレッジで発掘可能です
Wアイテムもなんですね!(知らなかった・・・)実はボーンビレッジでマテリア発掘やったことないんですが、どれくらいの難易度で発掘できるもんなんですか?
実はアイテムが発掘できる場所は決まってるんですなので特定の場所を掘れば入手可能ですよ
@@チャレンジペス さん ノーヒントだと厳しそうですが意外にあっさり取れるんですね(汗)情報提供ありがとうございます。
潜水艦ゲームは開始直後にやや直進しながらミサイル連打の短期決戦でごり押し解決したのを思い出しました。
実はそれが1番の攻略法ですよねw
私はヒュージマテリア奪還戦はシミュレーションゲームのみクリアできました。制作者の意地悪さがよく表現されてます。
逆にあのシュミレーションゲームよくクリアできましたよねw僕は未だにクリアしたことないです...
@@FFojisan 様その時、お金は大量にありましたので派遣しまくりクリアしました。道に迷ってばかりでしたので知らないうちに貯まってました。
ピアノの発音が癖ありすぎる
↓↑ピアノですか?
そう6:10はそんな変じゃない7:20くらいのはいっちゃってる
てかこれまじレスするべきだったのか……?
@@HY...... さん マジレス助かりました。でも次回以降もおそらくイッちゃてると思いますw
ギ族の洞窟で手に入る『ついかこうか』マテリアも取り逃したら二度と手に入りません。!(かなり有用なマテリアです)
目の前にあるのに敢えて遠回りしないと取れない地味に厄介なマテリアでしたよね。
当時中学生だったけど普通にラムウ手に入れてた記憶があるwww
相当な念能力者ですね!あの絶は相当気付きにくいはず・・・
先生www例えwww
ハートがふるえますねw
当時プレイしてましたが何か見逃してたかな🤔
零式は何の苦労もなく取れた自分はラッキーだったのかな?
あの鬼畜ゲームたちを苦行と感じられていないとは・・・まさに猛者!
攻略サイトをガッツリ見まくりながらプレイしたのに、マーベラスチアーを取り逃がして絶望した記憶が
そうなるとニューゲームか目押し極めるかの2択ですよねw
潜水艦は正しく理解すれば(2週目含む)10秒くらいでケリ付けられた記憶
初見の時はマーベラスチアーだけ取り逃がしました→神羅カンパニーに入って物色したけどこれだけ忘れました
エグい!ベヒーモスホーン取ってるのがエグいです。
最初に神羅カンパニー突入した時非常階段見てないなと気付いて魔晄キャノン突入前に漁ったらたまたま見つけました
@@鉄-u3i さん 初回時のエリクサーを犠牲にした代わりにベヒーモスホーンと手に入れた感じですねw
ラムウとWアイテムって発掘で凄い低い確率で手に入らなかったっけ?
どうやら発掘場所さえ分かっていればすぐ掘り起こせるみたいです(汗)
だぶりゅーマテリアw
魔晄キャノンは分かっててもうっかり取り逃すことがある笑
あると思いますw
当日兄貴が全クリした後にゲーム借りてやってたけどなんでこんなの知ってるの?ってくらいの小技まで教えて貰ってプレイしてました。今考えてもネットもないのに山だらけの田舎に住んでるガキがどうしてあんな細かい所まで知ってたんだろうって感じで謎です
目が見えないとそれ以外の部分が研ぎ澄まされるのと同じで情報がなかったらなかったで1つ1つのプレイが研ぎ澄まされるような感じはあったような気がします。
初見でバハムート零式手に入れられたので後で入手法見て引いた
潜水艦クリアできたんですね(羨ま・・・)
わしは隅々まで探すから見落としは中々なかった
「悪意ありすぎてw」ってひょっとして、前回動画での私のコメントの影響ですか?だったら嬉しいです。意識過剰だったら改めたいので忖度なしに聞きたいです。
FF8に向けた制作陣の裏話の件ですよね?(勘違いしていたらすみません)影響というより・・・申し訳ないです、完全にパクりましたw
@@FFojisan いえ、ヴィンセントのリミット技がしょぼいって話の時に流れた映像がミニマム状態でダメージが1になってたのに対して「8:36 ミニマム時で晒すのは悪意ありすぎw 」って書いたコメントです。
