少林寺拳法と合気道の技法考察VOL1

Поділитися
Вставка
  • Опубліковано 23 сер 2024
  • あくまでも私見ですが、少林寺拳法の柔法は日本の伝統的な古流柔術の技術を基本にして応用変化した形が多いのではないかと思っています。(中国拳法というよりもですが・・・)
    そのあたりで、柔法の技術の向上の為には、我々の技法が一番・・とか、とんがらずに頭を柔らかくして、、いろいろな柔術系や合気系なども参考にして修練してみると、結構面白いですし、違った発見もあります。
    尚、説明は指導者の私見ですので、あしからずでお願いします。
    #martialarts
    #少林寺拳法
    #護身術
    #Shorinji Kempo
    #aikido
    #合気道
    #小手投
    #小手返し

КОМЕНТАРІ • 16

  • @masaya412
    @masaya412 9 місяців тому +1

    初コメ失礼します。
    合気道と少林寺拳法はどちか強いかを検索した結果この動画に辿りつきましたが、右と左どちらか合気道でどちらが少林寺拳法が分かりません!

    • @nosukekogi
      @nosukekogi  9 місяців тому +1

      どちらが強いか?は、あまり興味ありませんが、強い人が強いので、、習う技とすれば小手投が少林寺拳法で、小手返しが合気道になりますかね。

  • @user-wt1mu3og4j
    @user-wt1mu3og4j 2 роки тому +1

    先生は合気道の経験もお有りなのでしょうか?
    もう少しじっくりとその違いをご教示頂ければ幸いです。

    • @nosukekogi
      @nosukekogi  2 роки тому +2

      いつもコメントありがとうございます。チャンネル概要にも記載しておりますが、演者は合気道(合〇会、大〇流)を修行(一応有段者です)の後、少林寺拳法の柔法の卓越さに魅せらて現在に至るって感じです。
      ただ、その卓越した柔法の最近の技術が少し形骸化していませんか?と個人的には思っています。柔法での合気道との根本的違いは(私見ですよ)合気の場合は、根本に相手の力を如何に利用(誘導)するかが重点であり、相手の動きを止めずに相手を誘導する、その動き(相手の誘導)の修練にかなりの時間を費やして、身体の使い方の基本基本基本ができて初めて技ができます。ただ、少林寺の場合に多く見受けられるのは、良きも悪きも当身が重視なので、柔法といいながら、当身で一旦相手の動きを止めて、相手が静止した状態から柔法の技を掛ける場合が多く見られます。極端に言えば攻者が自分が掛けられているのを見学している状態です。本来は柔法でも、、攻者が、あっと、、きずいた時には投げられている、決められているのが本来の柔法と考えます。
      元々は少林寺もそのような柔法だったと考えます。必ず柔法の上達のうえでの気づきになると思うので、いろいろ違いの動画もアップしたいのですが、、なかなか内外野がうるさいのもありまして、ボチボチそっと考察をアップできたらと思っています。

    • @user-wt1mu3og4j
      @user-wt1mu3og4j 2 роки тому +2

      先生の今後の技に対する様々な考察を期待しております。
      先生の指導はまず級拳し

    • @user-wt1mu3og4j
      @user-wt1mu3og4j 2 роки тому +3

      先生のご指導は先ずは級拳士の技から始まっていますが、他の道院のSNSでも他の武道の良い所を紹介して応用している場合があるので、先生なりの方法で少林寺拳法の技をより実践的に初歩から紹介して頂ければ幸いです。

    • @nosukekogi
      @nosukekogi  2 роки тому +3

      @@user-wt1mu3og4j ありがとうございます。・・ただ、まだまだ我が拳法が唯一の絶対と他を否定しかされない方々が大半の現実もありますので、、できる限り謙虚に頑張ってまいります。

  • @user-jm4zs1cr5x
    @user-jm4zs1cr5x 2 роки тому +2

    少林寺拳法の柔法は八光流柔術ですよ、開祖のち父が免許皆伝 合気道は大東流柔術を体系化した物です両方とも柔術なので似通っているのは当然です。少林寺拳法の剛法が嵩山少林寺少林拳羲和門拳を取り入れたとされていますよ

    • @user-qt4st5wn8c
      @user-qt4st5wn8c 2 роки тому +1

      鶴立拳って中国に居る時に習得したんですかね。日本の武術武道だと「片足をそんな堂々と上げるとは、どう言うこっちゃっ!!」見たいな武道が多いので、中国に居る時におじさんでしたっけ。親戚の方から習ったり?と思ってるんですが。
      それとももしや実は、剛法全般が嵩山少林寺で学んでたり?

    • @nosukekogi
      @nosukekogi  2 роки тому +1

      いつもコメントありがとうございます。
      いろいろ少林寺歴史ご教示ありがとうございます。

    • @ki-ichirokawano8078
      @ki-ichirokawano8078 2 роки тому

      八光流ではないですよ
      よく誤解されますが

    • @nosukekogi
      @nosukekogi  2 роки тому +2

      @@ki-ichirokawano8078 ありがとうございます。それは不遷流でしょうか? 私見的にはそれだけではないような気もいたしますが、八光流も大東流にも近似技がありますから、いろいろ参考にされたのかとも思いますが・・・・

    • @ki-ichirokawano8078
      @ki-ichirokawano8078 2 роки тому +2

      @@nosukekogi
      その通りです。
      でもあまり名前を出すべきではないと思います。
      開祖自身がそれを望まなかったので。
      5段までの技をよく吟味すれば自ずとわかるでしょう。
      動画少しだけ拝見しましたが良い師に習っているようですね。
      甘んじることなく励んでください。🙏

  • @user-qt4st5wn8c
    @user-qt4st5wn8c 2 роки тому

    縦拳には出来るんだけど、正拳突きに小手投げが安定しないんですよね。
    どうしても掴みに行って、力づくて投げてしまうんですよね。

    • @nosukekogi
      @nosukekogi  2 роки тому

      コメントありがとうございます。なかなか柔らかく掛けてするのは、難しいですよね

    • @user-qt4st5wn8c
      @user-qt4st5wn8c 2 роки тому

      @@nosukekogi
      下受けで相手が引き手を出来ないように崩さないといけないんでしょうけど。
      やっぱり難しい。