Розмір відео: 1280 X 720853 X 480640 X 360
Показувати елементи керування програвачем
Автоматичне відтворення
Автоповтор
コロナ禍で卒業した学生これからする学生の心に寄り添った曲「僕らの淡い春」。当たり前だったことが当たり前じゃなくなって命の尊さや生きている事のありがたさを思い知った反面、現実があまりにも苦しくて辛かった。いつかあんな時もあったね。こんな時もあったね。ってマスクを引っぺがし笑い合える日のために今を一生懸命生きていよう。生きている限り青春は続くんだ。生きてる限り無限大なんだ。そんな曲です。曲の感想、コロナ禍の思い出をコメント欄に書いてくださったら読みます🌸
挑んでる勇気とそのまんまの思いを歌いあげているうぴこさんを僕はずっと応援してます。
失敗ばかり、そこから学ぶものがあります。人生上手くいかない、それがあたりまえ、それでも生きるのは、何かに望みを思う。今は生きずらい世の中を少しは、良くしたい。アンテナ張って、試練を乗り越えなければいけないと思います!投げ出された運命にどう生きるか!永遠の問題です。答はなくても、答えを信じたいです。
何に対しても、暗い世界かもしれない、それでも明るい未来信じる…誰かに明かり灯すひとりの人間𓀫𓀠 𓀡 𓀤になりたいです…😊
さ、
この曲は時が経てば卒業式の定番になっています。
学生さん達には、本当に辛いことが多いと思います😖学校の行事、授業がリモート。コロナによる誹謗中傷もあったでしょうし…。コロナが収束し、みんなが桜の花びらが舞う中、マスクを外しステキな笑顔で大笑い出来る日が早く戻りますように…。
思い出に残るはずだった、クラブ活動や修学旅行など数々の仲間達と繋がりや大切な時間が失われてしまった。大人達は子供達を守る為にした事は分かってる。だけど、悔しくてやるせ無い思い。そんな辛い時代を生きてきた君達に捧げるうぴ子さんの歌を聴いて欲しい。君達の青春は決して無くならない。この先、同じ者達で取り戻す事が必ず出来る。明るい未来を持って生きて欲しい。心から願う。
待ってました、。泣いちゃいました、、。修学旅行もなくなって、職業体験もできず未来が見えなくなってました。ただただ受験生で勉強ばっかりしてきたけど、うーちゃんの歌声聞いてあと1週間頑張ろうと思えました。受験後卒業遠足だけは行けますように。これからも青春を追いかけ続けます。私、そしてみんなに幸あれ。
この春卒業を迎える学生さん、おめでとうございます。「我慢させてばかりでごめんな。」真実を伝える側も辛いんです…。それだけは知っておいてください。それでも様々な制限のある生活の中で、楽しさや夢中になれるものを見付け、泣いて笑って怒って…そんな学生さんたちの姿は本当に素晴らしいです。輝いて見えます。私はこの曲を、成人式が中止になって下を向いている娘に送りたいと思います。「青春は生きてる限り続くんだ!!」マスク引っぺがして笑い合える日を願って。
君がよく言ってた魔法の言葉「大丈夫!」を信じるからがホントいい....何度も言いますがホントいい(笑)
昨日この動画に出会いました。もう少し前に出会えたらもっと感動して涙がかれていたと思います。50代のおやじですが、うぴ子さんの同世代の子を持つ親として、コロナ禍で学生生活を送らざるおえなくなった子供達のリアルな心情を代弁するような歌詞と優しく逞しいメロディーに心が動かされました。ハイトーンボイスが賞賛されるような昨今ですが、外見からは想像できない揺るぎない歌声に何度も聞き返し、他の動画も拝見しました。あなたは素晴らしい!この曲はこの時代に生きた人たちによって歌い継がれることを祈ります!これからも活躍期待しています。
今年の卒業する学生サン達や若い人に、聞いてほしいし、うぴ子サンの思いが、この唄を聞いた人達に感じてほしいなぁうちの娘は、東北の震災でいろんな行事を無くしました。でも、今では笑って、良い思い出?悪い思い出?として、話していますょ!コロナ渦で、残念な事が起きてる若人、この唄を感じて、頑張ってうぴ子サンの唄声も、すっごく感じさせてくれます!ありがとです。
息子が今年の春、高校を卒業します。小さな小さな、山の奥にある学校。突然の休校で寮から帰ってきた息子が、部活もできない、皆とも会えない、と悔しくて泣いた日のことを思い出して泣けました。
何も言わず寄り添ってくれた不器用で優しい眼差しの方は、親なのか親友なのか仲間なのか恩師なのか担任の先生なのか人それぞれだと思うけれど、1人でも多くの学生たちが、孤独を感じないように、そういう優しい心を持った人に出逢えることを祈ってます
中学3年生の息子を持つ父親です。彼がまともに学校へ通えたのは中学1年のみ。2年生以後は行事の中止も相次ぎ、授業も早々に自宅からのリモートになりました。もとより、それほどコミュニケーションが得意でない息子にとって、コロナ禍によってますます強いられる同級生との距離の大きさは、せっかくの機会を奪われたかのようです。いまもリモート授業が続く中、あとひと月半で卒業式を迎えます。自分の時代では普通に味わえたたくさんの経験が、「未」のまま過ぎようとしている今。その分、コロナ禍ならではのメンタルの強さを糧に、強く生きていってほしいと願うばかりです。「僕らの淡い春」、素敵な応援歌をどうもありがとう。うぴ子さんの歌はどれもストレートに心に沁みる歌詞ばかりです。
看護学生です。自分はまだ1年生ですが最近、先輩たちには国家試験があって、とても頑張っていました。自分達もそれに向かっていくんだと改めて感じました。2年後この歌を聴きながら、色々な思い出を振り返っているだろうなと思いました。とても素敵な曲で、感動しました!