@@ba-ir6oi さん すみません。コメントほぼ全て返しているのでごっちゃになっていました。言い回しや情報なども結構パクらさせてもらってます(汗)
FF7は発売日に全部予約で売り切れて、2次出荷も予約で売り切れて、3~4次出荷から予約なしで買えるレベルで、みんな凄まじくやる気あったから、結構自力で攻略法見つけた人多かったんではないでしょうか。
初見ゴロシかー。自分は当たり前と思ってたから気にはしなかったけど、潜水艦だけは苦労したなー
FFおじ様のせいでプレステとFF7買っちゃいました(^^)
ようこそこっち側の世界へデスペナ限界育成してお待ちしておりますねw
アレクさんかなぁ
大氷河はマジでトラウマ(涙)
ダブリューアイテムで草
初見殺しに殺された人🙋♂️攻略本見ながらビビりながらやったなぁ
時代特有ですねw僕は今回攻略サイト見ながらビビりながらやりました(汗)
😁😁😁🥷
いつも可愛らしいスタンプありがとうございます。
ラムウて「ラ」じゃなくて「ム」にアクセント付けるんだぁ
↑↓ラムウですか?
@@FFojisan そう(^^)
@@霧島陽介 さん でもやはり僕は↓↑ラムウ派ですw
横からすみません。自分は↑↓ラムウ派です。
ここでまさかのラムウ論争w
ゼロシキじゃなかったけ?
僕もかつてはゼロシキ派だったのですが実際どっちなんですか?
零式の読み方は……『スパロボ』のグルンガスト零式は「れいしき」が公式…これはアニメ観てて改めて知りました。バハムート零式は…「ぜろしき」が合ってるかなと思います。まぁ、多分どっちでもいい気もしますが。因みにロシア料理の挽肉が入った美味しい揚げパンは「ピロシキ」……………………………………………すみませんでした(苦笑)
@@cloud--ac1015 さん いつも情報提供ありがとうございます。次からこっそりゼロシキに戻そうかな・・・w
二度と、ではないですがクジャタもまあまあ逃しがち
謎に動き散らかすのが厄介ですよね
🎉🥸
潜水艦は初見さっぱりでしたね、マテリア初見難しいと思ったのは雪山の追加斬りとアレクサンダーですかねマップが分かりづらく探索時間かけすぎると倒れて山小屋行き…
大氷河エグかったですよね!
マップが無駄にレトロ感出されててある意味56しにかかられてましたねw
個人的にヒュージマテリアイベントがやばすぎますね。
3週ぐらいして大人になってからマスターマテリア系の必須イベントなんだって気付かされました
同じくです。
バハムート零式だけに限らずマスターもなんですよね(汗)
スマホ版のFF7をはじめました!
マテリアとか仲間とか逃したくないんですが攻略本の解体新書というのがあればコンプリートできるんでしょうか。。。
この時代は取り返しのつかない要素満載でしたね。ユフィとヴィンセントも仲間にせずにクリアしてしまった
ユフィは究極の2択
ヴィンセントはそもそも金庫開けるまでが鬼畜ですし
ノーヒントだと結構厳しいですよね!
自分の場合、ゲームハードが買えない状況で当時の周囲の友人達が情報交換をしていたのを(ほぼ無理矢理)聞いていたのをいざ自分が買ってプレイする時に記憶していたので取りこぼしも少なかったのですが、それでもやっぱり攻略本無しじゃ取れなかっただろうっていうのは有りましたね。
市長のクイズは該当の資料コーナーに紛れ込んだ1冊の別カテゴリーの資料を探せばいいところまではわかりましたが、その資料に振られたナンバリングの数字にあたる部分の文字が正解のヒントになり、4つ見つけて並べ替えると正解になるということに気付くのに割と時間がかかりました。しかも毎回ランダムで紛れ込む資料と正解が変わる(無駄に)凝った仕様…『Ⅵ』のゾゾのかいてんのこぎり入手の為の時計合わせみたいに正解が完全固定じゃないのも地味に意地悪…もとい、ちゃんとしてましたね(笑)
最後までワイロ渡さないと数字の謎まで教えてくれないですからね。
というか正解変わるんですか!?
