Best ultra light gear for solo hiking [Bivy]「what i use for the Tent night in snowy Mt Tsurugi」
Вставка
- Опубліковано 12 гру 2024
- Introducing the "like" equipment of the tent that I brought to Mt. Tsurugi.
Gear
Outdore research[Bivy]
amzn.to/2QUucB6
Naturehike[snowbird]
www.amazon.co....
Narurehike [Tent shoose]
amzn.to/3oTql3X
CAPTAIN STAG [Aluminum Joint Scoop]
amzn.to/3uvw9S9
Naturehike [Waterproof Leisure Sheet]
amzn.to/3oU25P7
Seatosummit [ultra light mat s]
amzn.to/3vu2Kct
70歳過ぎの山好きの爺さんです。
麻莉亜さん、最近の登山道具の説明を有難う御座いました。
近頃の登山道具は本当に良くなっていますね。驚きました👍❗。
わたしも20年位前に購入した道具は、テント⛺を始め冬山道具やクライミング道具など多少ですが持っています。
しかし、麻莉亜さんの説明を聞いたら、もう一度見直す必要があると思いました❗。
仕事の関係で、長い間登山が出来ませんでした。最近、仕事をリタイアしたので、また山に行きたいと思っています❗。
爺さんに成ったので、体力的に道具の軽量化は重要だと考えています。
また新しい道具を購入したら、紹介して下さい❗。宜しくお願い致します‼️。
いつも楽しい動画を有難う御座います❗。
これらの装備品の選択と組み合わせ、麻莉亜さんがご自分で考えられたのですね。実地で雪山で修行しなければ分からない。素晴らしいです。特に気象条件と気温を厳密に考慮しながら、徹底的な軽量化をしておられるのに感銘を受けました。ここまで「考える」ことが、雪山でのトラバースも可能にしているのですね。凄いです!
貴重なお話ありがとうございます、😊😊😊振り返って、麻莉亜さんの装備紹介あまりないですもんね、😊😊😊ポール持たないスタイルが、麻莉亜さんらしくて、憧れます、😊😊😊
最新装備の説明に感謝。昭和の装備とは機構もブランドも様変わり。新鮮でした。
丁寧で詳しい説明で、Bivyのことも良くわかりました。良く考え抜いて装備品を選択されているのですね。ちょっと安心しました。
次の動画、楽しみにしてま~す😃
1つ1つのギアについてここまでしっかり説明できるところから、相当勉強(努力)されたのが伝わってきました(^^)
知らない名前のブランドばかりで、大変参考になりました。道具に物凄くこだわっているのにも感心しました。
パート2 公開の前に
これを差し込んでくるあたり さすがですね
テンポの速い滑舌で
毎回 気持ちよく聞いてます😄
劔Ⅰでは、どんな装備で一夜を過ごしたのか?この映像で納得です。快適さと装備の軽量化、相反するテーマですが、自分なりに無駄をそぎ落とした究極のセレクト素晴らしいです。無事に帰ってこられたようですね。劔Ⅱ待ってます。
剱岳の雪山で使った装備の紹介、参考になりました。考えられた軽量化と鍛えられた体力に支えられていたのですね。
今から30年くらい前の厳冬期の北岳単独山行の時に自分はカメラ・ビデオ、テント、
(当時全て重くてデカい)その他もろもろで30kg以上あるザックを担ぎ登っていました、
ボーコン沢ノ頭手前の森林限界にテントを設営したのですが、
隣でビバークの様に寝る方が居ました、その人は長靴でヤッケのみ、
ツエルトをかぶって寝てるだけでした、明らかに総重量10kg以下でしょう、
厳冬期の3000m級にその装備で行動するその方を見て自分の重装備を考えさせられた事が有ります。
今では貴重な岳人でしたね、男版マリアさんの様!
