【笑えばいいと思うよ】ドラゴゲリオンZ終焉の歴史【R藤本】

Поділитися
Вставка
  • Опубліковано 6 лют 2025
  • 劇団アニメ座から派生した、ベジータとアスカ(桜 稲垣早希)のユニット「ドラゴゲリオンZ」。
    月1回のライブ、月2~3回の生放送と精力的に活動を行っていたのが、なぜ突如終わってしまったのか。
    そこにはベジータの葛藤と怒り、我儘と様々な感情が渦巻いていたのであった…。
    ------------------
    新生紀ドラゴゲリオンZ(ニコニコチャンネル)
    ch.nicovideo.j...
    天津飯大郎本気チャンネル
    / @hantarohonki

КОМЕНТАРІ • 494

  • @BB-zy2jh
    @BB-zy2jh 19 днів тому +367

    やっぱこういう芸風だからマジで苦労してるんだな…
    頑張れR藤本お前がナンバーワンだ

  • @かjpa-2
    @かjpa-2 19 днів тому +234

    15:53 アスカをストーカーから守るために、テキトーな場所ウロウロしてストーカーをまくベジータとセルの絵面面白すぎるでしょ笑

  • @Nobukunikosuke
    @Nobukunikosuke 19 днів тому +93

    2015年頃に上京しこれでベジータさんを気軽に観に行けるぞと毎月ドラゴゲリオンを観に渋谷に通っておりました。
    お二人に加え、当時大人気だったケンコバさんやジャンポケ太田さんなどもゲストで出ていらして楽しく見ていたのですが裏では大変なご苦労があったとは。
    後にぐーぐうが始まって仲たがいもせず羽を伸ばしてるお二人見れてホッとしました。

  • @UrbanGS
    @UrbanGS 19 днів тому +139

    墓場持ってく予定の話を蔵出ししてくれるの助かる。

  • @vipmac.
    @vipmac. 19 днів тому +152

    この状況で自分のスタイル貫けるのかっこよすぎる。
    一生ファンでいたい芸人だ。

  • @JerrycheeseL
    @JerrycheeseL 19 днів тому +107

    ニコ生見てて途中離脱した人間だから色々と腑に落ちた
    ベジータのまま大喜利得意芸人として売れてくれて良かった、かっこいいよ

  • @とつまさ
    @とつまさ 19 днів тому +53

    ベジータのこういう企画、毎回ここまで教えてくれてええんかってくらい話してくれて、情報のバーゲンセールになってる…
    赤裸々に事情を教えてくれるおかげで、ある意味誰よりも信用できる人と化してる

  • @78cd2
    @78cd2 19 днів тому +202

    今にして思うとR藤本と稲垣早希のコンビで「アニメネタ捨ててポップなあるあるネタをやれ」は常軌を逸した大外しな提案だが
    当時の二人の格差を考えれば稲垣早希がR藤本に合わすことは出来ないよな
    アイデンティティ田島はベジータにとってマジでゲームチェンジャーだったよ

