【磨いても磨いても黄ばむ】溶剤マニアが教える誰でもできるヘッドライトの磨き&コーティング剤【黄ばみ防止】ヘッドライトコーティング
Вставка
- Опубліковано 9 лют 2025
- ✅公式LINEお友達追加で、Amazonながら洗車商品500円クーポン配布中🎁!
#洗車コーティングの質問は公式LINEアカウントへ
✅洗車コーティングの質問なら
ながら洗車の洗車コンシェルジュLINE
(もちろん無料で無理な勧誘など一切しません!)
lin.ee/3jNj7GQ
【2021年版】誰でもできるヘッドライトの磨きとコーティング
• 【ヘッドライトの傷と黄ばみにはこのコンビ!】...
今回使った溶剤
グラシアス
amzn.to/34puwfB
LOOX
amzn.to/3hfBYNR
シリコンオフ
amzn.to/2EgEgOe
エックスマールワン
amzn.to/3hA0FVB
▶️ながら洗車商品一覧はこちら
amzn.to/3JyNtx...
✨おすすめラインナップ✨
✅ながら洗車商品一覧はこちらから
amzn.to/3BiTWc...
✅ 「ながら洗車 公式ショップ」楽天市場
www.rakuten.co...
ファストガラス/BASEセット
下地処理からガラスコーティングまで簡単施工
amzn.to/3xpmvD...
BASE(ベース)
下地処理とベースになるコーティングを同時に
amzn.to/3CTEu6...
プラズマコーティングα
滑水性シリコーンレジン
amzn.to/3cN5CJ...
✨新商品✨
シャドウ/影
汚れを取りながらコーティングするメンテナンス剤
amzn.to/3FCEvO...
阿修羅
天然ワックスのクオリティを簡易コーティング剤で
amzn.to/3CQFVm...
⚡️自社商品⚡️
滑水性下地クリーナー BASE
水染みや小傷をとりながらベースになるコーティングを同時に
amzn.to/3CTEu6...
滑水系シリコーンレジン
プラズマコーティングα
amzn.to/3cN5CJ...
プラズマコーティングα 単品
amzn.to/3cOt21...
シリコン洗車の発想から生まれた
シリコンシャンプー
amzn.to/3DQzKA...
Degreasing shampoo 脱脂&マルチクリーナー
amzn.to/3CKisT...
マイクロファイバーXI 用途別 11枚セット
amzn.to/3CPIh4...
手洗いクロス スポンジ代わりに 3枚セット
amzn.to/3nMJuW...
【実際にご購入いただいたお客様は下記の動画をご参照ください!】
【永久保存版】プロの洗車屋が教える誰でも出来る下地処理から本格1年コーティング!!プラズマ滑水編
• 【初心者の方におすすめ!】洗車屋が教える誰で...
プラズマコーティングαは車屋で行うコーティングにも最適なので、
ぜひ気軽に下記のHPからお問い合わせ下さい!(施工証明書をお渡ししております。)
HP
www.nagarasens...
プラズマコーティングαシリーズ
ツヤと弾きが凄すぎるので見てみてください!
ザイモール チタニウムグレイズ&プラズマコーティングα【最高の組み合わせ】
• ツヤと弾きが凄すぎるので見てみてください!天...
シリコーンレジンの上にスパシャン2020を施工したら、弾きとツヤが史上最高のものになりました。
• 【洗車屋が検証】滑水性シリコーンレジンの上に...
【プラズマコーティングαを購入または検討している方はこちらをご覧ください】プラズマコーティングαの説明書
• 【プラズマコーティングαを購入または検討して...
✨ながら洗車のコーティング講座✨
• 【コーティング何したらいいかわからないという...
エンディング曲「花の大江戸」
おおともゆう
• おおともゆうー2nd Album『River...
音楽: Walk
ミュージシャン: @iksonmusic
音楽:Elektoronomia
ミュージシャン:NCS
音楽: Outside
ミュージシャン: @iksonmusic
洗車業で起業したい方はながら洗車公式LINEへ(詳細は概要欄をチェック)
▶️ながら洗車姉妹店公式LINE
(洗車起業ノウハウを無料で配信中)
洗車業で独立したい方は登録してね!
lin.ee/J8OB6ng
もしくは「@343newmt」で友達検索してみてください!
ながら洗車SNSリンク
Twitter
/ @nagarasensha
Instagram
/ nagarasensha
企業案件やコラボ依頼はこちらから(^^)/
nagara.sensya@gmail.com
ありがとうございます✨
ちなみにお聞きしたいのですが、コンパウンド用スポンジでヘッドライトを磨いてもヘッドライトにダメージがいったりしないでしょうか?
