親を亡くした3匹の子熊を育てたじいさん。ワンちゃんのように散歩に出かけ、子ネコのように甘える姿に心温まる【感動】

Поділитися
Вставка
  • Опубліковано 5 січ 2024
  • 三頭の熊は勢いよくおじいさんに向かって突進してきた、驚いたことに、彼らはおじいさんを襲わなく、代わりにおじいさんの前で立ち止まった。おじいさんがゆっくりと食べ物を取り出して、熊たちは何のためらいもなく食べ始まった。
    📍涙ぽろぽろ感動の秘話チャンネル登録はこちら📍
    ↓↓↓
    / @dobutsuaigosenta
    ✨🐻おすすめ🐻✨
    🌏幼いワニを大切に育てた老人。大きくなったワニを買い物に連れて行ったが、ワニは意外な行動に出る【感動】
    • 幼いワニを大切に育てた老人。大きくなったワニ...
    🌏問題児のカワウソを 食べようとする少女。ビックリしたカワウソの反応は意外なものだった。
    • 問題児のカワウソを 食べようとする少女。ビッ...
    🌏少女を学校に連れて行く象。特別なバスのように毎日待っていたが、その理由に涙が溢れる【感動】
    • 少女を学校に連れて行く象。特別なバスのように...
    🌏老人の葬儀に駆けつけた21頭の象。泣き叫びながら跪いて、その理由に驚きと感動を隠せない【感動】
    • 老人の葬儀に駆けつけた21頭の象。泣き叫びな...
    🌏狭い檻から6匹のキツネを救い、寄り添って愛情を示し、奇妙な友情関係に驚く【感動】
    • 狭い檻から6匹のキツネを救い、寄り添って愛情...
    🌏好奇心旺盛なキツネ。タイヤに頭が挟まり、地元の人々の手で救助へ【感動】
    • 好奇心旺盛なキツネ。タイヤに頭が挟まり、地元...
    🌏赤ん坊をくわえて人間の助けを求める母犬。母性愛の偉大さに涙が溢れる【感動】
    • 赤ん坊をくわえて人間の助けを求める母犬。母性...
    #動物 #感動 #熊 #愛情 #保護 #やさしい世界 #涙 #奇跡 #救助 #異世界 #ありえない話 #くま #不思議 #クマ #ペット #助け
  • Домашні улюбленці та дикі тварини

КОМЕНТАРІ • 245

  • @sinichiirie2587
    @sinichiirie2587 3 місяці тому +21

    子供のうちは可愛いけど、大人になると危険な部分も出てくるからな、立派な人だな。

  • @nintai3331
    @nintai3331 5 днів тому +7

    やはりこれぐらいの年齢の子熊が1番かわいい

  • @LL-po4do
    @LL-po4do 2 години тому

    子供から育てるとここまで人になつくもんなんだね〜
    コロコロしてて可愛いよね

  • @user-ms2kx7tn5w
    @user-ms2kx7tn5w 4 дні тому +2

    きっと野生に戻っても、おじいさんの事覚えていると思います😊💕

  • @user-gg7eu8rg5w
    @user-gg7eu8rg5w 4 місяці тому +57

    親を失った3匹の子熊ちゃん優しいおじいさんに出会て良かったです。

  • @101aruteisuto
    @101aruteisuto 4 місяці тому +26

    これはあくまで特異な例
    すべての熊がこういうワケでは
    ありませんので………

  • @745yop6
    @745yop6 4 місяці тому +34

    野生の熊は本来は人間にはなつかない。小熊の時、飼い主になついたように見えても、成獣になると飼い主を襲うことがある。この動画の熊は特別。

    • @oil2281
      @oil2281 10 днів тому +1

      個体差はあるけど懐くよ
      単独行動を最も好む猫科のヒョウやあのトラでさえも
      子供の頃から身近で世話をすれば懐きます
      飢えさせたり危険感じさせることをしなければ攻撃してくることはありません
      ただし上記の事をすれば自分の親でも攻撃してきますけど

