【1食10円!?】江戸時代と現在の庶民飯の違い【アニメ】

Поділитися
Вставка
  • Опубліковано 1 жов 2024
  • こっちの動画もオススメだぞ↓
    • 【アニメ】一人暮らし向け超簡単ズボラ飯!1分...
    現代はお金さえあれば
    なんでも食べられてありがたいよな。
    …お金さえあれば。
    ▼『テイペンウォーズ~ブラック企業破壊大作戦~』のダウンロードはここからできるぞ
    onelink.to/war...
    ま、動画見たらチャンネル登録・高評価よろしく
    『テイコウペンギン アニメBOOK』はこちら↓
    www.amazon.co....
    ▼チャンネル登録しない理由があるのか?
    bit.ly/2FNW81H
    ▼最新情報はTwitterで発信してるぞ
    / teikoupenguin
    【グッズはここから】
    ▽LINEスタンプ
    bit.ly/2tZgT3h
    ▽書籍
    amzn.to/2TMSb4I
    コメントか #テイペン でツイートしたらペチペチするぞ。
    【チャンネル紹介】
    ブラック企業で働くペンギンと同僚のパンダ、上司のモニターの日常を配信してます。
    人気になれば、グッズとかも出るかもしれないので応援お願いします。
    【使用している音楽素材など】
    ・audiostock audiostock.jp/
    ・効果音ラボ soundeffect-la...
    ・甘茶の音楽工房 amachamusic.cha...
    ・OtoLogic otologic.jp/
    #Plottアニメ

КОМЕНТАРІ • 416

  • @teipen.official
    @teipen.official  10 місяців тому +177

    一人暮らし向けズボラ飯を作ったこともあったな。
    ua-cam.com/video/pxlb5Etl12k/v-deo.htmlfeature=shared

  • @永井千陽
    @永井千陽 6 місяців тому +78

    昔の方がいい暮らしできてて草

  • @天外日和
    @天外日和 5 місяців тому +31

    上司を革命期のフランスに飛ばして「コイツ貴族です!!」って叫ぼう。

  • @直枝理樹-l6j
    @直枝理樹-l6j 10 місяців тому +145

    先月の給料どんぐり、既に質素な生活させてんのに頭お花畑な上司で何故か安心した

    • @コハクスキー
      @コハクスキー 9 місяців тому +11

      質素どころじゃないよね。悟りを開いた仏様でも土下座するレベルでヤバい。

    • @Daisuke729
      @Daisuke729 6 місяців тому +8

      脳みそ爆裂魔法されたんちゃう?

  • @R-R-qf9xb
    @R-R-qf9xb 10 місяців тому +172

    こういう昔の時代を三人が楽しんでるの好き

  • @糸数玄-o3g
    @糸数玄-o3g 10 місяців тому +91

    江戸時代には江戸時代の現代には現代の良さがあるのがわかる

    • @たーけー武田
      @たーけー武田 10 місяців тому +8

      貴方は本当に1603年から1868年までの間が江戸時代だと思っているのですか?
      現在生きている国民や天皇を含めた全ての人間の家系は長くても1840年代までしか遡れないことについて貴方はどう思いますか?
      私たちの祖先は19世紀の間に人工的な技術で作られ誕生しました。
      この世界に江戸時代たるものなど存在しませんでした。

    • @heli7088
      @heli7088 10 місяців тому +14

      うちは後奈良天皇の御代くらいから家系図残っているけど

    • @vt7067
      @vt7067 10 місяців тому

      世界5分前創造説の亜種が来た。
      人工的な技術で解決するなら、少子化問題なんて無いわ

    • @プリンンw
      @プリンンw 9 місяців тому +7

      こう言う陰謀論って面白いよな
      これを本気で信じて縋るくらい心が弱いとか、頭が悪いとかそう言う人がおって笑い者になるけど、それがネタで動画になるくらいには発信力あるんだから。

