【破風】棟部の施工!! ポイントは3つ!?

Поділитися
Вставка
  • Опубліковано 7 лют 2025
  • #建築板金
    #破風
    #板金施工
    切妻などである破風の棟部の施工方法を紹介します
    差金を使って、勾配の出し方の紹介もします。
    破風の施工以外でも使えますので、お見逃しなく!!
    チャンネル登録と評価、コメントをしていただけると嬉しいです
    ↓浅野板金(板金戦隊)HPです。↓
    施工した現場も載っています
    www.asanobanki...

КОМЕНТАРІ • 6

  • @渡辺祥宏
    @渡辺祥宏 2 роки тому

    破風の拝みですね、丁寧ですよ~私なんかシールなんかしませんよ~😁

    • @板金戦隊
      @板金戦隊  2 роки тому +1

      コメントありがとうございます😊シールなしでも食いついてれば問題無いと思います🕺

  • @村岡おつまみ
    @村岡おつまみ 2 роки тому +1

    質問失礼します。センチの定規を使用して、100mmの40mmの勾配で4寸勾配になるんでしょうか?

    • @板金戦隊
      @板金戦隊  2 роки тому

      コメントありがとうございます😊
      かなり細かいこと言えば尺を使った方がいいですが、10尺に対して一寸に合わせれば1寸ってことなので、それをセンチで出すと30.3㌢に対して3.03㌢なので、それを3で割ると10.1㌢に対して1.01㌢なので、合わせれば1寸にかなり近いと言うことになるので、線を引くラインがそんなに長くなければほとんど合ってることになります。4寸も12.1㌢なので、それを3で割ると約4㌢なので、限りなく合うと言うことです🕺

  • @やろうワイド
    @やろうワイド 2 роки тому

    ハゼがけでおさめるべき、シーリングは、切れるので

    • @板金戦隊
      @板金戦隊  2 роки тому

      コメントありがとうございます😊そのやり方のほうが丈夫で雨仕舞いもいいですね✨