【緑園都市】バブルの住宅街はなぜ限界タウンになったのか 負のスパイラルにはまった横浜の高級住宅街
Вставка
- Опубліковано 22 лис 2024
- 横浜市泉区にある緑園都市は昭和51年に開発されたニュータウンです。
瀟洒な高級住宅街は住みたい街として人気がありますが緑園都市が街びらきしてからすでに40年が経過しているため住民の高齢化が問題になっています。
緑園都市について知っていることや、動画の感想をコメントに書いていただけると嬉しいです。
-----
この動画が気に入ってくれたら、ぜひ、チャンネル登録をお願いします! / @parknavi
#高級住宅街
#限界ニュータウン
#緑園都市
横浜市の別の場所に住んでいますが、緑園は素敵な街で今でも人気はあると思います。単に高すぎて、若い方にはそうそう買えないのだと思います。
今でもいい街ですよ。
美味しいケーキ屋さん、カフェ、花屋、スポーツクラブ、などイメージを上げるもの全く取り上げられてません🤭
むかし住んでた。ここが限界タウンと言うなら、能見台とか南の方も横浜市ほとんど限界タウンって事になっちゃうじゃんw
閑静ないい街だと思います。
坂が多いのはヨコハマの宿命です。
綺麗な街並みセンスの良さ😊
横浜市は税金高いのよ
バブル期に隣の弥生台とあわせて何度も申し込みましたが、戸建ての倍率はどの区画も100~200倍で、当たりませんでした。当時は転売目的の不動産屋が社員名義で応募していたため、倍率が上がってました。
東京郊外の住宅地ってみんなこのようなものではないでしょうかね。
子供たちは巣立って都心のマンションに移り住み、代が変われば空き家になって売りに出るでしょう。
ただ、同じ住宅地でもただ住むだけでなく商業施設や史跡、自然公園などのプラスアルファが近くにあると特徴があって良いですね。😊
緑園都市のマンションが立ってそこにすむ若いご夫婦の子供さんたちが幼稚園に入園してきました。その前はのんびりした雰囲気が一変して都会的な若いお母さんたちが増えてバブリーな感じに代わり驚きました。そんなバブリーなお母さんも60代でしようね😊
1:28 2022に乗車人数が少ないのはコロナ禍のせいですよ。どこの駅もコロナの影響で乗車人数は減ってます。去年、今年と回復してコロナ禍前(10年前)の水準に戻りつつあります。
地元に近いところで、何度も行ったことがあります。三上博史さん、田中美佐子主演のドラマ「それでも家を買いました」に出てきましたね…
10年以上前相鉄のいずみ野といずみ中央の中間ぐらいのところに住んでいたことがあったけど、緑園都市のあたりはジョギングでよく走っていた🏃♂
起伏が多くていいトレーニングができたけど、登り坂を走るのは本当にきつかった😵💫
去年、隣駅の弥生台に行ったら駅前ショッピングセンターが建て替わっていてスタバ☕があったのには驚いた😳
青葉区民だけど景観だけなら青葉台とかあざみ野の完全上位互換に思える
2000年までの5年半、住んでいました。懐かしいです!
実は億ションもここが最初だとか。一回入らせてもらいましたが確かに造りはしっかりしてますね。ただインフラは古いので多分これからの若い方々は敬遠されるかと。そこさえ我慢できれば、いい街ですね。
坂への言及ありますが、横浜生まれなら、緑園都市の坂は、全体として緩やかレベルと感じる筈ではないかと推測します。彼らの場合、あまり平坦だと、両隣なとの隣家の圧迫感を感じるかもしれないと思いました。無論、敷地が十分広ければそのようなことはないでしようが。十分広いと、相続税でやられます。
坂には雛壇というメリットがあり、法面は税金安いというメリットがあります。
あのバブルマンションは宅配屋さんもマンション入口に駐車できないしデイサービスの送迎車も入口に寄せられない不便なマンション。
先日初めて訪れました。美しい街でしたが
あまりにあまりに坂道が急で、少し遠い場所でも徒歩移動はとても厳しかったですね。
いずみ野線沿線にはもっと平坦な街もありますので
駅前以外は今後さらに寂れてしまう印象を持ちました。
そうなんです。万騎が原方面は未だマシですが、逆方向は少し厳しいですね。
いちはら緑園都市も取り上げてほしいです。
坂だよ坂。横浜の宿命ですなー
20年近く緑園都市に住んでいますが、今でもとても気にいっています。私の家は駅から平らで坂はないです。場所によるのでは?
