Розмір відео: 1280 X 720853 X 480640 X 360
Показувати елементи керування програвачем
Автоматичне відтворення
Автоповтор
お待ちかねのASF48100U200-Hのレビューアップ、ありがとうございます。楽しみにしてました。いつも分かりやすくご説明頂けるので、大変参考になります。続編も期待しております。
ありがとうございます。5回くらいやらないと終わらないかもしれません。
ASFシリーズご紹介ありがとうございます!まだまだ情報が少ない機種なのでこの動画でより認知度が上がると思います。
ありがとうございます。購入の参考になるレビューを行いたいです。
ASF48100U200-H レビューアップ ありがとうございます 大変参考になりました 楽しみにしてました。いつも分かりやすく助かります
ありがとうございます!
早速のSRNEのASF48100U200-Hのレビューを上げていただきありがとうございます。たまたまLVYUANのSPI-10K-Uを一昨日入手したのですが、ここで見たSRNEの底のポートの配置といい重量といい、フロントの黒色マスクのデザインは違うもののスペックは一緒ではないでしょうか(OEM?)もし同じでしたら、このレビューの続きを見ながら私のLVYUANモデルも設定できますね。😊
情報ありがとうございます。外見は違っても中身は同じかもしれませんね。
お世話になります。遂にハイブリッドインバーターを購入したのですが、バッテリーがハダカセルの為、BMSが接続しております。ハイブリッドインバーターへの接続の場合はBMSを経由しないで直接インバーターに接続すればいいのでしょうか?
BMSは必要と思います。直接の接続を考えた理由は何でしょうか?
メーカーの方から直接繋げてくださいと連絡がありましたが、そうだったか少し心配になったので貴者ならハダカセルからの接続輪を幾度となくされておられるのでより詳しいのでお聞きしておきたかったのです。
それと、BMS経由にした時、バッテリーが接続させていないアラーム3が点滅している事で直接繋がるのかと疑問を持ちました。
後、今までBMSからモニターで見る事ができたのに、出来なっている事からBMSの必要性に疑問を持ったからでもあります。
単相3線式は魅力あるけど一般家庭に10Kwは大きすぎますね。大きいとインバーター自身が消費する電力も大きくなるし、5-6Kw位の単3インバーターが出たら売れると思うんですけどね。
まだ検証していませんが、100Wくらい消費していそうです。日本向けに開発しているわけではないので、大きくなってしまうのかもしれませんね。
そうですね。5kW出力もものは、自己消費60Wでした。仕方なく、インバーターの電源スイッチに12Vリレーをかまし、24時間タイマーから外部操作して、夜8時~朝5時はインバーターをオフしています。
とても参考になります。FIT卒業後の電力自給自足を考えています。4.2kwのソーラが設置されておりますので、15kwのLifepo4購入と、このASFハイブリッドインバータで家全体をオフグリッド化したいと考えています。天気のいい日には2.4kwhほど発電するので出来れば売電もしたいのですが、逆潮流が出来ないのは残念ですね。Ecoキュートがあるので、昼間貯めた電気を夜湯沸かしとして消費出来るので有効に活用できるのではないかと考えています。ただ、電気工事をどこにどのように頼めばいいのか悩みます。
電気工事は免許を取って自分で行う方が多いですが、探せば依頼できる場合もあるようです。現在FITの期間ということなので、パワコンを使っていることと思います。うまく切り替えることができれば、ASFとパワコンの同居は可能ですね。
@@george_toolware なるほどパワコンの同居は想定外でした、ありがとうございます。満充電の信号を何かで拾って自動切替出来る切替器が有ればうまく行きそうですね。BMSから信号を拾えれば良いのかな?適当な切替器が有れば良いですね。ちなみにパネルは5枚x4列で約190V 4系統を並列で束ねてパワコンに繋がっているようです。
@@T-SHOJI 家の発電状況について、現在はハイブリッドインバーター(USB)からデータを取っていますが、以前はBMSのUART出力から電流、電圧、SoCを取得していました。これと同じ方法でコントロールできると思います。リレーは入手済です。プラス側とマイナス側の両方にリレーを入れた方がよいとの情報も、Twitterにて教えていただきました。
こちらの商品は蓄電池無しの運用は出来ないでしょうか?ジョージさんの動画を見て電気工事士を取り、配線が一通り終わったのですが蓄電池が配送遅れで2ヶ月後になります…蓄電池を繋がないと03のエラーが出るのですが、アラーム音をオフにし、ソーラー優先の設定にすれば蓄電池なしでもソーラー電源を使えるかと思ったのですが、使えてないようで…ご存知でしたら教えてください…!!
