家庭菜園や農園のスナップエンドウ栽培は最後まで枯らさない!栽培終盤の収穫方法と長く栽培するスナップエンドウの育て方を徹底解説!【農園ライフ】

Поділитися
Вставка
  • Опубліковано 13 вер 2024

КОМЕНТАРІ • 10

  • @user-yu8yk3yc2j
    @user-yu8yk3yc2j 4 місяці тому

    スナップエンドウ豆に虫が吸ったような白い物が着きました。なんでしょうか?

  • @chiharuuchida.1476
    @chiharuuchida.1476 Рік тому +2

    いつも色々な情報をありがとうございます。
    そろそろ梅雨のはしりなのか雨がよく降るので、うどん粉病が心配な時期になってきました。
    今年は苦土石灰の上澄み液をずっと散布してきたせいか今のところ全くうどん粉病は出ていないので下葉のカットやいらない蔓の整理も早目に始めて、最後まで収穫出来るように頑張ります。

  • @osaka1234
    @osaka1234 Рік тому

    とてもよく分かりました。 いい動画でした。 ありがとうございます。

  • @user-td3fp5js8z
    @user-td3fp5js8z Рік тому

    昨年の11月と今年の1月につるアリエンドウを6株づつ植えました。アドバイスを参考にしながら育てています。11月に植えた方は沢山実を付けた後、立ち枯れ病になってほぼ枯れましたが先端部分が生き残ったのでまだ実をつけています。1月の方は順調に収穫していますので最後にお世話を実行してみます。色んな野菜を街中で少しずつプランターで育てています。いつも大いに参考にさせて頂いています。ありがとうございます。

  • @roof_farm_hiro
    @roof_farm_hiro Рік тому

    この間、うどん粉が出ていたので下の葉を全部取りました。
    付け根から出ている葉は切りづらかったけどだいぶスッキリしました。長持ちさせたいなあ😊

  • @molmolmol87
    @molmolmol87 Рік тому +3

    栽培初心者です。
    脇芽カットとありますが、最初の収穫の時にその場所でカットしないのは何故でしょうか?
    初めて栽培しているのですがずっと疑問に思っていました😅

  • @user-yr3nk3gz6z
    @user-yr3nk3gz6z Рік тому

    いつも楽しく拝見させて頂いております。ひとつご質問なのですが、ツルありスナップエンドウにうどん粉病が強く出てしまった場合、スナップエンドウ栽培で立てた支柱や張ったネットはそのまま後作野菜に使わない方がよいのでしょうか?また利用する場合の対策等あるのでしょうか?

  • @moco2795
    @moco2795 Рік тому

    いつもありがとうございます。
    最終的に、うどんこ病になった残渣は雑草堆肥に入れずにゴミとして処分した方がいいですよね。
    その後の畝は何か消毒した方がいいですか?

  • @user-pe1zb8rp6y
    @user-pe1zb8rp6y Рік тому

    今年は通性を考え枝切りしましたがさやはあまりならず、できたさやが虫に食べられほとんど口にできませんでした。殺虫剤もやりましたが全面です。昨年と同じ場所だったからでしょうか、残念です。最後のダメもとで葉っぱ切りますね。

  • @user-fp9nl1iv4r
    @user-fp9nl1iv4r Рік тому +1

    来年は、蔓ありスナップエンドウを栽培していいですか❔