【ニホンミツバチ】Vol.13 アカリンダニ感染 スムシ被害で 消滅寸前の群れが 継箱をするまでに 復活しました。

Поділитися
Вставка
  • Опубліковано 25 жов 2024

КОМЕНТАРІ • 7

  • @hideakimiyake8715
    @hideakimiyake8715 Рік тому

    とってもいい感じですね。

  • @正吾-l2m
    @正吾-l2m 3 роки тому +2

    アオヤギ式巣箱台、石製なら永久ですよね^ - ^ これでスムシ、これからの暑さ対策バッチリですね👍 継箱、私もひとりでやるしかない時、滑車を使います。あと一つ底板を引き出し式にして風量の調節が出来るようにすれば、言う事ないですね^_^

    • @kazunori53
      @kazunori53  3 роки тому +2

      コメントありがとうございます。〈あと一つ底板を引き出し式にして風量の調節が出来るようにすれば、言う事ないですね^_^〉 なるほど 引き出し式で風量の調節 いい考えですね。😊 後から思ったのですが、石は、直射日光にさらされると 結構 熱を持つんですよね。反対に気温が下がると凍り付くように冷える。台自体は、いいとしても 発着台は、ちょっとまずかったかな。と 思っています。やはり木製が一番ですかね。置く場所が 問題ですね。

    • @正吾-l2m
      @正吾-l2m 3 роки тому +3

      @@kazunori53 参考にしてくださってありがとうございます.私は古民家のように土台だけ石、すなわち腐らない材質にしています.ホームセンターにあるレンガ位の大きさの、厚みの薄いやつを5個並べて土台にしています。いずれにせよミツバチ相手にああでもない、こうでもない、こう言う毎日が楽しいのです♪♪ …

  • @tomtom-rs1uk
    @tomtom-rs1uk 2 роки тому

    動画参考になりました 天板の蓋は穴あきもいいと思いましたが 私はあえて二のタイプでやっています 暗いほうがいいのかなって感じで いろいろ変えてやってみるのもいいですよね

  • @satoyama.kikoru
    @satoyama.kikoru 3 роки тому

    お勧め動画に出てきたので拝見しました。育苗箱の板、イイ感じですね。欲しい!私もこの春から西洋ミツバチの自然入居2群を重箱式で育てています。継ぎ箱の仕方とか参考になります。巣箱の向きの間違い、私もしました(笑)

    • @kazunori53
      @kazunori53  3 роки тому

      コメントありがとうございます。動画見てますよ。(^^♪ 金網は、カットすると針金がほどけるので作業がしづらいなぁ。と思っていた時 閃いたのが 育苗箱でした。これならカットしてボンドで張り付けるだけです。しかし 底の穴が3ミリ位しかないので6ミリの穴に開けなおすのに難儀しました。😅 100均とかのプラスチック製品と違って劣化しにくいです。ちなみに我が家の育苗箱は、30年くらい前のものです。巣箱の向きを2回も間違いました。笑ってしまいます。西洋ミツバチ飼うの大変では、ありませんか。私は、飼ったことないです。自然入居するんですね。知りませんでした。