    • @Japan_kall
      @Japan_kall 3 місяці тому +1

      @@たーけー武田おまえおもろ

  • @獣神タイゴン
    @獣神タイゴン 10 місяців тому +95

    ちょっと一言。今回の話の舞台は、江戸で1日3食が定着して間もない頃という設定ですから、西暦でいうとだいたい18世紀の初め頃と考えられますが、当時の江戸にあった屋台は残念ながら蕎麦の屋台とウナギの蒲焼きの屋台だけで、天ぷらと握り寿司の屋台はまだありませんでした(ちなみに当時の寿司は握り寿司ではなく押し寿司でした)。江戸に天ぷらの屋台が登場したのは西暦でいうと18世紀の後期で、握り寿司の屋台が登場したのはさらに後の19世紀前期になります。まあ、テイペンの世界で細かいことは言いっこなしというのは分かっていますけど、参考までに。

    • @user-gf7dj8fy7w
      @user-gf7dj8fy7w 4 місяці тому +12

      詳しすぎて草

    • @カズカール
      @カズカール 4 місяці тому +10

      一言じゃないやん

    • @geoneu1
      @geoneu1 3 місяці тому +3

      @@カズカール気にするな

    • @みやこ東京崇拝
      @みやこ東京崇拝 2 місяці тому +15

      普通こう言うコメントはうるせぇなって思うけどこのコメントは詳しくて勉強になるから許してしまう

    • @あーる-sn
      @あーる-sn 2 місяці тому +3

      @@みやこ東京崇拝それなー

  • @ウルフ-o7k
    @ウルフ-o7k 10 місяців тому +72

    某企画はタイムスリップする回が意外と多いな、技術力が凄すぎる

  • @制限区域
    @制限区域 10 місяців тому +12

    これはあくまで食の紹介だけど、蝋燭や行灯程度の光量だと生活はともかく仕事にはならない=確実に休めるだろうから、3匹にとってはそれが一番有難いかもしれない。

  • @渡辺Dサンズ
    @渡辺Dサンズ 10 місяців тому +37

    寿司が大きかったりうなぎが安かったり江戸は色々と凄い

  • @ラムネ-u8e
    @ラムネ-u8e 10 місяців тому +68

    どの時代でも良くしてくれる人は居るんだね
    なんかほっこりした

  • @まいるど·シューマッハ
    @まいるど·シューマッハ 10 місяців тому +55

    江戸の人達は面倒見がよくて人情あっていいな。

    • @獣神タイゴン
      @獣神タイゴン 10 місяців тому +15

      江戸の住人達はほとんどが他の地方から出稼ぎにやって来た人達で、そういう人達は故郷と違って家族や親戚に頼ることができないから、お互い助け合いの精神がないと江戸では生活していけなかったんだよね。特に下町の長屋の住人達なんか、長屋全体が1つの大きな家族みたいなものだったんだよ。

    • @溝旗鳶之介
      @溝旗鳶之介 9 місяців тому +10

      だけどまじで誰なんだ
      3丁目のヤス

    • @girlleapttimetrain
      @girlleapttimetrain 6 місяців тому +3

      幕末に堀に落ちた人を助けて名乗らず直ぐ立ち去った江戸の町民を外国人が評価してた記録があったけど、本当に人情が厚かったんだろうね。

    • @tryo2115
      @tryo2115 Місяць тому

      ​@@獣神タイゴン
      あと、大家さんが巡回で見回りにくる。
      何か問題があると大家さんの責任になるし、役所の手続きや相談役の立場があったから、良好な関係を保つ必要があった。

  • @ザルバネクサス
    @ザルバネクサス 10 місяців тому +18

    上司「こうなったら仕事を押し付けまくってやる!」
    ペンギン「お前が今度は江戸時代行ってこい」
    ペンギン「どうだった?」
    上司「仕事させまくったら飯も宿も追い出された!」

  • @39歳男ゲームヒロイン保護神
    @39歳男ゲームヒロイン保護神 10 місяців тому +75

    こういうのを見ると江戸時代の方が人間らしい生活をしていたんだな、というか江戸時代に外食文化あったんですねテイコウペンギンさんのおかげで江戸時代の暮らしが分かりましたありがとうございます。