    • @VIO貞治
      @VIO貞治 17 днів тому +21

      アイデンティティは野沢雅子の床屋あるあるネタでポップに売れたから作家が合ってはいるんだよな。

    • @あぐなくお
      @あぐなくお 16 днів тому +10

      まぁ大衆に受けようと思ったらポップさが必要ってのはお笑いとかに限らず、そういうもんだからねぇ

  • @ulul411
    @ulul411 19 днів тому +315

    インコの死がイジられた時視聴者側も結構ヒヤヒヤしてたな
    稲垣早希のファンも「早希ちゃんさすがにそれはダメだ」的なコメントしてた記憶

    • @つい-l2l
      @つい-l2l 18 днів тому +45

      ドラゴゲリオン開始時は稲垣を支持する視聴者が多かったけど、回が重なるにつれてあまりのポンコツさと馬鹿さ加減に、後半はいわゆるガチ勢しか支持してなかったな

  • @パール辻本
    @パール辻本 19 днів тому +43

    トーク力、構成が見事過ぎてあっという間に見終わってしまった、ほんとにすごい

  • @nonononame1383
    @nonononame1383 19 днів тому +169

    最後にエピソード0の裏の黒幕が今まさに隣にいるって展開怖すぎるww

  • @Hilotaka2649
    @Hilotaka2649 19 днів тому +132

    マジでかっけえわR藤本
    孤高の天才お笑い戦闘民族だなマジで

  • @Duke_of_Piyopiiyo
    @Duke_of_Piyopiiyo 19 днів тому +151

    20:41 これ無限大のときの話しだろうか?
    イベント終わり間際、突然早希ちゃんがベジータが飼ってたペット(確か鳥)の死を小バカにする感じでイジって
    キレたベジータが早希ちゃんに回し蹴り入れる素振りして
    「お前の家族が死んだら〜」
    ってツッコんでたんだけど
    客ながらにまぁまぁ酷い笑いの取り方するなぁ…って思ってた
    あれ作家Mの差し金だったのか

  • @パール辻本
    @パール辻本 19 днів тому +53

    ベジータがヒロユキMc-Ⅱのことを正式名称で呼んでいるところに人柄が出ていて好きです

  • @user-ash825
    @user-ash825 19 днів тому +225

    ほぼ構成作家Mの歴史で笑うw

  • @take9546
    @take9546 19 днів тому +55

    ペットのいじり、強烈に覚えてる。
    稲垣さんの天然でいじってると思ってた。数年ぶりに謎が解けて感謝してる。

  • @ミツさん
    @ミツさん 19 днів тому +111

    ベジータの格好してるベジータとアスカの恰好してる稲垣早希の組み合わせがずっと不思議だった

    • @99t66
      @99t66 19 днів тому +19

      どっちもツンデレ先取りみたいな感じで、今考えると意外と共通点あるような気もするキャラ2人ですね

    • @ド下等超人
      @ド下等超人 19 днів тому +59

      ベジータの格好してるベジータは普通にベジータで草

    • @佐々木あらた-r4n
      @佐々木あらた-r4n 19 днів тому +9

      R藤本という名前が消えた…

    • @chama0204
      @chama0204 19 днів тому +10

      アニメ『ドラゴンボール』でベジータをやってるベジータ

    • @hb5767
      @hb5767 18 днів тому +1

      ​@@chama0204こりゃめでてーなこうだいがやってるアニメカイジでカイジをしているカイジだみたいなやつ

  • @Zゼンダー
    @Zゼンダー 19 днів тому +44

    稼ぎが少ない時代に「売れたい」という方向性に異を唱えられる所がすごい
    UA-cam時代を見据えてた感じも先見の明があるし
    お前がNo.1だ!

  • @智-m2g
    @智-m2g 19 днів тому +46

    まさに方向性の違いな話だった。
    トークが解りやすい上に面白かったので、ちょっとだけ観るつもりが引き込まれて最後まで観てしまった。

  • @Ooooooxm
    @Ooooooxm 19 днів тому +101

    ペットの死を笑いに変えるのはマジない

  • @いかりんぐ-w2b
    @いかりんぐ-w2b 19 днів тому +30

    ぐーぐうもよく見てたな、ほぼR藤本・稲垣早希のお二人が楽しそうにやってた動画だけですけど。色んな意味ですごくいいコンビだと思ってました。藤本さんの方向性に共感した早希ちゃんルートが見たかったです。

  • @レタサバ
    @レタサバ 19 днів тому +14

    初めて聞いたユニットだけど説明がうまくてオチまで楽しめました

  • @ゆずこ-q6s
    @ゆずこ-q6s 17 днів тому +9

    「まあでも今幸せそうだから、よかったということで」
    ほんとこれに尽きるし色々あってもこれが言えるRさんかっこいい!

  • @maromaro2101
    @maromaro2101 19 днів тому +34

    ぐーぐぅでもたまに聞いた話が出てきてこれか!ってなってる

  • @MatHin-t8s
    @MatHin-t8s 18 днів тому +56

    暴露ネタやるときは額にMって書いて欲しい

  • @kenohzu5518
    @kenohzu5518 16 днів тому +25

    DB芸人が一番勢いあったころ、Rさんが「稲垣は絶対DB芸人には入れない。あいつは馬鹿にしてたんだ」の真意がわかったw

  • @anchang1206
    @anchang1206 19 днів тому +76

    こんだけ裏で揉めてもちゃんと面白かったのがまたややこしいんだよねドラゴゲリオンって
    散々裏で揉めても2本のアルバムはどちらも大名作だった布袋と吉川のCOMPLEXを連想しました

