My healthy cat has started to lose weight for some reason, so I took him to the vet for an examin...
Вставка
- Опубліковано 10 лют 2025
- Ponkichi-sha Tio has been losing weight for some reason recently, so I went to see Dr. Konuka.
Taipei Diary Handmade Goods
infogoods.base...
Kominka Channel is here (updated every Sunday)
/ @diy5286
Member-only emojis and photos are also posted
/ @taipi
Rin Rescue
• 道路の溝に落っこちていた子猫がいたので救出し...
Den Rescue
• #1 野原にボロボロになっていた子猫がいたの...
Solan Rescue
• #1 野原に助けを求める子猫がいたので救出し...
Taipei Diary clippings
• 《おぎん》エンジンルームの中から子猫救出【切...
Animal series
www.youtube.co....
Buririn goods
suzuri.jp/taipi
LINE stamps
store.line.me/....
ポン吉‥どうかどうか何事もありませんように🙏
病院代に☺️
ポン吉さんお大事にね💓
📢👌🥹💕ないしゅぱ〜〜🙇🙇💕💕💕
@@useraliali さん〜💞💞💞ありがとうポン
@@useraliali さん〜💞💞💞ありがとうポン
ぽん吉くん大好きだから、すごく心配するよ😢
優しいポンちゃんが大好き❣️
どうか、何事もなく元気でいて欲しいです✨💖✨
腎臓と言っている方も多いですが、結構ストレスがあるかもと思いました。
ポン吉くんは母性強めなので、リンちゃんのことやひょうたんちゃんのことが今更ちょっとだけストレスとして出てきた
可能性もあるかもと思いました(専門家ではないので話半分でお願いします)。
うちは寒暖差がストレスで、3日くらいご飯のたびに吐いて、レントゲンしてもらって胃腸が弱ってたってことがありました。
でもお薬が嫌すぎて、ウェットご飯だけちょっとずつ食べるようになって解消しました。
吐くのが続くなら、レントゲン&血液検査するといいかもしれませんね。早くよくなりますように。
ポン吉君が病院へってびっくりです😢
お腹を休めて良くなることを願ってます🙏🙏🙏
うちの子にもごはん食べてすぐ吐き戻してしまう子がいます。タイピー家のような高さがあるお皿を使っていますが、10cm位の缶の上にいつものお皿を乗せて食べるようにしたら戻さなくなりました。食べてすぐ戻してしまう場合は、お皿が低いと喉が圧迫されて戻してしまう子もいるようです。
ポン吉君何ともなければいいけど…心配です。
絶食しても吐くのであれば血液検査やレントゲンなど検討してみて下さいね
ポン吉早く良くなりますように
いつか終わりは来るものだけれど
めちゃくちゃ健康体のぽん吉が一番猫カビが広範囲で感染してるし
明らかに痩せてきてるから心配だ
長生きしてくれよ社長
心配で心臓がドキドキしてます😢
何もありませんように
動画拝見しました
ポンちゃん、ご飯少し抜いてみて少し良くなったかな
回復に向かいますように❣️
タイピーさん、続報お待ちしていますね
ぽん吉が1番優しいのに悲しいよ〜😢
毛球症かな? ぽん吉、お大事に😌
ポン吉君どうしたんだろう😥こぬか先生に診て頂いて、何でもないことを願っているからね‼ いつもお家では強気なポン吉君なのに、行きも帰りもずっと鳴き通しね😅そんな声もかわゆい💕ブリ姉さんが付き添っているから、不安がらなくても大丈夫よ🤗絶食後のご飯🍚は、いつもより美味しく感じるでしょう❓お大事にね‼