  • @user-bn2ps6qy9w
    @user-bn2ps6qy9w 4 місяці тому +69

    熊の瞳からお爺さんに対して純粋な親愛を
    感じる。

  • @user-lg6ch2kj1c
    @user-lg6ch2kj1c 4 місяці тому +44

    くまさん達のためにも、どうか末長く健康でお元気であられます様に願っています❤

  • @user-bm8jj7om1z
    @user-bm8jj7om1z 4 місяці тому +34

    お互いに生きる支えになってるのですね ジョエルさん長生きして下さいね

  • @chiem8081
    @chiem8081 22 дні тому +6

    賢いクマさんで良かったねッ🙋
    どんなに愛情いっぱいに育てても頭が悪いと、つい手を挙げたり噛み付いたりして大変だからねッ。
    末永くお幸せに🐻🐻🐻

  • @Groundhoggie_
    @Groundhoggie_ 4 місяці тому +18

    West Virginia の人は親切でおだやか。母の日はこの州から始まったという事を考えるといかに愛にあふれる人がいるのかわかるかもしれない。

    • @chiem8081
      @chiem8081 22 дні тому +1

      優しさが溢れているコメント。今日は母の日💐
      ありがとう御座いました。

  • @user-dg7jf5yy7o
    @user-dg7jf5yy7o 4 місяці тому +11

    すごく素敵な話をありがとうございました。❤

  • @giantszero6962
    @giantszero6962 3 місяці тому +2

    種を超えた温かい交流。末永く幸せに。

  • @struts6773
    @struts6773 4 місяці тому +178

    日本でも海外でも、同じことをして飼い熊に殺された事例も幾つもあるから、人類の長い歴史のなかで家畜にもペットにもできなかった動物であることを忘れてはいけない。

    • @walkin454
      @walkin454 4 місяці тому +34

      そうでない場合もあるという事だ。

    • @user-nekomasamune
      @user-nekomasamune 4 місяці тому +50

      @@walkin454
      皆そう信じて殺されてしまった。

    • @TK-ki8lq
      @TK-ki8lq 4 місяці тому +29

      @@user-nekomasamune そう、あくまで今の所の条件下での話、多くは突然骨になる。

    • @user-mq2pr5ug4e
      @user-mq2pr5ug4e 4 місяці тому +44

      他の事例だと家族同然のように赤ちゃんの頃から育てた熊が認知症になってしまって、主人を理解出来ずに殺してしまった事例もありましたからね…

    • @ccc194311
      @ccc194311 4 місяці тому +21

      横断歩道を青信号で渡っていて車に跳ねられて死んだ人も居るよ、
      貴方は横断歩道も渡らない方が良いですよ😂😂

  • @user-vn3yc6ip4n
    @user-vn3yc6ip4n 4 місяці тому +48

    人でありながら人が苦手で孤独を好む人は、生き物や動物には優しい人が多いよね。

    • @user-fw4ib8wn4e
      @user-fw4ib8wn4e 4 місяці тому +12

      それは人が邪悪だからです。

  • @user-vj1tq8un2o
    @user-vj1tq8un2o 4 місяці тому +3

    いつ襲われても不思議は無いし、後悔も無いんだろう。

  • @user-vf9sz2vt2w
    @user-vf9sz2vt2w 4 місяці тому +12

    おじいさんと熊たちに神のお慈悲がありますようにいのります。

  • @user-gf7hy8zv6h
    @user-gf7hy8zv6h 4 місяці тому +1

    ありがとうございます

  • @user-ke4fj2gw7c
    @user-ke4fj2gw7c 4 місяці тому +7

    何時も楽しみです🎵🎉😅😅

  • @user-fq6tw9dx8q
    @user-fq6tw9dx8q 4 місяці тому +1

    いつかは終わる関係だからこそ
    そのモラトリアムが美しい

  • @on-corocoro9867
    @on-corocoro9867 8 днів тому +3

    アインシュタインじじいかと思った