    • @0666sara
      @0666sara 10 місяців тому +17

      江戸は多分当時としては世界有数の外食文化の都市ですよ。地方からの出稼ぎが多くて外側需要が高かったからだそうです。

    • @blackbear6306
      @blackbear6306 10 місяців тому +9

      蕎麦、うどん、寿司、うなぎとか江戸時代に出来たんだよ

    • @チャタチャタ-u3k
      @チャタチャタ-u3k 10 місяців тому +10

      もっと言えば世界有数な中でも戦国から200年もの間戦争が起きなかった時代でもある
      不便さは多くあったがこの頃は蝋燭が貴重品で提灯明かりがちらほら出て来た時代
      尚物価は今よりずっと安く物流はすこぶる良かったそうだ

    • @サシス-e5f
      @サシス-e5f 9 місяців тому +7

      蕎麦は今でいうファーストフードみたいなもんで、寿司も屋台ですぐに食べられる安物料理であった。それと砂糖が貴重品で『薬』扱いされる程でもあったという。

  • @金無し乗り鉄
    @金無し乗り鉄 10 місяців тому +22

    でかい寿司食べるシャチが可愛い。

  • @浦島桃太郎-i5x
    @浦島桃太郎-i5x 10 місяців тому +8

    他人とのかかわり方が昔のお見合いおばさんみたいにグイグイ行くんだね。

  • @ez8158
    @ez8158 10 місяців тому +27

    ペンギン「上司を江戸時代の法で裁く」
    パンダ「とりあえず上司は切腹で」
    シャチ君「自分が介錯しましょう」
    上司「俺、会社でクソ上司って言われてますから、切腹!!」

  • @ラッキークローバー-c5q
    @ラッキークローバー-c5q 10 місяців тому +9

    羨ましいなら上司も行ったらまぁ江戸時代に行っても嫌われ者になるのは目に見えてる

  • @せるみゆ
    @せるみゆ 10 місяців тому +9

    投稿されて1時間くらいで1820も行ってるのやばすぎるていうかこのコメントする時にもう1829行ってるのやばすぎる

  • @めぐみやまの
    @めぐみやまの 10 місяців тому +52

    何百年経ってるのに寿司の味が変わらずなの凄いな...

    • @ichi5901
      @ichi5901 9 місяців тому +13

      だいぶ変わってるぞ
      千葉で江戸時代の保存法を使った魚や米や手法を使った寿司を食える店があるけど全然味が違って逆に新鮮だった
      今のが輸送、保冷手段が発達してるし美味い

    • @neko-gentle_channel
      @neko-gentle_channel Місяць тому +1

      それなぁー!

  • @mochimochi8672
    @mochimochi8672 10 місяців тому +12

    ペリーさえ来てないのに、泳げる飛べない鳥と、白黒熊と、海の暴れん坊が来たら歴史の教科書バグる

  • @カナハチ1694-u7g
    @カナハチ1694-u7g 10 місяців тому +20

    ペンギン達の毒舌さがめちゃくちゃ鋭いな。ペンギン、パンダ、シャチ、上司の歌ってみたもやって欲しいな。

  • @蝶野喜栄
    @蝶野喜栄 10 місяців тому +18

    戦国時代~江戸時代にかけてのお寿司のシャリが大きかったのは 、今と違って 魚の保存方法がなかったからというのが大きいようですね。
    船に生け簀( 釣った魚を 生きたまま 泳がせるための プール)のような設備を作ることもできなかったし 冷蔵庫も無かった 当時では新鮮な魚を食べられたのは大きな港がある港町周辺に限られており、 山間部などで魚を食べるには 酢漬け とか 塩漬けの 長期保存処理が施された物しかなかったみたいですね。
    ・また保存技術が不十分だった当時としては 大量の塩や酢につけて保存していたために 魚の味 よりそういった調味料の残り香の方が強く、 今の寿司の形では とても食えたものではない為に大量 のご飯とお茶で 味覚を元に戻しながら少しずつ ネタ(魚)をかじっていくのが普通だったみたいです。
    当時の寿司として一般的だったものは゛ ちらし寿司゛のような具材よりご飯の方が多いものとか 今回の動画で出てきた ような シャリが 握りこぶし ぐらい大きな ゛握り寿司゛が普通だったようですね。
    よって、時代劇などで 現代のものと同じ形の寿司とかが出てくるのは、 「時代考察が不十分」ということになりますね。
    ちなみに 、1日2食から3食になったのは 大火事や地震などで復興に関わる人たちに「精をつけてもらおう」と町の人たちが 食事を多めに用意したのがきっかけという説もあります。