今晩み~ィ🎶ヌッコにとって吐くって心配よね‼️
@@Rabi929 さん、今晩は😺 こぬか先生から心配ないよ!のお墨付きが出ればいいね‼ ポン🐾
ルックさん🍓コメ欄視聴者さんの心配コメで溢れているもの皆さん気が気でないよね‼️
@@Rabi929さん 😺 視聴者の皆さん、我がことの様に心配が先に立つよね‼ 映ってるのを観てるだけだから、尚更気に掛かるよね‼ 次の動画が上がるまで心配でソワソワね‼ ポン🐾
心の友癒しのポン吉君早く元気になってね。
陰ながら応援しています📣
この動画をみて思ったことは
猫を飼っている方へ、
ちょっと過保護すぎるかな?と思うくらいでもいいんです。少しの異変に気付いたら(例えば、痩せた、食欲がない、便秘、嘔吐回数が多くなったなど)病院にすぐ連れて行って診てもらって欲しいなと思います。
私は、すぐに気づけなかったこと後悔したことがあります、今もずっと後悔しています。
ポン吉くんが何事もなくいつまでも健康で長生きできますように。
ぽんちゃん、心配だな。
吐いてしまうけど食欲があるのはまだ大丈夫かな
大事にしてね
ポン吉くん心配したよ
食欲があるから良かった
吐かない事願ってるね😊
元気に治ります様に✨
ポンちゃん優しくて大好きなんでもないこと祈ってます
吐いてしまってもまだ食欲があるのは少し安心ですが、コメントでみなさまのお声が多いように血液検査だけでもできれば早めにやって欲しいと私も同じく思っています。先生がまだ5歳だからとおっしゃっていましたが、逆にまだ5歳でまだまだこれから先健康に長生きしてもらいたいから今血液検査を受けるべきなんじゃないかなって思います。
ポン吉くん、あんまり病院に行かないから不安で震えちゃうね😢
早く元気なポン吉になることをみんな願ってるよ✨
オッハー☕愛されキャラのポン吉君心配よね‼️
@@Rabi929さん
おはです☀️
可愛いポン吉くんみんな心配ですよね😢
ぽんちゃん、断食頑張ったね。
うちの猫も吐き戻しをするのでちょこちょこ食べにしてます。
体調が落ち着いて脱!痩せぽんになる事を願ってます。
ぽんちゃん、タイピーさん頑張ってね🍀
ずーっと一番健康だったぽん吉が…。心配だな〜。草を食べて吐くのは毛玉を出すためと思えるけど色んな事があったから、考え過ぎてしまいますね。早く原因が特定できるように祈ります。お大事に。
今晩み~ィ🎶ヌッコってストレスに弱い生き物だから心配よね‼️
@@Rabi929さん 今晩は〜
心細そうなぽん吉の鳴き声が心に刺さります。断食療法でよくなると良いね
。😿
いつもおもうんだけど、全員一度は血液検査した方がいいと思います。元気に見えて病気が潜んでる場合がありますから。
佐渡だからすぐに検査が出来にくい環境だが、定期検査は必要だし、通院、触診のみ、なぜしないのか不思議
あたしも思ってました。病院変えるべきですよね
草食べて吐くくらいなら、タイピーさん病院連れて来ないですよね。病院に来た理由、、、。病院でしか出来ないことをやってほしいわ。
やはりコメントしている方と同じで血液検査必要だと思う。吐き戻しは日に何度もだと痩せるし、ちょっとポン吉君の為に、転院オススメです😢
ポン吉……病気じゃなきゃいいけど……一日絶食させて次の日にいつもと同じ量食べさせたらまた吐くんじゃないでしょうか……一気に胃に入ってくるんですから……そういう場合は1回の量を減らし回数を増やしてみる。などした方がいいかもしれません……。早く良くなることを願います😞
ぽん吉 お寺の修行か!
絶食😂療法は 効果でるかな
こぬか先生は、専門家なので
お任せしましょう🏥
ぽん吉〜頑張ったね💕︎
ありがとうございます!
私もネコ飼いですが、調子が悪く動物病院に連れて行くとネコは興奮すると血液検査しても数値が不安定になってしまうとのこと
なので少しずつ段階踏んで診ていくことになるのでは?