  • @yamatotouya5829
    @yamatotouya5829 4 місяці тому +3

    仙人のような

  • @spr3972
    @spr3972 4 місяці тому +8

    (´;ω;`)ええ人やな

  • @user-zr5jv6iw5m
    @user-zr5jv6iw5m 26 днів тому +5

    おじいさんに…
    長生きしてほしいです🐻

  • @user-bi3df3ns2d
    @user-bi3df3ns2d 4 місяці тому +3

    このご老人には功徳が沢山あるのですね…明徳よりも、他人を他の命を救うことは陰徳を積むということ。
    彼の来世に幸あれ。

    • @righteyeairsoft3100
      @righteyeairsoft3100 10 днів тому

      違います。功徳とは富士の方向を向いて南無妙法蓮華経と言うことのみ積むことができます。

  • @Iight82
    @Iight82 4 години тому

    縄文時代は「愛と平和溢れる世界」が14000も続いたとのこと!当然、現代人より遥かに大自然の一部を肌で感じていたし感性が今の人間より遥かに鋭かったと思っています。超心理学を学んでいますが臨死体験や肉体離脱そして、透視やテレパシーが出来ます。恐らく縄文人は動物や植物とテレパシーで交信出来たのではと予想しています。

  • @user-yi5ce6yw1n
    @user-yi5ce6yw1n 4 місяці тому +10

    なんか凄く感動した!
    絆を感じました。

  • @user-ui4oj9gj8f
    @user-ui4oj9gj8f 12 днів тому +8

    熊は突然裏切る習性があるので気をつけなければならない!!

  • @kinoshita83
    @kinoshita83 4 місяці тому +18

    くまのニュースがおおかった、熊保護団体も参考に家に連れ帰り保護してもらいたい

    • @SDavid-xi2tr
      @SDavid-xi2tr 4 місяці тому +1

      ナショナルトラストとか保護地区とか知らないかな?勉強しな。

  • @user-vx7qk4vw5k
    @user-vx7qk4vw5k 4 місяці тому +11

    動画の映像がとても良かったです(*^^*)
    ありがとうございます😊😊😊

  • @user-eh6vs6tl6x
    @user-eh6vs6tl6x 6 днів тому

    長い目で考えたら
    本来の保護区のほうが
    お互いの安全に繋がるように思います
    ご無事であるように願っています💦

  • @user-sn2qk1uw1l
    @user-sn2qk1uw1l 4 місяці тому +3

    此の関係が永遠に続いたら良いけどな🤔何時かは野生に目覚めたら大変だろうな😅

  • @user-qq8nl9yc9t
    @user-qq8nl9yc9t 4 місяці тому +3

    野生の本能がある限り良い関係を保つのは難しい事だけど
    実際には人の感情がある人ならこんな感動的な話が一番良い

  • @hiroyukihayashi5767
    @hiroyukihayashi5767 4 місяці тому +5

    かわいい

  • @user-be9dg4je8n
    @user-be9dg4je8n 4 місяці тому +9

    飼い主が殺傷される事無く、飼育したヒグマの天寿を全うさせた事例は稀だと思う。
    そういうモデルケースが増えれば良いとは思うが現実は難しいだろうなあ

  • @user-ls2xm4ub1v
    @user-ls2xm4ub1v 4 місяці тому +1

    この方お爺さんと云うけど、自分も年近いけど、自分がお爺さんという気持ちは無いね。人に言われるとそんな年代なんだなと思った。でもこの人の自然の中で生きられ、熊たちと愛情を注いで生きてる人生が羨ましい。

  • @kusa-haeru
    @kusa-haeru 4 місяці тому +10

    全ての熊がこんな従順で害のない性格してたらいいんだがなぁ

    • @tigertiko1557
      @tigertiko1557 4 місяці тому +1

      日本の熊が凶暴なのは日本人が森の大半の木を林業用に植え替えた上で手入れもしなくなって動物が住めない環境にしたせいだからね...

  • @maaaatan325
    @maaaatan325 4 місяці тому +2

    おじいたん、髪の毛ふわっふわ

  • @stayrock4625
    @stayrock4625 4 місяці тому

    感動しました!