ASFはバッテリーの接続が必須となります。電源オンのタイミングで300W位(不正確です)流れますので、あまり小さいと問題が発生するかもしれません。
拝見しました。参考になります。機能が上がったモデルなのでいろいろ出来るのもそうですが、実装も進化しましたねえ。HF4850Uと比べると、ファンが内側に引っ込んで冷却効果が上がっていそうなこと、端子台がしっかりして太いケーブルを繋いでもよさそうになったことなど、安心感があります。世代が違う感じ。
端子台が使いやすくなったのは、とても助かりますね。
ところで、HF4850の下面ファンは排気方向についていました。水平置きならこれで正解ですが、垂直置きにしたので盤内底面につけた吸気ファンと風が衝突。仕方なくHF4850の下面ファンの向きをひっくり返して使っています。お陰でファン音が大きくなってます。(どうでもよい話で済みませんでした)
ご返事有り難うございます。BMS通信無くても、内蔵タイプでも問題ないとの回答に、一安心しました。すみません、設定とは何番のパラメーターの数値でしょうか?06、点灯時の電圧はきっちりした数字は把握できてませんが、最初は55V超えた位で点灯、その後58V、59Vになるのがとても早かった記憶があります。最近は怖くて、電圧をよく監視して、充電電流を極力下げて使用しています。オーバーチャージの電圧の制御に関連してるパラメーターは何番の数値になるのでしょうか?宜しくお願いします。
少し厳しい書き方をします。ハイブリッドインバーターは、コンセントにさせば使える家電製品とは異なります。大きな事故をおこし、ご自身が負傷したり、周囲へ迷惑をかけたりする可能性があります。導入前の質問は、どんなに初歩的でも構わないと思います。しかし運用開始後の「設定とは何番のパラメーターの数値でしょうか」という質問に対しては、回答は差し控えます。しっかりマニュアルを読んでください。LFP16セルで59Vになるのは、おかしいです。事故が起きれば、規制や罰則の強化も懸念されます。くれぐれも、慎重な運用をお願いします。
待ってました!同タイプ使用しています。非常に重宝しているのですがアプリからL2/PV2の情報が見れずにいます。データ収集方法など試してみてほしいです!
インバーターのファームウェアのアップデートでインバーターの通信出力にはL2/PV2のデータが乗るようになりました。ただIpowerやDessMonitor等のアプリの方はそれに対応してないので、そのデータを表示できません。SolorAssistatの方はPV2には対応してくれましたが、L2にはまだ対応してません。私は自作プログラムで対応させています。その他にも、gridから供給を受けてないのに、電流値が0以外が表示されたり色々バグがあるのですが、なかなか対応してくれません。
アプリとは、具体的には何でしょうか?
SmartESSを使っていますPCは試しにSolar Station Monitor-Inverter-PC V1.6を繋いでみました
分岐盤前に割り込ませるだけでオール電化としてエコキュート & IH & エアコンとまさに一軒丸ごと賄える名機ですのでモニター環境構築できたら最高ですね
ありがとうございます。SmartESSは残念ながら使ったことないです。Solar Station Monitorの方は、試してみる予定です。
いつも楽しく見させて戴いてます。同じくSRNE ASF48100U200-Hを先日購入して使用してます。最近フォルトコード、06が点灯します。バッテリーはMBS内蔵タイプの48VのAmpere Time社製2個並列で使用しています、通信が取れないMBS内蔵タイプでを使用してるからバッテリーの正確な情報が取れ無くオーバー充電になっているのかなと思っています。これを防ぐよいパラメーター設定方法があれば教えて頂けないでしょうか宜しくお願い致します。
現在はどのような設定になっているのでしょうか?Fault code 06の時には、電圧はどのくらいでしょうか?BMSとの通信ができなくても、問題ないはずですが。
大変参考になりました。
いつもレビュー参考にさせて頂いてます。私の同型では設定項目01番をSBUモードにしてもユーティリティに自動切替が行われません...😢問題なく自動切替はできておりますでしょうか?