とりあえず回復すると良いね、ポンちゃん😊😺
(個人的な経験もあるのでコメントさせてもらいました)
ポン吉兄さん〜何事もない事を願っています。
ウチの仔も頻繁に吐くようになり急激に痩せてきました。白血病でした。診断は早かったけどそこからはあっという間でした。。
症状改善しないようなら血液検査してみて下さい。
血液検査。して欲しいところですね。心配です。
我が家の猫ちゃんも頻繁に吐くようになり痩せて、エコー検査2回目で悪性リンパ腫と診断。1ヶ月もたなかったです。ポンちゃん、病気じゃないことを願っています。
ぽん吉くん😢
良くなりますように🙏🏻
小糠先生はいい先生だと思うけど、必要な検査や予防接種はして欲しいと思いました。
手遅れになってからだと後悔しても遅いと思うし。
猫は腎不全や泌尿器系、甲状腺の病気になりやすいし、悪化してからじゃないと見つからない事もあるから飼い主さんがしっかり管理してあげないとです
話し易く良い人である事と良い獣医である事は一致しないという事でしょう。
僕はこの先生は見れば見る程不信に溢れてきます。
先生はあなた方よりはもちろんプロなので、順序良く経過を見るのだと思います。素人に限ってすぐに大騒ぎするんですよね。
書いている方もいますが、うちも吐いてエコーとったら、悪性リンパ腫が見つかりました。なんともない事祈りますが、検査してあげてください。ぽん吉推しより。
ちなみにうちの猫は4歳です。
ポンちゃん
毎回嘔吐するのに検査しなくて大丈夫なのか?
心配です🥺🥺
ぽんちゃん断食がんばったね 食欲あってよかった 大丈夫になりますように
ポン吉心配🥺何事も無ければいいな
人間も吐いたり痩せたりは相当辛いからぽん吉さんお大事に
ポン吉の鳴き声は本当にかわいい。元気になってねぇ、、、
そっか、痩せてたんだ😓
ぶりちゃん、付き添いお疲れ様!
ぽん吉〜。健康でいてね!長生きしてね!
がんばれ❗️ ポン吉💗
早く回復してね
ぽん吉お大事にしてください。
血液検査して欲しい😱しないことには原因掴めないから😮数値で分かるから、タイピから血液検査頼んだ方が良いよ⁉️検査すればタイピも少しは安心するでしょ⁉️
心配してましたが…何ともなければ いいんだけど😔
TOMOさんベスト3😆おめでとうございます😸👏💕
今晩み~ィ🎶ベスト3🎉おめでポンジュース🍹
@@khakueizukiさん ありがとう🙌
@@Rabi929しゃん
ありがとう🍹𓈒𓂂𓏸
ほんとポン吉可愛いなぁ。
何もなく幸せに長生きしてほしい。
ただそれだけなんだよ。
ポン吉心配だよ😢大丈夫かい
reoponさんベスト7😆おめでとうございます😸👏💕
今晩み~ィ🎶ラッキー7🎉Happy🎶
@@khakueizuki さん ありがとうですにゃ
@@Rabi929 しゃん 今晩ミ〜あらりがトントン
久しぶりにポン吉の顔見ましたけど、明らかに顔が違うように見受けられます。鼻も耳もボロボロなような。ポン吉って凄く綺麗だったから。。。
ぽん吉君心配だね!異常無いこと祈ります
ポン吉くん心配だね😢
早く元気になってね🎵
ポン吉くんにはかわいそうだけど、一気に沢山エサをあげないで少量ずつあげて、吐かなけれまた少量あげてはどうですか?
うちの子もよく吐いてました。
猫草を食べていたから医師には毛玉と言われたけど、結局甲状腺機能亢進症でした。症状が改善しないなら血液検査をされた方が良いと思います。ポン吉君お大事にね。
以前お世話になっていたホームドクターは昔ながらのドクターで、血液検査しない派。
なので…セカンドオピニオンの病院の血液検査で…うちの子も甲状腺機能障害でした。
ブリちゃんの足のマッサージにアロマの原液を使ってやってたし家族でアロマにハマってませんでした?
