Розмір відео: 1280 X 720853 X 480640 X 360
Показувати елементи керування програвачем
Автоматичне відтворення
Автоповтор
善逸が獪岳を倒したときの桑島さんの「お前は、儂の誇りだ」みたいな台詞まじで好き
善逸が素直に「じーちゃん大好きだよ!」と、言って桑島が嬉しくて「ポッ」と赤くなるとこすき( ˙꒳˙ )
お面つけてる理由が「顔が優しすぎるから」な鱗滝さんが好き
@@Yu2-u3 ちょっと何言ってるかわからない
@@Yu2-u3 ははは。面白いこと言うね
@@Yu2-u3 ネタバレの動画見てる時点で草
@@Yu2-u3 そもそもアニメの序盤の方の大正コソコソ噂話で言ってたで
@@Yu2-u3 じゃあ見るなよw
0:00 初め1:05 うろこだきさん5:19 桑島さん10:03 煉獄さんの父14:06 カナエ
たすかる
カナエのとこカッケーに見えた
桑島さんは鬼に怪我させられたんじゃなくて雷の呼吸で足が潰れた説を推したい
素晴らしい説だ
その考えはなかった...
引退する直前の戦いで神速使ったのかな…
桑島じいちゃん 善逸に【俺、じいちゃん好きだよ】的な事言われた時の満更でも無い顔が可愛かったそれと同時に その桑島じいちゃんを自害に追い込んだ獪岳に怒りを覚えた
カナエは当時は柱の中では上位だっただろうね。だって上弦の弐相手に夜明けまで戦い抜けたから。結局は亡くなってしまったけど相当の実力者だったはず。
上弦上位と一晩戦った事実だけを単純に考慮すれば煉獄さんレベルの剣士っぽいですね
うーん…。ただ童磨は手抜きしながら相手の技を全て出させて戦うって感じだから、カナエさんが粘ったと言うより遊ばれてた可能性もあるかも…。まあ強いは強いと思うけど判断が難しいなぁ…
@@mimi-rd2kz しかも美女だからすぐに殺そうとしないよね
いや、上弦の弐に対して夜明けまで戦うどころか瞬殺されてた可能性のが高いですよ本来はですけど相手の全ての実力を見て、ゆーっくり遊びながら、自分は手加減してってやり方ですし、食べたかったのに夜明けが来て残念は、遊び過ぎたなぁって意味でしょうし、
@@mimi-rd2kzでも童磨は朝日が登って食べられなかった子ってカナエさんのことを言ってたから、弄んではないと思う。弄んでたんだとしたら、朝日が登る前に殺して食べる気がする。朝日が登りそうなのに気づかない馬鹿な鬼じゃないと思うし。
煉獄パパは、闇堕ちというより酒堕ち
自分が到達出来ない強さを知る+身内の不幸↓酒に溺れるこれは闇堕ちで合ってるんじゃない?
煉獄パパって敵側に寝返ったんですか?
@@鍵輪繋 闇ちゃうやろそれ
@@鍵輪繋 闇ちゃうそれ堕落や
@@鍵輪繋闇堕ちは的に寝返ることじゃないん?
日の呼吸に及ばないといえ、炎の呼吸は他の呼吸の中でも攻撃力が高いオフェンスの型だし、トップクラスの戦力になるのは間違いない。しかし、炎の呼吸の稽古がキツすぎて継げる弟子がなかなか現れなかったうえに、唯一稽古を続けていた甘露寺も辛すぎるがゆえに自分に合った呼吸にアレンジしてしまった。
自分にあった呼吸にしなければ、または見つけなければ使いこなせないから、それは仕方ないのでは?
桑島の足は鬼にやられたってより雷の呼吸で足が逝ったんじゃね?
まず実働部隊に居続けて退役してる事がもう強者の証普通は殉職するか後方支援に配置換えさせられるから
そもそも上弦が103年変わってない時点でそれまでの柱より炭治郎入った頃の代が強いのは普通じゃない?