まだ切替の試験はできていないのですが、今後実験してみますね。
@@george_toolware ありがとうございます。是非よろしくお願い致します!!
これはホント良さそうですね。実はSRNEの200V5kWを買った直後に、これがリリースされ悔しい思いでした。まあ、蓄電池が10kWhで実用17kWhの出し入れなので、全量バックアップだと持続時間は短くなります。蓄電池は50~100kWh置けるよう、安くなり法規も改正されたらいいベストなのにと思うのですが、無理ですね仕方なく、普段は200V5kW HV-INVを駆使して、PHEV充電・IHヒーター・エコキュートにやりくりしようと思います。被災時の100V系は、PHEVや軽EVから何とかなりそうですし。
蓄電池の規制は来年から変更されますが、DIYの場合にどう影響するのかは、まだよくわかりません。動画で取り上げる予定です。
@@george_toolware それは少し楽しみです。よろしくお願いします。
こんにちは。良いのが出ましたねー欲しい方多そうですね!うちは100Vでアイミーブ充電していますが、これが有れば普通に200VでEVの充電が可能ですね。一つ質問ですが、200Aまで大丈夫という事ですが、そんなに太いケーブルが接続出来る端子になっているのでしょうか?映像ではそれほど大きな端子が付いているようには見えないのですが(汗)
バッテリーで220Aを使う場合には42mm2/1AWGが指定されています。国内規格だと38mm2ですが、これだと200Aを使えるかは微妙ですね。端子自体は60mm2(私は使ったことない)でも大丈夫そうに見えます。
ジョージさんありがとうございます。我が家にはオーバースペックですが、EV充電には良い機器な気がします。購入検討しようと思います!
興味深いモデルですね。いつも参考にさせていただいています。SRNEの以前のモデルは機器の下側にファンが付いていて下向きに風が吹き出していて効率が悪いなと感じていましたがこのモデルはどうでしょう?
レビューの際にチェックしてみますね。
インバータの自己消費電力が気になります。省エネ設定とか有りますか?
アイドル時の消費は大きそうですね。今度調べてみます。他のモデルと同様に、出力が50W未満になると休止するPower Saving Modeがありますが、使用したことはありません。
素敵なビデオ、私の友人。
Greetings from USA. We like this HF Inverter. Please design a parallel version soon. Thank you.
Thank you for your comment. I am sorry but I am not a manufacturer of inverters. You can find a parallel version from SRNE : HYP4850U100-H.
こう言う一体型は非常に便利な反面一旦壊れて買い替えとなるとDIYerにとっては現状30万前後はインフレ予測の将来的に大変な負担で二の足を踏むところメーカー側が各機能別機器を連携前提で発売してもらえるとtotal5割増し位でもハードルは一気に下がるんですが一部機能故障買い替えで30万は痛すぎる><現状ではそれぞれの機器が5万以上だと買い替え対応厳しいのでインバーターのみ電菱の48V3K(12万程)のやつと日章工業200V昇圧器3K(5万程)、未購入の単相⇒3相(2万前後)中華予定でテスト⇒買い替え前提です国産2種使用は中華製品は寿命全う前にほぼ全滅orスペック詐欺で価格に泣きながら購入分で商用↔オフグリッド自動切り替え機もスグ壊れて今は手動ナイフswです(笑自分はまだ4kw+α(メイン2系統+おまけ2系統)程度しか扱ってませんがLipo4高騰がEV不振による供給過多下落中でここぞと、1系統づつ増やしたいので、スゴイ魅力的な商品ではありますただ価格的に中身はどう見ても中華製ですかね 国産だと3~5倍かな?とまれ非常に有用な情報ありがとうございました とりまアマゾンのカゴには入れて置きました(スグ買うとは言ってないw
リスクへの考え方はそれぞれですので、選択肢が増えるのは良いことですね。
なんの説明もなく「これはこのままにしておきます」とか言われてもレビューにも説明にもなってないやん?