    • @Hilotaka2649
      @Hilotaka2649 18 днів тому +6

      なんとなく布袋がR藤本だなw

    • @hb5767
      @hb5767 18 днів тому +5

      例え古すぎて草

    • @ya_kusu
      @ya_kusu 17 днів тому +1

      ​@@hb5767有名かつそんなエピソードがある事なんてそれくらいしかないだろ。
      他は大抵泥沼化してなにも果たせず消えるだけ。

    • @原宗一郎-p7q
      @原宗一郎-p7q 15 днів тому

      布袋はクソだよ

  • @ドス黒い恋人
    @ドス黒い恋人 19 днів тому +81

    25分くらい隣で何を思ってたのか気になるオチだった

  • @シャークロック鮫鰐
    @シャークロック鮫鰐 19 днів тому +65

    最後に聞き手絡みでオチつくのメタミステリーみたいで好き

  • @mochi20121212
    @mochi20121212 19 днів тому +23

    懐かしい…ドラゴゲリオンの視聴者プレゼントでRさんのサインが入った私物のスマホケースが当たりました。今も寝室に飾ってます。

  • @silk719
    @silk719 19 днів тому +149

    結局今回も元凶だった天津飯太郎

  • @faff-lz5zx
    @faff-lz5zx 19 днів тому +39

    音楽とか芸事全般的に言えることですね、ポップ的なネタは一般大衆性で成果がわかりやすく結果もでやすい反面他の旬なポップなのがでてきたらそっちに移ってしまうし飽きられやすい。マニアックなネタはターゲット層せまくて結果出るまで時間かかるけど1回ファンになったら持続性があるので長い目でみたらそっちのほうがいいこともある。

  • @maflif_0262
    @maflif_0262 19 днів тому +18

    ベジータの大喜利力はこの過酷な環境で鍛えられたのか…

  • @martan1961
    @martan1961 19 днів тому +53

    懐かしいなあ、ドラゴゲリオン、2019年まではずっと見てたし、大阪の劇場版も何回か行ったな。
    早希さんファンだったけど、この番組でR藤本さんのファンにもなった。
    早希さんの「UA-camは負け組」は笑った。今は・・・笑
    早希さんは確かにサバサバした感じはあったな。
    藤本さん苦労していたのですね、お疲れさまです。
    藤本さんは普通のネタも面白いのに、座王とかでもずっとベジータを貫いていて凄いです。

  • @mymymefy
    @mymymefy 19 днів тому +97

    部活の時間が部長が彼女に良いカッコするだけの時間になる現象みたいでワロタ

    • @user16532
      @user16532 19 днів тому +17

      嫌な例えだけど的確すぎる

  • @リアクションに困るよ
    @リアクションに困るよ 18 днів тому +3

    当時ニコニコ動画のドラゴンゲリオンZ登録してたなぁ
    UA-camでR藤本とか稲垣早希のネタ動画5個くらいしか上がってたかったから、今こうしてたくさん見れるようになったの嬉しい

  • @hiroigp
    @hiroigp 19 днів тому +13

    数年前の話を最近のように生々しく話せるベジータすごい 17:38

  • @FLATTYPE
    @FLATTYPE 19 днів тому +36

    衝撃のラストがすぎるだろ……!