分からないよ、あいしょうがよかっただけかも
元柱は皆好きですが個人的に1番好きなのは桑島さんです 桑島さんと善逸のおじいちゃんと孫みたいな関係がめちゃくちゃ好きです
カナエさん一人で夜明けまで童磨と戦ったあたり柱の中でもかなり強いよな。童磨が舐めプしたのもあるけど、それは煉獄さんと戦った時の猗窩座もそうだし。カナエvs童磨戦アニオリでいいから詳しくやって欲しい。
鱗滝さんにお面を薦めたのは桑島さんですよ。だから同時期の剣士なのは確定ですソース吾峠呼世晴先生が実際に描いていました
脚ないのに、霹靂一閃教えたのは凄すぎる。善逸もスゴい。
鱗滝さんやその弟子を恨む手鬼はよくわからないでも無いけど。いきなり鬼にされて、自分の大好きな兄を自分の手で殺すという形で失い、人間としての生活を失い、一思いに首を斬られて殺されたならまだしも死ねずに狭い山に閉じ込められて何度も命を狙われてとなれば十分恨む理由になる。
鱗滝さん無惨と戦ったわけじゃないし、たしかに強いんだろうけど無傷なまま育手になるために引退したとか色々考えられますね
カナエは柱の女性隊士では間違いなく一番なのでは?あの童磨相手に朝まで一人で戦いながら食べられてないし(致命傷は負ってしまったが)
戦ったというより遊ばれてたって感じです。この戦いだけじゃ強さはわからない気がします。。
鱗滝が義勇と同等なのは無理がある。最終決戦の時は痣が発現していたし戦っている鬼のレベルが違いすぎるので上弦に鬼には手も足も出ないくらいの強さだとは思う。※炭次郎加入前は下弦ですら遭遇しにくくて倒すと柱に無条件で上がれるのを考えると。
それもだし単純に黄金世代が義勇の代だったんよな。
そして鱗滝左近次より義勇の方が強かったからっていうことが漫画にもアニメにも書いてあったよな
過去の剣士達の研鑽を引き継いでるから次代の剣士の方が強い、それが人間の強さって事は作中で結構語られてたしな。
桑島さんは雷の呼吸 漆ノ型 火雷神は使えないはず……あれは善逸が生み出した型なので
100%使えませんね。😂
善逸は天才だ!
桑島と鱗滝の代は優しい人が多いんだな
年取って丸くなったんだろ
柱人気は、ゴールドセイントの人気に似てるな。
難しい難題…頭痛が痛いの派生の呼吸か…(笑)義勇は、最終選別で最初に出会った鬼に重傷を負わされてしまったぐらい弱かったところを、鬼殺隊に入ってから熾烈な修行を積む事によって強さを身につけたんだから、鱗滝の課した修行とはあまり関係ないかも。ある意味、炭治郎・義勇・村田共に鬼殺隊に入れたのは、錆兎のおかげかと。
善逸とじいちゃん…いい師弟コンビだったよネ!二人のエピソードにはただただ、涙だった😭
そう思うと、上弦と1人で戦った炎柱🔥は凄かったのな😅
うーん・・・獪岳の性格的に別に出会ったのが黒死牟でなくても別の上弦の月でも、平気で裏切りそうだからなぁ・・・
実のところ…善逸は本当は現役の鳴柱の頃のじいちゃん同様、壱の型から陸の型まで全部使えていた、が、壱の型だけ使えない兄弟子を立てる為壱の型しか使えないふりをしている…と言うのが真実とワシは考える。
無一文郎の日の呼吸みたいに、形だけなら出来てたみたいな?いやha-a
原作でカナエ姉さんの話もっと観たかった
私は胡蝶カナエさんは鬼殺隊最強だと思う。何しろ刀を使わず鬼を屠るのだ。本人は刀でなく、言葉で説得して鬼をやめて人に戻るよう促しているが、言葉がキツイので鬼が参ってしまうのだ。カナエ『貴方人間だった頃、12までおねしょしてたのよね?その布団を干す所を好きな子に見られて恥ずかしかったんでしょ?その娘との中を取り持ってあげるからもう人間に戻りませんか?』鬼『もう殺してくれ〜!』
113年前に上弦2を倒した謎柱 上弦1が300年前ぶりだと言った謎柱掘り下げてくれんかな
煉獄のおっちゃんは闇堕ちじゃなくてやさぐれただけやから…
100年入れ替わってない上弦を誰1人も倒せてないの好き
お互い痛み分けばっかやったんやろな。炭治郎達の代は、縁壱と同じ耳飾りの鬼殺隊員がいたし、無惨の作った鬼が無惨の言う通りにならないしイレギュラー続きだから無惨が頑張らせたから変化が出たのよね
鱗滝さんってよく、育てをクビにならなかったよねぇ…
私もそれ思いました。手鬼の存在を知っていて「それと出会わない」という運の良さに賭けたのか、知らないで「実力が及ばなかった」から仕方なしと思っていたのか…どちらにせよ、あんだけの弟子を失っていたら問題視されそうな…あっでも、お館様は全て承知していたのかも知れませんね。
最終選別で生き残るのが毎回数十人中数人って考えると、隊士を輩出してない育ては普通にいるのかも
育てる先生が少ないだろうしクビにするほどの余裕がなかったんだと思います。というか、鬼に食べられてしまうのが当たり前だったりするし鱗滝さんが悪いわけではないからクビには繋がらないんだと思います。クビに繋がるのは煉獄パパの方だと個人的には思います。
鱗滝さんと富岡だったら多分鱗滝左近次は防御と牽制が得意で生存に特化してたんだと思う。
富岡さん凪あるし富岡さんの方が防御とか牽制強そう
従姉妹の暴言が「こんなやつを助けるために愛する家族が死ぬかもしれない」っていうトドメになったんだと思う。だから末の子はためしに送らず色が変わらない刀であきらめさせようとした、とか?