  • @vt7067
    @vt7067 10 місяців тому +4

    江戸時代の勤め人って、盆暮れ以外仕事じゃないの?
    30連勤どころか、100連勤以上。。。
    逆に金が無くならないまで働かない町民もいたみたいだけど

  • @ぶちのねこ
    @ぶちのねこ 10 місяців тому +30

    質素になって心は豊かに

  • @無理は噓つきの言葉
    @無理は噓つきの言葉 10 місяців тому +6

    徳川家康は大好物の鯛の天ぷらに当たって亡くなったということもある。なおさら健康に気遣ったのだろう。それが鳴くまで待とうのように天下人になることができた。

    • @門司-t8e
      @門司-t8e 10 місяців тому +5

      日頃の生活で健康を気遣う努力が、260年の太平の世に繋がったのは言うまでもない。

  • @漆黒の歌姫ジャクリ
    @漆黒の歌姫ジャクリ 10 місяців тому +16

    案外いいもの食べてるな、江戸時代

  • @無理は噓つきの言葉
    @無理は噓つきの言葉 10 місяців тому +5

    日本でも江戸時代中頃までは1日2食だった。 寿命は短かったけどな。

    • @門司-t8e
      @門司-t8e 10 місяців тому +3

      日頃の生活で健康を気遣う努力が、260年の太平の世に繋がったのは言うまでもない。

  • @カツ丼-n8k
    @カツ丼-n8k 3 місяці тому +4

    上司の方が江戸時代の義理人情を学んだ方が良いよな。

  • @gochiusa_mineta
    @gochiusa_mineta 10 місяців тому +8

    まぁ現代で某企画居るより
    江戸時代で庶民する方がいいまである

  • @Lysithea0228
    @Lysithea0228 10 місяців тому +20

    江戸の話を取り上げるの久しぶり!序盤のペンギンとパンダとシャチが上司に対するツッコミが上手い!こういうのを観てたらお腹が空きますね~。もっと色んな時代の話を取り上げて欲しいです!

  • @ゆっくりキズメ-u8z
    @ゆっくりキズメ-u8z 10 місяців тому +9

    6:10確かに、江戸時代は、家で飯を食べるのがありましたよね

  • @Yu_teipen
    @Yu_teipen 10 місяців тому +18

    ペンギン「うちの会社も江戸時代だよな。給料が」
    パンダ「それな」

  • @argentumdes
    @argentumdes 10 місяців тому +11

    開幕でのシャチ君の「先月の給料どんぐりだったんですけど」に対してそれはもう給料じゃないといち早く思った、流石某企画、そして上司、と改めて思った

    • @Fオッキー
      @Fオッキー 10 місяців тому +2

      もう庶民とかいうレベルじゃなくて草

    • @argentumdes
      @argentumdes 10 місяців тому +1

      @@Fオッキー 江戸時代での庶民生活がよく感じたのは多分これやな

  • @TOWAnohimitukiti
    @TOWAnohimitukiti 10 місяців тому +4

    江戸時代は寿司って贅沢じゃなかったんじゃあないんですか?