知らなかった・・・汗
@@FFojisan 選択肢の中には絶対不正解になるのも有りますけどね。
自分の場合正解は殆どの場合…
市長最高
市長爆発
神羅最低
魔晄爆発
…の内どれかでした。
中でも「市長最高」になる可能性が一番高く設定されてるんでしょうか?『REMAKE』ではイベントの展開が変わりましたが、合言葉は固定になりましたね。
ff7ネタシリーズいつも見てます!楽しいです。
もう”ネタ”って付いてるところがw
ありがたすぎます!
初見プレイでラムウを取り逃がした
記憶があります😮
当時、流行りに流行ったFF7……
友達のセーブデータを見て
「ラムウ、どこで手に入れた?」
ってなりました😅
初見だとユフィ、ヴィンセントの存在すら知らぬまま最後まで進行、
Wアイテムは当然のごとくスルー(ついでにケットシーの最強武器も)
でしたね。ヒュージマテリア奪還イベントも汽車追いつくところから
苦戦するし、最後どうやって止めるのか分からんで失敗しまくった思い出。
攻略サイトなど何の情報もなしで全部ゲットできた人いるのかな?ってくらい
FF7は何気に重要な取り逃し要素多いですよね。
ヒュージマテリアくらいから取り逃しのオンパレードですよね!
しかもその汽車イベントで出てくる小ボスからしか盗めない貴重なアクセサリがあったりね…
攻略本を用意しての初見プレイで大正解と実感しました。
大正解ですね!
それでも見逃してしまった僕は・・・
こんばんは🌉僕も小学生の時に雷爺さんとヒュージマテリア以外は全て撮り損ねました😭
今更ですが無印7をやり直してるのですが、初見殺しはまぁ多めですよね(笑)
今回のプレイで攻略サイト見ながら進めてもいくつか見逃してるので相当です。
待ってました!
ギリギリ間に合いました汗
ヒュージマテリアは4つ手に入れられるけど、4つ目のロケット村に関しては特殊で、コレル・コンドルフォート・海底魔晄炉のいずれかで入手失敗した場合、ロケット村のヒュージマテリアは入手失敗したヒュージマテリアに差し変わる。
青のヒュージマテリアが入手失敗しても、バハムート改さえ持っておけばボーンビレッジで発掘できるように救済措置が施されている。
にしても最初にボーンビレッジ気付いた人天才ですよねw
確かバハムート零式とWアイテムは取り逃してもボーンビレッジで発掘できますねw
バハムート改も発掘出きるようにして欲しかったですけどw
Wアイテムは何回も発掘できた。零式は1回も取れなかったな。
バハムート零式は初見でゲットしましたよ😂
ぞくせいマテリアの方が苦労した
ってか気づかないよ😂
ドミノ市長は流石に厳しいですよねw
人生には取り返しのつかないことが存在するという教訓をFFから学んだ。
何人か言われてますけど、バハムート零式とWアイテムは別にボーンビレッジで発掘できますね。
ただ、初見プレイでわかるわけ無いですが
しかも結構容易に掘り起こせるみたいですね(汗)
@@FFojisan まあ、今はネットでどこにあるかなんて分かってますからね。
今でこそネットで調べればどこからどのマテリアが出てくるか、分かりしたが、昔は解体新書でもどこからどのマテリアが出てくるか、書かれてませんでしたからね
とにかく序盤でも再突入する終盤でもミッドガルで手に入る物が厄介だな。Wアイテムやマーベラスチアーの他にも限定品が多すぎるし。最終的に自由に出入り出来るのも限られるのもね…
もはや悪意しか感じないですよね(汗)
個人的にはベヒーモスホーンが鬼畜でした。
攻略本見ながらやっていたけど、潜水艦だけクリア出来なかった苦い思い出😢
一先ずエンディング迄はそのままやったけど、もう一度やり直した時はクリアデータのミニゲーム潜水艦で練習してから望んだw
それでパーフェクトをやっと出せた思い出😅
同じくゴールドソーサーで練習しまくりましたw
でも僕はスノボにハマりすぎて2周目行けなかったです(汗)
