【ボイトレ】歌が上手く"なってしまう"悪魔の反復練習【4大基礎 総集編】

Поділитися
Вставка
  • Опубліковано 18 гру 2024

КОМЕНТАРІ •

  • @おほほうふふ-m6d
    @おほほうふふ-m6d Місяць тому +5

    内容も簡潔かつ的確で効果的、タイトルの付け方やサムネ、編集も工夫が凝らしてあるのにどうして伸びない……!
    普通に気づいたら伸びてるとかあってもおかしくないクオリティだと思うんだよなぁ毎回
    動画としての構成もうまいし

    • @yamazaki_sekaiichi
      @yamazaki_sekaiichi  Місяць тому +1

      その言葉だけで頑張るモチベモリモリですわ!!ありがとうございます!!いつか再生数が爆発することを願ってます🫰🫰笑

  • @河地孝子
    @河地孝子 11 днів тому +1

    この練習を夏頃から始め、シーズン1を時々再視聴してます。その事で、レッスン内容と体感がリンクし声の出し方の理解が進みました。私の歌声も安定してきました。これからの変化も楽しみです。ありがとうございます❤

  • @vovosanova
    @vovosanova 3 місяці тому +4

    去年の10月から独自で発声練習を始めたのですが、コチラの動画のルーティンを取り入れてから明らかに感覚が変わりました。 喉のホースの感覚について、少しずつですが感じるようになってきました!! 素晴らしい動画ありがとうございます😂

    • @yamazaki_sekaiichi
      @yamazaki_sekaiichi  3 місяці тому

      あっきらかに変わるだしょ🥳
      こちらこそ嬉しいコメントありがとうございます🙇‍♂️

  • @まるごん-l9x
    @まるごん-l9x Місяць тому

    代々の動画から集約した形と、表現で面白いので
    貴殿の毎回見ていますが、ナンパ発声講座したときの
    最大共鳴をつくるメゾットが今の自分に役立つと思って再度見直しています。
    30年前の最強ビーイングの最後のバンドの楽曲が良すぎて
    BZ,WANSをチェスト成分を最大化した鳴りで、
    素人なら地声・プロでも地声みたいな歌唱を2週間続けて
    ZYYGという野太い地声歌唱と、最高の楽曲を思い出して
    安定化してきましたが、余裕がなくて共鳴筒の確保が必須でした。
    音楽やリズムやブレスや外国語の発音に頼ることもできましたが
    強引にできないこともないけど、一生最高の歌唱追求したいので
    ありがたき、肘ついての共鳴筒の確保です。
    単純にその突破口はミックスやベルトそのもののような気はしたけど。
    上手い人は、知り合いにも多く共鳴筒の秘密を暴けた気分です。
    ダイレクトな共鳴筒や、ダイレクトなマイクへの声や鳴りのコントロール
    強者どもと戦ってきたので、更に歌唱生活が楽しみになってきました。
    広い体育館なら共鳴空間だなマイク要らないくらいの勢いで歌します。
    それに反して、最小の音色と鳴りと音楽で、GLAYを歌い切ったりもする。
    PAとかではなくて、マイクへのコントロールが異常に上手い人が
    よく観ることもなるので、その秘密を動画で見てみたです。
    声帯の上下の空気圧や、呼気スピード、当てる場所、マイクの位置
    結構考えたり、実物見ても今回のような答えが実感できずにいます。

  • @すーさん-u5l
    @すーさん-u5l 2 місяці тому +1

    エッジボイス高音と共に、軟口蓋を上げるのは分かりやすい&やりやすかったです。結局は、歌う時のフォームで声帯を閉じるってことですもんね︎︎👍

  • @ceAth-r2h
    @ceAth-r2h 6 місяців тому +3

    実は誰よりも待ってた。
    1人で3億万兆再生上げてやるぜ

    • @yamazaki_sekaiichi
      @yamazaki_sekaiichi  6 місяців тому

      練習しすぎて悪魔超えて閻魔なるッッッ!!!!なれッッッ!!!!