高卒後働いていましたが、紆余曲折、29歳の今大学4年生です。心理師を目指して来年から院に行きます。周りのみんながコロナで学祭等が無くなり寂しそうにしているのを感じていました。そんな中この曲に出会い、本当に心を打たれました。好きです。応援しています。
曲聴いてぶゎーって涙が....中2のお子さんがいるお母さんに「お子さん、学校行事とか部活とか色々制限あって残念がってない?」と聞いたら、「2年間この感じだからこれが普通だと思ってるみたい」と。なんか切ないです...彼らには彼らなりの青春がきっとあると信じたい。
来月高校を卒業します。3年間のうち2年がコロナ禍で先が見えない未来に期待しながら生活していました。この曲は私たちの悔しさや、悲しさ、未来への希望などさまざまな気持ちを全力でぶつけたような曲でとても心に刺さりましたし、共感しました。この曲が、少しでも多くの卒業生に届くといいなと思います!最高です!
歌詞ですご自由にどうぞ「我慢させてばかりでごめんな。」ホームルームで放たれた言葉たちに思わず下を向いて溢れたどこにも行き場のないしょっぱい気持ちたち突然閉ざされた日々で戸惑う時間すら与えられずに先の見えない渦の中でそれでも明るい光はあったくだらないことで笑い転げたり怒鳴り合って互いを傷つけ合ったり消して綺麗なだけじゃなかったむしろ泥だらけだったな僕らの燃ゆる日々「これから僕はどうなるんだろう?」小さい声で呟く君寂しさ混じりの横顔を眩しい西日が照らしていた桜の花びらが二人を別々の道に導いても君がよく言ってた魔法の言葉「大丈夫!」を信じるから×印ばかりのカレンダーもう何もかもが嫌になったんだ綺麗事に殴られ続けて足元がおぼつかないそんな僕を何も言わず寄り添ってくれた不器用で優しい眼差しで僕はやっと思い知ったよ孤独なんて勘違いだったと冷たい通り雨が君から笑顔を奪ったとしてもいつだって思い出して拳をぶつけ合った日々たちを穴だらけの日常を取り戻す未来を期待していいかな?取り返そう僕らの青春は生きてる限り続くんだ桜の花びらが二人を別々の道に導いても共に生きた季節を両手いっぱいに抱えて生きてゆくから誰にも奪えやしない!僕らの淡い春
この曲の歌詞の中の『綺麗事に殴られ続けて』という言葉が一番好きです。あなたの卒業生に対する思いやりと愛を感じます。
素晴らしすぎて適切な言葉が見つからない
毎回うぴ子さんの曲に励まされます!今回もいい曲でした!!!自分ごとですが、私は小2の頃、親友に裏切られてから今までの4年間人も信じれないし、悲しい、辛い、寂しいという感情だけで生きてきました。学校の知り合いにはよく悪口を言われて、家族にも悪口を言われ続けて、たまには手をあげられることもありました。そして自殺をする事を考えています。でもうぴ子さんの曲を聞いてる時は嫌なことも忘れられました。本当にありがとうございました。これからもみんなを励ますような、みんなの光になるような、うぴ子さんでいてください!うぴ子さんや、うぴ子さんの曲を聞いて居る人に、幸せが訪れる事を願っています。
いつもいつもいい歌ありがとうございます。中2の子もがいますが学校にも行けず、友達にも会えず、好きなスポーツも出来ない日々ですけどこの歌を子供にも聞かせたいです。必ず元気になれる歌だから。いつもいつもありがとう
「寄り添う」表現は世間に数多あるけど、うぴ子さんは本気で寄り添っているんだな、と伝わってきます。
いつも心に響く歌有難う!世界の9割は見えてない。1割しか見えてないのにそれが全てと判断するのが人。地球が自転する音はとても大きいのに誰も聞こえない。心や感性も見えないものを言葉にして表現するうぴ子さんなんだなぁと思いました😄容姿より心、魂が美しいんだわ!
うぴ子さんの歌初めて聞きました。山崎ハコ、浅川マキを思い出して何回も聞いています。心に響きます。
うぴ子さんの歌にはstoryがある。絵が浮かぶ。心が揺さぶられる。山口県人としても応援してます。(僕は下関)
この曲を聞いてファンクラブに入ったよ。はるか昔に卒業生だったけど、コロナ禍の学生たちの応援ソングであるこの曲は大人たちにとっても救い。
多くの人がきっと共感できる曲だと思います、今の時代みんな少なからず感じていること、いい曲だと思います。
今春大学を卒業する長女、小学校を卒業する次女。当たり前の事ができなくて、色々な事を諦める姿をどれほど歯痒く、申し訳ない気持ちで見守ってきたか…。でも、そんな中にも光もあった、そしてまだ続く青春がある…。これからもしっかり見守ってあげたいと思います。本当にすてきな歌をありがとう。
一人でも多くの方に聴いて貰いたい楽曲ですよね。この曲がコロナ禍の中、学生生活を送っている、送って来た人達に届くと良いです🌸
サビへ至るまでの切なくなるようなメロディ…そして、サビの力強い背中を後押ししてくれる歌声…それが相まって、とってもステキなです!!コロナ禍に起因する色んな理不尽がある世の中ですが、それでも、なお希望はあるのだと寄り添ってくれる曲でうぴ子さんの歌声にぐっときました!!!