マリアさんを見て改めて軽量化は全てに勝るという想いです。
おねーさんほんとに綺麗ですね。
それと肩がしっかりしてて力ありそうですね。羨ましい。
よく鍛えられた肉体に感心します。これが一番重要な装備だったりするよね。
重量は命に関わるから、軽さと機能を両立するのは大変ですよね。
これに撮影機材も加わるわけですから
岩山にこれを背中に背負ったときの重量バランスとか・・・
精神力と体力には、いつも驚かされます。
いつも楽しみに拝見させてもらっています。
ありがとうございます。
動画がアップされたってことは無事だったってことなんでしょうけど、いつもハラハラ・ドキドキしながら見させていただいてます。
となかく怪我だけには気をつけて下さい。
ありがとうございます。
楽しそうで見ているこちらも行きたくなってくる。
しかし、画面を通しても伝わってくる筋肉がスゴイですね!
無事に帰還して安心しました。安全第一です!
マリアさんの商品レビュー、的確で鋭すぎます。☺️👌説明も上手くてよく分かります!😋
何処まで行く麻利亜ちゃん天井がない 筋肉も一回り大きく付けて
考え方も道具もハッキリポイント絞る 一般の概念からは違う方向から
いいね!この歳になって勉強させて頂きます
剱岳後編の前に装備紹介とは・・・構成がうますぎるで!
劔沢で設営した、初めて見たビビィテント、狭すぎる・・ちょっと自分には無理です。
自分は、40数年前に買ったダンロップのテント(ちょっと重い3~4人用)を1人で使ってます。マリアさんは、ほんとに軽量化に徹してますね!
そうそう、インスタ見ましたよ、腹筋バッキバキに参りました。半端なトレーニングでないことがよく分かりました。
後編楽しみにしてます。
Thank you for adding English caption to your video. It really helps a lot !
Keep on climbing and have a Fun !
登録者がどんどん増えていること、1登録者として嬉しい限りです。マリアさんの登山、同じ仲間と共有出来る事を。
MARIAちゃんのヒップトレーニングなど生活に取り入れてる✨
この動画見てダンベル購入する事にした💪
この前低山ハイクしたけど筋トレしてなかったら即下山だったろうな😂
MARIAちゃんの動画は生活のモチベ上げてくれる✨有難う😆👍✨
ダンベル🤣 装備より筋肉武装する方が何十倍も安全ですね✨👍
やはり、ミニマルとリスクのバランスでMARiAさんは装備を選ばれてますね、寝る装備の軽量化をするが、スコップは必需品、冬装備ってそうなんだ、と思いました。この装備と撤退するかの判断を的確に判断し実行する、MARiAさんの凄さを改めて感じました。そして、鍛えられた体、これも装備の一つですね!かんぺーき。
軽量に徹底的にこだわる覚悟がすごい!!
型幅しっかりしてて鍛えられてるって体でかっこいい!
クライミングのために最近肩メニュー増やしたのでガッチリしてきました✨
姿勢が綺麗😆
ちゃんと自分で考えてる登山スタイルいいですね。
麻莉亜さん、お疲れ様です‼️
テント買おうかなと思ってたとこにこの動画。迷いません。普通の買います❗
寝る時くらい快適にしたい‼️メチャ参考になりました‼️
次も楽しみにしてます‼️
わが家は暖房がないので参考にします。ありがとうございます。
お家だったら着たまま歩ける寝袋とかの方がお勧めです🤣
@@maria_yamatuber 来冬は活用します。その前に夏を越さなアカン!ありがとうございます。
トークもポイント押さえていて分かりやすいですね👍
装備の紹介もとても興味あります🤗
新しい装備になったらまたお願いします🥺
確かに、眠るためだけのテントですね。ストイック過ぎる。
