Розмір відео: 1280 X 720853 X 480640 X 360
Показувати елементи керування програвачем
Автоматичне відтворення
Автоповтор
藤兄さんの柔軟な考え方や自己修正が速く、プロの能力や経験が垣間見れて、とても勉強になる動画でした。わずか2時間で、凄すぎます。自分は同じ失敗ばかりなので、この度の動画を参考に客観視しながら練習に取り組んでみます。
ありがとうございます。昔出来てたのでその感覚を思い出すという感じだったのでメイクまで出来ましたが、初めてやるトリックや開発中のトリックとかはメチャクチャ時間かかりますよー😁でも、失敗の傾向を分析して、成功地点に寄せていく作業繰り返すとメイクに近づくのが早くなると思います。参考にしていただけたようで嬉しいです!
きれいなポップ羨まです!自分もメイク頑張ります!!!
いやー。まだまだです。一週間後に試したら、またできなくなってました(^-^;修行します!
フジイ兄の、ちょい、苦戦な感じ😃新鮮です‼️私…デッキあたりまくって、両足あざだらけ💔笑
動画になってないところで新しいことトライしているときはこんなのばっかりですよ(笑)あざだらけ、同じくです😁
カツヤさんのポップショービットでみたことある解説だと思いながらみてたのですが、まさか、カツヤさんの名前がでてくると思わなくて、ビックリしました(*^^*)そして、クイズに正解したときのようなキモチになれてすごく楽しく見させてもらいました(*^^*)ゆうたさんのバックサイドポップ。引きがものすごくはやくてキビキビしていますね。カッコいいです。カツヤさんがバックサイドポップあんま得意じゃないので、HOW TOが乗り気じゃない宣言してたの思いだし、そこも思いだして笑ってしまいました。ふじあにさんの最後のポップは弾きの時の体の伸び上がり時の時のタイミングで弾いて体を真っ直ぐにしている印象があるので、とても参考になりました。ありがとうございます\(^o^)/きょうも楽しく見させていただきました。m(__)m
ありがとうございます。めっちゃみてますね(笑)「体の伸び上がり時の時のタイミングで弾いて」そうなんです。そうしないとオジサンなので体浮かなくて😓これしか解決策が無いんですよね。僕の場合。ジャンプ力強化トレーニングとかやりたいんですが、時間が全くないので、こんな感じです😁
@@fscomsb いつも熱く語り、熱く動き、年齢で可能性を閉ざさない。そんな動画を見せていただいている内に、『あっ、動画があがっている!今度はどんなことに挑戦されているんだろう?誰とトリックをセッションしているんだろう?』と、興味深くなる内に、どんどん自然とFSドットコムの動画に…というより、ふじいあにさんの動画に魅了されていってしまいます。ボクはオーリーの、まだ、ロケットになりかけの状態ですが、膝を下に深く落とした分だけ、上半身のみのみの伸び上がりに時間と負荷がかかり、弾けていないで、膝が折れ曲がったまま弾いたように思い込み、下にテールがべったりついた感じになってしまう。ということに、最近、ようやく気づきました。そして、膝の曲げるのが、ふじいあにさんの『テールマニュアルHowto』くらいで膝(腰)を落としてから上半身のみ伸び上がり、弾くと、浮遊感を味わえることに最近になり、やっと気づきました。トリックを成そうとする時、他のトリックのHowtoからもヒントが得られることを知ったので、今後も貪欲に見させてもらいたいと思っています。よろしくお願いします(*^^*)
平成ポップではないですか??
あぁ~(^-^;そうなんですね。まちがえちゃいました。ご指摘ありがとうございます。
藤兄さんの柔軟な考え方や自己修正が速く、プロの能力や経験が垣間見れて、とても勉強になる動画でした。わずか2時間で、凄すぎます。
自分は同じ失敗ばかりなので、この度の動画を参考に客観視しながら練習に取り組んでみます。
ありがとうございます。
昔出来てたのでその感覚を思い出すという感じだったのでメイクまで出来ましたが、初めてやるトリックや開発中のトリックとかはメチャクチャ時間かかりますよー😁
でも、失敗の傾向を分析して、成功地点に寄せていく作業繰り返すとメイクに近づくのが早くなると思います。
参考にしていただけたようで嬉しいです!
きれいなポップ羨まです!
自分もメイク頑張ります!!!
いやー。まだまだです。
一週間後に試したら、またできなくなってました(^-^;
修行します!
フジイ兄の、ちょい、苦戦な感じ😃新鮮です‼️
私…デッキあたりまくって、両足あざだらけ💔笑
動画になってないところで新しいことトライしているときはこんなのばっかりですよ(笑)
あざだらけ、同じくです😁
カツヤさんのポップショービットでみたことある解説だと思いながらみてたのですが、まさか、カツヤさんの名前がでてくると思わなくて、ビックリしました(*^^*)そして、クイズに正解したときのようなキモチになれてすごく楽しく見させてもらいました(*^^*)ゆうたさんのバックサイドポップ。引きがものすごくはやくてキビキビしていますね。カッコいいです。カツヤさんがバックサイドポップあんま得意じゃないので、HOW TOが乗り気じゃない宣言してたの思いだし、そこも思いだして笑ってしまいました。ふじあにさんの最後のポップは弾きの時の体の伸び上がり時の時のタイミングで弾いて体を真っ直ぐにしている印象があるので、とても参考になりました。ありがとうございます\(^o^)/きょうも楽しく見させていただきました。m(__)m
ありがとうございます。
めっちゃみてますね(笑)
「体の伸び上がり時の時のタイミングで弾いて」
そうなんです。そうしないとオジサンなので体浮かなくて😓これしか解決策が無いんですよね。僕の場合。
ジャンプ力強化トレーニングとかやりたいんですが、時間が全くないので、こんな感じです😁
@@fscomsb いつも熱く語り、熱く動き、年齢で可能性を閉ざさない。そんな動画を見せていただいている内に、『あっ、動画があがっている!今度はどんなことに挑戦されているんだろう?誰とトリックをセッションしているんだろう?』と、興味深くなる内に、どんどん自然とFSドットコムの動画に…というより、ふじいあにさんの動画に魅了されていってしまいます。ボクはオーリーの、まだ、ロケットになりかけの状態ですが、膝を下に深く落とした分だけ、上半身のみのみの伸び上がりに時間と負荷がかかり、弾けていないで、膝が折れ曲がったまま弾いたように思い込み、下にテールがべったりついた感じになってしまう。ということに、最近、ようやく気づきました。そして、膝の曲げるのが、ふじいあにさんの『テールマニュアルHowto』くらいで膝(腰)を落としてから上半身のみ伸び上がり、弾くと、浮遊感を味わえることに最近になり、やっと気づきました。トリックを成そうとする時、他のトリックのHowtoからもヒントが得られることを知ったので、今後も貪欲に見させてもらいたいと思っています。よろしくお願いします(*^^*)
平成ポップではないですか??
あぁ~(^-^;
そうなんですね。まちがえちゃいました。
ご指摘ありがとうございます。