1980年代の少年誌が散乱する廃墟商店街下渕マーケット2025 タッチDr.スランプキン肉マン

Поділитися
Вставка
  • Опубліковано 11 лют 2025
  • #Dr.スランプ
    #キン肉マン
    #タッチ
    #下渕マーケット
    今回は奈良県大淀町に存在する廃墟商店街下渕マーケットを見に行きました。
    かなり有名な廃墟でベターですが見応えがありました。
    戦後の闇市に端を発する下渕マーケット2025を堪能して下さい。

КОМЕНТАРІ • 7

  • @のりだい
    @のりだい 5 днів тому +2

    いつもお疲れ様です♪

  • @石田則夫-v7c
    @石田則夫-v7c 16 годин тому

    本当にシャッター街ですねぇ😭⁉️
    スーパーは便利ですがコミュニケーションが取れないからなあ
    でも悪すぎるコミュニケーションもあるのでどれが正解かわからないんですがねぇ⁉️

  • @有松鳴海
    @有松鳴海 5 днів тому +3

    所有者が死亡した場合、被相続人の死亡を知ってから半年以内に、
    相続人は相続放棄の手続きを家庭裁判所で行う必要があります。
    それを過ぎると放棄ができなくなり、自動的に相続されてしまいます。
    そうなると相続人の所有物件になり、その人の承諾がなければ解体ができません。
    問題を解決するため、法改正が必要ですね。

  • @ああやあ-q5h
    @ああやあ-q5h 4 дні тому +2

    >声優の日高のり子さん
    この南役で一躍人気となったかたですが、それ以前はアイドル歌手だったそうです。
    そしてデビュー間もなく「笑福亭鶴光のオールナイトニッポン」のアシスタントをしていましたが、この鶴光氏エロ話で有名な人物です。かなりの(今でいうところの)セクハラ発言を受けておりましたねー。氏は一時期名古屋のローカルラジオも担当しておりましたがさすがに短期間でしたね。
    日高さんも大変だったと思いますが、その時の同期だった松本明子さんのほうはもっと大変でした・・・長くなるので詳細は省きますが。

  • @ああやあ-q5h
    @ああやあ-q5h 4 дні тому +1

    >捨てられていた漫画雑誌たち
    タッチは1981年ー1986年少年サンデー連載の漫画です。通常では直撃世代のはずですがこの時期に漫画やアニメはあまり読まないで、のちの時代に読みました。ヒロインの浅倉南がレオタード姿なのでおそらく連載期間後期だと思います、前期は野球部マネージャーでした。途中で新体操部の大会に参加となり、しばらく兼業していましたが野球監督からクビを言い渡されました。「9月号」とありますので、8月後期の発売。1984-86年のいずれかでしょうね。他作品の連載時期から分かるかな?
    【追記】分かりました、竜精児・山本貴嗣(あつじ)は読み切りで1986年でした。最終盤です。主人公達也が県大会決勝で甲子園行きが長い事かかっていた時期でしょう。

    • @ああやあ-q5h
      @ああやあ-q5h 4 дні тому +1

      キン肉マンは連載開始時から読んでいましたが、途中で読まなくなり連載終盤でまた見始めました。立ち読み程度ですけど。キン肉マンソルジャーとブロッケンジュニア、バッファローマンですので、週刊ジャンプ連載時ではこの作品、概ねストーリー的に全7章だったかな?その最終章にあたる、運命の5王子編の時のものですね。タッチとは同時期になると思います。
      第1章・2章は完全なギャグ漫画でしたが、その後徐々にバトル漫画へとシフトしていった珍しい作品だと思います。のちに見たアニメ版のほうがミートくんとナチグロンの掛け合い漫才がありギャグ色を残していましたね。この原作終盤はまるっきりシリアスでした。

    • @momo-c6k
      @momo-c6k 2 дні тому +1

      山本貴嗣は、高橋留美子と劇画村塾での同期です。