  • @derutakafei
    @derutakafei 4 місяці тому +8

    本当にこれは異例だし森から帰ってこなかったのは大人になりきって野生の本能が勝って独り立ちしたんだと思う
    ライオンのように(メスに限るけど)ファミリーで構成される群れをつくる動物なら親元にずっといるけど単独性の生き物は大人になると自立するからねぇ
    本当に死ぬまで人間を襲ったことがない熊もいるけどその熊は乳飲み子の頃に保護されそこから食べ物は果物や魚は与えるが一切肉を与えない(肉を与えると本能が目覚めるとか)という徹底した管理の元で育った子だったし

  • @user-yb2lt1lm1t
    @user-yb2lt1lm1t 4 місяці тому +3

    猛獣は大きくなったら一緒にいられない

  • @user-eq1ze1jg2h
    @user-eq1ze1jg2h 4 місяці тому +13

    危険なのは飢え…人間だって飢えたら変貌する…

    • @mandamnippon1
      @mandamnippon1 4 місяці тому

      どうかしちゃいました?熊に食べ物を供給してどんどん増やすということですか?

    • @user-eq1ze1jg2h
      @user-eq1ze1jg2h 4 місяці тому +1

      @@mandamnippon1 懐いていても飢えたら危険だって言ってるんだよ…お前…頭悪いだろ?

    • @user-wb4hc5on9i
      @user-wb4hc5on9i 4 місяці тому +1

      ​@@mandamnippon1いや、熊も人も空腹になれば襲うかも知れないって事なんじゃない?

  • @oujoureika
    @oujoureika 4 місяці тому +6

    親を失ったでしょ。親が失ったってなんの躊躇もなく読んでるところを見ると日本人じゃないね。なんか読子かなんかかな?

  • @user-fr7ci6jb8c
    @user-fr7ci6jb8c 2 місяці тому +1

    ほのぼのしてて良いですね👍️やはり子供の時から付き合ってると、猛獣とでも分かりあえるんですね。

  • @MrDogtalker
    @MrDogtalker 4 місяці тому +3

    国土の狭い日本では考えられない話。孤独な老人と動物の良い話だ

  • @torugotoh7550
    @torugotoh7550 4 місяці тому +3

    基本的にアメリカ黒クマっておとなしい性格のような気がする。ツキノワグマの方がずっと狂暴じゃないかな。

  • @manaberie7091
    @manaberie7091 4 місяці тому +19

    育てられた子熊達の幸せを切に祈ります✴️真逆の人間達に傷つけられたりすることはあってはならない。可愛い❤️

  • @user-dl5ue7gc6i
    @user-dl5ue7gc6i 9 днів тому +2

    まだこのサイズやからな!デカくなってジャレつかれたら、ザンギエフしか、勝たん😢知らんけど

  • @user-cg6bu1ll5r
    @user-cg6bu1ll5r 4 місяці тому

    微笑ましいお話ですね😂

  • @no-ew4on
    @no-ew4on 4 місяці тому +1

    クマの子ジャッキー思い出したw

  • @user-mt2xc6jd2r
    @user-mt2xc6jd2r 26 днів тому

    良かった
    おじいさんが最終的に襲われてどうこうなってしまう話でなくて

  • @user-vc4cw1sy6f
    @user-vc4cw1sy6f 4 місяці тому +1

    このモコモコポコポコ感がたまらない。可愛すぎ

  • @TK-ki8lq
    @TK-ki8lq 4 місяці тому +6

    管理下での平和それは、彼らが空腹で無い事が条件です。

  • @user-kb1ty8zn5i
    @user-kb1ty8zn5i 8 днів тому

    何より驚いたのは、広大な土地を所有していて過去20匹のクマを飼育できた財力だな
    単純に力士やプロレスラーの食費よりクマのエサ代のがかかるだろうに。とんでもない労力もかかる
    誰にでもできることではないね