FFって昔から宝探しをするイメージがあるので、こんくらいなら何もなくって感じでやってましたね。
そもそも当時なんて調べるも何も無かったですもん……。
自分小学生位なので、兄貴に聞いたり、友人に聞いたり程度でやってましたね。
めちゃくちゃ確率は低いですが
ボーンビレッジの発掘で発掘出来るそうな😊
ドミノ市長のとこめっちゃ時間かかりましたw
ドミノ市長と宝条の謎解きは無駄に時間取られましたよねw
個人的に2度取れないうえにあれば便利な「ついかこうか」も取り逃がしやすいですね・・・
一度クリアしちゃうと2度と入れなくなるギ族の洞くつにしかないですから(-_-;)
ヒュージマテリア争奪戦のロケット村・・・昔遊んだ人ほど騙されるんですよねぇ
オリジナル版と移植版だとご丁寧にパスワードが違うw
一応バハムート零式は無印と改を持っていれば発掘は出来るんですけどね・・・
「ついかこうか」も見える所に落ちているくせに結構遠回りしないと入手できない悪意のあるマテリアでしたね。
零式についてはボーンビレッジ童貞なんで許してください・・・w
@@FFojisan
防具に付ければ便利なマテリアなのに・・一品ものなんですよねぇw
ボーンビレッジは知らないと一度発掘してそれっきりになりますもんね(-_-;)
@@フィル-g8e さん たしかに初見以来掘りに行ってません(汗)
バハムート零式はイベントの時に取れなかったけど、その後のゴミを漁るゲーム?をずっとやってたらそこからバハムート零式のマテリアルが出てきてビックリ&喜んだ思い出があります。
その歓喜は半端なさそうですね!
当時は取り逃して絶望してましたので
質問なのですが、キッタプロ野球研究所を運営している方と同じ方でしょうか?
しゃべり方が似ていたので、お聞きしました。
違ってたらすみません。
いえいえ違いますよ。
でもキッタプロ様の動画は参考にさせていただいてますし憧れでもあります。
3:05そもそもテキスト説明をよく見ると「保存できません。」に気付かないのもあるある過ぎるw
ナイツオブラウンドに関してはマテリア以前の問題だしなあ
海チョコボの存在すら知らないキッズだったあの頃…
たしかにテキストに関しては今回動画を作るにあたって初めて知りました(汗)
ff7って意外と戻れなくなる場所多いんだな
FF8のDISC4ほどではないにしても地味に多いですよね。待機所とか・・・
FF7に限ったことじゃないけどFFシリーズってストーリーが進むともういけないダンジョンとかが多いからなぁ…😨
@@zeroall6322 さん 今となっては醍醐味だったりするんですが当時はトラウマでしかなかったですw
潜水艦は苦手だったけど慣れると時間内には撃破出来るようになった。
スタート同時に連打して魚雷を数発ぶっ放したらボスに命中して数秒で終わった時にはこんなもんかと。
攻略本読みながらだったからなのか、もう完全に忘れてます…
逆に新鮮な気持ちで楽しませてもらいました。にしても鬼畜なゲームw
ありがとうございます。
またアイス食べながら見ていただけると幸いですw
当時中坊でしたが・・・、良くコンプしたなぁ~と自分に感心します(;''∀'')w
あと、オイラは逆に潜水艦ゲームにツボりました((´∀`*))ヶラヶラ♬✨w
初見コンプはエグいです!
ハマったのは王道のスノボじゃなくて潜水艦なんですねw
バハムート零式って、れいしき、なんですかね?
自分は、ゼロシキ、だとおもってます。
ゼロシキ派多数により次からこっそり変えますw
FF7では「れいしき」で正しいです
@@ゼットんインパルス さん 頭が・・・
@@FFojisan ?
@@ゼットんインパルス さん 情報がありすぎてもう何が正しいか分からないです・・・汗
ラムウは7で定年退職したんです(笑)
因みにあのサガフロワープでエアリスを生存させると、バハムートと零式は入手出来ないんです!
