どこよりも詳しい皇居「御所」内部映像 光る技術くつろぎ【皇室ちょっといい話】(33)(2021年7月15日)
Вставка
- Опубліковано 5 лют 2025
- 天皇ご一家のお住まいとなる新しい御所の改修工事が終わり報道公開された。
御所は原則プライベートな空間なので映像取材ができることはほとんどない。
御所が新築された28年前まで遡る。
撮影した御所内部の映像をどこよりも詳しく丁寧に公開する。
御所には宿泊施設が付いていた?
トランプ前大統領が案内された部屋とは?
退位のお気持ちを表明した部屋とは?
世田谷美術館との意外な類似点?
謎解き「御所の名前は御所」の意味が分かりますか?
新見多一(皇室担当デスク)×水原恵理(BSテレ東『皇室の窓スペシャル』担当)
#皇室ちょっといい話 #御所 #内部映像 #どこよりも詳しい #完全公開#ビズまる
*****
「どこよりも詳しい」シリーズ
(13)立皇嗣の礼…皇后さま17年ぶりおことばと宮中三殿の拝礼公開
• 皇后さま17年ぶりお言葉 立皇嗣の礼完全版 ...
(22)天皇ご一家異例の「新春撮影」ビデオメッセージ完全版青コーデ
• どこよりも詳しい天皇ご一家異例の「新春撮影」...
(24)国会開会式おことばが特別な理由
• 国会開会式おことばが特別な理由…開かずの扉が...
(32)「拝察」で言及のおことば全部
• 「拝察」発言で長官言及のおことば全部【皇室ち...
*****
WBS、ガイアの夜明け、カンブリア宮殿 などが見放題!
日本最大級の経済動画配信サービス「テレ東BIZ」。
▼▼「テレ東BIZ」はこちら(入会月無料)▼▼
txbiz.tv-tokyo...
◆毎日ニュースを更新中!
チャンネル登録: / tvtokyonews
◆公式Twitter
テレ東BIZ: / txbiz_ondemand
WBS: / wbs_tvtokyo
モーサテ: / ms_tvtokyo
ガイアの夜明け: / gaia_no_yoake
カンブリア宮殿: / cambrian_palace
池上彰の報道特番: / tx_ikegami
特命!池上ベンチャーズ: / tvtokyoventures
*****
「どこよりも詳しい」シリーズ
(13)立皇嗣の礼…皇后さま17年ぶりおことばと宮中三殿の拝礼公開
ua-cam.com/video/QE-Lvkb88LE/v-deo.html
(22)天皇ご一家異例の「新春撮影」ビデオメッセージ完全版青コーデ
ua-cam.com/video/zMdGBHj-FVU/v-deo.html
(24)国会開会式おことばが特別な理由
ua-cam.com/video/sP9qeJwyQcs/v-deo.html
(32)「拝察」で言及のおことば全部
ua-cam.com/video/H8aP30RaOGw/v-deo.html
*****
@5 3 ソンタクガー!ビョウドウガー!とか騒いで飯塚さんを悪者扱いしようとしてるのは人権派(笑)のサヨだけ
まともな知能の右派なら飯塚さんが悪くないことくらい理解できるよ
松永も賠償金もらえんだから出しゃばんなや、韓国かよ
つ
@5 3 超特大ブーメランで草
@5 3 論破された瞬間コメ消してて草 流石ザイニチ(笑)
食べるああか
公開してくれたテレ東に感謝。
テレビ東京は1964年に開局して在京キー局の中で1番歴史の浅いテレビ局ですけど、ニュースは在京キー局の中で1番充実してますね!
せんどうごしよ。韓国ドラマ見てた時しった呼び方です。おおさま無くなり、隠居した元お妃が住んだような場所だった。この呼び方は韓国から来てるのでしょうか?
華美なシャンデリアで煌々と照らすのではなく障子越しの明るく柔らかな自然光を生かした造り。美しいですね
ジャポニカスタイル
♡♡♡♡♡
無駄にしゃべらない、ゆっくり見せるスタイル好きだぞ
あとbgmさえあれば完璧
音出てないんだね、イヤホン壊れたかと思った
@@山猫-o6j このコメント見て音量MAXにしてみたら爆音で喋りだしたんだが
華美でなく簡潔であり、温かみを感じさせる空間。人もそうでありたいもの。
貴重な情報をありがとう。
♡♡♡♡♡
テレ東が一番公益性の高い報道してるの草
想像より、ずつと、シンプルで、驚きました。
どうでもいいはなし
素晴らしい外観の落ち着いた風格が感じられます。🌿🌿🌿
@@sivaprod6040
どうでも良くてなぜこの動画を見ようと思ったw
そしてなぜにわざわざコメントしてるの?w
@@sivaprod6040
わざわざこの動画を再生したんだろ??