ご意見、今後の参考にします。初心者向けにすべてを一度に説明するのは難しいですね。
お待ちかねのASF48100U200-Hのレビューアップ、ありがとうございます。楽しみにしてました。いつも分かりやすくご説明頂けるので、大変参考になります。続編も期待しております。
ありがとうございます。
5回くらいやらないと終わらないかもしれません。
ASFシリーズご紹介ありがとうございます!まだまだ情報が少ない機種なのでこの動画でより認知度が上がると思います。
ありがとうございます。
購入の参考になるレビューを行いたいです。
ASF48100U200-H レビューアップ ありがとうございます 大変参考になりました 楽しみにしてました。いつも分かりやすく助かります
ありがとうございます!
早速のSRNEのASF48100U200-Hのレビューを上げていただきありがとうございます。たまたまLVYUANのSPI-10K-Uを一昨日入手したのですが、ここで見たSRNEの底のポートの配置といい重量といい、フロントの黒色マスクのデザインは違うもののスペックは一緒ではないでしょうか(OEM?)もし同じでしたら、このレビューの続きを見ながら私のLVYUANモデルも設定できますね。😊
情報ありがとうございます。
外見は違っても中身は同じかもしれませんね。
お世話になります。
遂にハイブリッドインバーターを購入したのですが、バッテリーがハダカセルの為、BMSが接続しております。ハイブリッドインバーターへの接続の場合はBMSを経由しないで直接インバーターに接続すればいいのでしょうか?
BMSは必要と思います。
直接の接続を考えた理由は何でしょうか?
メーカーの方から直接繋げてくださいと連絡がありましたが、そうだったか少し心配になったので貴者ならハダカセルからの接続輪を幾度となくされておられるのでより詳しいのでお聞きしておきたかったのです。
それと、BMS経由にした時、バッテリーが接続させていないアラーム3が点滅している事で直接繋がるのかと疑問を持ちました。
後、今までBMSからモニターで見る事ができたのに、出来なっている事からBMSの必要性に疑問を持ったからでもあります。
単相3線式は魅力あるけど一般家庭に10Kwは大きすぎますね。大きいとインバーター自身が消費する電力も大きくなるし、5-6Kw位の単3インバーターが出たら売れると思うんですけどね。
まだ検証していませんが、100Wくらい消費していそうです。
日本向けに開発しているわけではないので、大きくなってしまうのかもしれませんね。
そうですね。5kW出力もものは、自己消費60Wでした。
仕方なく、インバーターの電源スイッチに12Vリレーをかまし、24時間タイマーから外部操作して、夜8時~朝5時はインバーターをオフしています。
とても参考になります。
FIT卒業後の電力自給自足を考えています。4.2kwのソーラが設置されておりますので、15kwのLifepo4購入と、このASFハイブリッドインバータで家全体をオフグリッド化したいと考えています。天気のいい日には2.4kwhほど発電するので出来れば売電もしたいのですが、逆潮流が出来ないのは残念ですね。Ecoキュートがあるので、昼間貯めた電気を夜湯沸かしとして消費出来るので有効に活用できるのではないかと考えています。ただ、電気工事をどこにどのように頼めばいいのか悩みます。
電気工事は免許を取って自分で行う方が多いですが、探せば依頼できる場合もあるようです。現在FITの期間ということなので、パワコンを使っていることと思います。うまく切り替えることができれば、ASFとパワコンの同居は可能ですね。
@@george_toolware なるほどパワコンの同居は想定外でした、ありがとうございます。満充電の信号を何かで拾って自動切替出来る切替器が有ればうまく行きそうですね。BMSから信号を拾えれば良いのかな?適当な切替器が有れば良いですね。ちなみにパネルは5枚x4列で約190V 4系統を並列で束ねてパワコンに繋がっているようです。
@@T-SHOJI 家の発電状況について、現在はハイブリッドインバーター(USB)からデータを取っていますが、以前はBMSのUART出力から電流、電圧、SoCを取得していました。これと同じ方法でコントロールできると思います。リレーは入手済です。プラス側とマイナス側の両方にリレーを入れた方がよいとの情報も、Twitterにて教えていただきました。
こちらの商品は蓄電池無しの運用は出来ないでしょうか?