    • @獣神タイゴン
      @獣神タイゴン 10 місяців тому

      そうなんですよ。寿司はもともと庶民の食べ物で贅沢品じゃなかったんですよ。
      特にマグロは江戸の近海でも捨てるほど大量にとれたそうで、当時は安い魚の
      代表みたいなものだったそうです。今じゃとても考えられない話ですよね。

  • @yosh1ma2
    @yosh1ma2 10 місяців тому +4

    ペンパイ達の仕事内容について、江戸時代の人達にもドン引きされる・・・というね
    まぁ、当然のことだけどww
    しかし、安い値段でお寿司や鰻が沢山食べられていたというのには、ビックリ
    今の値段からしても破格すぎて、信じられないというか考えられないくらい良心的過ぎる

  • @秋山泰幸
    @秋山泰幸 10 місяців тому +5

    厳密には「綱吉公以降の」江戸時代は人情が多いから❗

    • @棺桶の錠-g4f
      @棺桶の錠-g4f 10 місяців тому

      なんだかんだで日本に動物愛護の基礎を作った綱吉公

  • @takesi5128
    @takesi5128 10 місяців тому +5

    江戸時代には冷蔵庫が無いので、最初の口絵でペンギンが食べてた様な寿司は有りませんね。
    更に寿司一貫の大きさも今の寿司の倍有りますね。

    • @takesi5128
      @takesi5128 10 місяців тому +1

      因みに江戸時代の寿司はマグロの漬け握りや焼き穴子に煮穴子とか酢締めや押寿司に熟れ寿司が主流でイカやサーモンは有り得ませんね。
      確かサーモンの寿司は昭和50年代に回転寿司ブームが起り其処からだったと思う

  • @ぺこらオタクのYさん
    @ぺこらオタクのYさん 10 місяців тому +21

    今より昔のほうが食事が豪華なことに気がついて絶望して涙を流した

    • @Fオッキー
      @Fオッキー 10 місяців тому +8

      白米を食えるのは上位20%位だから農民とかの食事はもっと酷い
      今のほうが昔より良いと思う

    • @blackbear6306
      @blackbear6306 10 місяців тому +2

      ​@@Fオッキー
      でも雑穀を食べてた庶民の方が病気知らずだったんだけどな、白米のせいで脚気になる江戸わずらいってのも流行ったし

    • @チャタチャタ-u3k
      @チャタチャタ-u3k 10 місяців тому +2

      白米は老化を促進するという研究結果が出てるらしいけど
      何処まで本とかは未だ分からないみたい

    • @赤い風
      @赤い風 9 місяців тому

      いつの時代でも逞しく生きぬきましょう😁

  • @たにけい-w2b
    @たにけい-w2b 10 місяців тому +11

    今回の作品見るとパンダまともでペンギンとシャチと江戸をめぐるとか良すぎる。

  • @ザキ-e3n
    @ザキ-e3n 10 місяців тому +4

    昔星新一の短編でこんなんあったな
    タイムマシンで江戸時代に行って弁当のおかずを珍しがられて大儲けしてたところに、殿様に一番の高級品を持ってこいって言われて鮎の塩焼き出してブチギレられた話

  • @spring-st6ro
    @spring-st6ro 10 місяців тому +6

    確か、江戸時代の文献にも今じゃあ、高級食材の食べ物が載ってましたね

  • @ピッチャー函館
    @ピッチャー函館 10 місяців тому +7

    上司!お前が江戸に送られるべき

  • @蝶野喜栄
    @蝶野喜栄 10 місяців тому +4

    鰻といえばの「 土用の丑の日」
    スタミナをつけたい夏場以外は 売り上げが 低迷する うなぎ屋の人たちが ゛エレキテル゛で有名な平賀源内さんに 相談したのがきっかけで始まった 販売戦略のための「謳い文句」であって、 ちゃんとした理由とか 必要性の無い関係みたいですね。

    • @花坂寿郎
      @花坂寿郎 10 місяців тому +1

      逆ですね、
      旬を外れ味も売上も落ちた鰻を売るために源内サンに企画頼んだら予想外にヒットし定着してしまった
      本来は鰻の旬は冬で売上もその時期が1番ありましたよ

    • @blackbear6306
      @blackbear6306 10 місяців тому

      ​@@花坂寿郎そうなんだよね、平賀源内のせいで夏の風物詩になったけど、本来は今の季節が一番身がふっくらしてて美味しいんだよね

  • @シンジ空白の席の主アルファモン
    @シンジ空白の席の主アルファモン 10 місяців тому +5

    上司とかけて切腹ととく。その心はどちらも「最後にクビを切られる」でしょう…

  • @user-kt0528
    @user-kt0528 10 місяців тому +6

    冒頭でペンパイが上司に言った「お前は大量に問題あるけどな」に大きくうなずいたw

  • @ももっち-y4o
    @ももっち-y4o 10 місяців тому +26

    慎ましく行くべきなのは上司お前だ!