余分な音楽や演出が無く、建築とインテリアをじっくり見学できる番組作りが素晴らしいですね。ベテランらしい落ち着いた声のアナウンサーも大変良かったです。
こういうのって昔はNHKがやってたのに時代はすっかり変わってしまった
テレビの最後の良心
テレ東頑張って!
NHKも変わりましたよね。BBCみたいな、自然とか動物系の番組良かったんだけどな。映像もすごい綺麗だったし。
変えたんやろ国民が
見るもんない見るもんない言って
今のNHKも面白いけど、こういうのをもう少し多くして欲しいのは確か
局の上も下も昔と変わって来たのですよ、ニュースも日本の為にやってるとは思えないことがしばしばある
静かに見せてくれて、要所要所できちんと説明も含めてくれていて最高。
新見多一さんと水原恵理さんの落ち着いた声、話し方と間合いが良いですね。
水原さんの素朴な疑問(我々の代弁者になっています)に対しての、新見さん
の説明が分かり易くて非常にいいです。
テレ東いいね!
無駄を省いた編集が良き。一方で政治芸能の記者会見は編集しないで全部放送する姿勢に好感。
なかなか見られるものではありません✨😆
テレ東さんありがとうございました。
テレ東、いつも良い仕事しています☺️
華美ではない美しさ、照明、段通、障子、色や柄も素晴らしく、日本独特の芸術性を感じます。
海外在住ですので、天皇ご一家の御公務を通じて、日本の素晴らしさのいろいろを発信していただけるのはありがたいことです。
♡♡♡♡♡
28年前に建築されたものだが、綺麗で静かな佇まいだが…仙洞御所見た後なので、あちらは壁に絵なども取り入れて綺麗に設てある。こちらは古き物を大切の使うという感じで、あちらは引退者なのに贅沢さを感じる!
皇室の序列が平成からぐちゃぐちゃ!
こういうの見てると落ち着くなあ
ありがとうテレ東
今や、テレ東が昔のNHKの魂を引き継いでいる様です…。
皇室の方々の御姿も、居室や神事まで、下々が拝見叶う時代に生きていて良かったな…✨
NHKの魂は引き継いではいませんが東京の民放局の中では見て良かったと思える民放局ならではの濃い番組内容ですよね
外国人からすると質素で驚くみたいですね。
天皇陛下は皇帝でも王様でもいない国民の幸せを祈り民の尊敬を集める世界で唯一無二の存在。
♡♡♡♡♡
素晴らしい取材・動画発信ありがとうございます。
テレ東のこ言う所が好きなんだよ! 他局の報道は嫌い信用出来ない!
陛下のパレードのときも一番質の高い放送してたのテレ東だった記憶。どうかこのまま変わらないで!他の民放はもうダメだから。。
品があって穏やかな空間
無駄に豪華なものをちりばめて虚勢を張るよりも
とてもセンスのいい機能的な空間
天皇ご一家にふさわしい
テレ東さん配信して下さり感謝致します🍀ありがとうございました💐
我々日本人の代表のお住まいを楽しく拝見させて頂きました。世界に誇れる御所だと思います。
天皇陛下のお住まいに相応しい素晴らしい建物です。感動しました。
♡♡♡♡♡
テレ東さんありがとう
テレビ東京の詳しい説明がわかりやすいので感謝です。これからも、テレビ東京を応援します。
✨👍️✨
テレビ東京
大好き😍
日本国民の為に必要な真実の情報を‼️
海外メディアのように攻めの姿勢で頑張って頂きたい
色々大変でしょうが💧
テレ東応援しています❕
水原さんの声が仲間由紀恵さんの声にしか聴こえなくて、内容がなかなか入ってこない(笑)
それにしても、自然光の使い方が計算され尽くした感があって本当に素晴らしいですね。
シンプルで不用なものを削ぎ落とした美。素晴らしいですね。
日本らしい美しさですね
b
真の王者はこれで足ると🎎知っている.「少欲知足」に多施が加われば完璧ですよ😀
Este es el palacio monárquico menos ostensible en el mundo, ¿verdad?