でも、そこにマリアさんの意気込みを感じます。
僕はMARiAさんと同じORのビビィかMountain Laurel DesignのSuperlight solo bivy(155g)を季節や天候によって使い分けていますが、これらにプラスしてZpacksのHexamid Pocket Tarp(130g)を使って雨や雪を凌いでいます。トレッキングポールを使わないのであればタープは樹林帯でしか難しいかもしれませんが、小生50歳のおっさんですので特に下りではトレッキングポールに頼らざるを得ない身からすると、今のところベストな選択かなと思っています。ツェルトを使っていたこともありますが(もちろん軽量化のため)、いずれにせよポールが必要なこと、そして防水面の不安からビビィ+タープに移行しました。あ、装備の軽量化を図るとともに、自重を14kg軽量化したことを告白しますw。
マムートがスポンサーについても、こういう企画やって欲しい。
スターゲイザービビィの動画少ないので非常にありがたいです!参考になりました💪
ありがとうございます◎
見た目は清楚で美しい女性ですが性格はめっちゃ男前だねーサバサバしてて気持ちがいいです次の剣岳楽しみにしています。
ギア系ってあんまり興味なかったのですが、楽しめました。実演かわいいし。
色々と高機能商品があるのですね。今から50年近く前の登山用具は、好いものは外国製でしたが現在では日本製の用具が優れているところも在りますね。好いものはとても高価です。
Thank U 4 the run-through on the equipment [and English subs]!👍🏕
The nickname for the OR Goretex hat is "Seattle Sombrero" [as it rains a lot in Seattle] and I love it.⛰
最初は若くて可愛い無謀な女の子かと思いましたが、大変失礼だったことがわかりました。
鍛えられた肉体、考え抜かれた装備、そして悪天候時など撤退もできる素晴らしい登山家になれる方だと思いました。
だいぶ前にソロで西穂→奥穂や仲間と北鎌尾根にチャレンジしたり、冬山バリエーション、マルチピッチクライミングなど挑戦していましたが、その後、ケガなどで、すっかり諦めてしまいました。
マリアさんみたいに山のためにもっとトレーニングなど努力するべきだったなぁと思いました。
もう私は高齢なので登れませんが、マリアさんの動画を楽しみにしています。
私もORのヘリウムビビィを使ってみましたが、完全にジッパーを閉めると息苦しさを感じたので、網だけ閉めて運用しています。
すなわち、雨もしくは、厳冬期は使用不能です。
スターゲイザービビィは、ヘリウムビビィより透湿性も高そうなので、フルクローズでも問題なさそうですね。
雨の多い日本の土地柄、どう考えても、ビビィサックは使い勝手が悪いですが、用途を絞って、目的に特化させると、中々良い道具だとも思います。
スターゲイザーは締め切ってても苦しいとか全くなかったですよ👍
装備が男前すぎます🥺
紹介されてから剣見ると参考になります!
今はいい装備あるんですね。
私は昔、ツェルトが多かった、ポールなしで、被るだけ、夏の前夜発、一泊二日程度の岩とかだと、屏風とか、ツェルトもなしでツェルトのフライだけでした。どうせ、雨降ったら帰らなだめなので。ただし、足が冷えたら寝られないので夏でも象足(冬山用のテントシューズ)は持って行きました。夏の岩、春山でBCからの登攀ルートアタックはシュラフカバーだけ、シュラフなしでした。
いろいろグッズってあるんですね。大変勉強にありました。
麻莉亜さんらしいギアチョイスだし
状況に合わせて撤退もちゃんと視野に
入ってるの流石だね!
