【オーストラリア留学】シドニーの語学学校を徹底調査!ILSC編!!
Вставка
- Опубліковано 7 лют 2025
- 皆さんこんにちは、Showです!
今回は僕が以前通っていた語学学校、ILSCの徹底調査ということで
4人の生徒さんにインタビューをしてきました!
なぜILSCを選んだのか?先生はどうか?英語力は伸びたと感じるか?等
これから語学学校を選ぶ方が気になるような質問に正直に答えてもらいました!
久しぶりの母校ということで、すごく楽しく心が温かくなるような撮影でした!
是非、最後まで見て頂ければ嬉しいです!
留学についての質問や相談があればDMやコメントまでお願いします。
Instagram👉@show_1003
/ show_1003
【Showのおすすめ動画】
✅【知らないとヤバい!?】マルチリンガルの韓国人に、語学勉強のコツを聞いてみた!!
• 【知らないとヤバい!?】マルチリンガルの韓国...
✅【国際恋愛】オーストラリア美女に日本人との恋愛について聞いてみた!!
• 【国際恋愛】オーストラリア美女に日本人との恋...
✅海外留学!オーストラリアでこんな仕事をしています!!! This is my workplace in Australia
• 海外留学!オーストラリアでこんな仕事をしてい...
✅3ヶ月の語学学校を経て、、、全てをお話します!
• 3ヶ月の語学学校を経て、、、全てをお話します!
✅【オーストラリア留学】語学学校ってどんな授業をしているの? What my language school is like!!!
• 【オーストラリア留学】語学学校ってどんな授業...
#留学相談はinstagramへ
フル英語&日本語字幕で本当に見やすいです!とても勉強になります☺️
苦労も多そうだけど、それでもやっぱり楽しそうに学んでる留学生の方々を見て自分も勉強頑張ろうって元気を貰えます🫰
ありがとうございます!
嬉しいです!!
苦労も含めて振り返ると、いい経験だと言えます👍
お互い頑張りましょう!!
わたしは3月からイマジンという学校のゴールドコースト校に通うことになりました!6ヶ月通ってカレッジに進む予定なのですが、本当に話したり読めたりするのかと、すごくドキドキしていたところにこちらの動画に出会えて嬉しかったです!これからも頑張ってください!
ありがとうございます!
6ヶ月という期間で成長を感じられると思います!
その後にカレッジ進学が控えてるということを学校側に伝えておくと進学用の授業コースに入れてもらえるかと思いますよ👍
前の動画にコメントすみません、、ILSCに私もこれから通うのですが、最初のレベル分けテストってどのような問題が出たかざっくりでいいので教えていただきたいです…!文法はこういう問題でて、スピーキングはこんなこと聞かれて〜みたいな( ; ; )
私もここの語学学校に入学予定なのですが、現在の日本人の割合はどのくらいなのでしょうか??
9ヶ月ほど前に卒業してしまったので、今の割合はわからないですね、、
フランス出身の女性の声がデュアリパにしか聞こえない
日本でIELTSかTOEFLの基準値クリアして
大学の制度で交換留学して、就活に繋げるのか1番いいかなー。
語学留学だと休学せなかんし、ネイティブもいない。語学力もそんなに伸びるイメージがない。
授業も何かを英語で授業するというより、英語を英語で学んでるだけだから効率が悪いように感じます。
たしかに、交換留学いいですよね👍
ただ留学に関してはどんな目的で何をするかで選択肢が変わってくると思います。
また、結局IELTSやTOEFLで高得点を取っても生の英語を聞き取れるとは限らないのが難しいところですね!
@@show_inaus
IELTSもTOEFLも取れないならより難しいと思います。
英語を話す入り口としては英語学校いいと思います〜。ネイティブの人たちは正直辿々しい英語しか話せない人と積極的に関わってくれるのも稀なんで、頑張って英語勉強してる同士でワイワイやれる語学学校はいいと思います。何十年も前に一年語学学校通った経験ある身としては、あのときの楽しさは一生忘れられないものかも。友達と遊ぶだけでも勉強という素敵な時間でした。
でも就職という観点からすると、英語話せるのは他のスキルがあってこそのプラス要素なので、英語プラス『何か』、と思うと一年しか留学できない人には効率悪いというのもその通りなんですが、かといって交換留学が効率いいイメージはなかったです。現地の大学で学ぶというのは語学学校と別の楽しさがあるのも間違いないですけど。
@@Subusubusubu25
そうですね。
楽しむことが目的ならそれでいいと思います。否定はしてません。
要は思い出作り>勉強
という人が多いのが語学学校ということです。
英語を話す入口なら、オンライン英会話でもいいわけです。
個人的な経験でしかないですが
交換留学はハードルが高いので、日本で学部の勉強も英語の勉強も並行してコミットする必要があります。
語学学校はお金を払えば誰でもいけるので、楽しさがメインになってるのだと思いました。(何度も言いますが、悪いことではないです。)
お金・時間・就活やその後を考えて先を見据えると、効率が悪いというお話です。
不快にしたのなら、すみません。