Розмір відео: 1280 X 720853 X 480640 X 360
Показувати елементи керування програвачем
Автоматичне відтворення
Автоповтор
ネット環境が良好な広大な土地が必要ですね。目標に共感してくれる仲間が集まればいいですね。
素晴らしいです👏私もまさやさんと同じ考えで生きてます😊
素敵な構想だと思います。これから問題点も出てくるとと思いますが、乗り越え成功されますように、私も千葉で小屋暮らしの一人として応援いたします。
広大な土地を買って小屋暮らしコミュニティ区域+キャンプ場併設して収益化&お風呂などのインフラ確保、維持とかできたら持続可能なニート生活ができるんじゃないかと妄想してたこと僕もありました
敷地100坪でも、隣家がくっついていると結構うっとうしいんだよなあ。贅沢かな?うるさい犬がいたりするとイライラしたし、イヤなヤツだと早く出て行けと思ったりした。やっぱり、かなり人間関係が良くないと難しいかもしれない。その点、下の人も言ってたけど工夫が必要かもねえ・・・
👍最初にテント暮らしから始めて、小屋の完成。タイニービレッジ構想の当初から現実化へ来ましたね。
素晴らしいですね💯あこがれます。水も電気も心配の生活のありがたさを再認識させて頂きました。本当にありがとうございます💫
まさやくんは聡明だな俺もちょっと守りに入りすぎてるので考えさせられた
素晴らしい夢ですね!コミュニティ準備する際は、協力させて下さいね✨
すばらしいです。小屋暮らし 魅力的
これからの旅動画楽しみです!
自分は絵や旅や料理などの配信とか色々やりたいと思うことはあっても実家だとやりたいことができなかったり、かと言って一人暮らしは難しくて想像止まり。その計画が自分にとって希望の光になるのではないか?と、勝手ながら期待しています。トイレシャワー洗濯などの水回りを除けば、寝る場所,作業机椅子,荷物置き場,歩く場所程度あればいいから、個人的には6㎡〜12㎡のスペースで基本的には充分な暮らしができそう…。旅の動画楽しみです。
是非、山奥ニートさんに会いに行ってコラボ動画あげてほしいですね。面白い話が出来そう。コミュニティ系のことならかずひろさんもやりたがってたし、対談して欲しい。
目的の為に勉強して、拠点も自力で作って、次は実際に暮らしている人達の苦労や問題点を肌で感じる旅に出るのは凄いですね!自分の身になるし、なにより他者への説得力が違いますからね!っと同時に協力者や共感者を増やせるので一粒で二度美味しい、って感じですね☆応援してます! 頑張って下さい!!
現在は旅に出ていらっしゃるんですね。なぜバイクでライブしているのかやっと理解できました。私も小屋暮らしの低コストで生活できたら、、と考えている一人ですが、私は女ですし建築の知識も無く、どうやって独学で勉強したらいいのだろう?とまずそこで躓いて諦めかけていました。タイニービレッジがあったらどんなに助かるだろうかと思います。発明家の藤村靖之さんという方が栃木県に「非電化工房」というお金や組織に依存しないで豊かに生きる、という塾を主催しており、マサヤさんと考え方が同じだと思います。その方も小屋やコンテナハウスで月3万円あれば暮らせると仰っています。自分でお金を稼ぐセミナーも開いているようです。著書「自立を磨く(お金と組織に依存しないで豊かに生きる)」
気の合う仲間同士なら最高だと思う!
おっしゃる通り【世の中そんなに甘くない】は、今までの義務教育制度、家庭教育などによっての刷り込みだと思います。【思考が先、現実はあと】自分の現実は、自分で創れます。好きな事、得意な事で生きれると思います😊
考えてること同じでビックリした。若かったら行動に移してたのかな〜w応援してます!
森永先生の動画で小屋暮らしのまさやくん紹介されていました。
わたしも小屋暮を希望で、土地探しをしています。どういう条件で探しましたか?
こちらにまとめてあります!thesaviour.hatenablog.com/entry/finding-land-for-tinyhouse-introductionthesaviour.hatenablog.com/entry/finding-land-for-tinyhouse-necessary-condition
大阪〜千葉までスーパーカブで配信楽しみにしてます
小屋暮らしは生活そのものが学びだからある程度できるのでは?