この曲もそうですが、「俯け、今は」とか、うぴ子さんの曲は、良い意味で子どもの純粋な正義感というか、価値観というか、純粋さのある曲が多いので、卒業式によく合う曲が多いですね😭💐
担任の先生の気持ちや、生徒たちの気持ちなど考えると自然と涙がでました😢うぴ子さんの歌に出会えて本当に良かったです
心に残る曲ですね!良い歌です!
私も今年卒業する1人で、たくさんの行事が延期や中止になって受験勉強とあいまってとても辛かったです。でもうぴこちゃんの歌にいつも励まされました!この曲もその1つです!いつもありがとう!素敵です💞
もう少しで卒業!残りを楽しもう!そんな事を先生達は言うけど何も出来ないこのもどかしさと、どこか満足できていない自分…。うぴこ様のように歌にしてくれると気持ちを整理できる☺️
久々に見に来たらすんごい可愛くなってる元々可愛いけどさらに可愛さがましてる!!
うぴ子さん、おはようございます!タイトル決まったのですね😍『僕らの淡い春』タイトルも素敵だし、納得できるまでリテイクされてUPして頂いただけあって、感動して涙腺崩壊しちゃいました😭歌い終わりら辺の笑顔…反則です🤣🤣惚れてしまうやろぅ~~😍😍
とてもいい歌ですね。うぴ子さんの母上から教えてもらってすっかりファンになりました。お母さんも歌上手ですものね。頑張ってください。郷里より応援してます。
「誰にも奪えやしない僕らの淡い春」この歌詞がとても心に響きました…!色々大変なことがあって後悔もたくさんした3年間だったけど、それ以上にたくさん笑ったし、すごく楽しかったなぁ…☺️
毎朝蕎麦打ちしてる時聴いてます🎶「俯け、今は」のリリースも心待ちにしております❤
この曲は、今迄の中で一番感激しました。3学期になるとだいたい進路が決まって、ノスタルジックに成りますね。友達と離れたくない、まだ学生で居たい、あるいは彼女彼氏と別れたくない等、複雑な気持ちになりますね。とっても良い曲ですね。
低音もめちゃくちゃ綺麗に出すじゃん、、、優しいです最高です
気がつけば涙が…
やっぱ癒やされ元気をもらう。心の底から湧き上がる歌詞、歌声!素敵です。
誰しもの心に寄り添い、やり場のない日々に光を照らし、希望を与えてくれる名曲。永遠の青春の詩として歌い継がれていってほしいですね。
いい歌ですね。じーんときます。歌に合わせて顔の表情を変化させるのがとても素敵です。路上ライブの『ファイト』の動画をみて圧倒されました。涙がポロポロっと、ね。気づきませんでした。電車の中だったので、周りの人にジロジロみられました。笑でも、うぴ子さんのパワーソングを聴いたおかげで周りの視線などどうでもよく、堂々としてました。
ほんと最高っす!
待ってました‼くそコロナのせいでいろんな行事がなくなってしまいましたが、この曲を聞けば吹っ飛びそうです!
3年しか無い学校生活の2年はほとんどコロナでほとんど制限されて受験生でモチベーション保てとか言われて分かってるけどそんな簡単な事じゃなくて辛いことも辛いのか分からなかった。憧れてた学校生活とは有り得ない程に掛け離れてて学校行く意味も見いだせない中だったけどそろそろ卒業です。
最高!うぴ子さんの低音の言霊。サビに繋がる流れ、後半の転調しびれました。
素晴らしい 🥰うぴ子さんは 優しい人です😃
なんちゅう完成度。心に染みた
奇しくもどの時代の卒業シーズンにもピッタリな歌詞だなぁと思いました(昭和代表✨)
メロディーも歌詞もすごく心に残る!素敵な新曲ありがとう✨
もしコロナが早く終息してくれていたら、楽しみにしてた修学旅行にだって行けたかもしれない。もしコロナの感染が拡大しなければ、学校で友達と一緒に大きな声でバカ笑いできたかもしれない。もしコロナが無かったら、作れたはずの沢山の思い出で、毎日が今よりも充実してたかもしれない。やり場のない怒り、後悔だらけだったけど、この曲でもう少し頑張ろうと思えました✨
体育館で歌うと良く響きそう😌😌青春~😆✨
元気いただきました👏歌詞もメロディーもめっちゃ良いです👍😊
素敵な曲を本当にありがとううぴこちゃん我慢ばっかりの高校生活の中でそれでも自分たちで『楽しい』を作って、自分たちの中ではこんな青春も大切なひと時でした。もう少しで卒業します。
泣いた
ファイトで初めてうぴ子さんの事を知り魂が歌を通して心にストレートに訴えかけてくる様な歌声に惚れました。最近の歌手はあまり心に響かなかったのですが80年代90年代の熱を感じます。頑張ってください応援してます!
最近体調が悪くうーちゃんのライブ配信やzoomに参加できないのが辛い‼️でもうーちゃんの歌を聴くといつも勇気と元気をもらっています。魔法の言葉と言う言葉は本当に魔法をかけてくれてる様に元気になります。魔法の言葉に救われた人はいっぱい居ていると思います。
うぴ子さん、もうじきこの歌は、貴女自身に向けて捧げる歌になりますよ……新しき門出がやって来ますよ!