  • @おほほうふふ-m6d
    @おほほうふふ-m6d Місяць тому +2

    これ「上下」じゃなくて「円」のイメージなのめちゃくちゃドンピシャです!なんか上下に比べて喉が締まりにくい気がします

    • @yamazaki_sekaiichi
      @yamazaki_sekaiichi  Місяць тому +1

      まさに!上下だと分かりやすく喉が締まってしまうので、前後の軸を取り入れたほうが綺麗にいきます!✌️

  • @conconcompact
    @conconcompact Місяць тому +1

    え、これマジでやばいです、、
    2周しただけで、昨日まできつかったA6が余裕で出るようになったんですが。。。毎日やります。。

    • @yamazaki_sekaiichi
      @yamazaki_sekaiichi  Місяць тому

      やったぜ!一緒に毎日がんばろう!!!🫰🫰

    • @conconcompact
      @conconcompact Місяць тому

      A5の間違いでした!すいません!
      今日まで毎日続けてます〜 SSに当てる感覚がかなり掴めてきたところです

  • @jumpup_jp
    @jumpup_jp 6 місяців тому +8

    待ってました。感謝です。
    ただ1点⑥のベイビーメソッドの遠くの人を呼ぶ練習ですがこれ中途半端にやると喉痛めませんか?
    騒音を気にしちゃって部屋で先生のやるようにはしっかりと声を飛ばすようには呼べなくて中途半端に声を出しちゃって喉が痛くなってしまったと思うんです。先生のレッスンを最初からずっと動画見ながらやってきたのですが、このボイトレやった日喉が痛くなったのでおそらくこれ中途半端にやっちゃって痛めたように思います。これって注意点ですよね?同じようなことになる人いる気がします。間違ってたらすみません。

    • @yamazaki_sekaiichi
      @yamazaki_sekaiichi  6 місяців тому +11

      コメントありがとうございます!
      まさに!注意点かもしれません!
      動画内で言及できておらず、大変申し訳ないです🙇‍♂️
      「騒音を気にしてしまって」がキーワードとなります。
      騒音を気にしている状態(あるいは精神的にブレーキをかけていると)人間の喉は無意識で声量をセーブしようとします。そうすると、例えば咽頭共鳴腔を無くして声が飛びすぎないようにブロックしよう、頬を下げて声が飛ばないようにしよう、息を浅くして腹圧がかからないようにしよう、など無意識下でのブレーキ(メンタルブロックと呼びます)が発動します。
      そうすると4大基礎のバランスが崩れてしまいます(公式編でいう机の足の長さが揃っていない状態)
      なので、そのまま無理に出してしまうと発声が崩れ、喉を痛めてしまう可能性があります。
      そういった制限がかかる状況下で練習する場合は、「迷惑にならない低い音域にとどめ、精神的リミッターをかけずに練習する」もしくは「家では①〜⑤までにとどめ、カラオケ等に行った時だけフルセットで行う」などの
      対策が必要かもしれません。
      普段スタジオ、かつ対面でレッスンを行っているため、こういった皆さんの様々な練習環境を想定した配慮、計算が必要ですね…🤔
      学びを得ました、ご報告ありがとうございます🙇‍♂️

  • @final_last
    @final_last Місяць тому +1

    動画いつもみてます
    質問なんですけど、自分は体が虚弱で入院したりして筋力や体力がすごく低いんですけど、その場合どこのトレーニングを特にやるべきですか?また人並の運動もした方がいいんですか?
    あと地声最高音くらいの曲を歌って眉毛あたりの筋肉がつるのはなんでですか?

    • @yamazaki_sekaiichi
      @yamazaki_sekaiichi  Місяць тому +1

      センキュー!!
      そうだね、主に呼吸筋周りの筋肉を鍛えたいです🤔
      なので人並みの運動は必要あるかといわれるとやらないよりはやった方がよいと言えます!
      有酸素運動とか。ですが…
      ZZZ(呼気圧編)などのトレーニングを多めにキッチリできていれば十分鍛えられるので、走ったり泳いだりとかは別にしなくても大丈夫よ(実際俺もほぼやってない。笑)
      それは眉毛あたりの筋肉の神経と軟口蓋(TA編を見てみよう)神経が繋がっているからで、眉毛が引き上がると軟口蓋があがる=高い声が出やすいからだね
      ってことは軟口蓋が上がりさえすれば問題ないので、慣れてきたら眉毛をあげなくても勝手に軟口蓋が上がるようになって、大丈夫になるよ✌️
      よくわからんくなったらいつでも質問しいや~!練習一緒にがんばろうぜ!