コメントいただきありがとうございます!
こちら研磨に詳しい弊社スタッフのチリンに確認いたしておりますので、
少しお時間いただいてもよろしいでしょうか🙇?💦
確認出来次第、こちらに改めてコメントさせていただきます😊
ご返信が遅くなり、大変申し訳ございません🙇💦
弊社スタッフのチリンに確認いたしました所、何のコンパウンド用の
スポンジが分かり兼ねてしまう為、断言致しかねますが、ヘッドライト
を研磨していただいても問題ないかと思われますとのことです🫡
最初は優しく試していただき、問題なければ少しずつ圧をかけていって
いただきますようお願いいたします🙇
実際にLOOX→脱脂→GLASIASをやってみました!
愛車は「若干黄色いかな?」というレベルでしたが、LOOXで片側30分以上、根気良く磨き続けると、な、なんと~新車のように蘇りました!後は定期的にGLASIASですね!
ありがとうございました。
おーよかったです!!
2ヶ月に1回くらい施工してあげるといいかもですね(^^)/
2ヶ月に1回 了解です!@@nagaracarwash
僕も一台でしか検証してないので、色々やってみてください(^^)/
虫除けスプレーが一番よく効きました
コメント頂きありがとうございます😊
裏技ですね😲
なので私は曇って暗くなったらスキンガード振りかけて拭いてます笑
プラスチックは熱、寒さで収縮を繰り返し劣化してきたハードコートが収縮についていけなくなり剥がれる→日光で黄ばむ。構造上仕方がない。いかに劣化をさせないかが問題。
コメントありがとうございます😊
おっしゃる通りですね(>_
これっていくら表面をきれいにしてもポリカそのものが劣化しているので
金太郎飴のように下から下から劣化が出てきて何度やってもすぐに元に戻ってしまいます。
樹脂になった理由は、軽量化と衝突時の安全性もあるとのことですね。
そうなんですね!
勉強になります!
質問は良いですか?
ドア下のアンダースカート部分に等間隔に雨シミがあるのですが、どうやって落としたら良いですか?
その後のコーティングは何をしたら良いですか?
因みにキーパーコーティング車です
宜しくお願い致します
コメントいただきありがとうございます!
キーパーコーティングのレジン被膜を剥がさずに、メンテナンスされたい
場合は、弊社商品のシャドウがお勧めです😊
シャドウは、軽度な水シミ・雨染みであれば、綺麗にすることが
可能でございます🙆✨
お勧めのコーティング剤は下記になります!
・プラズマコーティングα:ガラスコーティング水シミ対策
防汚性重視の方にお勧め
・阿修羅:艶と弾き重視の方にお勧め
ご参考にしていただけますと幸いです🫡
グラシアスの代わりにファストガラスはどうなのでしょうか
ご視聴いただき誠にありがとうございます!
グラシアスの代わりにファストガラスでも大丈夫ですね!
ファストガラスを施工される際は
BASE→ファストガラス→プラズマコーティングαという流れで施工すると黄ばみ対策に加えて水シミ対策も可能です!
ぜひお試しくださいませ!
シリコンオフ、グラシアス、X-MAL1、ペルシード行きつけのドンキにありました
既に持っているX-MAL1が切れたらこの方法を参考にしてみます
コメントありがとうございます😊
是非!
ルックスの方が研磨力は強いのでうまく使い分けてあげてください(^^)/
動画を興味深く観ました。実行したいと思います。
また皆さんのコメントが凄く参考になりました。
ご視聴頂きありがとうございました😊
よかったです!
ぜひお試しくださいませ^ ^
某ポリカーボネート樹脂メーカー勤務です。
ポリマー重合してるので紫外線を樹脂が吸収して黄変するのは宿命です。
紫外線吸収の添加剤を入れ込んでますが、万全ではありません。
コメントありがとうございます😊
グラシアスがポリマー重合してあるということでしょうか?
ディスる訳では無いです。
素朴な疑問ですが、これだけのケミカル用品を揃えるといくらになりますか? 8000円位で磨きとコーティングして1年以上持続する業者の施工に出してます。
コメント頂き有難うございます😊
自分でやりたい方は市販品でも出来るものがあるので、その方達向けですね!
プロの業者さんにご依頼できる方は仕上がりも一級なのでおすすめですよね!
ガラス化との事ですが「表面」をガラス化するだけなのでそこから下はポリカーボネートのままだから同じでは?
おっしゃる通りです!
なのでヘッドライトは定期的にやってあげる必要がありますね(>_
グラシアスは傷を埋める成分も入ってるみたいですね!