いいタイトルになりましたね。最高です。
何回聴いてもいい曲‼️聴けば聴くほど良くなって歌詞の意味も心に響く歌
メロディーはもちろんですが、歌詞が最高にいいです。コロナで当たり前の学校生活が出来なかった学生の方や、仕事が制限された社会人、世界の全員に通じる歌ですね。【取り返そう!僕らの青春は生きている限り続くんだ!】【誰にも奪えやしない!僕らの淡い春】ライブでも魂のこの叫びを歌ってください。いつも応援しています‼︎
初めてファイトを動画で見た時、勝手に涙が出てました。そこからこの人誰だろうと色々見させてもらい気付けばのめり込んでる自分がいました。すっかりうぴこさんのファンです。何かあった時には歌声を聞いてもらえれば心が落ち着きます。これからも長く活躍できることをお祈りおります!いつかは会場のLiveで歌声を聞かせてください!絶対に行きます。
Lingers long after the song has finished ❤
こんな時代じゃなくてもフラストレーションが溜まる多感な世代にはもっと生きづらい時代となってしまいました。この曲がもっと若い世代に届いて欲しい!きっとこれからの人生に大切な曲となると思います♪
素敵な歌声ちと 歌詞は暗いけど大好きです日本で 売れてほしいです
Just beautiful. ❤❤❤
音楽のとっかかりは多分中島みゆきだったと思うけどもうその領域は超えているうぴ子さんの作る世界は誰にも真似出来ない。これからも自らの信じる道を進んで行って下さい!(これ以上言葉が見つからない)
卒業式、コロナで合唱できないけれど、心の中でこれを歌おうと思います。
すごくいいです♪😺
入院している間にコロナ、そして卒業式にも出れずに卒業した高校。色んなものを入院によって我慢した1年間にこの歌を送ってあげたい。そして今高校や中学校を行きながら我慢を強いられてる人にも是非聴いて欲しい。全ての人に正しく青春が送られますように。
この歌好きです。歌の美しさを感じます🎤💃🎵☕。
うぴ子 !😇今日、初めて存在を知りました。路上での中島みゆきのが載っててたまたま見たらぶったまげた🤭うぴ子探したら、あったよ🧐で、何本か見て即、チャン登録😘これから、応援するからね。楽しみが増えたよ!幸せな気分💯
伝わるわ〜。◕‿◕。
もっともっと、皆に聞いてほしい、評価されてほしい。
いろんな事があるね、結果が、生きていて、必要なんだ‼️分からないなりに、意味なくても、大丈夫☺。それで救われたようなきがします。ありがとう!😊🖊
うぴこさん、やっほ〜🎸💕🎵めちゃくちゃ素敵なオリジナルソング👍💗🎵3150🙌🎵🙌🎵🙌
能登の地震にもぴったりの歌だよね。これからもこの歌に勇気づけられなければならない若者たちがたくさん出てくるんだろうね。
コロナで学校閉鎖になって2年一緒のクラスメイトと先生1週間だけ待って欲しかった大好きだったみんなともうちょいだけでいいから一緒にいたかった今嫌な事ばかりでいつも辛いあの頃みたいに馬鹿みたいなことでみんなで笑いたい先生にすごい会いたいコロナがすごい憎いです。
ほんと卒業式で歌われそう
1番聞いて、奥深いです。いろんな事あるね。😅世の中、競争社会に、世界🌏に勝て✌️。勝者だけが、生き残るんだ‼️。、
メロディー最高です。コロナバージョンですね。スタンダードバージョンの卒業ソングを作ってください。聴きたいです!!
やっぱりうぴ子さんの歌は元気もらえます(*´`)学校生活も制限ばかりで。行事もなくなって、やりたかったことも何も出来なくなっちゃったけど。こんな日々がいつか思い出になって笑い合える日が来ますように。今日も素敵な歌声ありがとうございました。大好きですෆ´-
とりあえずアレンジして高校野球の入場行進曲などにいかがでしょうか? それから全国中高校生合唱コンクール課題曲。名曲です。
コロナのせいで全世界の人たちが今まで当たり前の事が当たり前じゃなくなった⁉️でもこの歌はみんなの心の叫びを代弁してくれてる!少しでも辛くなった時聴いて欲しい⁉️
すごい待ってたので嬉しいです!!(∩´∀`∩)♡
両面宿儺の歌Apple Musicに出して欲しいです!!
何度聴いて心に刺さるこの歌声そしてコロナなで人生が変わってしまった人の事を考えた歌詞何をとってもパーフェクト💕
失敗だらけの人生です。誰かを、助ける事、守る事は命がけです。言葉が、大きな武器⚔️に、芸術家の苦悩は、孤独です。世界感を生きる事は、苦悩です。いつも分からなくなった時😭、歌聞いて生きているから。🖊。😅。自由を越えないように🙏がんばります。😅
歌の自由を信じてください。😊。
○○を卒業しますって、よく聞くけどさなんか広く大げさな開き直りって感じに人をさせてさ、素直に向き合えたりするんだわな卒業ってさ。。
シャンゼリーゼは聞きたかった。元気をもらえる魔法のうた❣️多分タイミングが悪くて気づかなかっただけだとおもけど!