  • @user-vk9jc1yt5y
    @user-vk9jc1yt5y 4 місяці тому +9

    日本の熊も介護職で働けるようになったら良いのにね
    力も強いし、身辺警護もしてくれるし、強盗も食べてくれるからね

  • @tanaka.shinji1
    @tanaka.shinji1 4 місяці тому +3

    この三頭もきっと人間慣れしちゃったので間違えてハンターに殺されたかもしれない

  • @bonbaka4732
    @bonbaka4732 4 місяці тому +1

    最期は餌

  • @user-sp8zb3oo7n
    @user-sp8zb3oo7n 4 місяці тому +3

    思った通りイカれたコメントが多いな( ・∇・)

  • @kk-jy5wq
    @kk-jy5wq 4 місяці тому +1

    ムツゴロウも余裕かましてて噛まれた事あったよな?

  • @kawaiihaseigi25
    @kawaiihaseigi25 4 місяці тому +2

    なんでクマの話しになると突っかかってくる人多数いるのかね??クマ嫌いな人は見なきゃいい
    わざわざめんどくさいコメント残してくの謎すぎる

  • @user-xs6xc7it7b
    @user-xs6xc7it7b 4 місяці тому +1

    ぬいぐるみみたい可愛い🐻🐻🐻

  • @user-jz1yl4mm7t
    @user-jz1yl4mm7t 4 місяці тому +1

    大きくなったらお爺ちゃんも食われるんやろなー

  • @karuma71
    @karuma71 9 днів тому

    端から見てたら絶対恐怖でしかないよ(笑)

  • @yuumetal2363
    @yuumetal2363 4 місяці тому

    親を失った だな

  • @user-koyomin1011
    @user-koyomin1011 4 місяці тому +2

    昔近所の喫茶店で親とはぐれた子グマを2頭飼ってた、わたしは毎日のように子グマと遊んでた、どんどん大きくなって
    檻の中で飼われてたけど、檻に入って遊んでたw
    クマのお腹の上でお昼寝したり背中に乗って遊んだり、めちゃくちゃ力が強いから、ちょっと手で払われたら飛ばされて転げてたけど楽しかった😊
    最後は山に返して、それから3年くらい経った時に山で渓流釣りしてたら熊笹がガサガサ鳴ってクマが出てきた🐻
    ヤバいと思ったけどゆっくり近づいて来て目の前でちょこんと座ったので、タロだ(クマの名前)って気付いて釣った魚をあげたら咥えて山に戻って行った、わたしのこと覚えていてくれたのかなって嬉しかった。
    その後も何回か釣りしに行ったけど会えなかったな😢

    • @user-eg9od1rh1f
      @user-eg9od1rh1f 4 місяці тому

      このお話にとても内心感激させられました。まるで「森のくまさん」の歌を彷彿とさせるようです。昔、喫茶店で飼われていた二頭の子ぐま、何年か後に山の中で出会った時は一頭だったのでしょうか?きっと優しかった貴方を覚えていたのでしょうね。心温まる美しい回想と物語性を感じます。

  • @user-or4ou9xy7u
    @user-or4ou9xy7u 4 місяці тому

    犬w👍
    かわいいけどんー

  • @e-hcr3221
    @e-hcr3221 4 місяці тому +3

    この動画を見てまた「クマを殺すなんて残酷〜」とかいう脳味噌の溶けた輩が秋田県庁や青森県庁にクレームを入れなければいいが。

  • @greatestg400dgrazie5
    @greatestg400dgrazie5 4 місяці тому +4

    こんなレアケース動画を見て野生の猛獣が安全だと勘違いする若年世代が増えて困る。
    野生の熊は人を襲うし人間の財産を襲い壊す猛獣で人間社会にとっては害獣でしかない。

    • @SDavid-xi2tr
      @SDavid-xi2tr 4 місяці тому

      人間が動物の棲家を破壊しまくってるのだが?