コーティング剤は比べてみないと大差ない場合が多いですが、自分の用途に合ったものに出会えた時が醍醐味だったりします!
コメントありがとうございます😊
そうなんですね!
勉強になります!
本当おっしゃる通りです!
楽しいですよね!
グラシアスは新車購入時からヘッドライトに使用しています。あとは普段駐車する場所でいかに紫外線を当てないかですよね。紫外線吸収もどこまでしてくれるか、期待しながら10年後を楽しみにしています。
コメントいただきありがとうございます😊
10年が正念場ですね!
グラシアスは車のボディにも使えますか?水はじきはどんな感じなんでしょうか?グラシアスをスプレーした後は拭き取るだけですか?
コメントいただきありがとうございます😊
グラシアスは疎水系になりますね!
洗車してスプレーして拭くだけですね!
めっちゃわかりやすい!
ありがとうございます😊
以前の動画でおすすめされていたkeeperでガラスコーティング してきたんですけど、コーティングされている車体の普段のケア方法や洗車するための洗剤などの動画出してほしいです!
現状、洗浄力強いのだとコーティングが剥がれてしまう気がして水でしか洗ってません。
コメントありがとうございます😊
今度洗車動画出しますのでよかったら見てみてください(^^)/
シュアラスターのワックスinシャンプーで洗車おすすめですよ
エックスマールワンで磨いたあと、グラシアスってのはどうでしょうか?
コメント頂きありがとうございます😊
X MAL 1の後脱脂してから、グラシアスなら最高ですね!
大変参考になりました‼️
ひび割れもあるのですが、使えるのかなと気になるのですが
傷を埋める作用のあるものならいいんでしょうか。
どれを使うか迷います(笑)
ご視聴いただきありがとうございます😊
そうですね!
程度の低いひび割れであれば
弊社のBASEで磨くと、
中に含まれるシリコーンレジンが溝の中に入りパテのような形で密着浸透してくれるので、綺麗になったら、そのまま上からファストガラスを施工すると、長期的に傷や黄ばみからヘッドライトを守ってくれます♪
@@nagaracarwash 様
お忙しいところ、詳しくありがとうございます‼️
ひび割れのていどが・・・うーんという所ですが
試してみたいです‼️
他にも、参考になる動画を沢山アップして下さっているので、
見せて頂きたいと思います。 暑いですが、どうぞお気をつけて。
グラシアスを数日後に重ね塗りする前にシリコンオフで拭いたほうが良いですか?
数日後であれば基本的には洗車後に、そのままグラシアスを塗って頂ければ大丈夫なはずですが、洗車後にシリコンオフで拭いた方が、よりコーティングは定着するはずですね♪😊
コストパフォーマンスを追求するなら、サラテクト(虫よけスプレー)がお勧めです。
コメント頂きありがとうございます😊
面白そうですね!
ご教授頂きありがとうございます😊
lookお風呂の洗剤でヘッドライトを磨いた後、脱脂、ヴィプロスのグランでコーティングオススメです。一度お試しあれ
コメント頂きありがとうございます!
大変興味深いですね!
ご教授頂きありがとうございます😊
参考になりました。ヘッドライトが綺麗になると、車の印象が変わりますね😆グラシアス買いたいけど値段が高いなって感じですw
綺麗になると違いますよね!
耐久性はありそうだからコスパは良さそうなんですけど、3000円は手出しづらいですよね(>_
looxx-mal1もコンパウンドが入っているので、ボディ養生したほうがいいと思います。
おっしゃる通りです。
ご指摘いただきありがとうございます!
めちゃくちゃ説明が分かりやすいですね
コーティング剤は とても気になります
嬉しいお言葉ありがとうございます😊
今もいい状態でヘッドライトにいい商品です!
ただ~、と、しっかり~が多すぎる
申し訳ございません🙇♂️
以後注意します。
クレのシリコンスプレーでも良いですか?シリコンオフの代わりに
脱脂できるものであれば何を使用しても問題ないと思います✨
今のところ、グラシアスをコーティングした方ヘッドライトの状態はどんな感じですか?😀
かなりいい感じですよ!
今度写真UPしますね!
@@nagaracarwash ありがとうございます!写真のUP楽しみにしています😄
かしこまりました(^^)/
一瞬!阪神の梅ちゃんに見えた‼️
プロスタッフのコーティング用品はこまめに洗車するには使いやすくって便利です…どんなメーカーのヘッドライトも青空駐車ならどうしようもないよね。部品メーカーさんが根本的な解決してくんないとですな
コメントいただきありがとうございます😊
本当おっしゃる通りですね!
黄ばまない構造だと嬉しいですね!
ガラス化にする?