コロナだけは許しません
この曲は今の現状を表してる曲だと思います。この歌は是非全国の人に届けたい❗️どうしたらこの歌を届けられるか考えた結果FMをジャックするんが一番早いと思いました一斉に5分間ジャックして流してもらうのが一番だと思いました!レミオロメンが3月9日の3時9分見たいに❗️費用がどれだけかかるかわからんけどジャックしてでも聴いてもらいたい歌‼️
楽しい事は、楽しく、苦しい事は苦しく、それで、どんな事も、おさまるよね。😊。感じる気持ち大切だよね💦。心斎橋大学純一👨🎓。
大丈夫、生きている。魔法の言葉。😊心斎橋大学純一。
鬼束ちひろに声が似てるてる気がする
コロナ禍で卒業した学生これからする学生の心に寄り添った曲「僕らの淡い春」。
当たり前だったことが当たり前じゃなくなって命の尊さや生きている事のありがたさを思い知った反面、現実があまりにも苦しくて辛かった。
いつかあんな時もあったね。こんな時もあったね。ってマスクを引っぺがし笑い合える日のために今を一生懸命生きていよう。
生きている限り青春は続くんだ。
生きてる限り無限大なんだ。
そんな曲です。
曲の感想、コロナ禍の思い出をコメント欄に書いてくださったら読みます🌸
挑んでる勇気とそのまんまの思いを歌いあげているうぴこさんを僕はずっと応援してます。
失敗ばかり、そこから学ぶものがあります。人生上手くいかない、それがあたりまえ、それでも生きるのは、何かに望みを思う。今は生きずらい世の中を少しは、良くしたい。アンテナ張って、試練を乗り越えなければいけないと思います!投げ出された運命にどう生きるか!永遠の問題です。答はなくても、答えを信じたいです。
何に対しても、暗い世界かもしれない、それでも明るい未来信じる…誰かに明かり灯すひとりの人間𓀫𓀠 𓀡 𓀤になりたいです…😊
さ、
この曲は時が経てば卒業式の定番になっています。
学生さん達には、本当に辛いことが多いと思います😖学校の行事、授業がリモート。コロナによる誹謗中傷もあったでしょうし…。
コロナが収束し、みんなが桜の花びらが舞う中、マスクを外しステキな笑顔で大笑い出来る日が早く戻りますように…。
思い出に残るはずだった、クラブ活動や修学旅行など数々の仲間達と繋がりや大切な時間が失われてしまった。大人達は子供達を守る為にした事は分かってる。だけど、悔しくてやるせ無い思い。そんな辛い時代を生きてきた君達に捧げるうぴ子さんの歌を聴いて欲しい。君達の青春は決して無くならない。この先、同じ者達で取り戻す事が必ず出来る。明るい未来を持って生きて欲しい。心から願う。
待ってました、。
泣いちゃいました、、。修学旅行もなくなって、職業体験もできず未来が見えなくなってました。ただただ受験生で勉強ばっかりしてきたけど、うーちゃんの歌声聞いてあと1週間頑張ろうと思えました。受験後卒業遠足だけは行けますように。これからも青春を追いかけ続けます。私、そしてみんなに幸あれ。
この春卒業を迎える学生さん、おめでとうございます。
「我慢させてばかりでごめんな。」真実を伝える側も辛いんです…。
それだけは知っておいてください。
それでも様々な制限のある生活の中で、楽しさや夢中になれるものを見付け、
泣いて笑って怒って…そんな学生さんたちの姿は本当に素晴らしいです。輝いて見えます。
私はこの曲を、成人式が中止になって下を向いている娘に送りたいと思います。
「青春は生きてる限り続くんだ!!」マスク引っぺがして笑い合える日を願って。
君がよく言ってた
魔法の言葉「大丈夫!」を信じるから
がホントいい....何度も言いますがホントいい(笑)
昨日この動画に出会いました。もう少し前に出会えたらもっと感動して涙がかれていたと思います。50代のおやじですが、うぴ子さんの同世代の子を持つ親として、コロナ禍で学生生活を送らざるおえなくなった子供達のリアルな心情を代弁するような歌詞と優しく逞しいメロディーに心が動かされました。ハイトーンボイスが賞賛されるような昨今ですが、外見からは想像できない揺るぎない歌声に何度も聞き返し、他の動画も拝見しました。あなたは素晴らしい!この曲はこの時代に生きた人たちによって歌い継がれることを祈ります!これからも活躍期待しています。
今年の卒業する学生サン達や若い人に、聞いてほしいし、
うぴ子サンの思いが、この唄を聞いた人達に感じてほしいなぁ
うちの娘は、東北の震災で
いろんな行事を無くしました。
でも、今では笑って、良い思い出?悪い思い出?
として、話していますょ!
コロナ渦で、残念な事が起きてる若人、
この唄を感じて、頑張って
うぴ子サンの唄声も、すっごく感じさせてくれます!ありがとです。
息子が今年の春、高校を卒業します。小さな小さな、山の奥にある学校。
突然の休校で寮から帰ってきた息子が、部活もできない、皆とも会えない、と悔しくて泣いた日のことを思い出して泣けました。
何も言わず寄り添ってくれた不器用で優しい眼差し
の方は、
親なのか親友なのか仲間なのか恩師なのか担任の先生なのか人それぞれだと思うけれど、
1人でも多くの学生たちが、孤独を感じないように、そういう優しい心を持った人に出逢えることを祈ってます
中学3年生の息子を持つ父親です。彼がまともに学校へ通えたのは中学1年のみ。
2年生以後は行事の中止も相次ぎ、授業も早々に自宅からのリモートになりました。
もとより、それほどコミュニケーションが得意でない息子にとって、
コロナ禍によってますます強いられる同級生との距離の大きさは、せっかくの機会を奪われたかのようです。
いまもリモート授業が続く中、あとひと月半で卒業式を迎えます。
自分の時代では普通に味わえたたくさんの経験が、「未」のまま過ぎようとしている今。
その分、コロナ禍ならではのメンタルの強さを糧に、強く生きていってほしいと願うばかりです。
「僕らの淡い春」、素敵な応援歌をどうもありがとう。
うぴ子さんの歌はどれもストレートに心に沁みる歌詞ばかりです。
看護学生です。自分はまだ1年生ですが最近、先輩たちには国家試験があって、とても頑張っていました。自分達もそれに向かっていくんだと改めて感じました。2年後この歌を聴きながら、色々な思い出を振り返っているだろうなと思いました。とても素敵な曲で、感動しました!
