Розмір відео: 1280 X 720853 X 480640 X 360
Показувати елементи керування програвачем
Автоматичне відтворення
Автоповтор
一年前の私!!もうすぐライブ行けるよ!!楽しんで来るよ!来年の私!またハッピーな事あるよ!!10年後の私!!きっと今も幸せなように私は幸せだよ!!ずっとこのコメントが残ってますように😊
東京の西のほうの出身です。「東京」をテーマにした曲はたくさんありますが大体は上京した人から見た姿。この曲は私のイメージする東京の空気感にぴったり合いました。大好きです。
私も多摩の生まれです丘陵からの夕暮れや団地の風景が郷愁を誘いますねライブでこの曲が聴けると嬉しくなりますダイクさんのドラムがカッコいい!
このMVの監督脚本編集も曽我部さんがしていて、なんか世紀末から2000年のMVのあらけづりで90年代のチープさは、あの時のリアリティがあって逆にミリオンヒットの大衆ミュージシャンと違ってアーティストっぽくてよかったけど、オルガンの高野勲さんのイメージと小田島等さんのデザインジャケットのイメージが強くて懐かしいです。最近、昔はBSがなかったので、岡田敏雄の漫画夜話が見れなくて悔しかったのですが、岡田敏雄さんがUA-camで色々とアニメ監督とかの制作秘話をお話しされるから、私たちは映画やアニメ、色んな映像を流れる部分しか見てないけど、作る側は、絵コンテも作るし、何故このカットやこの構図、このシーンを入れるというのには全て作者の意味があるからという事を話して、私は絵を描いたことしかないので、一枚の絵で全ての事象を伝えたいとしてその構図を静止画でコラージュするけど、映像は、こういう意図を伝えたいと思っても、それは伝わらなかったりするし、あえてわからなくてもいいのかもしれないですね。UA-camとは静止、戻ったり、遅く見たり簡単に操作できるから、そういう意味で映像をより深く意識して受け手も見ることができますね。そう思うとコマーシャルや色んな思惑がある映像には少し恐ろしさは感じますが、毒や罠にも対応できるサバイバル力は必要なのかもしれませんね。何が言いたかったっていうと、このMVは素敵な作品って言いたかったのです。昔の原付を3人でひたすら走ってMVも8ミリ風でレトロで可愛いですよね結局どっちもいいですね❤
味のある子だね。チョイスがいい。曽我部さんの声は青春の音。
なんだかじんわりきます🥺もうこの子たちの親の歳だけど、何故か自分も投影して見ました。誰にもこのサイズの幸せがあるってことに気づきたい。曲は言わずもがな👍✨
思い出した!中二の時にロッキングジャパンとか読み漁ってて、気になってたのと、友達からカセットテープに東京と若者たちのアルバムを録音して好きになったんだ!!そんな昔に知ったサニーデイなんだね!!
「いいね」を聴いた時も思ったんですが、今のサニーデイにはソカバン的な疾走感も混ざってますね
サニーディの歌は聴いてて心地良いから、覚えやすくて鼻歌で歌いやすくて好き。
みんなサニーデイサービスに会えるのワクワクしてるね❤
出来たばかりの新曲のはずなのにずっと昔から聞いてきた大好きな曲…そんな不思議な気待ちにさせてくれる曲ですね✨
今、41歳高校生の時に好きになってライブ名古屋のクアトロに行って懐かしい青春 名城❓の学祭でもきて楽しかったなぁ
曲もいい。詞もじーんとくる。映像も秀逸!誰だ?こんな傑作短編を撮ったのはと思ってクレジットを見たらビックリ!天才は何をやっても天才です…
デビューから聞いてます❗️年を重ねることに声が素敵ですね✨いつも帰ってくる場所みたいですありがとうございます三回生の時の一年ナノダで(笑)先輩❤ずーっと頑張ってください
MV観た後に、コメント欄を眺める。その後に、歌詞をかみしめる。本当にいい歌。ありがとうございます。
エピソード2のヒーローと戦う敵のサルを心が落ち着いたら、仲間のいる山にみんなで戻してあげるところがほっこりします。敵にも悪にも優しい時優しい分子はあるし、全てを殺して消し去るのでなくて、優しくその人が、全ての生き物、ものたちがあるべき場所に帰ってけるように一緒になって送ってあげるなんて優しすぎる😂愛ですね!!!仲間がいなくて悪のパワーを借りながらも暴れて生き残る厳しい場所かな東京は‥レットイットミー入れてください❓レッドイットミーアウト私をそとにだしてください❓50代の曽我部さんからの若いヤングたちへのエールなのかな❓自分の自己を愛でることや興味のあること自信を持って外に表現して!!ってことなのかな。ラスト2人が付き合ってるみたいな仲良くなってるのは甘酸っぱいですね。インキャも陽キャもみんないい子だし、それぞれ素敵に生きれるし、歳を重ねた私たちもきっと素敵に生きれるし。太陽はみんなに平等だし、東京もハワイもどこで見ても太陽は美しい🐵🐒
今度のライブではこの曲の入ったアルバム買おっと
コロナになって、大人になって時間がないとなかなかライブに行けなくなってたし、サニーデイ・サービスもかいさんしたり、晴茂君がいなくなったり、コロナでライブに行けることも当たり前のことではないと知り、下北とかのライブハウスでみたい!