(外反母趾痛そう😭)
マリアさんこんばんは。軽量化全振りとは思い切った選択ですね。それだけ上ではシビアな状況と言う事なんですね。私も残雪期に鹿島槍に登りましたが、夜間はブリザードでダンロップのドームテントが風で破壊されそうだったの思い出しました。あれから32年も経ちますが今でもテントは現役です笑。足が寒い時は寝袋の上からヤッケやジャンバーを履いて最後ザックも履いて寝てました。ところで、今日は体育の先生に見えますよ笑。
TentShooseの紹介ありがとう。以前探していいのが見つからずそのままになっていたので即購入しました。情報ありがとう。
最近登山始めましたがまさに私の知らない世界であり、実に興味深かったです。
納得映像(^^)
登山のカテゴリーの中でスタイルや趣向、季節、、技量、体力 、、ets、
装備品の組み合わせとても熟慮してるね、ましてや撮影しながらだから本当に驚く、目からウロコです
何よりも惹かれるのは麻莉亜ちゃんに迷いがない事だ。
ただ、、、雪登る時は軽量ダウンあたりもう一枚持って行ってね💦
きっとみなさん家族のように気を揉んでいると思うよw
Fingers crossed 麻莉亜‼︎
撮影しながらだと色々大変ですが私の場合それ込みの楽しみなので🤣
軽量ダウンは1枚いつも入れて行ってますよー👍✨
寒さ対策は万全ですね、万が一って時に備えて間違いはないですね。しかしスコップまで持ち歩くのですね、雪かきにはかかせないのですね。寝袋は雨に弱いのですか、天気予報は前もって確認が大事ですね。山登りの動画では気づかないので参考になりました。ありがとうございました🤓
どこでも寝れるなんて、のび太君じゃないですか。最軽量を目指して、この装備選択って男前過ぎる。尊敬しますわ。
ORのBIVY これ究極の最軽量テントですなあ。これとシェラフとエアマット常備していれば、緊急ビバークになった際にしのげる気がします。SOLのエスケイプヴィヴィの機能の進化型に感じますね。ヴィヴィをテント素材で作ってしまえば、最小最軽量のテントになるやんって思考な気がします。厳冬期は無理かもしれないけど、春夏秋なら十分行けそう気が。これにツェルト併用すれば、雨対策もできそうな気が。しかしソロ用テントで900gくらいのあるから、雨気になる人はそっちのほうがいいのかなあ。
でもBIVIYって500g代だから、テントとしてではなく、シェラフカバーとして使えそうな気もしますね。いろいろ使い道が考えられますね。
私も出来るだけ軽くしたい方でツェルトですが、参考になりました。
分かりやすかったです😄
ありがとうございます!
各ギヤは、軽量・コンパクトなので、バイクでツーリングキャンプなんかにも使えそうですね。
Mariaさんの美と人格ならスポンサーつきそうですね!売り込めば採用される確率高そうです!またディナーShowやってもいいですよね!これまでの経験を映像付きで解説したりファンとの交流したり!集まりそうですね!あとUA-camのLive配信とか海外などの活動費等Mariaさんの頑張っている姿を見てると募りたい人大勢いると思いますよ!概要欄に振込み先貼り付けてもいいのではと思います!勿論応援させて下さい。いつも勇気と感動ありがとう無理はしないで下さいね!
色々 役に立つ情報ありがとうございます😊
御忙しいでしょうに剣続編前のアップ、ありがとうございます。目的・条件を絞った装備品選び流石です!。
特に単独行での登山では軽量化は重要ですね。MARiAさんには当てはまらない?でしょうが、一般に非力な
女性の場合は特にそういえますね。週末が楽しみです!
突然のアップ
めちゃ嬉しい😊
明日仕事頑張れそうです💪
100gがそんなに大切だとは知らなかった💦
自分は足先がどうしても寒い時はザックの中にシュラフごとぶっ刺してました。
装備品も色々と工夫されていますね😊
ミノムシみたいで面白かったです👍。
安全を重視しすぎるとあれもこれもと購入したりリュックに詰め込むことになり、重たくなることで快適さを損ねてしまいます。個人差や行く場所にもよりますが、リュックを軽く仕上げることは大事だと思います。
参考になる。ただただ素晴らしい。小雨、露にも耐え得ない感じなので天候を心配すると自分には・・・。
腹側の冷たさには単純にレスキューシートを一枚噛ませればかなり凌げるのではないかと思った。
あっぱれ素晴らしいです😃小さな工夫の固まりです。加藤文太郎が見たら感激するでショー
余計なお世話かもしれませんが・・・
可能性の話です。9:49辺りでビックリしました。外反母趾はふくらはぎの筋バランスが狂っていると生じます。そのまま早いと30歳前後にヒザを壊す可能性があります(他の箇所にしわ寄せが出ると、5~20年の間に、股関節 腰痛 足首など軟骨を痛め歩行困難になる可能性もあり、人により出方が異なります)。
目的は50歳代でも登山可能な身体にする、で、その対応方法として、1~3年位の計画で、腱引き療法や天城流湯治湯療法で、癒着しているふくらはぎの筋肉を剥がして、その剥がした筋肉の筋トレを行うことをおススメします。筋肉が固まっているところは剥がれて柔らかくなるまで調整は痛いです。
槍ヶ岳山荘の元アルバイトより。
ナカナカ良い動がで感動しましたマリヤさんのヒト柄もいい感じです
マリアさんの登山に対するストイックな価値観が分かる装備ですね。体力もすごいですが切り捨てる決断力がすごい。
私はテント張って、コーヒードリップして、のんびりと景色を眺めたいのでテントは軽量(耐風性は考慮して)の自立型どまり。とくに雨天時の快適性を優先して最近までダンロップの二人用でしたが70歳を境に一人用(カミナドーム1、1.28Kg)にしましたが、今はファイントラックのモノポールテント(890g)に関心があります。しかし400g差に45,000円の価値があるか決断できない?