しかし、宿泊場所に事務椅子かあ。。
何故だろう観てるととても穏やかな気持ちになる
質素だが、品があり、障子から漏れる光も素晴らしい☀️
国民に寄り添われる徳仁天皇だからこその、改修費用で、華美にならず、
観させて頂いて、温かい波動と云うか、
幸せ😌🌸💓な気持ちになれました。
私的な部分はあまり判りませんが
犬🐶由莉ちゃん、😸😸猫さん達も楽しみだろう☺️
豪華な調度家具、絵画などは持って行かれて何もないスッキリ感。故に夏の樹々の清涼感漂い穢れのない新たな幕開けに相応しいと思いました。🙏
成る程、チョット昭和の雰囲気っぽくて、もう少し豊かな感じに改装して差し上げてほしいなと思いましたが、調度品や家具、絵画などが持ち帰られてるんですね。
ご自分達のお部屋ではカーテンとかが心豊かな感じかな?
やっぱり質素で仁徳天皇のようですね。
ありがとう、テレ東!
テレ東さん…大変貴重な動画配信して頂き感謝します。大分より♨️🐒🍀🍀
いろいろな感情を含めた案内有難うございました。上皇上皇后両陛下は、御所の家具は自分の財産と認識。創立時、部屋の雰囲気に合わせた家具もあったはずなのに持っていかれたんだ。
使わない、気に入らないものだけ置いていかれた感満載でした。今の時代の日本国の天皇に相応しい御部屋に合う調度品を購入していただきたい。本来あるべきものがないんですから。国賓を迎える御部屋です。その費用は国民が認めますよ。ティアラすらおつくりにならなかった御一家ですもの。
テレ東さん🎵
ありがとうございます✨✨✨✨
弥栄日本❗
絢爛豪華なヨーロッパの豪邸や城とは違った、削ぎ落とした美しさ。
削ぎ落としているが、決して質素ではなく、質の高い豪華さでかえって迫力があります。
こんにシンプルなのに、引っ越しに時間が掛かったのはなぜ?と思ってしまいます。
素晴らしいですね。天皇陛下と皇后陛下の住まわれる吹上御所ですね。平成時代のイメージ一新。
1番落ち着くテレ東😌
上品な日本の良さを最高に象徴された素晴らしい御屋敷です、贅沢差を感じず落ち着きを感じます。
素敵な皇居❗️御所の内部映像❗️ありがとうございました🎵天皇ご一家、素晴らしい✨楽しみです❗️快適に、生活なさって欲しいです❗️
質素であり上質であり・・美しい
良いと思います
天皇陛下皇后陛下愛子様
新しいお住まいすてきです、おめでとうございます
豪華絢爛ではないが和の文化特有の高貴さや品格を感じる
静謐で隅から隅まで綺麗
♡♡♡♡♡
質素に見えるけれど、使われている材料は超一流品ばかりなんだろうな。掃除がしやすそうで良い💖
ほぼ直線
理想のルンバ環境🟠
こんなとこルンバがジャーッとかいいながら走る姿はきっとシュール
@@わさび街道 縮こまって動かなさそう。
ルンバの充電が直ぐエンプティになりそう...
神聖すぎて逆に質素な感じ出てるよね…''日本人''を体現しているような建築物です
落ち着い雰囲気で素晴らしい素材と技術で心が和みますね。
ゆったりとした編集が非常に良かった。
緑にかこまれ とても おちついた たてものですね日本の皇室にぴったり
素晴らしい の一言
センチュリーの様に、見た目を華美にする事よりも作り手の心遣いが詰まったこだわりが随所にあるんだろうなぁ
🚗センチュリーは文字通り,世紀の名車ですよね!しかも実売数の割によく見かけるのですが…
普段学校で廊下を走りまくるやんちゃな少年もここの廊下は大人しく歩きそう
それくらい美しい
美しいっていうか「圧」を感じるよね
無血開城された江戸城内を土足で上がった薩摩の武士達も、気圧されたに違い無い…などと思ってしまいました。
うんうん
素敵な、御所ですね!厳かで、しっとりして、良いですね!日本の、良さが、出て、いますね!
西洋の華美で豪華な造りも素晴らしいけど、それとは違いとてもシンプル。清潔感に溢れ素晴らしい。障子があって嬉しい。家具が何もないから、だだっ広い感じもする。私室にも興味あるけど、流石に公開されないよね。。💦テレ東好きなので、応援しています。
トランプ大統領が訪問する際に、とか、とても素敵な解説で感激です。有難う御座います。
テレビ東京素敵だね!