  • @もやしは主食
    @もやしは主食 13 днів тому +1

    説明からオチまで有難うございました

  • @ルシファン
    @ルシファン 19 днів тому +104

    作家Mをボロクソ言ってた真の黒幕がすぐ近くにいて草

  • @前田のどか-i5f
    @前田のどか-i5f 14 днів тому +6

    R藤本さん、大好きです

  • @ふうかんことマダオ
    @ふうかんことマダオ 19 днів тому +40

    本当に人として尊敬する

  • @よしなに-n3l
    @よしなに-n3l 16 днів тому +10

    知れば知るほどこの人の真面目さに驚く

  • @anchang1206
    @anchang1206 19 днів тому +25

    こういう話を見ると10年前って本当アニメ芸人の全盛期でいい時代だったんだなあって思う
    もっとちゃんとおっかけてればよかったと今更ながら後悔

  • @grave258
    @grave258 19 днів тому +10

    むらいさんとゴージャスでR藤本と稲垣さんを知ったから本当に感謝

  • @こう-x9w
    @こう-x9w 19 днів тому +60

    ペットの死を弄られるのはしんどい…

  • @hb5767
    @hb5767 19 днів тому +18

    ドラゴゲリオンは本当面白かった
    中高の頃結構見てた

  • @すばちゃ丸
    @すばちゃ丸 14 днів тому +12

    自分がみたドラゴゲリオンはほとんどポップなネタで、コスプレする意味ないやんとモヤモヤしてました。そういう理由だったんですね。
    長年の謎が解けました🫡

  • @ソフィア通りこころ
    @ソフィア通りこころ 19 днів тому +41

    売れたいとしても芸風として明らかにそうしたポップでガチなネタを見せる方向性では無いですよね。
    その作家の方も結局は未熟だったと言う事なのでしょう。

  • @いてつくはどう
    @いてつくはどう 19 днів тому +74

    すごいリアルな話だった.....
    自称プロデューサー、自称マネージャーみたいな男の傀儡になってる女性たくさん見てきた
    だいたい元々出役してたってパターン

  • @osho_L_second
    @osho_L_second 19 днів тому +23

    チラッと見たけど2人のキャラバランスが良いよな

  • @てつ-y4r
    @てつ-y4r 19 днів тому +49

    だいぶベジータがブチギレてたのがわかるだけに飯太郎が黒幕ってのは良いオチだっw

  • @bomb9456
    @bomb9456 12 днів тому +2

    こういう話めちゃくちゃ面白い!

  • @pelican0505
    @pelican0505 19 днів тому +19

    ドラゴゲリオンという名の重力室トレーニングは草

  • @NN-qq7sh
    @NN-qq7sh 18 днів тому +17

    重力10倍の惑星ベジータで修行してたのか。だからいま地球のまいにち大喜利で「枷をものともしない」とか言われるわけだ。

  • @B鰤夫
    @B鰤夫 18 днів тому +8

    7:18 ネタが受けないというか稲垣早希さんをお笑い芸人として見に来てない層が多かったんでしょうね
    恐ろしいことに西日本、特に関西ではとあるローカル番組でblog旅をやっていたので
    エヴァを置いて稲垣早希さんの特集組まれる時期がありました。
    関西では時の人の一歩手前でしたね。

  • @emtataka
    @emtataka 17 днів тому +14

    ベジカイだけは終焉しないで続いてほしいな。

  • @cde4754
    @cde4754 19 днів тому +139

    サイヤ人が気の強い女に言い負かされる要素再現してて草

  • @daichi358
    @daichi358 18 днів тому +4

    Rさん話が上手いわ〜

  • @live3938
    @live3938 19 днів тому +38

    王子は筋を通す人なんだよね。だから応援したくなるんだな。変な人多い世界だけど最低限の倫理観は持って欲しいよね

  • @mtmn-7
    @mtmn-7 19 днів тому +36

    マジで応援してますわ王子…

  • @茶畑-h6j
    @茶畑-h6j 19 днів тому +24

    ここまでくると、天津向 終焉させてきた歴史 もできそう

  • @ジェミニ卿
    @ジェミニ卿 19 днів тому +21

    今のネット環境は昔より猶更尖った方が伸びるから結果的に作家Mのやり方は間違ってたと思う
    TVはその逆方向に行ってるけどRさんはTV向けじゃないから貫いて正解
    稲垣さん側の視点で話した動画も見てみたい

  • @山-w2u
    @山-w2u 18 днів тому +15

    メッセンジャーのあいはらさんがよく作家には「ほんまロクな奴がおらん」ってネタにしてるけど
    作家へのイジリもあるかと思ったがマジなんだなと感じた

  • @daishitajima4834
    @daishitajima4834 17 днів тому +7

    稲垣早希さんが気が強いのはyoutube時代になるまでは意外だった。
    ヒッチハイク企画でスタッフから弄られて良さが出るタイプだと思っていたから。

  • @ツバサ-l5q
    @ツバサ-l5q 19 днів тому +41

    その人が大切にしてる物、人を貶す事は絶対にやめた方がいい。自分にとって大切な人を貶されたらどう思うか考えろ。「自分がやられて嫌な事は他の人にもやるな」だ。
    しかも1回ミスした事なのに2回目も同じ事をするって人として終わってる。

  • @umihara
    @umihara День тому +1

    天津飯太郎は悪気なくいろんなとこを破壊して回ってる

  • @ゆうやん-o9x
    @ゆうやん-o9x 19 днів тому +16

    ドラゴゲリオン面白かったけど、結構闇深いな。6年間続いたのがすごい!