小屋暮らしを始めたり、自分で建築をして生活をしている人間であれば通る道ですね。(私もそうでした)社会という形態はコミュニティも同じで人数や体系が違っていても一つの実社会になりますし。これまでの日本という国家の社会体系は戦後歴史が改変され、文明開化後経済資本の中で形成されてきたものですし、時代が変わるにつれて人間に対しても、地球や環境に対してももう適応しておらず形骸化しています。この辺りは私などが話すことでもないのですが。さて、BRICSの話やドルの変化などの実態的な経済変化も踏まえ、今後稼ぐという事自体の価値観や意図や意味全てが変わっていく世の中で生き残る為にも、そしてより人間らしくある為にもこういった思想を良しとする人間達でコミュニティ発足は必須ですし、しかしながら食糧自給から様々に、現状ある社会とも繋がりながらバランスを取る必要もありますよね。そんな中で新しく発足するコミュニティにはガイドラインを設け、人選をある程度しないと好き勝手する人間、思想を押し付けてくる人間なども絡んでくることになりがちです。村の発足にしても、多分車所有者やキャンパーの知識や小屋建築経験者やノウハウを持つ人たちが集まる必要があると思うので手始めに話し合いが出来るメンバーも集めてみて一つのクラブ、もしくはサークル的な小さなコミュからされてみてはどうでしょうか。直接的ではなくとも直にメッセージや電話、機会があれば皆で集まって必要事項などの話し合いなども出来れば互いの知識も増えますしその範囲であれば変なデメリットや良くないことも回避出来ますし、集まってくる人間達も少しは理解できると思います。ツイッターか、まさやさんの公式ラインやそういったオープンベースで色々な人たちがお話しできればとも思います。と、ごめんなさい動画はちょこちょこ拝見させて頂いているのですが、いかんせんいきなり他人にいきなりこのように話されると不快ですよね😅良い方向に流れを掴めて、少しずつ形になっていければ良いですね😊
小屋暮らしって正直なんなのかわからないんですよね。田舎暮らしでもなし、小屋に暮らせば小屋暮らしではない感じだし。なんか田舎暮らし=小屋暮らしみないな雰囲気あるけど、都会で小屋暮らししてる人も小屋暮らし歌ってるし。メリットとして小屋暮らしで支出が下がったって言うのも、本当に1平米くらいの小屋を5万くらいで作って住むならまだしも、それまで小屋を建てる材料費や工具代や自分自身の労働時間を最低賃金でかけた金額の合計を今後元とっていかなくてはならなくて、今の段階ではメリットがあったのかは微妙です。やっすい家を分割で買うのか、一括で買うのかの違いしかなく、一括で買ったから支出下がったって言ってるのと同じなので。メリットと言えるかどうか微妙ですよね。へんなことしてるなぁってUA-camの企画としては面白そうだから観るけど、小屋暮らしとは・・・^^;小屋に住まなくてもド田舎のやっすい家買って少し自分で直して住む方が安いし楽だし広いからメリットだらけよね。ただ小屋作ることに関しては自分で作る喜びとか趣味だからとか、そーゆー付加価値はあるよね!作った達成感とか?小屋暮らし憧れるって人は実際なにに憧れてるのか教えてほしいな。田舎暮らしでもない小屋暮らしにこだわる理由はなんなのか?
タイニーエコビレッジは素晴らしい考え方で、よく考えていることがわかりました。ただ、複数の人が近くに住むことにはなるので、最低でもトイレとか排水の問題とか環境問題の対処は事前に方針を決めていないとうまくいかないと思います。でも基本的に小さくはあるが夢のある話で、その考え方に共感するる67歳の定年親父です。
とりあえず、かわうそのアティみたいに、英語を活かして外国の人にも見てもらえばいいと思う。
単純に「お金がないから低コストで生きていこう」という青年ではなく、そこまでの考えがあって行動しているという青年であったことを、嬉しく思っています。私もある分野の国家資格を持っている、たぶん専門家?ですので役に立てそうな情報は送るようにします。何をするにも健康でないとできないことなので、健康に気を付けて頑張ってくださいね
広い土地を利用してのエコはいいが、森林伐採による動物への影響を見逃せない最近でいうと、熊の人間の生活圏への侵入外国ではヒョウが人間の子供を拐っている問題カラス問題小屋暮らしだけではないがソーラーパネルや風力発電のタービン設置などエコによる弊害も無視できない人間のエゴがブーメランで返ってきてる🪃
社会の中に入り込めば、あなたのやりたいことがより早く広がりますよ。社会から距離を置いたら、伝わる人も少なくなるし、伝わりにくくなる。社会に出てると、敵もいますが逆に見方もできます。なので一度社会に出ることも考えてみるのもいいかも?とにかく若者には、今の日本の社会をより良いものにしていくことが必要だよ思うので、社会に出て力に立ってほしいです。後人とかかわることは、素晴らしい要素も沢山ありますよ。反対なことを言って申し訳ありません。
カブ旅楽しみ😊
ネット環境が良好な広大な土地が必要ですね。目標に共感してくれる仲間が集まればいいですね。
素晴らしいです👏私もまさやさんと同じ考えで生きてます😊
素敵な構想だと思います。これから問題点も出てくるとと思いますが、乗り越え成功されますように、私も千葉で小屋暮らしの一人として応援いたします。
広大な土地を買って小屋暮らしコミュニティ区域+キャンプ場併設して収益化&お風呂などのインフラ確保、維持とかできたら持続可能なニート生活ができるんじゃないかと妄想してたこと僕も
ありました
敷地100坪でも、隣家がくっついていると結構うっとうしいんだよなあ。贅沢かな?