涙あふれた
この曲最高
♡♡♡真希望此生能看到一次現場演出
このMV最高‼️ 好きなタイプ😘てか男の子めっちゃアレックス顔〜✨✨女の子ミシェル⁉️2人ともかわいいー💕さわやかなポンヌフや〜素敵です🍂
I don't fully understand the language but this song makes me feel positive for tomorrow.
しみました。素晴らしい。
いい曲。mvもいい。
歌を2回繰り返すPVなんて斬新!
セツナもそんな感じでした!
そうでしたね!
弱っているな~。泣いてしまう。
暑いが頑張るべ
Idk what the lyrics mean but the song sounds amazing as ever.
description
great song, as always : )
すき
最高ですね
昨日のボロフェスタ参加しました!サイコーでしたライブ!
Again, it’s amazing how you transmit such great feelings even when we don’t understand japanesse!!! Son la neta!!!chingonsisima cancion!!
Amo su música desde que la conocí, su estilo es único, simplemente no me canso de escucharla.Saludos desde México 🇲🇽
It's awesome I love every bit of it and I can't wait for the sun to set for every single day! 😄
lovely song!
好きです、机の上に柘植義春の本もあります。
つげ漫画とはシブい高校生ですよね
最高
東京Tokyo callingTokyo sunset東京三部作
良い曲だから、勿論👍️ボタン
高校時代に戻りてぇーー!!
いいわぁ、あぁ、いいわぁ、、ちょ、いや、あっ、あぁ、、いいわあぁぁっ
That's a good drummer right there.
起きた朝に聴きました
正直曽我部さんに聞きたいのだけど、この歌の「ホームレス」は、どんなニュアンスで使っているんだろう?そういう排除された人の「聖化」は、歌や物語の定番なんだけど、浮きすぎて、ちょっとびっくりしてる
ノマドランドという映画で、ハウスレスとホームレスのニュアンスの違いを知り、色々考えてます
この曲において「ホームレス」は、家族をふくめ色々な絆からはぐれてしまった人を意味しています。ここでは主人公の自称であり別称です。主人公の境遇を遠回しに説明する意図でこのことばを使いましたが、「Bメロから急に別の主語が登場し、新たな物語りが始まった」と捉える人が多く、意外でした。(もちろん、どのように捉えてもらってもかまいません。逆にありがたいです)ぼくには家族も家も仕事もありますが、どこかしら自分をHomelessと感じることが今でも時おりあります。お答えになっているかわかりませんが、そんな感じです。ks
@@SunnyDayServiceofficial 「聞きたい」とは書きましたが、まさか本当に返事がもらえると思ってなくて、びっくりしました。本当に感謝します。趣旨は理解しました。自分は数年路上生活者の支援活動に関わっていたので、急に出てくるホームレスという言葉にびっくりしたし、実際の路上の人って、そんな詞の主人公になるほど格好良くはないようなと思っていました。曽我部さんのおっしゃりたいのは、名詞としての「ホームレス」じゃなくて、「Homeless poeple」など使う場合の形容詞に近いのだろうなあと思いました。返事をいただけて、本当に嬉しく思います。
Heisei Boy meets girl.
なんで東京なんだろう
春の風のときも思ったけど動画分ければいいのに
65点
一年前の私!!もうすぐライブ行けるよ!!