まあ9で復帰(しかも割と目立つ入手イベントで)してるから・・・
私は初見時に友人から赤の潜水艦かっこいい!どうやって手に入るんだ?って聞かれて何も答えられませんでした🥺
敗者の称号ですからねw
地味にかっこよくするのも嫌らしさがありますよね。
潜水艦のやつは始まった瞬間に目の前のターゲットに魚雷連射で数秒で終わるんだけど、それを知らないと……って感じなんだよな。あと列車のやつ、何故か成功パターンでも失敗に向かって文字通り突き進むかのような演出はどうなんだあれw
結局、即射が正攻法なんですがぶっつけ本番であの操作方法は鬼でした(涙)
発売当初に解体新書を読みながらプレイしたのか、解体新書を読まずにクリアしたのか記憶にない
それでも1つだけ確かなことは
解体新書なければ確実に取り逃しは喰らいますよねw
当時バハムート改を取り逃がしたのを知った時は、ショックでやる気がゼロになって遊ぶのやめて売りにいったな...。
当時初見で攻略サイトとかなかったから、ラムウは取れたけど、殆ど取り逃している。そもそもユフィを仲間にできてない。
たしかにユフィはノーヒントだと無理ですよね(汗)
FF5の時にカトブレパスを見落としたり、FF6でシャドウを
助けなかったりで、むかしっから二度と引き返せない要素とかバンバン
いれてくるからスクエアのそういう所めっちゃ嫌いだったw
でもゲーム自体は好きだからFF買っちゃうんよね。
クロノトリガーとかFFテンツーみたいに最初からまた
強くてやり直せる周回要素を入れてくれるなら別にいいけど、
そうじゃない場合、一回でも見逃しちゃうと取れない要素とかあると
まじでダリィからチョベリバw
今となってはそれが醍醐味となりつつはあるのですが
弱くてニューゲームしかないのはたしかにキツかったですw
wアイテムは実は取り逃してもボーンビレッジで発掘可能です
Wアイテムもなんですね!(知らなかった・・・)
実はボーンビレッジでマテリア発掘やったことないんですが、どれくらいの難易度で発掘できるもんなんですか?
実はアイテムが発掘できる場所は決まってるんです
なので特定の場所を掘れば入手可能ですよ
@@チャレンジペス さん ノーヒントだと厳しそうですが意外にあっさり取れるんですね(汗)情報提供ありがとうございます。
潜水艦ゲームは開始直後にやや直進しながらミサイル連打の短期決戦でごり押し解決したのを思い出しました。
実はそれが1番の攻略法ですよねw
私はヒュージマテリア奪還戦はシミュレーションゲームのみクリアできました。
制作者の意地悪さがよく表現されてます。
逆にあのシュミレーションゲームよくクリアできましたよねw
僕は未だにクリアしたことないです...
@@FFojisan 様
その時、お金は大量にありましたので派遣しまくりクリアしました。
道に迷ってばかりでしたので知らないうちに貯まってました。
ピアノの発音が癖ありすぎる
↓↑
ピアノですか?
そう
6:10はそんな変じゃない
7:20くらいのはいっちゃってる
てかこれまじレスするべきだったのか……?
@@HY...... さん マジレス助かりました。でも次回以降もおそらくイッちゃてると思いますw
ギ族の洞窟で手に入る『ついかこうか』マテリアも取り逃したら二度と手に入りません。!(かなり有用なマテリアです)
目の前にあるのに敢えて遠回りしないと取れない地味に厄介なマテリアでしたよね。
当時中学生だったけど普通にラムウ手に入れてた記憶があるwww
相当な念能力者ですね!
あの絶は相当気付きにくいはず・・・
先生www
例えwww
ハートがふるえますねw
当時プレイしてましたが何か見逃してたかな🤔
零式は何の苦労もなく取れた自分はラッキーだったのかな?
あの鬼畜ゲームたちを苦行と感じられていないとは・・・
まさに猛者!