鱗滝さんはもしかしたら目を失っているのかも。
桑島のじっちゃんめっちゃ好きだからこそ切腹の時介錯…
村田も水の呼吸だよ、、、
まぁ義勇と不死川の怪我したに関しては相手無惨やからなw
桑島さん、YAWARA!に出てなかった?w名前もジゴローだし
鱗滝はSWのオビワン的な要素を感じる
善逸って、火雷神はどうやって編み出したんだろな。たぶん唯一使えた壱の型のアレンジなんだろうけど、名前的に炭治郎のヒノカミ神楽も参考にしたのかな、なんて思ってる。これ、公式設定資料に載ってたりするのかな?
鳴柱、片足無くしたらそりゃ壱の型使えないなあ...
よく考えたら適性ない水の呼吸で最難関の岩を切るの凄くね
多分炭治郎はほとんどの呼吸使える素質はあると思う。
@@しゅ-e5r そもそも全ての呼吸が日の呼吸の派生系なら、それこそそうか...
@@朝乃夕餉 ですです!
カナエは柱のまま殉職したから元ではない気がする他の三人は柱を辞めたまま存命、後に死亡だったけど
死んで柱ではなくなったから元であってる
鱗滝は弟子が10人以上も死んでるんだから、岩が切れたら試験行きって判断を見直せよと思いましたね。
多分ほとんど手鬼じゃないのかね
弟子が殺されまくったから、炭治郎諦めさせるために岩の修行やらせた設定だったはず岩の修行は炭治郎がはじめて
@@nae-kuria0916 それだと錆兎の「俺は岩を斬っている」や「炭治郎は誰より大きい岩を斬った」というセリフと矛盾してると思いますけどどうなんでしょう。
@@pon8187 試験に向かわせないように誰よりも大きな岩を切る(炭次郎には不可能だと思った)試練を与えたのではなかったではしょうか?
@@犬好き-d4r 鱗滝自身が「お前を最終選別に行かせるつもりはなかった…」って炭治郎に言ってましたから、その通りだと思います。
てことは鱗滝さんとか桑島さんに痣は出てなかったのか
でも鱗滝さんは凪って使えないんだよね??どこからの情報か忘れたけど、初めて独自の型を作ったのが義勇さんじゃなかったっけ??記憶ないけど……。
凪は冨岡さんが独自で生み出した本人オリジナルの技。冨岡さんしか使えない。
@@七瀬ゆき-o2o あ、それは知ってますよ。推しなので……!!
鬼滅の世界って黄泉の国あるっぽいし死んでもあんまり悲しくないや
煉獄パパは、伊黒さん助けた時の事とかも引っかかってたんじゃあないかな・・・。二人しか助けられなかった上、姉は伊黒さんになに言った事か・・・これと縁一伝説知れば、ねえ・・・
鬼滅の刃キッズとかよく言うとあるけどさ鬼滅の刃って沢山伏線もあるし鬼滅の刃キッズとか言う方がキッズな気がする笑
優しくおしとやかな人ほど怒らせたら怖い❗️外伝気になりますね~😆👍️✨
じーちゃんかわいい(*≧з≦)
タピオカさん腕ちぎれるのめっちゃいたそう
獪岳が鬼になったから責任取って切腹はナンセンスだなと思ったよ切腹は"逃げ"だろって自分の手で弟子の獪岳を殺して文字通り始末するってのが責任取るってことなのでは
確かにそうかもな切腹するにしても善逸vs獪岳の行く末は見届けるべきだったと思う
酒柱編とかでないかなw
僕は、漫アニ派です。
4:15
ん?🤔❔そゆう鬼をなぜ試験官たちは放置してるんだろう🤔❔
この人最も貢献したでしょう=mvpじゃないの?w
元柱絶対強い説!😊👍
難しい難題に持ってかれた
桑島の足を切った鬼って誰?
鱗滝さんは顔に凄い傷があるのかな?
優し過ぎる顔を鬼にバカにされるのが嫌で面をつけてるんです。
鱗瀧さんはきっと顔に負傷してるのかもしれない‼️面を外さないのだから‼️
たしか顔が優しすぎるからお面をつけてるって設定だったと思います!