高卒後働いていましたが、紆余曲折、29歳の今大学4年生です。心理師を目指して来年から院に行きます。周りのみんながコロナで学祭等が無くなり寂しそうにしているのを感じていました。
そんな中この曲に出会い、本当に心を打たれました。好きです。応援しています。
曲聴いてぶゎーって涙が....中2のお子さんがいるお母さんに「お子さん、学校行事とか部活とか色々制限あって残念がってない?」と聞いたら、「2年間この感じだからこれが普通だと思ってるみたい」と。なんか切ないです...彼らには彼らなりの青春がきっとあると信じたい。
来月高校を卒業します。
3年間のうち2年がコロナ禍で先が見えない未来に期待しながら生活していました。
この曲は私たちの悔しさや、悲しさ、未来への希望などさまざまな気持ちを全力でぶつけたような曲でとても心に刺さりましたし、共感しました。この曲が、少しでも多くの卒業生に届くといいなと思います!最高です!
歌詞です
ご自由にどうぞ
「我慢させてばかりでごめんな。」
ホームルームで放たれた言葉たちに
思わず下を向いて溢れた
どこにも行き場のないしょっぱい気持ちたち
突然閉ざされた日々で
戸惑う時間すら与えられずに
先の見えない渦の中で
それでも明るい光はあった
くだらないことで笑い転げたり
怒鳴り合って互いを傷つけ合ったり
消して綺麗なだけじゃなかった
むしろ泥だらけだったな
僕らの燃ゆる日々
「これから僕はどうなるんだろう?」
小さい声で呟く君
寂しさ混じりの横顔を
眩しい西日が照らしていた
桜の花びらが二人を別々の道に導いても
君がよく言ってた
魔法の言葉「大丈夫!」を信じるから
×印ばかりのカレンダー
もう何もかもが嫌になったんだ
綺麗事に殴られ続けて
足元がおぼつかないそんな僕を
何も言わず寄り添ってくれた
不器用で優しい眼差しで
僕はやっと思い知ったよ
孤独なんて勘違いだったと
冷たい通り雨が
君から笑顔を奪ったとしても
いつだって思い出して
拳をぶつけ合った日々たちを
穴だらけの日常を取り戻す未来を
期待していいかな?
取り返そう
僕らの青春は生きてる限り続くんだ
桜の花びらが二人を別々の道に導いても
共に生きた季節を両手いっぱいに
抱えて生きてゆくから
誰にも奪えやしない!
僕らの淡い春
この曲の歌詞の中の『綺麗事に殴られ続けて』という言葉が一番好きです。
あなたの卒業生に対する思いやりと愛を感じます。
素晴らしすぎて適切な言葉が見つからない
毎回うぴ子さんの曲に励まされます!
今回もいい曲でした!!!
自分ごとですが、私は小2の頃、親友に裏切られてから今までの4年間人も信じれないし、悲しい、辛い、寂しいという感情だけで生きてきました。学校の知り合いには
よく悪口を言われて、家族にも悪口を言われ続けて、たまには手をあげられることもありました。そして自殺をする事を考えています。
でもうぴ子さんの曲を聞いてる時は嫌なことも忘れられました。本当にありがとうございました。
これからもみんなを励ますような、みんなの光になるような、うぴ子さんでいてください!
うぴ子さんや、うぴ子さんの曲を聞いて居る人に、幸せが訪れる事を願っています。
いつもいつもいい歌ありがとうございます。中2の子もがいますが学校にも行けず、友達にも会えず、好きなスポーツも
出来ない日々ですけどこの歌を子供にも
聞かせたいです。必ず元気になれる歌だから。いつもいつもありがとう
「寄り添う」表現は世間に数多あるけど、うぴ子さんは本気で寄り添っているんだな、と伝わってきます。
いつも心に響く歌有難う!世界の9割は見えてない。1割しか見えてないのにそれが全てと判断するのが人。地球が自転する音はとても大きいのに誰も聞こえない。心や感性も見えないものを言葉にして表現するうぴ子さんなんだなぁと思いました😄容姿より心、魂が美しいんだわ!
うぴ子さんの歌初めて聞きました。山崎ハコ、浅川マキを思い出して何回も聞いています。心に響きます。
うぴ子さんの歌にはstoryがある。絵が浮かぶ。心が揺さぶられる。山口県人としても応援してます。(僕は下関)
この曲を聞いてファンクラブに入ったよ。
はるか昔に卒業生だったけど、コロナ禍の学生たちの応援ソングであるこの曲は大人たちにとっても救い。
多くの人がきっと共感できる曲だと思います、今の時代みんな少なからず感じていること、いい曲だと思います。
今春大学を卒業する長女、小学校を卒業する次女。当たり前の事ができなくて、色々な事を諦める姿をどれほど歯痒く、申し訳ない気持ちで見守ってきたか…。でも、そんな中にも光もあった、そしてまだ続く青春がある…。これからもしっかり見守ってあげたいと思います。
本当にすてきな歌をありがとう。
一人でも多くの方に聴いて貰いたい楽曲ですよね。この曲がコロナ禍の中、学生生活を送っている、送って来た人達に届くと良いです🌸
サビへ至るまでの切なくなるようなメロディ…
そして、サビの力強い背中を後押ししてくれる歌声…
それが相まって、とってもステキなです!!
コロナ禍に起因する色んな理不尽がある世の中ですが、それでも、なお希望はあるのだと寄り添ってくれる曲
でうぴ子さんの歌声にぐっときました!!!