  • @jpamTpmjtagmdjjt
    @jpamTpmjtagmdjjt 19 днів тому +12

    気になってたから助かった

  • @soon8449
    @soon8449 19 днів тому +6

    飯太郎、聞き役として完璧やなあ。

  • @y5807-w2p
    @y5807-w2p 17 днів тому +7

    25:09の飯太郎さんの一言に対するRさんの間と返し、
    そしてこんな、あえて自分からは「言わなくてもいい」かもしれない話で、
    きちんと自分から「完全に俺の意思」24:24って言えるRさん。かっこいい。

  • @shusugai
    @shusugai 19 днів тому +31

    ベジータじゃなくR藤本の姿で稲垣早希と喋ってる動画で、稲垣さんが「DB芸人やらせて」って言ったらR藤本さんがきっぱり断るのをUA-camで見たことある

  • @kagukagugu
    @kagukagugu 19 днів тому +13

    パンプキンポテトフライぶりに聞いたリアルな解散話だった。
    今の結果を見ればマスにコミットし続けていたベジータさんが正解だったんだろうな

  • @user-pq6nb9uy5k
    @user-pq6nb9uy5k 19 днів тому +44

    作家Mと切れて良かったな。

  • @ああ-b3u9w
    @ああ-b3u9w 19 днів тому +33

    何かもう告発聞いてる気分で見てる

  • @xy8078
    @xy8078 19 днів тому +7

    ドラゴゲリオンの世界のおかげで最終的にベジータの地肩が鍛えられたのか

  • @user-fgerypstda
    @user-fgerypstda 19 днів тому +59

    売れてない芸人のパワハラ話なんていくらでも出てくるんだろうなぁ
    時代なんだろうけどほんとキツそう

  • @いち-f1t7w
    @いち-f1t7w 19 днів тому +18

    ガチギレてフリップの件出てくるあたりやっぱ発想力すごいな。
    ラストの黒幕が衝撃すぎたw

  • @tsukichino9552
    @tsukichino9552 19 днів тому +27

    お二人がマックスむらいとコラボしてたパズドラ動画好きでした

  • @liko7842
    @liko7842 19 днів тому +32

    GuuGooチャンネルの歴史も見たい

    • @ごまだれ-z3f
      @ごまだれ-z3f 19 днів тому +21

      自分はセル、パンちゃん、ビーデルさん辺りがレギュラー化したぐらいで離脱してしまいました。
      早希ちゃんとベジータ様のあの熟年夫婦のような空気感が好きだったので、GuuGooチャンネルの進化について行けなかった感はありますね。。。

    • @LD-15-
      @LD-15- 19 днів тому +10

      @@ごまだれ-z3f すんごい分かる(笑)
      あの頃、なんか全然知らない人とか再生数稼ぎが目的なのか若い女性もでしゃばり始めた時期じゃなかったっけ

    • @ごまだれ-z3f
      @ごまだれ-z3f 19 днів тому +9

      確かベジータ様の同級生(宝石屋さんやってる方)が結構持ち上げられてて、コメント欄でも指摘されてたような曖昧な記憶はありますw

  • @ユーノチャンネル
    @ユーノチャンネル 19 днів тому +28

    アスカに論破されるベジータは結構イメージ出来る。ブルマもそうだが非戦闘要員の気が強い女にベジータは弱い

  • @芋の煮物です
    @芋の煮物です 19 днів тому +85

    結局アニメ座、ドラゴゲリオンも飯太郎がちょっと悪いの草

    • @Hilotaka2649
      @Hilotaka2649 19 днів тому +25

      アニメ座は飯太郎が7割くらい悪くない?w

    • @芋の煮物です
      @芋の煮物です 19 днів тому +21

      @ まぁわい的にアニメ座は3割ぐらいやと思うんよなぁ
      メンバーに飯食わす為に大きくしていくのは理解はできるし、ただアムロと上手く話通さんかったやろって部分もあるし こんぐらいかなぁとは思う