    • @hyuuuuuuuga
      @hyuuuuuuuga 9 місяців тому +1

      アイコンかわいいな

    • @rane-i9o
      @rane-i9o 7 місяців тому

      @@hyuuuuuuuga思った😂

    • @稲川優大
      @稲川優大 7 місяців тому

      そうだそうだ!

    • @堀里美-k1q
      @堀里美-k1q 7 місяців тому

      そーだそーだ!

  • @初代太郎
    @初代太郎 10 місяців тому +8

    やっぱ田舎と違って江戸暮らしは良いねぇ

  • @naokioto4557
    @naokioto4557 10 місяців тому +4

    時間とお金があって、これだけ意識高い人が不健康だったら終わってるわな

  • @ru-td9jt
    @ru-td9jt 10 місяців тому +21

    江戸時代も良いけど改めて今、この時代に生まれて良かったと思う。

  • @ゼロ龍
    @ゼロ龍 10 місяців тому +8

    今日は江戸時代でペンギン達楽しそうでよかった😊

  • @kottoto7686
    @kottoto7686 10 місяців тому +6

    こういうプチ異世界転生的なかわいいものがテイペンの醍醐味。

  • @アレックス-j2j
    @アレックス-j2j 10 місяців тому +5

    某企画が無い場所ほどペンギン達が平和に暮らせる所はないなw

  • @The-tr1dt
    @The-tr1dt 9 місяців тому +8

    普通にテイコウペンギンおもろいのにアニメで教育もできることがすごい

  • @freedomtomato
    @freedomtomato 10 місяців тому +7

    今より贅沢できるの確定なのがオモロい😂

  • @Daisuke729
    @Daisuke729 7 місяців тому +4

    今更やかけど上司の脳みそ爆裂魔法されたんかな

  • @Sachi-rk5bf
    @Sachi-rk5bf 10 місяців тому +8

    タイムスリップして江戸時代で食事楽しんでる3匹が良きっ✨

  • @火乃風鳴
    @火乃風鳴 4 місяці тому +1

    幾つか時代もあるんだが、今の研究では、1日300文が給料だったのと、1文おおよそ30円だったらしい。
    ただ、それはある程度経済が発展するまででの話で有り、昔は1日5文だったという時代もあった。
    よくネタにされる逸話に「昼飯でそばを食べるが、1ソバ1文で、海苔を塗して食べるのが江戸っ子よ」などというのが有りました・・・海苔は2文もするのにw
    ただ、これも色んな勘違いが入っていて、動画にもある様に、菜種油が出て来れば夜も長く起きる様になるのは本当でも、昔は昼など食べる習慣は有りませんでした。
    普通は朝と夕だけで有るけど、江戸時代では、だんだん昼も食べる様になっていっています。
    だから「海苔を塗してソバを~」の時代では、既に昼を食べるのが普通の時代において、動画に有る様に、1日の給料が5文などという事が無い訳でw
    この5文というのだって、大工見習の給料で有り、その給料が5文というのも、所謂「丁稚」であり、食料その他、衣食住を面倒見てもらった上での「お小遣いで5文」という扱いで有り、一端(いっぱし)になれば、200文~300文を貰っていた大工は珍しくも無い訳で。
    といっても、文の普及(自国生産)がされるようになった時期が江戸時代(少しづつは作っていたが、とても足らなかった)に入ってからの為、文自体の価値が高かった時期の事も入っての勘違いもある訳でw

  • @たりぼうちゃんねる2
    @たりぼうちゃんねる2 10 місяців тому +6

    いつも面白い動画ありがとうございます!!いつも見てます!!制作大変だと思いますが頑張ってください!!