  • @tsuno_mst
    @tsuno_mst 2 місяці тому +2

    いつもありがとうございます。
    吸気発声をやろうとすると必ず咳き込んでしまいます。
    やり方が違うのかなぁ

    • @yamazaki_sekaiichi
      @yamazaki_sekaiichi  2 місяці тому

      いや、吸気発声時に咳き込んでしまう人は一定数いらっしゃいます!普段空気が当たらないところに空気が当たるので、喉がビックリしてしまうわけですね。やり方はむしろ正しいはず。空間もしっかりできているはず。
      あまり無理せずに、気長に続けていただければだんだん慣れてきます…がんばれ…!

    • @tsuno_mst
      @tsuno_mst 2 місяці тому

      @@yamazaki_sekaiichi
      返信ありがとうございます!
      ではその言葉を信じて練習を続けてみます!
      色々ボイトレ動画見漁ってきましたが、このチャンネルが一番身になってると実感してるので。

  • @ブルー愛好家
    @ブルー愛好家 Місяць тому +1

    高音で仮声帯を巻き込んでガラガラしてしまう時の対処法を知りたいです!

    • @yamazaki_sekaiichi
      @yamazaki_sekaiichi  Місяць тому

      仮声帯を巻き込んでしまうのは大量の呼気を抑えるためなので、CT/腹圧軸を頑張りましょう!

  • @みぽ-o9s
    @みぽ-o9s 27 днів тому +1

    もし下らない質問だったら申し訳ないのですが、エッジボイスとサブハーモニック(下の音程に飛ぶ裏声の亜種みたいなの)って別物ですか?
    エッジボイスがどんな感覚のものか知らないのに、サブハーモニックは知っているせいか、ザラザラ感?が自分には足りないように思っています。

    • @yamazaki_sekaiichi
      @yamazaki_sekaiichi  26 днів тому

      そうですね、別物です!
      大西拓真さんのサブハーモニックの動画をご覧いただくと分かりやすいかもですね😆

    • @みぽ-o9s
      @みぽ-o9s 26 днів тому

      @yamazaki_sekaiichi 見てきました。
      説明を聞き、音程を限界まで下げるということをしてないのでサブハーモニックの可能性が高いことがわかりました。
      音程の方を下げて出す音の方はかなりブレブレになってしまうので、この練習動画のエッジボイスの音量と綺麗さに驚きです…
      練習頑張って💪いきます!ありがとうございます

  • @ほたる-o1f
    @ほたる-o1f 6 місяців тому +3

    これは有難すぎる!!!
    声めちゃくちゃ出しやすい!
    また会いに来ます😊

    • @yamazaki_sekaiichi
      @yamazaki_sekaiichi  6 місяців тому

      毎日でも会いにきてください!ここにおりますので!!🫡🫡

  • @Zucchi1106
    @Zucchi1106 6 місяців тому +1

    練習するぞ〜
    アイラービュー

    • @yamazaki_sekaiichi
      @yamazaki_sekaiichi  6 місяців тому +1

      っしゃ〜!!今日も頑張るぞ!!いつでもここで待ってるぜ!!

  • @___asahi___
    @___asahi___ 6 місяців тому +3

    練習動画ありがたすぎる〜!!
    その日できなくても、また明日、また明日の自分を信じて続けます!

    • @yamazaki_sekaiichi
      @yamazaki_sekaiichi  6 місяців тому +1

      おうよ!自分を信じて!ほいで道に迷う時はいつでも聞いてな!

  • @umimichan123
    @umimichan123 2 місяці тому +2

    質問です🙋歌が上手い傾向にある性格ってありますか??(大人しい人よりも明るい人の方が歌が上手いなど)

    • @yamazaki_sekaiichi
      @yamazaki_sekaiichi  2 місяці тому +2

      あるあるあるあるめちゃくちゃあります!!
      (その方面での研究もめっちゃ進めております)
      「精神的ブレーキが弱い人」のほうが歌が上手い傾向が非常に強いです。
      「こんな風に歌ったら変に思われちゃうかな」「これをやったらまずいかな」「こうしたら喉が壊れてしまうかな」「ここはもう出ない音域だな」と精神的ブレーキ(心理学的にいうメンタルブロック)がかかってしまう人のほうが、様々な筋肉が本来の性能を発揮できていないことがかなり多いですね…
      声は世界で唯一「楽器と心が同じ場所にある」ので、ものすごい相互作用するのです🫡🫡
      でもちゃんとそのメンタルブロックをとる方法も用意しているのでお楽しみに✌️