    • @user-sp8zb3oo7n
      @user-sp8zb3oo7n 4 місяці тому

      ​@@SDavid-xi2tr昔から日本にはきこりやマタギ、炭焼き職人など山奥で生活している人達はいる
      お前が知らないだけ

  • @user-kx7mc2bc6n
    @user-kx7mc2bc6n 3 місяці тому

    いつか別れが来るのは現実です。

  • @Nullpo08
    @Nullpo08 4 місяці тому +1

    子供の頃は穏やかなのですが、育つと野生の本能で人を襲ったりするのでうかつに猛獣を飼うのは危険行為です。
    なぜなら小さい頃からなついて飼ってるクマに襲われて死ぬ人は過去に例が沢山あるからです。
    (悪意があって人を殺してるのではなく、本能でうっかりや手加減をしくじり殺害してしまった例もたくさんあります)

  • @user-dj4ei3om9t
    @user-dj4ei3om9t 4 місяці тому

    サムネから長ぐつをはいたネコと9つの命みを感じた

  • @user-fe7fl5kr7t
    @user-fe7fl5kr7t 4 місяці тому +17

    産業が発展する程,罪もない沢山の種族の動物達が,お金儲けの犠牲になっている😭この地球は,人間だけの住まいではない,他種族との皆んなの住まい🌏本当は誰のものでもないはず😞動物達が安心して,幸せに生き延びていけます様に💕いつも願っています🌏✨
    ✨共存共生✨感謝🐻✨

  • @user-ej4br8gb5v
    @user-ej4br8gb5v 4 місяці тому

    親が失った→親を失った かな。

  • @user-qe4vx9jq9e
    @user-qe4vx9jq9e 4 місяці тому

    親「が」失った子熊をどうやって育てたのか非常に興味ある😂

  • @hamuhamu-m9
    @hamuhamu-m9 4 місяці тому +3

    とても褒められる行動じゃない

  • @user-tr9yq6yn5e
    @user-tr9yq6yn5e 4 місяці тому +4

    この熊たちもお爺さん以外の人を襲う可能性が極めて高い。

  • @osamushi23
    @osamushi23 4 місяці тому +4

    タグに「奇跡」ってあるように、こんな事例はの稀なので今も日本各地でおきてる熊の被害と分けて見た方がよいと思う。

  • @pondenyanko
    @pondenyanko 4 місяці тому

    慣れた熊は可愛いが、しろくまピースも安全に配慮して
    成獣になってからは育ての親(高市さん)が直接触れる事を禁止したよね。
    こういう広大な自然の中なら人との距離も保たれるから理想的な保護につながるのかもしれないけど
    人里に降りてきてしまった日本の場合はまた別の話。海外と一緒にしてはいけない。

  • @user-xb9ho6bm5b
    @user-xb9ho6bm5b 4 місяці тому

    無邪気にハンターに走り寄ったりしないのだろうか?

  • @user-un3cg1ys5v
    @user-un3cg1ys5v 5 днів тому

    犬も熊も同じだよ。ちゃんと育ててやれば人間を襲ったりしない。
    過去に飼ってる熊に襲われて殺された例が有るとかいうけど、それは単に熊を奴隷同様に飼っていて、全然懐いてなかったって事。
    いくら飼われていたって逃げ出すチャンスを狙ってるペットもたくさんいる。
    単に餌だけあげてりゃ幸せなんだと思ってりゃ襲われたり逃げたりされて当たり前

  • @F92-rd4er
    @F92-rd4er 4 місяці тому +1

    動画の内容は良いがナレーションと字幕が少し気になった。

  • @USA-26037
    @USA-26037 4 місяці тому

    大自然の中で人間の集落から孤立しながら、野生動物と共に暮らす人達がいる事は世界に多くの事例がある。すべてがうまくいくとは限らないし、野生の熊の子を飼う事には大きな責任が伴う。そして人間に育てられた動物は、野生には帰れない悲しい存在であることも覚えておきたい!

  • @JakePeppercorn
    @JakePeppercorn 4 місяці тому

    急に野生に帰るから怖いんだよね。

  • @elkysunnykuri
    @elkysunnykuri 4 місяці тому +9

    くまさんも、青森県に生まれなくて良かったね!!