ジョージさんの動画を見て電気工事士を取り、配線が一通り終わったのですが蓄電池が配送遅れで2ヶ月後になります…
蓄電池を繋がないと03のエラーが出るのですが、アラーム音をオフにし、ソーラー優先の設定にすれば蓄電池なしでもソーラー電源を使えるかと思ったのですが、使えてないようで…
ご存知でしたら教えてください…
!!
ASFはバッテリーの接続が必須となります。
電源オンのタイミングで300W位(不正確です)流れますので、あまり小さいと問題が発生するかもしれません。
拝見しました。参考になります。
機能が上がったモデルなのでいろいろ出来るのもそうですが、実装も進化しましたねえ。HF4850Uと比べると、ファンが内側に引っ込んで冷却効果が上がっていそうなこと、端子台がしっかりして太いケーブルを繋いでもよさそうになったことなど、安心感があります。世代が違う感じ。
端子台が使いやすくなったのは、とても助かりますね。
ところで、HF4850の下面ファンは排気方向についていました。
水平置きならこれで正解ですが、垂直置きにしたので盤内底面につけた吸気ファンと風が衝突。仕方なくHF4850の下面ファンの向きをひっくり返して使っています。
お陰でファン音が大きくなってます。(どうでもよい話で済みませんでした)
ご返事有り難うございます。BMS通信無くても、内蔵タイプでも問題ないとの回答に、一安心しました。
すみません、設定とは何番のパラメーターの数値でしょうか?06、点灯時の電圧はきっちりした数字は把握できてませんが、最初は55V超えた位で点灯、その後58V、59Vになるのがとても早かった記憶があります。
最近は怖くて、電圧をよく監視して、充電電流を極力下げて使用しています。
オーバーチャージの電圧の制御に関連してるパラメーターは何番の数値になるのでしょうか?宜しくお願いします。
少し厳しい書き方をします。
ハイブリッドインバーターは、コンセントにさせば使える家電製品とは異なります。大きな事故をおこし、ご自身が負傷したり、周囲へ迷惑をかけたりする可能性があります。
導入前の質問は、どんなに初歩的でも構わないと思います。しかし運用開始後の「設定とは何番のパラメーターの数値でしょうか」という質問に対しては、回答は差し控えます。しっかりマニュアルを読んでください。LFP16セルで59Vになるのは、おかしいです。
事故が起きれば、規制や罰則の強化も懸念されます。くれぐれも、慎重な運用をお願いします。
待ってました!同タイプ使用しています。非常に重宝しているのですがアプリからL2/PV2の情報が見れずにいます。データ収集方法など試してみてほしいです!
インバーターのファームウェアのアップデートでインバーターの通信出力にはL2/PV2のデータが乗るようになりました。ただIpowerやDessMonitor等のアプリの方はそれに対応してないので、そのデータを表示できません。SolorAssistatの方はPV2には対応してくれましたが、L2にはまだ対応してません。私は自作プログラムで対応させています。
その他にも、gridから供給を受けてないのに、電流値が0以外が表示されたり色々バグがあるのですが、なかなか対応してくれません。
アプリとは、具体的には何でしょうか?
SmartESSを使っています
PCは試しに
Solar Station Monitor-Inverter-PC V1.6
を繋いでみました
分岐盤前に割り込ませるだけで
オール電化としてエコキュート & IH & エアコンとまさに一軒丸ごと賄える名機ですのでモニター環境構築できたら最高ですね
ありがとうございます。
SmartESSは残念ながら使ったことないです。
Solar Station Monitorの方は、試してみる予定です。
いつも楽しく見させて戴いてます。同じくSRNE ASF48100U200-Hを先日購入して使用してます。最近フォルトコード、06が点灯します。
バッテリーはMBS内蔵タイプの48VのAmpere Time社製2個並列で使用しています、通信が取れないMBS内蔵タイプでを使用してるからバッテリーの正確な情報が取れ無くオーバー充電になっているのかなと思っています。これを防ぐよいパラメーター設定方法があれば教えて頂けないでしょうか宜しくお願い致します。
現在はどのような設定になっているのでしょうか?
Fault code 06の時には、電圧はどのくらいでしょうか?
BMSとの通信ができなくても、問題ないはずですが。
大変参考になりました。
ありがとうございます!