  • @前田だいぜん
    @前田だいぜん 10 місяців тому +124

    初めてこんなはよ見れたわ

    • @2yamo8
      @2yamo8 10 місяців тому

      ボキボキ童貞さん!

    • @Kiui4652
      @Kiui4652 10 місяців тому +16

      私もだわ

    • @前田だいぜん
      @前田だいぜん 10 місяців тому +12

      @@Kiui4652嬉しいよな

    • @AO_HOSIYOMI1222
      @AO_HOSIYOMI1222 10 місяців тому

      @@Kiui4652私もよ

    • @SeiraTV
      @SeiraTV 10 місяців тому +5

      わしも

  • @YuukinoGames
    @YuukinoGames 10 місяців тому +5

    江戸時代のことが分かって良かったです。

  • @アカメ-m1z
    @アカメ-m1z 10 місяців тому +4

    1分あたりに徹子の部屋みたいな人おった😂

  • @きんこいん
    @きんこいん 10 місяців тому +4

    税金の問題が多分にあるな

  • @Boke新人おっさん
    @Boke新人おっさん 10 місяців тому +5

    ペンギンたちの勤務は昔の人間でも引くレベルだ。

  • @カタナ-n9e
    @カタナ-n9e 10 місяців тому +6

    24時間ブラック企業が
    贅沢な暮らしは、マジで笹

  • @tel5518
    @tel5518 10 місяців тому +19

    タイムマシンを作れる「技術開発部」の開発能力が凄い!

  • @創造神皇ダニエル世界一のゲ
    @創造神皇ダニエル世界一のゲ 10 місяців тому +4

    逆効果で草

  • @companyslave2379
    @companyslave2379 10 місяців тому +4

    江戸時代より某企画の方がはるかに過酷

  • @combu-y7b
    @combu-y7b 10 місяців тому +3

    【速報】某企画さん、給料の最低を更新してしまう
    今までの記録…月給40円
    今回の記録…月給どんぐり

  • @ナナシ-q4l
    @ナナシ-q4l 10 місяців тому +2

    今時は炭水化物は毒、タンパク質、ビタミン摂取が大事でどうとか言われるけど
    基本、一汁一菜、米、味噌汁、漬物の食生活でも生き続けられたんだなぁ(´∀`)
    まぁ、昔は大飢饉とかあって地獄の時代もあったのにフードロスまで出るほど進化できた日本は良い国なんだろな( ^∀^)

  • @門司-t8e
    @門司-t8e 10 місяців тому +3

    様々な分野に精通していたのは知りませんでした。

  • @gochiusa_mineta
    @gochiusa_mineta 10 місяців тому +2

    昔から食べても食べても
    太らないんだけどあっ⋯⋯(察し)

  • @中間和音
    @中間和音 10 місяців тому +5

    昔シリーズ面白い

  • @tetsu1197
    @tetsu1197 10 місяців тому +3

    確かに時代劇のソバとかお茶漬けとか旨そうだもんな。今や物価高で何でも高いけど

  • @PAPARetroGameCh
    @PAPARetroGameCh 10 місяців тому +2

    今より平和だってよくわかるね。奉行所も滅多にお裁きしなかったっていうしね。

  • @ウツケタワケ
    @ウツケタワケ 10 місяців тому +2

    当時は冷蔵技術が無かったから鮪は赤身のみで漬けが基本で
    トロは猫跨ぎと言って喰わなかったんだよな!(^^)
    鰻も今と違って大量に取れていたから安い!(^^)b

  • @インク-w8z
    @インク-w8z 10 місяців тому +3

    よく給料どんぐりって言ってるけどペンギン達はどうやって生計を立ててるんだ?