出来ます?
コメントありがとうございます😊
ガラスエレメントという謎の成分が入っていますが、僕は半信半疑です!笑
ただ施工してから2ヶ月経ちますが、ヘッドライトは黄ばみ防止できてますよ👍
ガラスコーティングに近いものかなと思っております!
効果はありそうですね。
いつもは、KF96を塗布してますが、こちらの方がいいのかな?
どうしても有機質のコーティングだと紫外線で劣化してしまうので、グラシアスみたいな無機質に近いガラスコーティングみたいな方がヘッドライトにはあってるんですよね(>_
8年分の頑固なヘッドライト黄ばみにいいアイテムありますか?
コメント頂きありがとうございます😊
もし黄ばみがしつこいようであれば、
ホルツのヘッドライト復活&コートのようなキットに入っているサンドブロックで磨きから仕上げまで徐々に番手を上げて磨きていくのが良いかもしれません!
ヘッドライトコート剤 R→FINE クリアショック 透明感+光沢が半年以上持続 Holts MH682 www.amazon.co.jp/dp/B07VRS1RM3/ref=cm_sw_r_cp_api_i_80FB260BK6Q99RGPNTT1
ただどうしても傷をつけたくない場合は、クリーナーなどで根気強く落としていく方法もありますね!
いつも見てます。これ自分の車にやってみたくてアマゾンで早速購入しました。どんな感じに仕上がるのか楽しみです。動画めっちゃわかりやすくて、これからも楽しみにしてます。
嬉しいお言葉ありがとうございます😊
黄ばみは抑えられてる感じしますね!
これからも皆様のカーライフにお役に立てるよう頑張りますのでどうかよろしくお願い致しますm(_ _)m
@@nagaracarwash LOOX・シリコンオフ・グラシアスを買ったのですが、これの順番でボディに施工しても大丈夫でしょうか??
もちろん大丈夫ですよ!
鉄粉ついてたら粘土もルックス前にやったほうがいいです!
ながら洗車チャンネル ありがとうございます😊
やってみます!
ファイトです(^^)/
声の裏返りが気になる…
UVによる劣化もありますが、PCはエステル結合を持ってるいるので
加水分解(特に熱を発生するライトの方式)による劣化もありますのでご注意を!
おー勉強になります!
ありがとうございます😊
定期的に施すグラシアスの際も、脱脂は必要なんでしょうか?
それとも、表面の汚れを水拭き乾拭きで落とす程度で、グラシアスを施せば良いのでしょうか?
脱脂しなくても問題ないと思いますが脱脂した方がしっかりと定着してくれると思います!
@@nagaracarwash 折角なので2回目以降も脱脂してからグラシアス施したいと思います、ありがとうございます!
ぜひお楽しみくださいませ♪
黄ばみ具合は軽度のもの限定ですか?
極端に10アルファードレベルはどうなんでしょうか?
コメントいただきありがとうございます😊
場合によってはちゃんとした磨きや紙やすりなど使わないとですね(>_
ボディのマット塗装に対応しているコーティングありますか?
コメントありがとうございます😊
ワコーズのバリアスコートなどは汚れも落ちて、マット塗装の黒に深みが出るのでおすすめですよ!
次のヘッドライトの動画が楽しみ✊早く見たい🤩リョウさん楽しい✨←ウォッ🤭口が滑るとこでした💦
ありがとうございます😊
しー🤫
この動画を初めて見させていただきました。手持ちにあるものなので、なるほどーて感じでした!
今でしたら、御社のBASEと、プラズマコーティングαで良いのでしょうかね?
コメントいただきありがとうございます😊
そうですね!
BASE→プラズマか
BASE→ファストガラス
でも大丈夫です!
素人なのですが、質問させていただきます。
エックスマールワン→グラシアス
という使い方は有効でしょうか?
ご質問頂きありがとうございます❗️
全く問題ございません!
ルックスでもX MAL 1でも大丈夫です!
もっと激しく黄ばんだヘッドライトでやって欲しいですね。画面で見ると余り違いが分からないですね。少しの黄ばみならだいたい綺麗になるのでもっと汚いのでやって欲しいです。
リクエスト頂き誠にありがとうございます❗️ぜひ検討させて頂きます!
あまりに汚れや傷がひどい場合は、ペーパーや荒目のコンパウンドで磨いてから番手を落としていき、仕上げでBASEで磨き、ファストガラスでオーバーコートすることもあります♪
クレオスのUVカットクリヤースプレーとか駄目なんでしょうかね?
コメントいただきありがとうございます😊
使ったことないですが、クリアーで紫外線に強いのは良さそうですね!