アロマディフューザーが置いてあったし猫達がいるのに使用してないですよね
猫は体内に植物を消化分解する酵素を持っておらず、アロマに含まれるアルコール類も代謝分解する能力がないので腎臓に蓄積されて腎不全になります
だから猫カビの消毒もアルコールではなく次亜塩素酸ナトリウムなどの消毒剤を使用します
以前アロマは自然の植物で空気中で分解するから大丈夫みたいな事を身内の方が話していたのでちょっと気になりました
猫は肉食動物です。植物は人間には害ありませんが猫にはほぼ有害です。アロマは猫には分解できない毒です。正しい知識で後悔をなくして欲しい。
ぽん吉くん、元気になるようにみんなで祈ってるよ!
ぽん吉くんがんばれ〜🎉😅
ポン吉心配ですね💦断食から様子を見る、みたいなこぬか先生の言い方だったからおさまらないようなら皆さんが仰ってる通り検査した方が安心できますね。ネコさんは言葉が通じないぶん心配しすぎなくらい心配していいと思います。何事もありませんように
心配しんぱい💕
皆のリーダーだから、いつまでも健康でいて欲しい…毛玉もいっぱい溜まってるのかもですね
ポン吉君…頑張ってね
体重も普段から測ってね。病院で熱を測ったり、体重測ったりしないのかな? 血液検査や眼球検査 皮膚の状態とか?診ないのかな?普段 元気な子なら やっぱりこういう時に年齢的に診察しとくといいね〜
まずは信頼してるこぬか先生の指示に従って様子をみようってことですかね😊
シャティオ何ともなければいいなぁ。
絶食かわいそう😭
猫も年齢関係なく色々な病気になります。りんちゃんだってまだ若かったのに😭ポン吉凄く心配😭血液検査、エコー検査してほしいです。レントゲン検査も大切です。みんな健康診断してほしいです。お金かかっても健康診断ほんとに大切なんです。
ポン吉様だから、きっと大丈夫💪✨
タイピーさん、こればっかりは検査した方が良いです!
一気に痩せる 吐くのは 腎不全の可能性がありますね。
うちのがそれで見つかりました。 今2年目に入っていますが、2週間置きに点滴と療養食で落ち着いています。 ぽん吉くん そうでなければいいですね。まだ若いんだから。
デンちゃん、リンちゃんの事があるからなぁ💦
大好きなぽん吉シャティオ君が病気じゃありませんように(*>人
せっかく病院に連れて来たのに血液検査をしない理由はなんだろう?それで結果が良好なら良かった良かったで済むのに、連れて帰って悪化してまた再度来て...ってなると更なるストレスで可哀想だなと思いました
人間と動物は違います。先生は様子を見てまた来てと言っていますよね。
@@ricolun人間ではないのだから、経過観察で手遅れになる事もあり得ます。お腹が痛いのか、気持ちが悪いのか、何が辛いのか、身体に何が起きているのかを見た目で判断出来ないからこその血液検査です。私も犬と猫を飼っていますので(多分血液検査をして欲しいと願ってるのは今ペットを飼っているまたは飼っていた方々だと思います)、吐き戻しと体重減少をもっと深刻に捉えているのですよ。
@@CM-zz6bh
人間と違って手遅れになることもあるなら、それ(検査等)が返ってストレスになり悪化することだってあります。先生は現状を見て順序立てて言われているのだと思います。少なからず、あなた方よりは圧倒的に動物を診てきているので。
こんばんは😊
ポン吉くん、元気になってほしいです。。
応援してます☺️
安心するためにも、血液検査してほしいですね💦
ポンちゃん早く回復しますように🙏
吐く時は絶食する。人間と一緒だね😊
胃を休めてあげる。採血やレントゲンは、怖くて震えてるポンちゃんには可哀想だなぁと思ったわ、わたし😢
ポンちゃんお大事にしてくださいね☆
ポンちゃん😊
心配ですが小糠先生にお任せするしかないですね。早く良くなりますように🙏
うちの子も吐くようになったので、小分けにして食べさせてます😊そうする様になってから今の所吐しが凄く少なくなりました😊。
食べて直ぐ戻してしまう吐き癖のある猫さんいます😅家の猫がそうでした
何回かに分けて餌を与える様にしたら吐かなくなりました
病気で無いことを祈ってます❗️
最低、エコー、血液検査必須です。うちは、リンパ腫見つかりました。猫の1日は人間の一週間〜二週間といいます。様子見は怖いですよ。