  • @bane8092
    @bane8092 2 місяці тому +1

    質問です!
    リップロールの時地声と裏声、段差があるどころか一旦地声が消えて裏声がでて来ちゃうし、結構上の方まで飛んじゃいます。
    裏声の音域はF3〜C5で、口を閉じるとF5まで出ます。
    正しい裏声を出せていないのでしょうか?

    • @yamazaki_sekaiichi
      @yamazaki_sekaiichi  2 місяці тому

      ですね!地声で限界まで踏ん張ってそこから一気に裏声に持っていってる状況です!
      地声が始まってすぐにすでに裏声になり始めていると意識してあげてください(CT編の動画がかなり手助けになると思います)

  • @haryu75
    @haryu75 2 місяці тому +1

    最後のこえも〜かおも〜の部分で、先生みたいに“こ”がクッキリと出せません😂(か、はでます😮)
    単発で狙ってみても、どうしても喉に突っかかるというか、喉声のような感じになってしまいます
    どうしたらそんなにクリアに魅力的な声で通るのでしょう‥😂
    最後気持ちよく歌って終われるようになりたいです😂

    • @yamazaki_sekaiichi
      @yamazaki_sekaiichi  Місяць тому +1

      んおお……!!!!
      レッスンにおいで……!!!

    • @haryu75
      @haryu75 Місяць тому

      @@yamazaki_sekaiichi 先生毎日お世話になっておりますすす!!
      私が今まで見てた動画での知識なんですが、
      響かせる位置?はある程度決まっていて、
      低音は顔の下方向へ、ミックスは鼻のあたり、高音は鼻~目のあたりに響かせる、
      という感じで(私が勝手に)、そうなんだ~と思ってました。
      他の方へのコメントもみていたら、低めの声でも高めの声でも
      SSは同じ位置にあてるという認識であってますか??
      毎日SS探す練習してるんですが、うまくできてなくて...、
      先に質問しちゃってすみません(o*。_。)oペコッ
      レッスンもめちゃくちゃ行きたいんですが、
      やるならやっ、ぱり対面が良くてっ(´;ω;`)ウッ…
      東京に行くとき絶対行きます!!

  • @木村崇-h2o
    @木村崇-h2o 6 місяців тому +3

    7:10これすごいです!
    zの時の息のスピードが大事なんですか?
    また、
    この時CTの働きで音程が変化していってるんですか?
    すごい

    • @yamazaki_sekaiichi
      @yamazaki_sekaiichi  6 місяців тому

      息のスピードとても大事です!
      呼気圧という息のスピードを高めつつ腹圧も同時に発動し、少ない息を鋭く吐くという動作を達成しています。
      ザッツライト!!その通りです!!
      まさにこの時CTの働きで音程が変化しているんですが(CT以外では音程が取れないような状態)
      それに自力で気付くってマジで何者……?
      正しくできている、かつ素晴らしい感覚をお持ちです!
      すげ〜テンション上がった!
      もっと先で明かす予定だったのに!うひー!
      マジでどうやって気付いたんですか!?!?

  • @赤坂玄米
    @赤坂玄米 2 місяці тому +1

    ZZZに関して質問です
    この練習では地声から早めに裏声に切り替えても良いのでしょうか?また切り替える時の音程の目安とかってありますか?

    • @yamazaki_sekaiichi
      @yamazaki_sekaiichi  2 місяці тому

      早めに切り替えてまったく問題ないですよ〜!!!!目安は人それぞれ違いますが、音が高くなり始めたらもう徐々に切り替えだすぐらいでよいです✌️

  • @イチゴゼリー-l6p
    @イチゴゼリー-l6p 3 місяці тому +2

    ③と⑤ができる気がしない😨

    • @yamazaki_sekaiichi
      @yamazaki_sekaiichi  3 місяці тому

      おーう!個別の動画みて練習がんばってみよう🥹🥹