この曲もそうですが、「俯け、今は」とか、うぴ子さんの曲は、良い意味で子どもの純粋な正義感というか、価値観というか、純粋さのある曲が多いので、卒業式によく合う曲が多いですね😭💐
担任の先生の気持ちや、生徒たちの気持ちなど考えると自然と涙がでました😢
うぴ子さんの歌に出会えて本当に良かったです
心に残る曲ですね!良い歌です!
私も今年卒業する1人で、たくさんの行事が延期や中止になって受験勉強とあいまってとても辛かったです。でもうぴこちゃんの歌にいつも励まされました!この曲もその1つです!いつもありがとう!素敵です💞
もう少しで卒業!残りを楽しもう!
そんな事を先生達は言うけど何も出来ないこのもどかしさと、どこか満足できていない自分…。
うぴこ様のように歌にしてくれると気持ちを整理できる☺️
久々に見に来たらすんごい可愛くなってる
元々可愛いけどさらに可愛さがましてる!!
うぴ子さん、おはようございます!
タイトル決まったのですね😍
『僕らの淡い春』タイトルも素敵だし、納得できるまでリテイクされてUPして頂いただけあって、感動して涙腺崩壊しちゃいました😭
歌い終わりら辺の笑顔…反則です🤣🤣
惚れてしまうやろぅ~~😍😍
とてもいい歌ですね。
うぴ子さんの母上から教えてもらってすっかりファンになりました。
お母さんも歌上手ですものね。
頑張ってください。郷里より応援してます。
「誰にも奪えやしない僕らの淡い春」この歌詞がとても心に響きました…!
色々大変なことがあって後悔もたくさんした3年間だったけど、それ以上にたくさん笑ったし、すごく楽しかったなぁ…☺️
毎朝蕎麦打ちしてる時聴いてます🎶
「俯け、今は」のリリースも心待ちにしております❤
この曲は、今迄の中で一番感激しました。3学期になるとだいたい進路が決まって、ノスタルジックに成りますね。友達と離れたくない、まだ学生で居たい、あるいは彼女彼氏と別れたくない等、複雑な気持ちになりますね。とっても良い曲ですね。
低音もめちゃくちゃ綺麗に出すじゃん、、、優しいです最高です
気がつけば涙が…
やっぱ癒やされ元気をもらう。
心の底から湧き上がる歌詞、歌声!素敵です。
誰しもの心に寄り添い、やり場のない日々に光を照らし、希望を与えてくれる名曲。
永遠の青春の詩として歌い継がれていってほしいですね。
いい歌ですね。じーんときます。
歌に合わせて顔の表情を変化させるのがとても素敵です。
路上ライブの『ファイト』の動画をみて圧倒されました。
涙がポロポロっと、ね。気づきませんでした。
電車の中だったので、周りの人にジロジロみられました。笑
でも、うぴ子さんのパワーソングを聴いたおかげで
周りの視線などどうでもよく、堂々としてました。
ほんと最高っす!
待ってました‼
くそコロナのせいでいろんな行事がなくなってしまいましたが、この曲を聞けば吹っ飛びそうです!
3年しか無い学校生活の2年はほとんどコロナでほとんど制限されて受験生でモチベーション保てとか言われて分かってるけどそんな簡単な事じゃなくて辛いことも辛いのか分からなかった。憧れてた学校生活とは有り得ない程に掛け離れてて学校行く意味も見いだせない中だったけどそろそろ卒業です。
最高!うぴ子さんの低音の言霊。サビに繋がる流れ、後半の転調しびれました。
素晴らしい 🥰
うぴ子さんは 優しい人です😃
なんちゅう完成度。心に染みた
奇しくも
どの時代の卒業シーズンにもピッタリな歌詞だなぁと思いました
(昭和代表✨)
メロディーも歌詞もすごく心に残る!
素敵な新曲ありがとう✨
もしコロナが早く終息してくれていたら、楽しみにしてた修学旅行にだって行けたかもしれない。
もしコロナの感染が拡大しなければ、学校で友達と一緒に大きな声でバカ笑いできたかもしれない。
もしコロナが無かったら、作れたはずの沢山の思い出で、毎日が今よりも充実してたかもしれない。
やり場のない怒り、後悔だらけだったけど、この曲でもう少し頑張ろうと思えました✨
体育館で歌うと良く響きそう😌😌
青春~😆✨
元気いただきました👏
歌詞もメロディーもめっちゃ良いです👍😊
素敵な曲を本当にありがとううぴこちゃん
我慢ばっかりの高校生活の中でそれでも自分たちで『楽しい』を作って、自分たちの中ではこんな青春も大切なひと時でした。もう少しで卒業します。
泣いた
ファイトで初めてうぴ子さんの事を知り魂が歌を通して心にストレートに訴えかけてくる様な歌声に惚れました。最近の歌手はあまり心に響かなかったのですが80年代90年代の熱を感じます。頑張ってください応援してます!
最近体調が悪くうーちゃんのライブ配信やzoomに参加できないのが辛い‼️でもうーちゃんの歌を聴くといつも勇気と元気をもらっています。魔法の言葉と言う言葉は本当に魔法をかけてくれてる様に元気になります。魔法の言葉に救われた人はいっぱい居ていると思います。
うぴ子さん、もうじきこの歌は、貴女自身に向けて捧げる歌になりますよ……
新しき門出がやって来ますよ!