  • @アホんだら美味すぎるふうさん
    @アホんだら美味すぎるふうさん 10 місяців тому +4

    すんごい勢いで視聴率増えとる

  • @カタナ-n9e
    @カタナ-n9e 10 місяців тому +3

    江戸時代は、大トロ捨ててたらしい

  • @スギマン
    @スギマン 10 місяців тому +5

    江戸っ子になりたいな

  • @takanyan-2024
    @takanyan-2024 10 місяців тому +3

    安いなあ江戸時代って。なんか現代より良さそうだなあ…

    • @棺桶の錠-g4f
      @棺桶の錠-g4f 10 місяців тому +1

      昔のファーストフードが、今じゃ高級料理
      昼にウェイトを置き、夕食は、おかゆとか胃に負担をかけない物を食べるのも素晴らしい
      理にかなってますね

  • @gochiusa_mineta
    @gochiusa_mineta 10 місяців тому +8

    この時間の飯テロ助かる

  • @浩信影山
    @浩信影山 10 місяців тому +3

    江戸時代の事が改めてわかった気がしますねこれからも頑張ってください😊

  • @めいさい-x3r
    @めいさい-x3r 10 місяців тому +4

    10徹とか30連勤ないのは草

  • @haruharu39yoko
    @haruharu39yoko 10 місяців тому +4

    鰻やお寿司がてがるは意外

  • @ヒッヒー
    @ヒッヒー 10 місяців тому +7

    現代は現代で良さがあるけど、できるなら江戸の平和な頃に生まれたかったな...

    • @a_a_a_a_a_a_
      @a_a_a_a_a_a_ 10 місяців тому +2

      江戸時代が平和……?

    • @Fオッキー
      @Fオッキー 10 місяців тому +1

      今も平和じゃない?

  • @三輪健貴
    @三輪健貴 10 місяців тому +4

    面白い最高

  • @handlet527
    @handlet527 8 місяців тому +1

    まあ江戸のお寿司は俺等が食べてる様な新鮮なものじゃないし鰻は江戸時代でも結構良い値段でしたけどね。

  • @たーけー武田
    @たーけー武田 10 місяців тому +3

    江戸時代のほうが暮らしやすいような気がしますね😊
    平均寿命は現代だと医療で無理やり伸ばしてるだけだから江戸時代が丁度良いですね!

    • @獣神タイゴン
      @獣神タイゴン 10 місяців тому +3

      江戸時代は現代と比べて食事は質素でしたし、大した娯楽もなかったはずですから、
      当時は寿命が50年でも十分に人生を楽しむことができたと言えるかもしれませんね。

  • @茶色いウサギみたいな動物
    @茶色いウサギみたいな動物 10 місяців тому +2

    上司がブラックホール的なヤツ出してぺンパイ達を江戸にとばした某企画における謎の技術力(・_・?)

  • @ikedasingo5074
    @ikedasingo5074 10 місяців тому +2

    某企画のブラックさに比べると江戸っ子の人情が沁みる
    そう言えば江戸時代は鳥肉OKでしたっけ?つまり・・・

  • @kuako-596
    @kuako-596 10 місяців тому +3

    1:01探してあげるの優しいなぁ...
    3:05いや、デジャブw

  • @iy4826
    @iy4826 10 місяців тому +2

    何だ⁉️ 江戸時代なのに「仕事人」みたいなヘアスタイル…。

  • @セナ-k4j
    @セナ-k4j 10 місяців тому +3

    江戸版上司いると思ってたw

  • @梅雨-z8o
    @梅雨-z8o 10 місяців тому +2

    江戸時代の寿司は他にも、大工とかの忙しい人たちのためにあえて、大きくしておにぎりにする感じだったらしい

  • @mottiriteresa
    @mottiriteresa 10 місяців тому +2

    逆に江戸時代の人が現代のうなぎの値段聞いたら失神しそう

  • @じゅんせい-h6w
    @じゅんせい-h6w 8 місяців тому +1

    ちなみに松茸も江戸時代では庶民でも手に入りやすい値段だったとか…

  • @ゆきチャンネル
    @ゆきチャンネル 10 місяців тому +2

    昔とはだいぶ価値観変わってるんですね(;^ω^)
    添加物とかない分、健康的かな!

  • @sakozoh
    @sakozoh 10 місяців тому +3

    外食文化は江戸時代から定着してたのか😮

  • @1184UmiSasori
    @1184UmiSasori 10 місяців тому +1

    俺が思うにはさ江戸時代の人達は魚DHAヲタとりまくってたから現代人よりあたまがいいんじゃないかと思っている