若い時みたいに着の身着のままでなく「寝るときは最小限の着替え持参」「雨の中テントからトイレや水場へいくとき折りたたみ傘が」とか、毎度靴履くの面倒なので「ビーチサンダル」とか切り捨てられないです。
ところで、この装備で出発時点でザックの総重量はどのくらいなんでしょうか?ドローンやジンバル、予備バッテリーなど撮影機材が重そうです。
あとマリアさんの映像では食事はパックの鶏むね肉とか菓子パンとか三食団子とか加熱しないものですがコンロや鍋類は持参されないのですか?積雪期だと飲料水の確保は?
マリアさんの登山の既成概念を超える思考は貴重です。しかしさらに難易度の高い登山を志向するのであれば、他の方も指摘してますが、安全のためには空身で登ってザイル張って下降して再度荷揚げするとか単独登攀のテクニックが必要なので冬季バリエーションの単独登攀経験豊富な方のアドバイスが必要だと思います。積雪期にはピストンだったら引き返せば良いですが縦走時の岩場の下降ルートではザイルがないと下れない状況も発生するので近場のクライミングゲレンデ(六甲の堡塁岩など)でザイルの扱いとアイゼンつけた岩場でのトレーニングを重ねてからでないと次のステップへすすむのは心配です。
エアーマット探してたので、参考になります。
とにかく軽量化が一番!
冬に使うならもうちょっと厚みがあるやつ使う方がいいです
本当に役に立ちます。ありがとうございます。🥰
エアマットのポンプサックは口を付けるのではなく20㎝ぐらい離れたところから吹くと簡単に空気が入るはずです。
軽いと重い。よく寝られるかとの選択の境目は
難しいですね。工夫点は参考になりました。
それに当然ですけど、JYMトレしている体つきですね。
Stargazer Bivyいいですね!!参考にします。
テント的な装備、小型軽量なのがよくわかりました。
雪山なので完璧ですね!
中に入っての説明が良かったw
マリアさんがツェルトを持って行かない理由がよくわかりました。
良い選択だと思います。
棺桶みたいなテント、ビビーですか。初耳でした。勉強になります。
しかし、多くのテント張ってる場所では勇気がいるんかい!!(笑)
ソロ登山ってところがすごいですよね。体力も精神面も強いですね。
装備がテント、シュラフ、雪山に関しては(春夏も同様ではありますが)軽量耐久性はお金かけても必要ですね。命が関わるものですから。私はふもとでテント泊して昇る方ですからそこまでザックに荷物入れる事はないのですが、やはりマリアさんみたいに尾根を走破となると(特に雪山は)装備の大切さがわかります。特に滑落もですが低体温も怖いですから。劔岳このテントの形で寝てたんだ。言ってましたもんね。思えばテントって寝れるスペースだけあればいいんだなって。
肩と腕が凄い😆さすがトレーナー
多謝有趣的介紹。( 興味深い紹介をありがとう。)
厳冬期は雪洞掘ってビビイ入れるとあったかいかなあ?