楽しんで来るよ!
来年の私!またハッピーな事あるよ!!
10年後の私!!きっと今も幸せなように私は幸せだよ!!
ずっとこのコメントが残ってますように😊
東京の西のほうの出身です。
「東京」をテーマにした曲はたくさんありますが大体は上京した人から見た姿。
この曲は私のイメージする東京の空気感にぴったり合いました。
大好きです。
私も多摩の生まれです
丘陵からの夕暮れや団地の風景が郷愁を誘いますね
ライブでこの曲が聴けると嬉しくなります
ダイクさんのドラムがカッコいい!
このMVの監督脚本編集も
曽我部さんがしていて、なんか世紀末から2000年のMVのあらけづりで90年代のチープさは、あの時のリアリティがあって逆にミリオンヒットの大衆ミュージシャンと違ってアーティストっぽくてよかったけど、オルガンの高野勲さんのイメージと小田島等さんのデザインジャケットのイメージが強くて懐かしいです。
最近、昔はBSがなかったので、岡田敏雄の漫画夜話が見れなくて悔しかったのですが、岡田敏雄さんがUA-camで色々とアニメ監督とかの制作秘話をお話しされるから、私たちは映画やアニメ、色んな映像を流れる部分しか見てないけど、作る側は、絵コンテも作るし、何故このカットやこの構図、このシーンを入れるというのには全て作者の意味があるからという事を話して、私は絵を描いたことしかないので、一枚の絵で全ての事象を伝えたいとしてその構図を静止画でコラージュするけど、映像は、こういう意図を伝えたいと思っても、それは伝わらなかったりするし、あえてわからなくてもいいのかもしれないですね。
UA-camとは静止、戻ったり、遅く見たり簡単に操作できるから、そういう意味で映像をより深く意識して受け手も見ることができますね。
そう思うとコマーシャルや色んな思惑がある映像には少し恐ろしさは感じますが、毒や罠にも対応できるサバイバル力は必要なのかもしれませんね。
何が言いたかったっていうと、このMVは素敵な作品って言いたかったのです。
昔の原付を3人でひたすら走ってMVも8ミリ風でレトロで可愛いですよね
結局どっちもいいですね❤
味のある子だね。チョイスがいい。
曽我部さんの声は青春の音。
なんだかじんわりきます🥺もうこの子たちの親の歳だけど、何故か自分も投影して見ました。誰にもこのサイズの幸せがあるってことに気づきたい。曲は言わずもがな👍✨
思い出した!中二の時にロッキングジャパンとか読み漁ってて、気になってたのと、友達からカセットテープに東京と若者たちのアルバムを録音して好きになったんだ!!そんな昔に知ったサニーデイなんだね!!
「いいね」を聴いた時も思ったんですが、今のサニーデイにはソカバン的な疾走感も混ざってますね
サニーディの歌は聴いてて心地良いから、覚えやすくて鼻歌で歌いやすくて好き。
みんなサニーデイサービスに会えるのワクワクしてるね❤
出来たばかりの新曲のはずなのに
ずっと昔から聞いてきた大好きな曲…
そんな不思議な気待ちにさせてくれる
曲ですね✨
今、41歳
高校生の時に好きになってライブ名古屋のクアトロに行って懐かしい青春
名城❓の学祭でもきて楽しかったなぁ
曲もいい。詞もじーんとくる。
映像も秀逸!
誰だ?こんな傑作短編を撮ったのは
と思ってクレジットを見たらビックリ!
天才は何をやっても天才です…
デビューから聞いてます❗️
年を重ねることに声が素敵ですね✨
いつも帰ってくる場所みたいです
ありがとうございます
三回生の時の一年ナノダで(笑)
先輩❤ずーっと頑張ってください
MV観た後に、コメント欄を眺める。その後に、歌詞をかみしめる。
本当にいい歌。ありがとうございます。
エピソード2のヒーローと戦う敵のサルを心が落ち着いたら、仲間のいる山にみんなで戻してあげるところがほっこりします。
敵にも悪にも優しい時優しい分子はあるし、全てを殺して消し去るのでなくて、優しくその人が、全ての生き物、ものたちがあるべき場所に帰ってけるように一緒になって送ってあげるなんて優しすぎる😂愛ですね!!!