うるさい犬がいたりするとイライラしたし、イヤなヤツだと早く出て行けと思ったりした。
やっぱり、かなり人間関係が良くないと難しいかもしれない。
その点、下の人も言ってたけど工夫が必要かもねえ・・・
👍最初にテント暮らしから始めて、小屋の完成。タイニービレッジ構想の当初から現実化へ来ましたね。
素晴らしいですね💯あこがれます。水も電気も心配の生活のありがたさを再認識させて頂きました。本当にありがとうございます💫
まさやくんは聡明だな
俺もちょっと守りに入りすぎてるので考えさせられた
素晴らしい夢ですね!
コミュニティ準備する際は、協力させて下さいね✨
すばらしいです。
小屋暮らし 魅力的
これからの旅動画楽しみです!
自分は絵や旅や料理などの配信とか色々やりたいと思うことはあっても実家だとやりたいことができなかったり、かと言って一人暮らしは難しくて想像止まり。
その計画が自分にとって希望の光になるのではないか?と、勝手ながら期待しています。
トイレシャワー洗濯などの水回りを除けば、寝る場所,作業机椅子,荷物置き場,歩く場所程度あればいいから、個人的には6㎡〜12㎡のスペースで基本的には充分な暮らしができそう…。
旅の動画楽しみです。
是非、山奥ニートさんに会いに行ってコラボ動画あげてほしいですね。面白い話が出来そう。
コミュニティ系のことならかずひろさんもやりたがってたし、対談して欲しい。
目的の為に勉強して、拠点も自力で作って、次は実際に暮らしている人達の苦労や問題点を肌で感じる旅に出るのは凄いですね!
自分の身になるし、なにより他者への説得力が違いますからね!
っと同時に協力者や共感者を増やせるので一粒で二度美味しい、って感じですね☆
応援してます! 頑張って下さい!!
現在は旅に出ていらっしゃるんですね。なぜバイクでライブしているのかやっと理解できました。私も小屋暮らしの低コストで生活できたら、、と考えている一人ですが、私は女ですし建築の知識も無く、どうやって独学で勉強したらいいのだろう?とまずそこで躓いて諦めかけていました。タイニービレッジがあったらどんなに助かるだろうかと思います。
発明家の藤村靖之さんという方が栃木県に「非電化工房」というお金や組織に依存しないで豊かに生きる、という塾を主催しており、マサヤさんと考え方が同じだと思います。その方も小屋やコンテナハウスで月3万円あれば暮らせると仰っています。自分でお金を稼ぐセミナーも開いているようです。
著書「自立を磨く(お金と組織に依存しないで豊かに生きる)」
気の合う仲間同士なら最高だと思う!
おっしゃる通り【世の中そんなに甘くない】は、今までの義務教育制度、家庭教育などによっての刷り込みだと思います。【思考が先、現実はあと】自分の現実は、自分で創れます。好きな事、得意な事で生きれると思います😊
考えてること同じでビックリした。
若かったら行動に移してたのかな〜w
応援してます!
森永先生の動画で小屋暮らしのまさやくん紹介されていました。
わたしも小屋暮を希望で、土地探しをしています。
どういう条件で探しましたか?
こちらにまとめてあります!
thesaviour.hatenablog.com/entry/finding-land-for-tinyhouse-introduction
thesaviour.hatenablog.com/entry/finding-land-for-tinyhouse-necessary-condition
大阪〜千葉までスーパーカブで配信楽しみにしてます
小屋暮らしは生活そのものが学びだからある程度できるのでは?