動物が太るのは食べ過ぎだぁってなるけど
獲物がとれない環境にいる訳でもないのに勝手に痩せていくのは問題があることが多いです。
必ず全ての検査受けるべきです
みんなの声がタイピーさんに届きますように🙏
検査して何もなければ安心するし、何か見つかれば早く治療できるし、検査してほしいと思いますね。
あと、欲をいうなら年に一回にゃんこ全員健康診断してほしいです。
желаю Понкичи крепкого здоровья, хорошего аппетита и долгой счастливой жизни, он прекрасный
愛しのぽん吉よぉおおぉおぉ😢
心配だよおぉおぉぉ😭
ポン吉くん、毎回の吐き戻し、、、痩せてきたのは心配。。
一度採血してもらって腎機能診てもらった方が安心ですよ!うちの子は4歳で腎不全で亡くなりました。
うちの子は、5歳の時、5㌔あった体重が3.8キロになり、検査の結果、高カルシウム症で慢性腎不全になってました。
治療して3年間頑張りましたが、最期は脳に毒素が回り、激しく痙攣してのたうち回り、麻酔で眠らせたまま亡くなりました。
体重が減るのは尋常な事ではないと思い知らされました。
私の獣医さんは、直ぐに血液検査でした。
ポン吉君にも早く検査してもらいたいです。
それで体は何ともないと確認して欲しいです。
どうかお願いします。
何ともない事を祈ってます。
1度みんな健康診断してもらった方がよくないですか⁉️血液検査も時には必要かとも思いました。どんなモンかな❓️🤔
クランちゃん、おぎんこ他先住猫ちゃんも大切にして下さい🙏大切にしていると思いますが☺️タイピー1家が幸せであるのを願います✨🥰
ぽんちゃん、大丈夫かなぁ😭
ぽんちゃん大好きだし、りんちゃんのこともあったから心配になっちゃう。。一度血液検査してみては?
血液検査とエコーをして欲しい。
膵炎とかの場合命に関わります。
ポン吉まで死んでしまったら私もう観れないです。
わたしもポン吉が死んでしまったら、もう見ることができない。立ち直れない。重大な病気ではないような気がするけど、定期的に健康診断もしてほしいです🥺
胃の調子が悪いのは間違いないので、超音波で胃壁等の様子を見てもらえるといいですね。まだ若いうちの体重減少は心配です。
我が家の2番目の猫の時は、すぐに血液検査をして下さり、糖尿病でした。
今回は、ポンちゃんの様子からまずは…と言う事なのでしょうね。
それでも改善されなければ、その時にまた考えましょうと言う様な事を仰ってますね。
絶食で改善されると良いですね❗️
ポン吉,心配ですね,
時差投稿かと思うので状況など違っているかもなのですが、うちの猫も食後吐くようになり痩せていきました!
病院に連れて行くと胃が横隔膜のほうに出ているような状態で、それが原因で吐くのだろうということ、そして腫瘍も見つかりました!
手術をしましたが、その後退院直前で亡くなってしまいました。
もっと早く見つけてあげられたらと悔やんでも悔やみきれません。
例えば猫が1キロ痩せるのは人間の15キロにあたるそうですよ!
痩せてしまうのはやはりなにかあるかもしれません!
お願いです!
詳しい検査をしてほしいです。
うちの猫たちも多頭飼いですが以前5歳の雄猫ちゃんがご飯も普通に食べてた2時間後くらいに突然倒れて起き上がることも出来ずぐったり足もだらんとなり意識ももうろうとなり病院にも連れて行きましたが間に合わず2~3日凄く苦しんで亡くなってしまいました。ので5歳だから大丈夫とは限りません。
もう一度きちんと検査した方が良いかもですね。
元気になることを祈ります。
クリプトコッカス症の可能性は?(カビの一種のようです)吐き気を催す事もあると書いてありました😔
排便など持って行って検査してもらうのがいいかと🤔見た目だけの判断では……💦
鼻の上のお禿げ?も気になりますし…。
タイピーさんからしたら近い病院がそこしかないから仕方ないんでしょうけども😥
普通は先生から、こんな検査してみましょうか?などの提案持ちかけるのが当たり前だと思うんですよね。
レントゲン検査とか血液検査して調べてほしいなあ..