いつもレビュー参考にさせて頂いてます。
私の同型では設定項目01番をSBUモードにしてもユーティリティに自動切替が行われません...😢
問題なく自動切替はできておりますでしょうか?
まだ切替の試験はできていないのですが、今後実験してみますね。
@@george_toolware ありがとうございます。是非よろしくお願い致します!!
これはホント良さそうですね。
実はSRNEの200V5kWを買った直後に、これがリリースされ悔しい思いでした。
まあ、蓄電池が10kWhで実用17kWhの出し入れなので、全量バックアップだと持続時間は短くなります。
蓄電池は50~100kWh置けるよう、安くなり法規も改正されたらいいベストなのにと思うのですが、無理ですね
仕方なく、普段は200V5kW HV-INVを駆使して、PHEV充電・IHヒーター・エコキュートにやりくりしようと思います。
被災時の100V系は、PHEVや軽EVから何とかなりそうですし。
蓄電池の規制は来年から変更されますが、DIYの場合にどう影響するのかは、まだよくわかりません。動画で取り上げる予定です。
@@george_toolware それは少し楽しみです。よろしくお願いします。
こんにちは。
良いのが出ましたねー
欲しい方多そうですね!
うちは100Vでアイミーブ充電していますが、これが有れば普通に200VでEVの充電が可能ですね。
一つ質問ですが、200Aまで大丈夫という事ですが、そんなに太いケーブルが接続出来る端子になっているのでしょうか?
映像ではそれほど大きな端子が付いているようには見えないのですが(汗)
バッテリーで220Aを使う場合には42mm2/1AWGが指定されています。国内規格だと38mm2ですが、これだと200Aを使えるかは微妙ですね。端子自体は60mm2(私は使ったことない)でも大丈夫そうに見えます。
ジョージさん
ありがとうございます。
我が家にはオーバースペックですが、EV充電には良い機器な気がします。
購入検討しようと思います!
興味深いモデルですね。いつも参考にさせていただいています。
SRNEの以前のモデルは機器の下側にファンが付いていて下向きに風が吹き出していて効率が悪いなと感じていましたがこのモデルはどうでしょう?
レビューの際にチェックしてみますね。
インバータの自己消費電力が気になります。省エネ設定とか有りますか?
アイドル時の消費は大きそうですね。今度調べてみます。
他のモデルと同様に、出力が50W未満になると休止するPower Saving Modeがありますが、使用したことはありません。
素敵なビデオ、私の友人。
ありがとうございます!
Greetings from USA. We like this HF Inverter. Please design a parallel version soon. Thank you.
Thank you for your comment. I am sorry but I am not a manufacturer of inverters. You can find a parallel version from SRNE : HYP4850U100-H.
こう言う一体型は非常に便利な反面一旦壊れて買い替えとなるとDIYerにとっては現状30万前後は
インフレ予測の将来的に大変な負担で二の足を踏むところ
メーカー側が各機能別機器を連携前提で発売してもらえるとtotal5割増し位でもハードルは一気に下がるんですが
一部機能故障買い替えで30万は痛すぎる><
現状ではそれぞれの機器が5万以上だと買い替え対応厳しいのでインバーターのみ電菱の48V3K(12万程)のやつ
と日章工業200V昇圧器3K(5万程)、未購入の単相⇒3相(2万前後)中華予定でテスト⇒買い替え前提です
国産2種使用は中華製品は寿命全う前にほぼ全滅orスペック詐欺で価格に泣きながら購入分で
商用↔オフグリッド自動切り替え機もスグ壊れて今は手動ナイフswです(笑
自分はまだ4kw+α(メイン2系統+おまけ2系統)程度しか扱ってませんがLipo4高騰がEV不振による
供給過多下落中でここぞと、1系統づつ増やしたいので、スゴイ魅力的な商品ではあります
ただ価格的に中身はどう見ても中華製ですかね 国産だと3~5倍かな?
とまれ非常に有用な情報ありがとうございました とりまアマゾンのカゴには入れて置きました(スグ買うとは言ってないw
リスクへの考え方はそれぞれですので、選択肢が増えるのは良いことですね。
なんの説明もなく「これはこのままにしておきます」とか言われてもレビューにも説明にもなってないやん?
ご意見、今後の参考にします。初心者向けにすべてを一度に説明するのは難しいですね。