雪洞だったらなしでも行けるくらいなので結構あったかく過ごせると思います👍😁
カモシカスポーツのクロスオーバードームはどうですか。自立式のツエルトで、重量はORと変わらないと思います。
Outdore research[Bivy]はいくつか気になっていたんですが、やはり、テントの快適さには敵わないですね(笑)
この商品の詳しい動画がなかったので、とても参考になりました♨
棺桶🤣www
言葉のチョイスが面白いです😆
ビビィを選択する人は、レベルが高い人ですねー🤔商品動画めちゃ参考になります🙇♀️
あとテントとかもそうですが、帰ったらしっかり日陰で乾燥させて、保管はスタッフバックにいれずにそのままふわっとさせといたら、劣化しにくいです☝️
私のテント⛺️劣化してシームテープがボロボロです。数回しか使ってないのに😭
ビビィサックは温かいからいいね~ゴアでも中は雪だとビチャビチャになるけどね~
いつも楽しみに拝見してます、大好きな剣岳の登山動画を久しぶりに見ようと思ったのですが、整理されたのかな?
むちゃくちゃイイ腕してますね!
なにで鍛えてるのでしょうか?
ダンベルです✨
めっちゃ割り切って使う最小テント…笑えます!でも、テント背負って剱岳アタックとなるとこれしかないのでしょうね〜
都岳連の冬山講習会(毎年11月頃開始かな?)に入って春まで過ごしてみると、大変々参考になるよ。 大昔20代に参加した。
軽量化は正義。Great gear choice!
室内でのこの配信では、かわいい感じですが、おっしゃる通り、厳しい環境では、とても大変ですね
自分は撮影機材(約5kg)を背負って登山するので、テント泊はできるだけコンパクトなやつが必須かな。あと良好な天候も必須になるのかな。北アルプス挑戦したいです。
ピーク時に寝るのに理想的な機器 Équipement idéal pour dormir sur des sommets
女子ソロで15㌔超えたら厳しいですよね。特に連泊の山行になると削れる物も限られてきますしね…🧐
悪天候時、そのシェルターで停滞するのは、きつそうですね。
でも、停滞時の事を考えないなら、良いかも知れませんね。
ご安全に。
スコップですが、もっと軽いものがあります。alva iultraです。300gという最軽量!新雪での使用を推奨だそうです。でも高いです。コンパクトなのに1万3000円します…
なるほど、良く分かりました。簡易テントにちょっと大きめのフライがあれば良いなと思った。マットは欲しくなりました。
やっぱり、スコップ要るんだ。別の方の動画で足元にダウンのウエアを丸めて防寒してるのもありましたよ。
しかし、何処でも寝れるのは、最高にいい、山泊には絶対必要ですね。
テントより体に密着する分スコップで壁作らないと寒くなっちゃうのであった方がいいです👍
@@maria_yamatuber 納得、前の動画みて、」ドローンも買うつもり、やっぱ参考になるw
ありがとう、これからもボチボチやって、頑張り過ぎないでよ
Thank you for the English. And the information. Blessings.
高いスコップはくわ状にもなってそれが便利です
13:20 ソロでテント場でこれを設営するのはかなり勇気が居るなぁ・・・。自分には無理だ。。
なるほど軽量化参考になりました。今回は早月尾根からの下山ですものね。
色白いですよね 日焼け対策教えてください
思うに····ツェルトって森林限界超えた岩稜帯でどうやって張るんだか、風強い中、私なら無理だと思う。たとえ張れたとしても風には弱すぎると思う。なにげに、ビビィの方が良いと思うのだが🤔プラス百均のブルーシートが有ればなんとかなるかな?
岩稜帯では岩に金具打ち込んで固定したツエルト被って、体はザイルで確保して、座ったまま一晩すごすてのが一般的だと思います。靴脱いで横になれない場所ではビビイは使い勝手は悪いと想像します。
@@masanobu4433 私は靴脱がずに、レジ袋被せてそのまま潜り込みます。ポンチョみたいに使えるツェルトならましだと思うけど、私のツェルトでは強風下では広げて体に巻きつけるのも難儀します。