【2ch面白いスレ】金ないから公園で拾った雑草を天ぷらにして食うwww【グルメ料理】
Вставка
- Опубліковано 5 лют 2025
- いつもご視聴ありがとうございます♪
こちらでは2ちゃんねるの料理関連スレッドを中心に、厳選した面白い投稿をご紹介しています。料理の実況やアレンジレシピ、みなさんの反応など、インターネット最大の掲示板での交流を、イラストや解説を交えてわかりやすく動画化!
是非楽しんでいってくださいね!
コメントもお待ちしております!
■ コンテンツについて
オリジナルコンテンツ:スレッドの台詞以外は、すべてオリジナルの制作物です
素材使用:いらすとや等のフリー素材を場面に応じて使い分けています
制作方針:すべての動画を丁寧に個別制作しており、機械的な複製は一切ありません
■権利関係
5ch使用許可:正式な許諾申請済
■素材提供元
画像:いらすとや、pixabay、photoAC
動画:動画AC
音楽:DOVA-SYNDROME
#2ch #2ch面白いスレ #2ch料理
こういう生きた知識が素晴らしいです
小さい頃は家族で山菜取りに山に行ってたなー
タラの芽の天ぷらが美味すぎて居酒屋で見かけたら頼むけどこれじゃ無い感がすごい
このイッチの良い所は節約するアドバイスを聞いた時にすぐに野草について教えるんやなくて普通にできる節約術を最初に教えてくれる所
祖父母が生きてた時フキをとって煮たやつ作ってもらってた、美味しかったなあ
「どこにでも生えてる」これは正しくもあり間違いでもある
例えば河原の片方の岸には生えていても反対側には全く生えてないこともある
本当にどこにでも生えてるのはヤブカンゾウとかカラスノエンドウくらいで
有名なノビルも生える場所を選ぶ方で土が違うと全く育たなかったりする
ここにも出てきたけどヤブカンゾウは優秀、これだけ採って食えばいいレベル
野草はどれも独特の臭みやえぐみがあるがヤブカンゾウだけはそのまま切ってみそ汁に入れれば具になるし、お浸し作るにも水にさらす手間は要らない
灰汁も臭みもない優秀な野草
おっ、花壇にニラ生えてるやんけ!いただきまーす!
やったらアカンやつwww
お、球根もいけそうやな!いただきまーす!
ちーん(諸行無常)
成仏して
昔よくのびる摘んできて親父が生で味噌つけて食ってたな。
灰汁凄いのに生とはパワフルなお父さんやね
父親岡本信人説
野草はシュウ酸多いから水に晒したりしてアク抜きしてから食べよう!!
ノビルはアクがほぼ無いから、生でも食べられる。エシャロットみたいなもの
近所の戦争帰りのおじいちゃんは庭で調達したフキノトウのテンプラにこれまた庭で調達したマムシの生き血で割った焼酎で晩酌してた😮
道端はないけど、田んぼのあぜの土手でつくしとか摘んで料理して食べたことはあるよ。湯がいて酢の物とか。
あとは椎の実とか…。
道端限定なら、アサシラギ(七草のハコベラの地方名)を摘んでインコの餌にしたことはある。
揚げ物って油高いから意外と安くなさそう
やっぱりサバイバルと言えばナイフと火を炊く道具だよな。サバイバルシートは薄いけど毛布より暖かくて軽いから、災害時の訓練も兼ねて、俺は日常使いしてる。小学生の頃は野草観察クラブだったから、ハイキングの帰りに山菜を取りまくって帰ったのを思い出した。ふきは甘くてみずみずしくて美味いよな。つくしは母に料理してもらったら、先端部分がホロホロで粒子感あって、めちゃくちゃ美味しかった。
ヤブカンゾウは本当に美味しい
花も美味しいからおすすめ
0:50 ここ面白すぎだろ
タンポポコーヒーは苦みが少なくて甘みがあるらしいね。あとノンカフェイン
川沿いならクレソンとかオススメ。春の土手ならノビルや菜の花なんかも取れるよね。
直接食わないけどクマザサの葉っぱを刻んで軽く炒った後煮出してお茶にして飲むのも好き。
スズラン食わせようとしてて笑った。
スベリヒユは美味しかったな。 1:44
今年ギョウジャニンニクとかタンポポとかヨモギ天ぷらにしたが美味かった。
来年も取りに行く!
ちな道民。
タラの芽天ぷら旨いですよね!(私情・・・東北赴任経験ありにて同僚おっさんが山での仕事の休憩中に山菜摘んでおりました笑。)
特に戦争経験ありのお婆さまはきちんと食べられる野草を選びますよね。楽しい動画ありがとうございました。
その辺に生えてる雑草はペットの糞尿とかかかってる可能性あるから食わんほうがいいぞ
投稿主天変地異が起きたら王国作れそう
野生のキノコだけは絶対手出すなよ!