@@Rllz_v そうだったのか❗〰️😅ありがとうございます!その仮説有ったのかも〰️😅完全に抜けてました❗
馬鹿座が義勇に遭遇したのは50年ぶりって言ってたから馬鹿座と互角なのではないかと
鱗滝は江戸末期に活躍してた柱作中では70台かな?手鬼が年号変わっててキレてたからね
サムネの桑島じいちゃん、鳴柱ではあるけど呼吸は鳴の呼吸じゃなくて雷の呼吸なんですけど😓
神鳴の呼吸と勘違いした説
過去編みたいなの作者書いてくれないかなぁ
鬼滅って色んな漫画に出てくる最強のジジイポジションのキャラいないよね。まあ強い鬼全員ジジイババアだけども
初めまして。(🔥)グレただけ。👍
キャラのメンタル追い込むならワンピースの方が圧倒的かな。煉獄父、書物だけの日の呼吸の使い手と差があるって何でわかるのか?オリジナルからの派生には驚くのはわかるが
煉獄さんのお父さんに関しては、あまり同情がよせられないんだよな。実弥や義勇、しのぶなど同じように辛い目にあってる人たちはたくさんいるのに、みんな鬼と戦ってるから、相対的に煉獄さんのお父さんは情けない奴と見られてる。つらい境遇のせいで性格が歪んでしまった。と相手を庇っても、そうなるような弱い精神なのが悪い。と言われてしまう。だからこそ、今の世は悲しき悪役にアンチ・ヘイトなのだ
最愛の妻を失ったのです。子供にはわからないかな
最愛の妻の死、そして始まりの呼吸に関する記述。妻の死によって酒に堕ちたのはその通りだが、それで酒に堕ちるまでの精神状態になっていたのも原因だろう。最強の呼吸ですら無惨を倒すことが叶わなかったのにその劣化版で倒すことなどできないってな感じで。
煉獄パパが一番人間っぽいよな、言われてみれば。あと善逸も。
個人的に煉獄パパが炎柱として復活して最終戦無惨と戦って欲しかった…
あれ、縁壱は?
鱗滝さんは、実は400歳になった継国縁壱だと思う。死んだのは分身で、縁壱はどうみても人間じゃないので。お面を取らないのはそれが理由じゃないかな。
声変わりすぎ笑
なんで分身がヨボヨボの体で黒死牟を圧倒してるんですかねぇ...
カナエです❤
継国じゃなくてよりいちじゃないの?無惨殺しかけたの
継国って名字やない? 継国縁壱多分無惨殺しかけたのもこの人だっと思う‥兄貴が鬼になった黒死牟やったかな
@@sramdunk3178 なるほどマジでにわかだから笑笑
鱗滝さんがいたから炭治郎は全集中の呼吸を会得出来た?なんか関わってたっけ
全集中の呼吸は漫画一巻で錆兎が『鱗滝さんに教えて貰った全集中の呼吸!』と言っているので全集中は鱗滝さんから習ったのかと。長文失礼。
全集中の呼吸を教えたのは鱗滝さん全集中常中(24時間ずっと全集中を続けること)を炭治郎が会得したのは那田蜘蛛山の後の蝶屋敷でのトレーニングなので、そこには鱗滝さんは関わってないです
まぁゆうても誰も痣出てない程度ですわ
鱗滝は、正直炭治郎や禰󠄀豆子によくしてくれた以外は全くもってダメだと思う。弟子が10人以上死亡だし、そもそも能力も低いと思う。もちろん義勇よりもはるかに弱い。
息の呼吸鯉炭シン二郎
モンストのやつが混じりこんでる
継国じゃなくて縁壱じゃない??
は?
継国縁壱がフルネームだが
あああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああ
文字起こしでみたら鬼殺隊が自殺隊になってるんだが?
まだ家
やばい理由を話してない。只のエピソードトーク。
いや、切腹自体は長く苦しんで死ぬことにはならないんだけどね…解釈無しだっただけな解説がちょっと語弊を生みそう
17巻の善逸の台詞で「腹を切った時誰かに首を落として貰えなきゃ長い時間苦しんで死ぬことになる 爺ちゃんは自分で喉も心臓も突かず死んだ」とあったので、切腹についての事実はどうあれ、漫画の解説としてはそこまで逸脱してもいない気がします💦
るひって誰?
瑠火(るか)さんの事かーーっ‼️
難しい難題...
1
外伝ってまだ出る可能性あるの?
獪岳は全部の型が使えたとか嘘八百書くの辞めて欲しいわてか貴方の動画間違ってる点多いですよね?本当に原作見ました??写真は拾っては来れるしアニメは見てるのはなんとなーく分かるんですけど、原作は見てないですよね?
どこで獪岳が全部の型使えるって言ってたん?
確か善逸と違って一の型は使えなかったよね
うぷ主は獪岳は全部の呼吸が使えたとか言ってないですよ。ただアンチコメントしたいだけでしょ
そういうお年頃だから優しく接してあげないとね
獪岳は壱の型だけは使えない。その壱の型が使える善逸と対立したんじゃなかったかな?
