Розмір відео: 1280 X 720853 X 480640 X 360
Показувати елементи керування програвачем
Автоматичне відтворення
Автоповтор
とてもとても参考になりました。古いバイクを持つってこういうことですよね!確かに!
阿部さん👋コメントありがとうございます😊いや〜😅参考になりましたか?💦素人の自己満足作業なので・・ありがとうございます😊
ポンプアッセンが高かったので非分解なのをわかってて修理しました。ベアリングとオイルシールは規格品のものを、メカニカルシールはKLXの物がそのまま使えました。半値くらいで直ってしまいました。部品の供給が止まっても大丈夫そうです🤣
整備できる環境の家が非常に羨ましいです。18の私は実家マンション暮らしなので、とてもできません😭ちなみにZZR400K形に乗ってます。
やっぱり新品に交換は気持ちがいいですよね。👍️安心してバイクlife楽しめますね。😊
TAKAガレージさん👋いつもコメントありがとうございます😊自分で交換する不安はありますが、ちゃんと交換できたみたいなので安心してます😅
つい最近自分もzzr400で同じことしました笑笑
用言三兄弟さん👋コメントありがとうございます😊偶然ですね😅結構あるあるみたいですけど気がつかないとアンダーカウルに溜まったオイルがリアタイヤに飛び散ると大変な事になりますもんね😅 考えるとゾッとします😓
@@RCTEAM-jv4om ほんとに早く気付いてよかった…自分はこの修理の直後に何故かファンが回らなくなって爆熱になったのでお気をつけください。
最後に0.5L程、サブタンクに入りませんでしたか?冷却水の全容量は2.5Lのはずでしたけど…自分の車体が不足だったかもしれませんけどね…
Ryou Yamaさん👋コメントありがとうございます😊そうなんですよ💦バレちゃいまいしたか😅サブタンクにアクセスするのにキャリアを外すのが面倒で省略しちゃいました😅 全容量2.5Lで正解です😊
@@RCTEAM-jv4om ?シートを鍵で外して、プライヤーがあれば、補水出来ますよ。
とてもとても参考になりました。
古いバイクを持つってこういうことですよね!確かに!
阿部さん👋コメントありがとうございます😊
いや〜😅参考になりましたか?💦
素人の自己満足作業なので・・
ありがとうございます😊
ポンプアッセンが高かったので非分解なのをわかってて修理しました。
ベアリングとオイルシールは規格品のものを、メカニカルシールはKLXの物がそのまま使えました。
半値くらいで直ってしまいました。部品の供給が止まっても大丈夫そうです🤣
整備できる環境の家が非常に羨ましいです。18の私は実家マンション暮らしなので、とてもできません😭
ちなみにZZR400K形に乗ってます。
やっぱり新品に交換は気持ちがいいですよね。👍️
安心してバイクlife楽しめますね。😊
TAKAガレージさん👋いつもコメントありがとうございます😊
自分で交換する不安はありますが、ちゃんと交換できたみたいなので安心してます😅
つい最近自分もzzr400で同じことしました笑笑
用言三兄弟さん👋コメントありがとうございます😊
偶然ですね😅結構あるあるみたいですけど
気がつかないとアンダーカウルに溜まったオイルがリアタイヤに飛び散ると大変な事になりますもんね😅 考えるとゾッとします😓
@@RCTEAM-jv4om
ほんとに早く気付いてよかった…
自分はこの修理の直後に何故かファンが回らなくなって爆熱になったのでお気をつけください。
最後に0.5L程、サブタンクに入りませんでしたか?
冷却水の全容量は2.5Lのはずでしたけど…
自分の車体が不足だったかもしれませんけどね…
Ryou Yamaさん👋コメントありがとうございます😊
そうなんですよ💦バレちゃいまいしたか😅サブタンクにアクセスするのにキャリアを外すのが面倒で省略しちゃいました😅
全容量2.5Lで正解です😊
@@RCTEAM-jv4om
?シートを鍵で外して、プライヤーがあれば、補水出来ますよ。