ぽん吉、大好きなぽん吉君が
食べては吐いて😢
凄く心配です。
よくならない時は血液検査とかして欲しいです😢
タイピーさん、お願いします🙏
ブリちゃんの初期対応も失敗だと思ったけどなにかあった時は本土のしっかりとした知識のある若い獣医に見てもらったほうがいいのでは?
ほぼ毎日吐く、ご飯をあまり食べない、痩せてきたというのを言っていたので、病気の可能性もあるのでは?と思いました
行った時に血液検査だけでもやっておいた方が、よかったかもしれませんね🤔
それと絶食させた翌日の朝に通常の量や多めにあげるのは、あまりよろしくないかと思いました
絶食してお腹も空っぽになっているだろうから、急に食べてお腹に入ってきたら胃がビックリするんじゃないかなと。。。
動物は大丈夫なのかわからないですが、人間が絶食した時は、胃がビックリするから固形物は最初さけて液体から徐々に固形物に戻していくって感じで慣らして戻していくって感じだから、同じようにやったほうが猫の体にも負担がかからなさそうな気がしました
我が家は、急に痩せてきたのは,腎臓でした。糖尿が寛解した途端でした。血液検査も詳しく必要ですよ。
さらに,我が家のもう1匹は甲状腺で、あと1週間遅ければ危なかったです。今は朝晩の注射で落ち着いてます。高額になるとは思いますが、毎回,血液検査は必要かと思います。🙏
レントゲンして下さい。吐いて痩せるのはダメです。他の皆様も書いています。うちの猫も吐いて痩せていきました。吐かない猫なのにおかしいといつも通っている病院で検査し胃腸炎診断。そのまま1ヶ月通院しても治らず明らかにおかしい。セカンドオピニオンでレントゲン、MRI、病理検査をして胃に出来た外皮性悪性腫瘍でした。その1ヶ月後に亡くなりました。4歳なのに。レントゲンして何もなかったら、良かったね!て終わるので是非お願いします!
ぽん吉君、何とも無ければ良いですね…😓
ぽん吉君に付き添うぶり姉と、ずっとにゃ〜にゃ〜と鳴いてるぽん吉君、可愛い❤❤
血液検査とエコーをしてあげて欲しいです…うちの子も結構吐いてて腎臓が悪くなってました
タイピーさん。
全員検診して下さい。
真面目に言ってます。
宜しくお願いします🤲
絶食頑張れ!良くなりますように🙏🏻🙏🏻🙏🏻
飼主さんのタイピーさんが信頼しているこぬか先生の提案なのだから、我々はポン吉の回復を祈って見守るだけ。
ポン吉がんばれ〜!
りんちゃんのこともあるから、私含め視聴者さんは心配になっちゃうよね😢
りんちゃんのことが心に残っているなら、病院を変えるか、ここで血液検査、尿検査をお願いしてみませんか?
問診して、検査するのはごく普通のことだと思います。
1週間の様子見が命取りになることがあります。
検査してなんでもなければそれでいいんです。
もしもの時に一番後悔して悲しい思いをするのはたいぴーさんです。
どうかここのたくさんのコメントを見ていただけてるのでしたら
1日も早く検査をお願いします。
男の子ネコは腎臓の病気になりやすいです。
うちの子もそうでした。
うちの子もよく吐くんですが、いらんもの食べて吐いてます(私のかみの毛とか、ぱりぱりのビニールとか)
そういうのが原因じゃないのは心配ですね😭😭
うちの主治医はすぐ血液検査ですが、こぬか先生、ポン吉くんにストレスをなるべく与えないように段階を踏んだ見立てなんでしょうね。
いい方向に向かって行きますように❤
ぽん吉君🐱、一体何があったのさ‼️心配です😢😢😢