  • @RYUTOMK2
    @RYUTOMK2 4 місяці тому +2

    他人に迷惑をかけず、殺される覚悟があるなら好きにすれば良いんじゃないですかね。🙄

  • @user-tg8tz4tl5z
    @user-tg8tz4tl5z 4 місяці тому +2

    この子達に食べられるのならこのじいさんも本望だろう

  • @user-iz4uc1oz2s
    @user-iz4uc1oz2s 7 годин тому

    今の時代は以前よりもより一層、熊に取って受難の時代。
    山には彼らのえさがなく、最近の熊たちはそれが理由で冬眠していない、イヤ出来ない。
    仕方なく人里に降りて来て食べ物を探さざるを得ない。子連れの熊も。
    そうすると人間たちが騒ぐ。熊を殺せと言って。
    原因は餌がないということなので、なんとか出来ないものか。
    賞味期限切れだけで、まだ食べられるものまで捨てる人間が出す、腐るほど出る残飯を、ヘリで山や森に撒いてやることは出来ないものなのか……

  • @yuta2057
    @yuta2057 4 місяці тому

    こういう話聞いていつも思うけど爪とかどうしてるんだろ?あの大きく鋭い爪はカスっても切れるはずだと思うが、あの爪でじゃれて甘えられてもうっかり爪で切られそう。牙はマジ噛みしなきゃ大丈夫かもしれんが

  • @user-rs7uk5hg3b
    @user-rs7uk5hg3b 4 місяці тому +4

    親が ではなく
    親を 失ったでしょう
    小さい事が気になる
    僕の 悪い癖

  • @user-ek8xb3vz7g
    @user-ek8xb3vz7g 4 місяці тому

    「親が失った・・・」??「親を失った・・・」だろ。

  • @seymourjane9306
    @seymourjane9306 4 місяці тому

    しかし野生は危険

  • @user-vd5si9rr6i
    @user-vd5si9rr6i 10 днів тому +4

    美化する話しは、程々に。、、、このまま飼い続ければ、いずれお爺さんは食べられます。人間の傲慢が生んだ悲劇は、数多有ります。

  • @akifumi0808
    @akifumi0808 3 місяці тому

    アメリカには 狩猟シーズン というのがあるんですね。
    そういう自由に狩りさせるという制度をつづけているところがアメリカなんだな(批判的な意味で)
    日本だったら、人里と自然の境界保持からの管理がある。海の自主規制もしている。
      ・・・
    調べたら、スポーツとして狩猟を続けていて、ハンター人口が1250万人もいるとのこと。
    10月から3月の期間でヘラジカ、クマ、カモ、ガチョウ、、  子供でもokの州もある
    西洋人の勝手さを感じるなぁ。

  • @user-sh5zi8lu4c
    @user-sh5zi8lu4c 4 місяці тому

    いい話のようにも見えるけど、人間が育てた野生動物を自然に返すのは反対かな
    下手に人間慣れした熊は野生の熊よりもある意味危険だし、熊としての行動を親から教わっていないから自然界で生存競争に勝てるのかも謎
    それにおじいさんのしたことは、ハンターのための獲物を育てているだけにも思えました
    残酷にも思えるけど、最期まで世話が出来ないのなら手を出すべきではないです

  • @user-nr7zq1qd3z
    @user-nr7zq1qd3z 4 місяці тому

    小さいころから育ていけば人間の気持ちも分かるのかな

  • @Channel-wi2du
    @Channel-wi2du 4 місяці тому

    ロシアの同じことやってた人の事件見ちゃうといつか食われるんだろうなって思う

  • @user-no3zt4is1t
    @user-no3zt4is1t 4 місяці тому

    人馴れした熊は人里に降りてくるから射殺される運命だな

  • @drgentlewolf
    @drgentlewolf 4 місяці тому

    ビミョウな日本語が 何か おもろい

  • @ya8925
    @ya8925 4 місяці тому

    動物愛護いいですね。
    大賛成です。