鬼滅の刃は敗北者じゃけー
善逸が獪岳を倒したときの桑島さんの「お前は、儂の誇りだ」みたいな台詞まじで好き
善逸が素直に「じーちゃん大好きだよ!」と、言って桑島が嬉しくて「ポッ」と赤くなるとこすき( ˙꒳˙ )
お面つけてる理由が「顔が優しすぎるから」な鱗滝さんが好き
@@Yu2-u3 ちょっと何言ってるかわからない
@@Yu2-u3 ははは。面白いこと言うね
@@Yu2-u3 ネタバレの動画見てる時点で草
@@Yu2-u3 そもそもアニメの序盤の方の大正コソコソ噂話で言ってたで
@@Yu2-u3 じゃあ見るなよw
0:00 初め
1:05 うろこだきさん
5:19 桑島さん
10:03 煉獄さんの父
14:06 カナエ
たすかる
カナエのとこカッケーに見えた
桑島さんは鬼に怪我させられたんじゃなくて雷の呼吸で足が潰れた説を推したい
素晴らしい説だ
その考えはなかった...
引退する直前の戦いで神速使ったのかな…
桑島じいちゃん 善逸に【俺、じいちゃん好きだよ】的な事言われた時の満更でも無い顔が可愛かった
それと同時に その桑島じいちゃんを自害に追い込んだ獪岳に怒りを覚えた
カナエは当時は柱の中では上位だっただろうね。だって上弦の弐相手に夜明けまで戦い抜けたから。結局は亡くなってしまったけど相当の実力者だったはず。
上弦上位と一晩戦った事実だけを単純に考慮すれば煉獄さんレベルの剣士っぽいですね
うーん…。ただ童磨は手抜きしながら相手の技を全て出させて戦うって感じだから、カナエさんが粘ったと言うより遊ばれてた可能性もあるかも…。まあ強いは強いと思うけど判断が難しいなぁ…
@@mimi-rd2kz しかも美女だからすぐに殺そうとしないよね
いや、上弦の弐に対して夜明けまで戦うどころか瞬殺されてた可能性のが高いですよ
本来はですけど
相手の全ての実力を見て、ゆーっくり遊びながら、自分は手加減してってやり方ですし、食べたかったのに夜明けが来て残念は、遊び過ぎたなぁって意味でしょうし、
@@mimi-rd2kzでも童磨は朝日が登って食べられなかった子ってカナエさんのことを言ってたから、弄んではないと思う。弄んでたんだとしたら、朝日が登る前に殺して食べる気がする。朝日が登りそうなのに気づかない馬鹿な鬼じゃないと思うし。
煉獄パパは、闇堕ちというより酒堕ち
自分が到達出来ない強さを知る+身内の不幸
↓
酒に溺れる
これは闇堕ちで合ってるんじゃない?
煉獄パパって敵側に寝返ったんですか?
@@鍵輪繋 闇ちゃうやろそれ
@@鍵輪繋 闇ちゃうそれ堕落や
@@鍵輪繋闇堕ちは的に寝返ることじゃないん?
日の呼吸に及ばないといえ、炎の呼吸は他の呼吸の中でも攻撃力が高いオフェンスの型だし、トップクラスの戦力になるのは間違いない。しかし、炎の呼吸の稽古がキツすぎて継げる弟子がなかなか現れなかったうえに、唯一稽古を続けていた甘露寺も辛すぎるがゆえに自分に合った呼吸にアレンジしてしまった。
自分にあった呼吸にしなければ、または見つけなければ使いこなせないから、それは仕方ないのでは?
桑島の足は鬼にやられたってより雷の呼吸で足が逝ったんじゃね?
まず実働部隊に居続けて退役してる事がもう強者の証
普通は殉職するか後方支援に配置換えさせられるから
そもそも上弦が103年変わってない時点でそれまでの柱より炭治郎入った頃の代が強いのは普通じゃない?