別にキノコ食って死んでも復活すりゃ問題ねえだろ?残りの命はあと50個あるぞ😊
@@2039mumeiはよゲーム内戻ってこい
素人ワイは採集しているのは土筆とゼンマイくらいかなぁ。
野草は
犬のしょんべんに注意
後、糞が放置されてるとその中に寄生虫がいる可能性あるんだよな
北海道はとくにキツネがいるからやばい
金がないなら
100均で買ってきた種を適当に庭に撒いて
雑草のように食べるほうがマシ。
サラダにするわけでもなし、過剰に忌避してたら店売りのものすら食えなくなるよ
カラシナおすすめ
大抵の河原に生えてて取れる時期も11~3月くらいと長い
大きいから量も簡単に取れる
野草始めたいなら今この時期に下見をすることをお勧めする
河原や森の端はこの時期草も葉も落ちてって見やすい、
タラの芽はこの時期とげとげの木が地面から生えている、森の中には絶対にない、日光遮られたら即枯れるから、日当たりのいい林の端や河原沿いにたくさん生えてる
ウドは地面を散歩しながら見てると太い枯草がくの字に曲がってるものがある、河原やちょっとした森の少し入ったところや道わきの地面に群生してる
これがウドの枯れたやつでそれがある程度落ちてる場所を覚えておけば春になったら枯草の根元から新しいウドの新芽が出てくる
なぜ今下見するのか?:答えは簡単、シーズンに行ったらウドの新芽なんて他の草に隠れて通りからは絶対に見つからない
街中の用水路の脇にもウドやタラの芽はあるから見てみるといい
採るのは少しずつにしてほしいが、最初は目に見えるもの全部取ってくるだろうからしゃーない
でもどんなにおいしいウドでもタラの芽でも1回食えば飽きるからな、飽きなかったら体が心配になる、どちらもシュウ酸が多いから結石な
結局1回の夕飯のおかずの1品の量採ってくればいい
トモダチにあげる分は採らなくていい、食いたいなら自分で取ればいいし素人が野草を人にわけて中毒の事件は毎年のように起きてる
子供の頃つくしは良く拾ってきておひたしにして貰って食べたなぁ
ツユクサをおひたしにしてみたけど、うぶ毛の食感がガサガサで結局ヨモギと一緒に天ぷらにしました😅 ギシギシのおひたしも美味しいらしいから今度摘んでこよう
アサガオの種がお勧めでしてね。シーズンになるとその辺で入手できるから食ってみてください
【朝顔の種は有毒】なので絶対に食べないでください。
アサガオの種って毒じゃなかった?
覚醒剤と同じ成分が含まれてると聞いたことがある。
節約したいから是非参考にしたい。野草図鑑買いに行こ
散々食べたから、もうツワブキは食べたくない…
セイダカアワダチソウはマジで美味しい 春菊みたい
アホみたいに生えてるしボリュームも満点
ラーメンにいれても旨いお
スギナのお茶旨いんよなぁ
子供の頃ほうれん草の胡麻和えが好きでスーパーで買ってもらって食べたら、菜の花の胡麻和えでえぐみが酷くて食えなくなったわ。もう30年近く前の思い出だが鮮明に覚えてる
じいちゃんが屋敷の外に生えてるのびる食べてたな
なんやかんや農薬って優秀なんやな
どっかのほもさぴやないかいw
昔イタドリよく食べてたわ
薺、漫画ベルセルクの番外編で出てきて花言葉を調べたら泣ける。
絶対野食系UA-camrとか見てそう
食べられる野草図鑑持ってるよ
だけど見分けの難しい草もあるから過信は禁物
ちなみに金属製の物差しも危険物と解釈される場合があるんで...幸運をw
なけなしのポケットマネーで食べれる野草の本買ったミュージシャンおったなぁ
文明崩壊したら間違いなく生かされる能力や
天ぷら作れる時点で金欠じゃねーだろ!😂😂😂
油、天ぷら粉、の方が高い
彼岸花とか意外と食える。
毒抜きしないといけないけど
雑草というより野草やん庭先に生えてる名も知らない草でやれよ
岡山県北では野糞に味噌をつけて食べるくそあそびが流行っているらしい
母親の実家の田舎でセリ美味しくてよく食べてたけどスーパーで売ってるの髪の毛みたいに細くて買う気しない
雑草という草はない定期
このイッチ達、無人島🏝️で1人で生きていけそう。
毎日3食自炊してるけど、揚げ物だけはどうしてもやる気にならんのよなぁ。食べるのは大好きだけど。
油の処理とか面倒そう。
雑草じゃないんだけどさ、私、春菊嫌いなの。
でもね、ババアがプランターで育てた春菊の天ぷらは激ウマ。
何の違いなんかね?種類?土?天然のタラの芽の天ぷらと同等レベルのウマさでビックリなんだが。
やっは土かな?
鮮度じゃね?
ババアのは採れたてやろ
両津勘吉か?
初心者はタンポポからやなあ😂
豆苗てクソ不味くねーか?ガチで草の味がする
ナズナは七草で皆食ったことあるやろ?
春の七草として七草粥にも入る
不順にしか効かないの…?病気(生理)痛には効かないのか…
天ぷら粉や、油、塩、ガス代、無料ちゃうぜ。
やり直し!
犬のションベンとかかかってそうだし食う気しないわ