勉強ができる=頭がいい?本当の『賢さ』とは何か 【雑学解説特集】

Поділитися
Вставка
  • Опубліковано 26 гру 2024

КОМЕНТАРІ • 8

  • @スライム君-q8n
    @スライム君-q8n 6 годин тому

    すごい分かりやすい!

  • @mmoejp13
    @mmoejp13 День тому +10

    アインシュタインの数学を解いてる大学生時代の夫をみてビビったんですけど、確かに彼の口癖も「勉強ができるのと、知能の高さは別物。勉強ができても自然や動物を無下に扱う奴は知能が低い」と言っていました。
    ちなみに彼は子供時代失敗した側のギフテッドでした。勉強がつまらなくてやんちゃしてたら、先生に数学の教科書1冊与えられて、自力で100点取ったら高校卒業させてやるって言われて本当に100点取ったのに、やはり出席日数が足りないと退学させられたらしいです。それからは自分でローンなど組んで大学にいき卒業し、高卒資格もその過程で取り、いまでは無事に良いお父さんしてくれてます😂

    • @雑な雑学358
      @雑な雑学358  21 годину тому +2

      今の世の中の基準は教科書に書いてあることを、いかに暗記して覚えているかですからね。
      頭が良くても、その基準に当てはまらないと異端になってしまいますから、何とも言えない話です。
      ですが、ご主人はそのようなエピソードがあったからこそ、貴方の夫になったわけで今の幸せには必要なことだったのかもしれませんね。

  • @unreal3e
    @unreal3e 21 годину тому +3

    高校までのカリキュラムって、受験産業のおかげで教え方も教材も進化しきってるからね。
    でもそこから先は何もないから、大学以降は伸びない人が多いのも、ある意味当然かも。

    • @雑な雑学358
      @雑な雑学358  21 годину тому +1

      結局は就職のためのものですからね。
      そう考えると人生の大半を殆ど就職のために全てではないですが、生きるうえで必要のない平均的な知識を詰め込む意味とは?と思ってしまいますね。
      どうせ勉強するなら自分の好きな勉強が多く出来れば良いのですがね。

  • @相川小百合-s1c
    @相川小百合-s1c 2 дні тому +4

    受験や、試験は周りも同じ目的を持つ人だから意識の中で努力や成果は上がる。だから最終学歴、資格で人の知能の判断は難しい。
    就職、結婚、職場での立場を指標に終わる人も居る。
    危機感があるから、焦りがあるから身を焦がす😗 脳まで動く😂

    • @雑な雑学358
      @雑な雑学358  День тому +2

      確かに学歴だけでは分かりませんね。
      本当に賢い人って普段の言動や振る舞いからして違いますよね。

  • @hiyukisilver-b8073
    @hiyukisilver-b8073 10 годин тому

    学力≠知力…かな?