ありがとうございます‼️
オープンな内部を見て親しみが増しました❗
何とも有難い動画です。
絨毯は張り替えずそのままお使いになられてるんですね。
部屋によってはうっすらと汚れも残ってるけど、倹約家の両陛下らしいです。
弟宮家も見習ってほしい。
BGMの無いのがすごくいい
『おもて』今回公開していただいた部分はそうなのですね。
事務的な雰囲気なのも頷けます。
スピーカーの電源オフになってないか思わず確認した!笑
緑!いいですね!安らぐ❗感じ❕リラックス!
世田谷美術館、だいぶ前に行きましたが、確か、屋根が同じように青銅で建てられていて印象的でした。シンプルですが、和風の素敵な建築だと思います。
そろそろ義務教育で自虐史観をやめて、天皇や古事記、神道をちゃんと教えて欲しいよ
自分はだいぶ大人になるまで、天皇がただの象徴でしかないと思ってた
ご先祖様神様なんでしょ?ヤバすぎ。餓死したり災害で死んだ人救ってほしいわ
高齢化社会だから、お年寄りには皇室はちゃんと国の誇りとして認識ある。若い人はどうしても、浸透しないかな。ニュースで、毎日さらっと見る程度だもんね。天皇は神道の最高位の方だけどね。儀式とかも多いし、けっこう忙しい!!
@@n.n.t.9447
人間に試練を与えるのもまた神
象徴って企業のロゴや学校の校章みたいな記号と違って、英語では象徴=シンボル。つまり国旗やキリスト教にとっての「十字架」みたいに絶対に変えようがないものなのよね。
即位儀式などは切手札という観覧券が配られて庶民も見れたり、御所千度参りという一例もあったり、天皇と民の関係が持続してたからこそ幕末に一君万民の思想が発生の土台にもなったり。
「ただの~でしかない」は語弊があるし、象徴って言い方はむしろ正しい不思議
@@フォード-i1w た
4番の部屋が松の間ですね。
外国の要人の目線で車寄せから見たかったな。
お庭とか綺麗なんでしょうね。
建物内部は超シンプル🤗💖
高級旅館みたいですねに🤣💦💦
世界で唯一のエンペラーのお住まいなのに、金が使われてないシンプルな建物、部屋の造りに外国人は驚きと尊敬してますよね。
外国人の天皇陛下信奉者(ファン)が増えてるのも納得です。
正月の一般参賀に欧米の外国人が増えてるとか、嬉しいですね。
今上天皇陛下雅子皇后両陛下と、成年皇族に成られた愛子様のお姿をテレビ越しでも拝見したいです。
余談ですが、トム・クルーズ主演のラストサムライに若き頃の明治天皇陛下が出演してますが、天皇陛下の御所の資料など見ると、天皇陛下のお住まいがあまりにも西洋と違うので、欧米人が理解出来るだろう尊厳や雰囲気創りに、監督はもの凄く悩んだそうです。
まあ間違いが多々在ると思いますけど(笑)
「質素とシンプル」の中に美しさを見出せる
木の温もりと障子からの明かりが和みます😊
両陛下のお住まいの様に日本的で落ち着いていいですね。木木も素晴らしい家具もけばけばせず接待するには
煌びやかさはありませんが落ち着いています。
演出のBGMや煽り口調の喋りが一切なし。長い長い無言の間がすごい。他局にはできない攻めた編集だぜ。テレ東を支持したい。
neuch gatr様
同感です、BGM要らないですよね⁉️
とても良い。
皇室の弥栄を祈念致します!
テレ東京さん、どうもありがとう。でも、なぜこれをNHKがしない?!
我が国伝統の造り やはり木と紙
そして聚楽壁 高価な飾り付けもなくスッキリと和の美が素晴らしいですね
名瀬か私の気持ちもスッキリと
神道の屋敷は草、紙と木からできている。伊勢神宮も同じ材料。美しい。これぞ君が代を具現化した景色。欧米にはない侘び寂びを感じる。美しい。
ネトヨの愛国自慢か きしょくわるw
@@ただの愛國者 古文と漢文勉強せんかったんやな可哀想に。
私も、「和」を感じます。
「シンプルな美」は伊勢神宮と同じ。
木と紙と草。なるほど!
侘び寂びでは無いと思う多分
外国の方々が来られたら華美な物は何も無い❕シンプルさに驚くらしい。外国とは全く違う日本の美が際立っている。
小さい頃母親と一緒に皇居に行った時の事
母「この中に天皇陛下が住んでるんだよ」
俺「え?この中に住んでるの!?この中におうちがあるの?(お堀の水面を見ながら)」
母「TVで観た事あるでしょ?あのおじいちゃんがこの中に住んでるの」
俺「スゲー!ごはんもこの中で食べるのかな!?(お堀の水面を見ながら)」
母「………そうよ?」
俺(天皇陛下マジスゲー息しなくても平気なんかな…?)