利用範囲内にある建物の90%以上が平坦なまま駅に着けないですよね
@@heartfumo5515そうなんですね。うちがたまたま運が良かったのかな。でも緑園は、皆さんが言うほどのすごい坂道でもないですよ。慣れているからかもしれませんが。
ワイも此処に住んでるけどいい街だよ。静かで落ち着いてるし、現役じゃないから足回りも気にならない。 ま、確かに地価下落あるけど投資で買ってないし、今でもそう簡単に買える額の取引は無いわ。ちょっと視点が偏向してるね。
地価上がると、転売時ならばよいですけど、相続税は困りますね。分筆されてどんどん狭くなるのが、日本のお洒落な住宅街の宿命だと思います。相続税の基礎控除も知らないうちち下がりましたし、今後も下がることはあっても上がることはないでしょう。ちょっとした資産家にも、べらぼうな資産家にも、住みにくい国ですから。
住民の高齢化なんてターミナル駅の繁華街以外どこも一緒でしょ
駅前の一等地に空き地>周りが商業ビルやマンションなんだから駐車場ないとこまるでしょ
住宅街を歩くと空き地やアパートが>そんなのどこの住宅街でもあるでしょ
あえて突っ込まれるのを期待しているとしか思えない
街の雰囲気や安定感や景観は首都圏でトップクラスで横浜市内でもトップクラスだと思います。欧米の郊外の住宅地のように静寂感があり、落ち着いた生活が営めると思います。相鉄東急線直通で新横浜や東京都心へ直通になりましたし、新たなマンション立地や戸建分譲があれば需要は高いと思います。
坂と山は横浜の宿命
この辺りは横浜市ですが、横浜とは違いますよ。
東口紹介の部分、フェリス女学院大学の学生で昼間は人通りがあるということなんでしようか? それは助かりますね。閑散とした街ではイヤですから。中高だと、朝と夕方の登下校時間しか学生は通らなそうですが、大学は登下校はバラバラですから良いですね。土日は閑散かもしれませんが、それは仕方ないところです。
大学が近くにある住宅街は良いのかなと思いました。近隣の戸塚駅ですと、明治学院大学があるので、平日の日中や、土日はどんな感じかなと思いました。
ニュータウンのような急激に人口が増えた街は、衰退も急激だとは聞きますね。
その点で住民の年代幅が広い昔からある古い街は変化も緩やかです。
最近、小中一貫校が出来ましたから、若い世代も引っ越してきているようですね。
築30年を超える家が出てきましたから、建て替えをしているのもよく見ます。
2つあった小学校を閉鎖して片方に小中一貫校を作ったと言う人口減少が故の統廃合ですよ
横浜はセンスがいいなぁ
坂道に言及する方が多いですね。
横浜市民ならあの程度はほぼ平坦又は緩い坂道と感じるでしょう。
中区保土ケ谷区鶴見区などの激坂は半端じゃありませんよ。
住宅価格を下げれば売れるのになぁ。もっと若い世代が買える値段にすれば良いのに。
さすがに億越えの土地は、2区画にして売る所も多いですね。
豪邸が減るのは寂しくはありますけれども😅
下げるとそれなりの民度の人が増えるので高級住宅地には苦渋の決断が必要ですね
地価が下がると、犬の無駄吠えと、道傍の犬の糞が増えますね。一戸建てになれば、子供に犬を飼ってあげれるという、そんな感じです。
朝の通勤時の路上喫煙や、夜の玄関や庭やベランダのホタル族も増えますよ。マンションでは、ベランダの喫煙が禁止されていたりするそうですから、一戸建てならOKということなのだと思います。
とにかく山と坂。そして道路は横浜の他の地域よりは広いものの圧倒的に駐車場が足りない。フェリスは緑園に移って以降偏差値がダダ下がりになるし。それでも都心直結になったから便利にはなったかな?