    • @club3943
      @club3943 19 днів тому +9

      ​@@芋の煮物です売れたいという野心があった飯太郎と仲間と仲良くやりたかった若井おさむじゃね…

  • @ちょびアンジェリカ
    @ちょびアンジェリカ 19 днів тому +129

    捕まってない方のアスカよ、は秀逸のボケだったなぁ

    • @Tat2u
      @Tat2u 19 днів тому +4

      チャゲアスw

  • @ブルーチェリー-y9z
    @ブルーチェリー-y9z 19 днів тому +36

    これでドラゴゲリオンがつまんなかったら酷い話で終わるんだけどあれ面白かったんよなぁ。
    だから本当に方向性の違いって話だと思う。

  • @takashi-g5f
    @takashi-g5f 10 днів тому +8

    キャラをあくまで踏み台にして売れたい奴と、キャラ芸人にプライド持ってる奴の違いなんだろうな

  • @サメの人
    @サメの人 18 днів тому +15

    企画が厳しすぎて女性ゲストと冴羽獠がいつも不憫だったのを覚えてる

  • @扌薇藪
    @扌薇藪 19 днів тому +26

    9割稲垣のファンだったのすごいよな、ラランドですら3割はニシダのファンなのに

  • @user-zyhgjhgjhg
    @user-zyhgjhgjhg 19 днів тому +35

    Rの大喜利力はそこで鍛えられたのかw

  • @kenohzu5518
    @kenohzu5518 13 днів тому +4

    今のR藤本の活躍を知ってる自分らの感覚を一度忘れて考えないとわからない話だよね
    マニアックに狭い層だけ狙って売れるわけないって考え方自体は理解できる気がする

  • @rarecoil
    @rarecoil 19 днів тому +15

    思ったより壮絶な話だった。まあそら「相方がタイ行ったから終わりました」ではわざわざ動画にはしないわなと。

  • @metalgsai9335
    @metalgsai9335 19 днів тому +14

    出演者の方々めっちゃ苦労してたのね・・個人的には他のニコ生とはまた違ったあのポップな雰囲気も好きでした。同じスタッフ同じキャストで、とは思ってないけど未だに復活してほしいとは思ってる。

  • @mh5877
    @mh5877 19 днів тому +21

    王子の1000人公約の誰でも抱くってのが印象的な番組でした

  • @jho-ck5yg
    @jho-ck5yg 18 днів тому +13

    見浦さん17号にして飯太郎さん回しで「まろにえ~る」復活してくれないかな
    そして途中から飯太郎さんが権威を獲た結果暴走して終了してほしい

  • @犰狳あるまじろ
    @犰狳あるまじろ 13 днів тому +10

    稲垣早希をポップに売りたいってなんかイメージ湧かないな…
    桜でのコンビネタもロケみつもエヴァに全乗っかりでみやむーに会いに行くとかしてたりパチ営業の時も打つ台はヤマトとかアニメヲタ売りしてたし…
    ポップに売りたいじゃなくて普通の芸人としてのファンも付けたいだったんやろか…スキルとか諸々追いついてなかったけど

    • @okku7773
      @okku7773 39 хвилин тому

      そういうのも全部 作家に吹き込まれてたんじゃないかって話ですね

  • @yoshihiroshiigaki1816
    @yoshihiroshiigaki1816 19 днів тому +8

    ベジータさん、他の番組で大喜利メチャクチャ上手かったの、こういう過去があったんですね。

  • @SHERRRY1412
    @SHERRRY1412 19 днів тому +9

    やっぱり、ゲストは天津 飯太郎なのね

  • @toneriko_daibouken
    @toneriko_daibouken 19 днів тому +22

    ドラゲリでベジ本のペットの死イジった回は結構記憶に残ってる。
    あれ見てるこっちもイヤだったもん

  • @通ります道を
    @通ります道を 19 днів тому +10

    その時から見てると考えるとなんだかんやファンです!
    マックス村井見てたから懐い。

  • @gfuymomo3558
    @gfuymomo3558 19 днів тому +9

    ドラゴゲリオンはおもろかったね。生放送、視聴者コメントで積極的参加もできる、当時は他にないバラエティー番組だった

  • @N氏-n8m
    @N氏-n8m 19 днів тому +20

    ドラゴゲリオンで一番過酷なことをさせられてたのは
    アイロンヘッド辻井さんだと思うw