いいタイトルになりましたね。最高です。
何回聴いてもいい曲‼️聴けば聴くほど良くなって歌詞の意味も心に響く歌
メロディーはもちろんですが、歌詞が最高にいいです。コロナで当たり前の学校生活が出来なかった学生の方や、仕事が制限された社会人、世界の全員に通じる歌ですね。【取り返そう!僕らの青春は生きている限り続くんだ!】【誰にも奪えやしない!僕らの淡い春】ライブでも魂のこの叫びを歌ってください。いつも応援しています‼︎
初めてファイトを動画で見た時、勝手に涙が出てました。そこからこの人誰だろうと色々見させてもらい気付けばのめり込んでる自分がいました。
すっかりうぴこさんのファンです。
何かあった時には歌声を聞いてもらえれば心が落ち着きます。
これからも長く活躍できることをお祈りおります!
いつかは会場のLiveで歌声を聞かせてください!
絶対に行きます。
Lingers long after the song has finished ❤
こんな時代じゃなくてもフラストレーションが溜まる多感な世代にはもっと生きづらい時代となってしまいました。
この曲がもっと若い世代に届いて欲しい!きっとこれからの人生に大切な曲となると思います♪
素敵な歌声
ちと 歌詞は暗いけど
大好きです
日本で 売れてほしいです
Just beautiful. ❤❤❤
音楽のとっかかりは多分中島みゆきだったと思うけどもうその領域は超えているうぴ子さんの作る世界は誰にも真似出来ない。これからも自らの信じる道を進んで行って下さい!(これ以上言葉が見つからない)
卒業式、コロナで合唱できないけれど、心の中でこれを歌おうと思います。
すごくいいです♪😺
入院している間にコロナ、そして卒業式にも出れずに卒業した高校。
色んなものを入院によって我慢した1年間にこの歌を送ってあげたい。
そして今高校や中学校を行きながら我慢を強いられてる人にも是非聴いて欲しい。
全ての人に正しく青春が送られますように。
この歌好きです。歌の美しさを感じます🎤💃🎵☕。
うぴ子 !😇
今日、初めて存在を知りました。
路上での中島みゆきのが載ってて
たまたま見たらぶったまげた🤭
うぴ子探したら、あったよ🧐
で、何本か見て即、チャン登録😘
これから、応援するからね。
楽しみが増えたよ!幸せな気分💯
伝わるわ〜。◕‿◕。
もっともっと、皆に聞いてほしい、評価されてほしい。
いろんな事があるね、結果が、生きていて、必要なんだ‼️分からないなりに、意味なくても、大丈夫☺。それで救われたようなきがします。ありがとう!😊🖊
うぴこさん、やっほ〜🎸💕🎵
めちゃくちゃ素敵なオリジナルソング👍💗🎵
3150🙌🎵🙌🎵🙌
能登の地震にもぴったりの歌だよね。これからもこの歌に勇気づけられなければならない若者たちがたくさん出てくるんだろうね。
コロナで学校閉鎖になって2年一緒のクラスメイトと先生1週間だけ待って欲しかった大好きだったみんなともうちょいだけでいいから一緒にいたかった今嫌な事ばかりでいつも辛いあの頃みたいに馬鹿みたいなことでみんなで笑いたい先生にすごい会いたいコロナがすごい憎いです。
ほんと卒業式で歌われそう
1番聞いて、奥深いです。いろんな事あるね。😅世の中、競争社会に、世界🌏に勝て✌️。勝者だけが、生き残るんだ‼️。
、
メロディー最高です。コロナバージョンですね。スタンダードバージョンの卒業ソングを作ってください。聴きたいです!!
やっぱりうぴ子さんの歌は元気もらえます
(*´`)
学校生活も制限ばかりで。
行事もなくなって、やりたかったことも
何も出来なくなっちゃったけど。
こんな日々がいつか思い出になって笑い合える日が来ますように。
今日も素敵な歌声ありがとうございました。
大好きですෆ´-
とりあえずアレンジして高校野球の入場行進曲などにいかがでしょうか? それから全国中高校生合唱コンクール課題曲。名曲です。
コロナのせいで全世界の人たちが今まで当たり前の事が当たり前じゃなくなった⁉️でもこの歌はみんなの心の叫びを代弁してくれてる!少しでも辛くなった時聴いて欲しい⁉️
すごい待ってたので嬉しいです!!(∩´∀`∩)♡
両面宿儺の歌Apple Musicに出して欲しいです!!
何度聴いて心に刺さるこの歌声そしてコロナなで人生が変わってしまった人の事を考えた歌詞何をとってもパーフェクト💕
失敗だらけの人生です。誰かを、助ける事、守る事は命がけです。言葉が、大きな武器⚔️に、芸術家の苦悩は、孤独です。世界感を生きる事は、苦悩です。いつも分からなくなった時😭、歌聞いて生きているから。🖊。😅。自由を越えないように🙏がんばります。😅
歌の自由を信じてください。😊。
○○を卒業しますって、よく聞くけどさ
なんか広く大げさな開き直りって感じに人をさせてさ、素直に向き合えたりするんだわな卒業ってさ。。
シャンゼリーゼは聞きたかった。元気をもらえる魔法のうた❣️多分タイミングが悪くて気づかなかっただけだとおもけど!
コロナだけは許しません
この曲は今の現状を表してる曲だと思います。この歌は是非全国の人に届けたい❗️どうしたらこの歌を届けられるか考えた結果FMをジャックするんが一番早いと思いました一斉に5分間ジャックして流してもらうのが一番だと思いました!レミオロメンが3月9日の3時9分見たいに❗️費用がどれだけかかるかわからんけど
ジャックしてでも聴いてもらいたい歌‼️
楽しい事は、楽しく、苦しい事は苦しく、それで、どんな事も、おさまるよね。😊。感じる気持ち大切だよね💦。心斎橋大学純一👨🎓。
大丈夫、生きている。魔法の言葉。😊心斎橋大学純一。
鬼束ちひろに声が似てるてる気がする