私鉄が開発した街って選択肢が少ないから何年か住むと飽きる
東急が建てた家に住んで東急バスに乗って東急の駅から東急電車に乗って東急百貨店と東横のれん街で買い物して帰りに東急のジムでトレーニングとかいう生活してました
街とはそういうものなんでしょうね。
デパート、スーパーといった大型商業施設も短命になりましたし、終身雇用みたいな昭和サラリーマンのモデルも既に崩壊し、家族の形も変わった今、2代目が住まないから昔みたいに先祖代々の土地なんて概念はなくなった。
たまプラや青葉台みたいに成熟期から晩年期を迎え街が枯れて活気を失っていく。
私は、子供の頃に日産前へ住んでおりました。小学一年生当初は、戸塚小学生へ途中新設された矢部小学校へと移っております。現在は、横浜新道料金所近くの身分相応のマンションに住んでおりますが、たまに緑園都市の業務スーパー等へも行きますが、駅周辺にしか買い物エリアしかなくちょと離れた住宅エリアからだと、ちょと買い物に行くにしても不便な感じを受けております。まぁ~バス走っておりますが、弥生台周辺もそんな感じでちょと離れると坂が多く不便では、ないかなと思ってしまいます。私の幼少期の記憶では、矢部池から火葬場そして戸塚工業団地迄が森林でしたからね。ムササビが生息していた良い時代でした。
ムササビ見られた幼少期、なにものにも変えがたい体験
羨ましい
高級()住宅地を擁する建前で駅前に繁華街が無い上に戸塚&横浜ゴルフクラブで土地が分断されていて車での横浜や都心へのアクセスが悪いのでバブル時代の頃から寂れると思ってました。
電車利用しなさそうな階級の人が住むには不便で不向きだと思う
@@heartfumo5515 電車利用してもらうための住宅地ですからね。相鉄が1番力を入れて開発した住宅地ではないでしょうか。
ニュータウンはみんな一斉に生まれ、一斉に歳をとり、一斉に死んでいきます‥
坂じゃなかったらなあ
土地が高過ぎ
無理やり高級志向にした感じ
山手の坂と階段のごちゃごちゃやした住宅街より緑園都市の方が高級ですよ!
フェリスって中高は偏差値高いけれど、優秀な子はフェリス女学院大学へはいかず、国立や早慶MARCHへ進学するんですね。老人タウンに居続けるか、そのうち都心回帰を考えないと、学生不足におちいるかと。
仰る通りです。
中高と大学は全くの別物と考えた方が良いでしょう。
それと、既に入学希望者は激減しています。
郊外の広いキャンパスへ移転するのが流行ったのは昔の話。
今は都心へ回帰しています。
大学は、社会人向けの教養講座など、開くところ散見しますね。近隣住宅地のリタイヤ組には、そこは大きなメリットだと思います。
動画の大半が坂道…
庭もなく隣家に接して建っていて
どこが高級なんだか
第1種低層住宅地で建蔽率50%容積率80%が多いですよ。
プライバシーの観点で多くの住宅が道路に面さずに庭を作ってます
横浜市は人口過剰なので人口減少した方がいい。
これ流して移民に狙われないかな?
少し離れると外国人が集まる怪しい解体業とかそれなりにあるよ
こんな名前の駅あったんだ!初めて知ったな。多分、都心から離れすぎてんじゃないの?3,40年前の感覚だね、ネットが無くて、時間にゆとりがあった時代。でかい家が安く売ってれば、週末の別荘に良いかもね、遠くの山や海よりも。どうせどこ行っても スマホかタブレット触ってんだから。
煽ってるけどただの不勉強でくさくさの草。
ドラマのロケ地でしか、生き残りの道はない🎉😂😂