攻略サイトをガッツリ見まくりながらプレイしたのに、マーベラスチアーを取り逃がして絶望した記憶が
そうなるとニューゲームか目押し極めるかの2択ですよねw
潜水艦は正しく理解すれば(2週目含む)10秒くらいでケリ付けられた記憶
初見の時はマーベラスチアーだけ
取り逃がしました
→神羅カンパニーに入って物色したけど
これだけ忘れました
エグい!ベヒーモスホーン取ってるのがエグいです。
最初に神羅カンパニー突入した時
非常階段見てないなと気付いて
魔晄キャノン突入前に漁ったら
たまたま見つけました
@@鉄-u3i さん 初回時のエリクサーを犠牲にした代わりにベヒーモスホーンと手に入れた感じですねw
ラムウとWアイテムって発掘で凄い低い確率で手に入らなかったっけ?
どうやら発掘場所さえ分かっていればすぐ掘り起こせるみたいです(汗)
だぶりゅーマテリアw
魔晄キャノンは分かっててもうっかり取り逃すことがある笑
あると思いますw
当日兄貴が全クリした後にゲーム借りてやってたけどなんでこんなの知ってるの?ってくらいの小技まで教えて貰ってプレイしてました。
今考えてもネットもないのに山だらけの田舎に住んでるガキがどうしてあんな細かい所まで知ってたんだろうって感じで謎です
目が見えないとそれ以外の部分が研ぎ澄まされるのと同じで
情報がなかったらなかったで1つ1つのプレイが研ぎ澄まされるような感じはあったような気がします。
初見でバハムート零式手に入れられたので後で入手法見て引いた
潜水艦クリアできたんですね(羨ま・・・)
わしは隅々まで探すから
見落としは中々なかった
「悪意ありすぎてw」ってひょっとして、前回動画での私のコメントの影響ですか?
だったら嬉しいです。意識過剰だったら改めたいので忖度なしに聞きたいです。
FF8に向けた制作陣の裏話の件ですよね?(勘違いしていたらすみません)
影響というより・・・
申し訳ないです、完全にパクりましたw
@@FFojisan いえ、ヴィンセントのリミット技がしょぼいって話の時に流れた映像がミニマム状態でダメージが1になってたのに対して「
8:36 ミニマム時で晒すのは悪意ありすぎw 」って書いたコメントです。
@@ba-ir6oi さん すみません。コメントほぼ全て返しているのでごっちゃになっていました。言い回しや情報なども結構パクらさせてもらってます(汗)
FF7は発売日に全部予約で売り切れて、2次出荷も予約で売り切れて、3~4次出荷から予約なしで買えるレベルで、みんな凄まじくやる気あったから、結構自力で攻略法見つけた人多かったんではないでしょうか。
初見ゴロシかー。
自分は当たり前と思ってたから気にはしなかったけど、潜水艦だけは苦労したなー
FFおじ様のせいでプレステとFF7買っちゃいました(^^)
ようこそこっち側の世界へ
デスペナ限界育成してお待ちしておりますねw
アレクさんかなぁ
大氷河はマジでトラウマ(涙)
ダブリューアイテムで草
初見殺しに殺された人🙋♂️
攻略本見ながらビビりながらやったなぁ
時代特有ですねw
僕は今回攻略サイト見ながらビビりながらやりました(汗)
😁😁😁🥷
いつも可愛らしいスタンプありがとうございます。
ラムウて「ラ」じゃなくて「ム」にアクセント付けるんだぁ
↑↓
ラムウですか?
@@FFojisan そう(^^)
@@霧島陽介 さん でもやはり僕は
↓↑
ラムウ派ですw
横からすみません。自分は
↑↓
ラムウ派です。
ここでまさかのラムウ論争w
ゼロシキじゃなかったけ?
僕もかつてはゼロシキ派だったのですが
実際どっちなんですか?
零式の読み方は……
『スパロボ』のグルンガスト零式は「れいしき」が公式…これはアニメ観てて改めて知りました。
バハムート零式は…「ぜろしき」が合ってるかなと思います。
まぁ、多分どっちでもいい気もしますが。
因みにロシア料理の挽肉が入った美味しい揚げパンは「ピロシキ」……
…………………………………
……すみませんでした(苦笑)
@@cloud--ac1015 さん いつも情報提供ありがとうございます。次からこっそりゼロシキに戻そうかな・・・w
二度と、ではないですがクジャタもまあまあ逃しがち
謎に動き散らかすのが厄介ですよね
🎉🥸