その後しばらくの間昭和天皇と皇后さまは半魚人みたいな生き物だと本気で信じてました
テレ東BIZ様有能すぎ
こういう広い所だと、玄関まで行ってから忘れ物に気付いた時のガッカリ感が半端ないんだろうな…
素晴らしい!
皇居御所拝見出きる事は幸せな気持ちです 有難うございます
チャンネル登録しました
皇室は大事にしよう
贅沢とか質素とかではなく、全く別の尺度の何かを感じる。伝統美とでも言うのだろうか。
世田谷美術館と似てると思ったら、同一の建築家でしたか。。納得です😊ありがとうございます🍀
こういう雰囲気すき😍😍🥰
無事お引っ越し完了する事を願っております。
さあ〜お次は54億円の超豪邸が見られるのですね。
天皇家8億7000万円、チタン屋根の秋篠宮邸54億円。
この差は何?政府は説明責任果たして下さいね。
税金ですから。
ほんとそれね、税金まじ無駄やろ
秋篠宮邸も完成したら是非とも公開して貰いたい。
素晴らしい様式で感動しました
迎賓館の赤坂離宮は絢爛豪華でパーティ向き。でも皇居は、限りなくシンプルにされていて、雑念が削がれる雰囲気。
シンプルで派手な装飾とかなくてスッキリしていていいね。 庭の庭園も含めての一体感。
トランプ大統領が上皇様、上皇后様とお会いになられたときにとても心地が良い空間だとおっしゃられたのが印象的でした。 人柄が表れているなと。
意外とミニマリズムで好感
❤❤❤❤❤
なんとなく帝国ホテル東京本館のスイートルームと似た雰囲気がします。
スイートには泊まったことないけどw。
シンプルで機能的。格式と上品さがありますね。築年数があるから、Gが出現のうわさも。害虫駆除したんだろうな。緑が豊かで、静けさ感じていいなぁ。
Gはどこにでも現れますよ。紙ですら食べますからね。
@@ヴェステルイェートランド公爵
Gが出ても、天皇はあわてないだろうな😅
すべて新しくしないところがいいなぁ~。秋篠宮の方は60億を超えるというのに対し、8.7億、そしていろいろなところへ寄附なさっている。ずっと好感が持てる。
秩父宮妃の勢津子さまがお一人で住んでらしたお家を、増築したのがいまの秋篠宮邸です。若宮の悠仁さまがお生まれになった時にも改修の話を宮内庁は持ちかけたそうですが、宮さまはお断りになった。これからは皇嗣殿下ですから、東宮御所と同じ設備をとなるとそれくらいの費用になるのでしょうね
@@LK-ri8vz
そうなの?ふーーーーーーーーん。
@@LK-ri8vz
個人的には、あの宮家にはイナバ物置でもいいと思ってます。
@@Maylin-Adler 物置だと人は住めないのではないですか?
@@Maylin-Adler 100人乗っても大丈夫だからな
こういうシンプルなのが一番落ち着くよね
住むところ選べないの本当にかわいそう。敬って当然
大変嬉しいです。
外国人がすれば、富を享受し贅沢を詰め込んだ城に住んでいる海外の王室と違い、
日本の皇室が、こんなに質素で飾らない建物に住んでいることを見て、
天皇陛下が どんなに素晴らしい道徳感を持っているか、見にしみて感じ、驚愕するでしょうね。
とてもシンプルなんですね。
段通の敷物が、部屋によっては使用感があるままとのこと。
コタツとかあるのかな?
プライベート空間は
以外と洋風だったりして✨
調度品がないせいもあるんだろうけど質素やな。
18:00くらいで家具は高輪に持ってったって言ってますね。
どうしてでしょうね😿高輪の後赤坂に引っ越すのに・・・
@@tulip1666 赤坂に天皇陛下がまだおられるからじゃね
@レム、、答えになってない
なぜトランプ前大統領を例に出したんだろう。
しかし、御所の雰囲気が和風でいいですね。
天皇ご一家もようやくお引越し。良かった。皇居に陛下が居ないのは良くないですからね。
トランプさん、同じ事を思いました。
使用例としての数少ない実例だからかなと勝手に思っております。
天皇陛下が即位され一番初めに招かれた海外の要人がトランプ前大統領です。
その時の様子が動画やテレビで公開されていたので、想像がつきやすいという配慮からじゃないでしょうか。