仲間がいなくて悪のパワーを借りながらも暴れて生き残る厳しい場所かな東京は‥
レットイットミー
入れてください❓
レッドイットミーアウト
私をそとにだしてください❓
50代の曽我部さんからの若いヤングたちへのエールなのかな❓自分の自己を愛でることや興味のあること自信を持って外に表現して!!ってことなのかな。
ラスト2人が付き合ってるみたいな仲良くなってるのは甘酸っぱいですね。
インキャも陽キャもみんないい子だし、それぞれ素敵に生きれるし、歳を重ねた私たちもきっと素敵に生きれるし。
太陽はみんなに平等だし、東京もハワイもどこで見ても太陽は美しい
🐵🐒
今度のライブではこの曲の入ったアルバム買おっと
コロナになって、大人になって時間がないとなかなかライブに行けなくなってたし、サニーデイ・サービスもかいさんしたり、晴茂君がいなくなったり、
コロナでライブに行けることも当たり前のことではないと知り、下北とかのライブハウスでみたい!
涙あふれた
この曲最高
♡♡♡
真希望此生能看到一次現場演出
このMV最高‼️ 好きなタイプ😘
てか男の子めっちゃアレックス顔〜✨✨
女の子ミシェル⁉️
2人ともかわいいー💕
さわやかなポンヌフや〜
素敵です🍂
I don't fully understand the language but this song makes me feel positive for tomorrow.
しみました。素晴らしい。
いい曲。mvもいい。
歌を2回繰り返すPVなんて斬新!
セツナもそんな感じでした!
そうでしたね!
弱っているな~。泣いてしまう。
暑いが頑張るべ
Idk what the lyrics mean but the song sounds amazing as ever.
description
great song, as always : )
すき
最高ですね
昨日のボロフェスタ参加しました!
サイコーでしたライブ!
Again, it’s amazing how you transmit such great feelings even when we don’t understand japanesse!!! Son la neta!!!chingonsisima cancion!!
Amo su música desde que la conocí, su estilo es único, simplemente no me canso de escucharla.
Saludos desde México 🇲🇽
It's awesome I love every bit of it and I can't wait for the sun to set for every single day! 😄
lovely song!
好きです、机の上に柘植義春の本もあります。
つげ漫画とはシブい高校生ですよね
最高
東京
Tokyo calling
Tokyo sunset
東京三部作
良い曲だから、勿論👍️ボタン
高校時代に戻りてぇーー!!
いいわぁ、あぁ、いいわぁ、、ちょ、いや、あっ、あぁ、、いいわあぁぁっ
That's a good drummer right there.
起きた朝に聴きました
正直曽我部さんに聞きたいのだけど、この歌の「ホームレス」は、どんなニュアンスで使っているんだろう?
そういう排除された人の「聖化」は、歌や物語の定番なんだけど、浮きすぎて、ちょっとびっくりしてる
ノマドランドという映画で、ハウスレスとホームレスのニュアンスの違いを知り、色々考えてます
この曲において「ホームレス」は、家族をふくめ色々な絆からはぐれてしまった人を意味しています。
ここでは主人公の自称であり別称です。主人公の境遇を遠回しに説明する意図でこのことばを使いましたが、「Bメロから急に別の主語が登場し、新たな物語りが始まった」と捉える人が多く、意外でした。(もちろん、どのように捉えてもらってもかまいません。逆にありがたいです)
ぼくには家族も家も仕事もありますが、どこかしら自分をHomelessと感じることが今でも時おりあります。
お答えになっているかわかりませんが、そんな感じです。
ks
@@SunnyDayServiceofficial 「聞きたい」とは書きましたが、まさか本当に返事がもらえると思ってなくて、びっくりしました。本当に感謝します。
趣旨は理解しました。
自分は数年路上生活者の支援活動に関わっていたので、急に出てくるホームレスという言葉にびっくりしたし、実際の路上の人って、そんな詞の主人公になるほど格好良くはないようなと思っていました。
曽我部さんのおっしゃりたいのは、名詞としての「ホームレス」じゃなくて、「Homeless poeple」など使う場合の形容詞に近いのだろうなあと思いました。
返事をいただけて、本当に嬉しく思います。
Heisei Boy meets girl.
なんで東京なんだろう
春の風のときも思ったけど動画分ければいいのに
65点