分からないよ、あいしょうがよかっただけかも
元柱は皆好きですが個人的に1番好きなのは桑島さんです 桑島さんと善逸のおじいちゃんと孫みたいな関係がめちゃくちゃ好きです
カナエさん一人で夜明けまで童磨と戦ったあたり柱の中でもかなり強いよな。童磨が舐めプしたのもあるけど、それは煉獄さんと戦った時の猗窩座もそうだし。カナエvs童磨戦アニオリでいいから詳しくやって欲しい。
鱗滝さんにお面を薦めたのは桑島さんですよ。
だから同時期の剣士なのは確定です
ソース吾峠呼世晴先生が実際に描いていました
脚ないのに、霹靂一閃教えたのは凄すぎる。善逸もスゴい。
鱗滝さんやその弟子を恨む手鬼はよくわからないでも無いけど。いきなり鬼にされて、自分の大好きな兄を自分の手で殺すという形で失い、人間としての生活を失い、一思いに首を斬られて殺されたならまだしも死ねずに狭い山に閉じ込められて何度も命を狙われてとなれば十分恨む理由になる。
鱗滝さん無惨と戦ったわけじゃないし、たしかに強いんだろうけど無傷なまま育手になるために引退したとか色々考えられますね
カナエは柱の女性隊士では間違いなく一番なのでは?あの童磨相手に朝まで一人で戦いながら食べられてないし(致命傷は負ってしまったが)
戦ったというより遊ばれてたって感じです。この戦いだけじゃ強さはわからない気がします。。
鱗滝が義勇と同等なのは無理がある。
最終決戦の時は痣が発現していたし戦っている鬼のレベルが違いすぎるので上弦に鬼には手も足も出ないくらいの強さだとは思う。
※炭次郎加入前は下弦ですら遭遇しにくくて倒すと柱に無条件で上がれるのを考えると。
それもだし単純に黄金世代が義勇の代だったんよな。
そして鱗滝左近次より義勇の方が強かったからっていうことが漫画にもアニメにも書いてあったよな
過去の剣士達の研鑽を引き継いでるから次代の剣士の方が強い、それが人間の強さって事は作中で結構語られてたしな。
桑島さんは雷の呼吸 漆ノ型 火雷神は使えないはず……あれは善逸が生み出した型なので
100%使えませんね。😂
善逸は天才だ!
桑島と鱗滝の代は優しい人が多いんだな
年取って丸くなったんだろ
柱人気は、ゴールドセイントの人気に似てるな。
難しい難題…頭痛が痛いの派生の呼吸か…(笑)
義勇は、最終選別で最初に出会った鬼に重傷を負わされてしまったぐらい弱かったところを、鬼殺隊に入ってから熾烈な修行を積む事によって強さを身につけたんだから、鱗滝の課した修行とはあまり関係ないかも。
ある意味、炭治郎・義勇・村田共に鬼殺隊に入れたのは、錆兎のおかげかと。
善逸とじいちゃん…いい師弟コンビだったよネ!
二人のエピソードにはただただ、涙だった😭
そう思うと、上弦と1人で戦った炎柱🔥は凄かったのな😅
うーん・・・獪岳の性格的に別に出会ったのが黒死牟でなくても
別の上弦の月でも、平気で裏切りそうだからなぁ・・・
実のところ…善逸は本当は現役の鳴柱の頃のじいちゃん同様、壱の型から陸の型まで全部使えていた、が、壱の型だけ使えない兄弟子を立てる為壱の型しか使えないふりをしている…と言うのが真実とワシは考える。
無一文郎の日の呼吸みたいに、形だけなら出来てたみたいな?
いやha-a
原作でカナエ姉さんの話もっと観たかった
私は胡蝶カナエさんは鬼殺隊最強だと思う。何しろ刀を使わず鬼を屠るのだ。本人は刀でなく、言葉で説得して鬼をやめて人に戻るよう促しているが、言葉がキツイので鬼が参ってしまうのだ。
カナエ『貴方人間だった頃、12までおねしょしてたのよね?その布団を干す所を好きな子に見られて恥ずかしかったんでしょ?その娘との中を取り持ってあげるからもう人間に戻りませんか?』
鬼『もう殺してくれ〜!』
113年前に上弦2を倒した謎柱 上弦1が300年前ぶりだと言った謎柱
掘り下げてくれんかな
煉獄のおっちゃんは闇堕ちじゃなくてやさぐれただけやから…
100年入れ替わってない上弦を誰1人も倒せてないの好き
お互い痛み分けばっかやったんやろな。炭治郎達の代は、縁壱と同じ耳飾りの鬼殺隊員がいたし、無惨の作った鬼が無惨の言う通りにならないしイレギュラー続きだから無惨が頑張らせたから変化が出たのよね
鱗滝さんってよく、育てをクビにならなかったよねぇ…
私もそれ思いました。
手鬼の存在を知っていて「それと出会わない」という運の良さに賭けたのか、知らないで「実力が及ばなかった」から仕方なしと思っていたのか…どちらにせよ、あんだけの弟子を失っていたら問題視されそうな…あっでも、お館様は全て承知していたのかも知れませんね。
最終選別で生き残るのが毎回数十人中数人って考えると、隊士を輩出してない育ては普通にいるのかも
育てる先生が少ないだろうしクビにするほどの余裕がなかったんだと思います。
というか、鬼に食べられてしまうのが当たり前だったりするし鱗滝さんが悪いわけではないからクビには繋がらないんだと思います。
クビに繋がるのは煉獄パパの方だと個人的には思います。
鱗滝さんと富岡だったら
多分鱗滝左近次は防御と牽制が得意で生存に特化してたんだと思う。
富岡さん凪あるし富岡さんの方が防御とか牽制強そう
従姉妹の暴言が「こんなやつを助けるために愛する家族が死ぬかもしれない」っていうトドメになったんだと思う。
だから末の子はためしに送らず色が変わらない刀であきらめさせようとした、とか?