小屋暮らしを始めたり、自分で建築をして生活をしている人間であれば通る道ですね。(私もそうでした)
社会という形態はコミュニティも同じで人数や体系が違っていても一つの実社会になりますし。
これまでの日本という国家の社会体系は戦後歴史が改変され、文明開化後経済資本の中で形成されてきたものですし、
時代が変わるにつれて人間に対しても、地球や環境に対してももう適応しておらず形骸化しています。
この辺りは私などが話すことでもないのですが。
さて、BRICSの話やドルの変化などの実態的な経済変化も踏まえ、今後稼ぐという事自体の価値観や意図や意味全てが変わっていく世の中で
生き残る為にも、そしてより人間らしくある為にもこういった思想を良しとする人間達でコミュニティ発足は必須ですし、
しかしながら食糧自給から様々に、現状ある社会とも繋がりながらバランスを取る必要もありますよね。
そんな中で新しく発足するコミュニティにはガイドラインを設け、人選をある程度しないと好き勝手する人間、思想を押し付けてくる人間なども
絡んでくることになりがちです。
村の発足にしても、多分車所有者やキャンパーの知識や小屋建築経験者やノウハウを持つ人たちが集まる必要があると思うので
手始めに話し合いが出来るメンバーも集めてみて一つのクラブ、もしくはサークル的な小さなコミュからされてみてはどうでしょうか。
直接的ではなくとも直にメッセージや電話、機会があれば皆で集まって必要事項などの話し合いなども出来れば互いの知識も増えますし
その範囲であれば変なデメリットや良くないことも回避出来ますし、集まってくる人間達も少しは理解できると思います。
ツイッターか、まさやさんの公式ラインやそういったオープンベースで色々な人たちがお話しできればとも思います。
と、ごめんなさい動画はちょこちょこ拝見させて頂いているのですが、いかんせんいきなり他人にいきなりこのように話されると不快ですよね😅
良い方向に流れを掴めて、少しずつ形になっていければ良いですね😊
小屋暮らしって正直なんなのかわからないんですよね。田舎暮らしでもなし、小屋に暮らせば小屋暮らしではない感じだし。なんか田舎暮らし=小屋暮らしみないな雰囲気あるけど、都会で小屋暮らししてる人も小屋暮らし歌ってるし。
メリットとして小屋暮らしで支出が下がったって言うのも、本当に1平米くらいの小屋を5万くらいで作って住むならまだしも、それまで小屋を建てる材料費や工具代や自分自身の労働時間を最低賃金でかけた金額の合計を今後元とっていかなくてはならなくて、今の段階ではメリットがあったのかは微妙です。
やっすい家を分割で買うのか、一括で買うのかの違いしかなく、一括で買ったから支出下がったって言ってるのと同じなので。メリットと言えるかどうか微妙ですよね。
へんなことしてるなぁってUA-camの企画としては面白そうだから観るけど、小屋暮らしとは・・・^^;
小屋に住まなくてもド田舎のやっすい家買って少し自分で直して住む方が安いし楽だし広いからメリットだらけよね。
ただ小屋作ることに関しては自分で作る喜びとか趣味だからとか、そーゆー付加価値はあるよね!作った達成感とか?
小屋暮らし憧れるって人は実際なにに憧れてるのか教えてほしいな。田舎暮らしでもない小屋暮らしにこだわる理由はなんなのか?
タイニーエコビレッジは素晴らしい考え方で、よく考えていることがわかりました。ただ、複数の人が近くに住むことにはなるので、最低でもトイレとか排水の問題とか環境問題の対処は事前に方針を決めていないとうまくいかないと思います。でも基本的に小さくはあるが夢のある話で、その考え方に共感するる67歳の定年親父です。
とりあえず、かわうそのアティみたいに、英語を活かして外国の人にも見てもらえばいいと思う。
単純に「お金がないから低コストで生きていこう」という青年ではなく、
そこまでの考えがあって行動しているという青年であったことを、嬉しく思っています。
私もある分野の国家資格を持っている、たぶん専門家?ですので
役に立てそうな情報は送るようにします。
何をするにも健康でないとできないことなので、健康に気を付けて頑張ってくださいね
広い土地を利用してのエコはいいが、森林伐採による動物への影響を見逃せない
最近でいうと、熊の人間の生活圏への侵入
外国ではヒョウが人間の子供を拐っている問題
カラス問題
小屋暮らしだけではないがソーラーパネルや風力発電のタービン設置などエコによる弊害も無視できない
人間のエゴがブーメランで返ってきてる🪃
社会の中に入り込めば、あなたのやりたいことがより早く広がりますよ。社会から距離を置いたら、伝わる人も少なくなるし、伝わりにくくなる。社会に出てると、敵もいますが逆に見方もできます。なので一度社会に出ることも考えてみるのもいいかも?とにかく若者には、今の日本の社会をより良いものにしていくことが必要だよ思うので、社会に出て力に立ってほしいです。後人とかかわることは、素晴らしい要素も沢山ありますよ。反対なことを言って申し訳ありません。
カブ旅楽しみ😊