鱗滝さんはもしかしたら目を失っているのかも。
桑島のじっちゃんめっちゃ好きだからこそ切腹の時介錯…
村田も水の呼吸だよ、、、
まぁ義勇と不死川の怪我したに関しては相手無惨やからなw
桑島さん、YAWARA!に出てなかった?w
名前もジゴローだし
鱗滝はSWのオビワン的な要素を感じる
善逸って、火雷神はどうやって編み出したんだろな。たぶん唯一使えた壱の型のアレンジなんだろうけど、名前的に炭治郎のヒノカミ神楽も参考にしたのかな、なんて思ってる。
これ、公式設定資料に載ってたりするのかな?
鳴柱、片足無くしたらそりゃ壱の型使えないなあ...
よく考えたら適性ない水の呼吸で最難関の岩を切るの凄くね
多分炭治郎はほとんどの呼吸使える素質はあると思う。
@@しゅ-e5r そもそも全ての呼吸が日の呼吸の派生系なら、それこそそうか...
@@朝乃夕餉 ですです!
カナエは柱のまま殉職したから元ではない気がする
他の三人は柱を辞めたまま存命、後に死亡だったけど
死んで柱ではなくなったから元であってる
鱗滝は弟子が10人以上も死んでるんだから、岩が切れたら試験行きって判断を見直せよと思いましたね。
多分ほとんど手鬼じゃないのかね
弟子が殺されまくったから、炭治郎諦めさせるために岩の修行やらせた設定だったはず
岩の修行は炭治郎がはじめて
@@nae-kuria0916 それだと錆兎の「俺は岩を斬っている」や「炭治郎は誰より大きい岩を斬った」というセリフと矛盾してると思いますけどどうなんでしょう。
@@pon8187 試験に向かわせないように誰よりも大きな岩を切る(炭次郎には不可能だと思った)試練を与えたのではなかったではしょうか?
@@犬好き-d4r 鱗滝自身が「お前を最終選別に行かせるつもりはなかった…」って炭治郎に言ってましたから、その通りだと思います。
てことは鱗滝さんとか桑島さんに痣は出てなかったのか
でも鱗滝さんは凪って使えないんだよね??
どこからの情報か忘れたけど、初めて独自の型を作ったのが義勇さんじゃなかったっけ??
記憶ないけど……。
凪は冨岡さんが独自で生み出した本人オリジナルの技。冨岡さんしか使えない。
@@七瀬ゆき-o2o
あ、それは知ってますよ。
推しなので……!!
鬼滅の世界って黄泉の国あるっぽいし死んでもあんまり悲しくないや
煉獄パパは、伊黒さん助けた時の事とかも引っかかってたんじゃあないかな・・・。
二人しか助けられなかった上、姉は伊黒さんになに言った事か・・・
これと縁一伝説知れば、ねえ・・・
鬼滅の刃キッズとかよく言うとあるけどさ鬼滅の刃って沢山伏線もあるし鬼滅の刃キッズとか言う方がキッズな気がする笑
優しくおしとやかな人ほど怒らせたら怖い❗️外伝気になりますね~😆👍️✨
じーちゃんかわいい(*≧з≦)
タピオカさん腕ちぎれるのめっちゃいたそう
獪岳が鬼になったから責任取って切腹はナンセンスだなと思ったよ
切腹は"逃げ"だろって
自分の手で弟子の獪岳を殺して
文字通り始末するってのが
責任取るってことなのでは
確かにそうかもな
切腹するにしても善逸vs獪岳の行く末は見届けるべきだったと思う
酒柱編とかでないかなw
僕は、漫アニ派です。
4:15
ん?🤔❔そゆう鬼をなぜ試験官たちは放置してるんだろう🤔❔
この人最も貢献したでしょう=mvpじゃないの?w
元柱絶対強い説!😊👍
難しい難題に持ってかれた
桑島の足を切った鬼って誰?
鱗滝さんは顔に凄い傷があるのかな?
優し過ぎる顔を鬼にバカにされるのが嫌で面をつけてるんです。
鱗瀧さんはきっと顔に負傷してるのかもしれない‼️面を外さないのだから‼️
たしか顔が優しすぎるからお面をつけてるって設定だったと思います!
@@Rllz_v そうだったのか❗〰️😅ありがとうございます!
その仮説有ったのかも〰️😅完全に抜けてました❗
馬鹿座が義勇に遭遇したのは50年ぶりって言ってたから馬鹿座と互角なのではないかと
鱗滝は江戸末期に活躍してた柱
作中では70台かな?
手鬼が年号変わっててキレてたからね
サムネの桑島じいちゃん、鳴柱ではあるけど呼吸は鳴の呼吸じゃなくて雷の呼吸なんですけど😓
神鳴の呼吸と勘違いした説
過去編みたいなの作者書いてくれないかなぁ
鬼滅って色んな漫画に出てくる最強のジジイポジションのキャラいないよね。まあ強い鬼全員ジジイババアだけども
初めまして。(🔥)グレただけ。👍
キャラのメンタル追い込むならワンピースの方が圧倒的かな。煉獄父、書物だけの日の呼吸の使い手と差があるって何でわかるのか?オリジナルからの派生には驚くのはわかるが
煉獄さんのお父さんに関しては、あまり同情がよせられないんだよな。
実弥や義勇、しのぶなど同じように辛い目にあってる人たちはたくさんいるのに、みんな鬼と戦ってるから、相対的に煉獄さんのお父さんは情けない奴と見られてる。
つらい境遇のせいで性格が歪んでしまった。と相手を庇っても、そうなるような弱い精神なのが悪い。と言われてしまう。
だからこそ、今の世は悲しき悪役にアンチ・ヘイトなのだ
最愛の妻を失ったのです。子供にはわからないかな
最愛の妻の死、そして始まりの呼吸に関する記述。妻の死によって酒に堕ちたのはその通りだが、それで酒に堕ちるまでの精神状態になっていたのも原因だろう。最強の呼吸ですら無惨を倒すことが叶わなかったのにその劣化版で倒すことなどできないってな感じで。
煉獄パパが一番人間っぽいよな、言われてみれば。あと善逸も。
個人的に煉獄パパが炎柱として復活して最終戦無惨と戦って欲しかった…
あれ、縁壱は?
鱗滝さんは、実は400歳になった継国縁壱だと思う。死んだのは分身で、縁壱はどうみても人間じゃないので。お面を取らないのはそれが理由じゃないかな。
声変わりすぎ笑
なんで分身がヨボヨボの体で黒死牟を圧倒してるんですかねぇ...
カナエです❤
継国じゃなくてよりいちじゃないの?無惨殺しかけたの
継国って名字やない? 継国縁壱
多分無惨殺しかけたのもこの人だっと思う‥
兄貴が鬼になった黒死牟やったかな
@@sramdunk3178 なるほど
マジでにわかだから笑笑
鱗滝さんがいたから炭治郎は全集中の呼吸を会得出来た?なんか関わってたっけ
全集中の呼吸は漫画一巻で錆兎が『鱗滝さんに教えて貰った全集中の呼吸!』と言っているので全集中は鱗滝さんから習ったのかと。長文失礼。
全集中の呼吸を教えたのは鱗滝さん
全集中常中(24時間ずっと全集中を続けること)を炭治郎が会得したのは那田蜘蛛山の後の蝶屋敷でのトレーニングなので、そこには鱗滝さんは関わってないです
まぁゆうても誰も痣出てない程度ですわ
鱗滝は、正直炭治郎や禰󠄀豆子によくしてくれた以外は全くもってダメだと思う。弟子が10人以上死亡だし、そもそも能力も低いと思う。もちろん義勇よりもはるかに弱い。
息の呼吸
鯉炭シン二郎
モンストのやつが混じりこんでる
継国じゃなくて縁壱じゃない??
は?
継国縁壱がフルネームだが
あああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああ
文字起こしでみたら鬼殺隊が自殺隊になってるんだが?
まだ家
やばい理由を話してない。
只のエピソードトーク。
いや、切腹自体は長く苦しんで死ぬことにはならないんだけどね…解釈無しだっただけな
解説がちょっと語弊を生みそう
17巻の善逸の台詞で「腹を切った時誰かに首を落として貰えなきゃ長い時間苦しんで死ぬことになる 爺ちゃんは自分で喉も心臓も突かず死んだ」とあったので、切腹についての事実はどうあれ、漫画の解説としてはそこまで逸脱してもいない気がします💦
るひって誰?
瑠火(るか)さんの事かーーっ‼️
難しい難題...
1
外伝ってまだ出る可能性あるの?
獪岳は全部の型が使えたとか嘘八百書くの辞めて欲しいわ
てか貴方の動画間違ってる点多いですよね?本当に原作見ました??
写真は拾っては来れるしアニメは見てるのはなんとなーく分かるんですけど、原作は見てないですよね?
どこで獪岳が全部の型使えるって言ってたん?
確か善逸と違って一の型は使えなかったよね
うぷ主は獪岳は全部の呼吸が使えたとか言ってないですよ。ただアンチコメントしたいだけでしょ
そういうお年頃だから優しく接してあげないとね
獪岳は壱の型だけは使えない。
その壱の型が使える善逸と対立したんじゃなかったかな?
鬼滅の刃は敗北者じゃけー