溶剤を拭き取ったりしたタオルはどのように洗濯されてるのでしょうか?家庭でできますかね?
コメント頂きありがとうございます😊
僕らのマイクロファイバーであれば、
市販の脱脂シャンプーで、お湯でもみ洗いし、洗濯ネットに入れて、他の服とは別に、洗濯機で洗濯し、陽が直接当たらない場所で干して頂ければと思います!
まあ次回に黄ばんだ時に滅茶苦茶苦労する方法ですね・・・
樹脂が黄ばむ原因は紫外線だけではないし、
黄ばみ、ケミカルクラックの原因も手汗だけで起きるしね
次回、コーティング剤の残りを取るのが機械使っても大変だよ
コメント頂きありがとうございます😊
本当におっしゃる通りですね!
クラックが原因も多いですよね😅
現在はBASEで磨きつつ、溝をレジンて埋めて、上からガラスコーティング(ファストガラス)でコーティングする方法をております♪♪
より良い方法があればぜひご教授ください!
最初なら黄ばんでないレベルなのですが(´・ω・`)
1台のクルマに長時間所有した事無い。最長11か月だね。
コメントいただきありがとうございます😊
これ以外だと弊社のBASEで磨いて、ファストガラスでコーティングをする方法がおすすめですので、より高耐久を目指す場合は、ぜひお試しください♪♪
ファストガラス BASEセット
amzn.to/3PfFglJ?openExternalBrowser=1
前に乗っていた車では耐水ペーパー、ピカールなどで磨いていたのですが簡単ですね!
現在乗っている車はまだ購入時のままで、少し濁り出してきたのでLOOXを試したいのですが、
その際、もともとの表面のコーティングもとれてしまうでしょうか?
コメント頂きありがとうございます😊
そうですね!
耐水ペーパーやピカールも素晴らしい商品ですが、施工性LOOXは良いですよね♪
元々のコーティングは取れてしまいます!
黄ばみを落とし、コーティングをリセットしたら、脱脂をして、グラシアスもおすすめですが、
今だと
弊社BASEで磨き
ファストガラスでコーティングをすれば3年耐久なので、黄ばみや傷がつきにくくなります!
その上にプラズマコーティングαというシリコーンレジンを重ねればより防汚性、熱に強くなります♪
回答ありがとうございます! やはりコーティングは取れてしまうんですね...。
綺麗になっても黄ばみが早くなるならちょっと躊躇してしまいますね(汗)
もう少し経って、コーティングが取れても良いくらい黄ばみとくすみがひどくなったら試します!
はい!ぜひお試しくださいませ!
黄ばみを取ったら脱脂して
ガラスコーティングをおすすめします!
黄ばみ防止と傷防止ですね!^ ^
こういうのは変化劣化を時系列で見せないと意味が無い。
おっしゃる通りです。
わかりづらくて申し訳ございません。
この新しい年式で、黄ばむ事態おかしくないですかね、
安い材料でコストカットで、作ってるからですかね😅
コメントいただきありがとうございます😊
確かに!
マーチって黄ばむイメージありますね!笑
マーチでは意図されてるかわかりませんが、コストダウンと軽量化を目的として透明樹脂のヘッドライトに変わったそうですよ😀
今となってはそれが黄ばみ問題になってしまうとはですね😅
質問なんですけど、コーティング剤を選ぶ時にレジンを選ぶといいといっていたのですが、ガラス系レジンとケイ素系レジンはどのように違いますか?
コメントいただきありがとうございます😊
僕の認識だとどちらもシリコーンレジン系な気がしております。
ただ構造が違う場合があり耐久性が長い場合がありますね!
裏の成分もそうですが、容器を見てびんであれば、ガラス成分が含有されているもの、ビン以外であればシリコーン系だと思いますよ!
ゼロリバイブ(違ったらごめんなさい🙇♂️)が簡単だし安いし割と長持ちするし良かったです☺️
あと、とても失礼ながら…お痩せになられたらジャニーズ系になりそうですね☺️お顔が整ってて、特に目が凄く綺麗だなと思いました🥺!もし気分を害されたら申し訳ないです(ToT)
コメント頂きありがとうございます😊
ゼロリバイブ良さげですね!
気になります!ご紹介頂きありがとうございます♪♪
ありがとうございます!
これから頑張って良い男に近づきます🔥
当方のは施工後3年以上劣化しません。そんなにメンテナンスをしたいですか?
すいません。。
なんかほんまに少し音ずれしてる
本当ですか!
すいません。
リクエスト
日常の簡単メンテ方法を知りたいです
土曜か日曜に洗車して
火曜水曜くらいに雨降ると
ホコリが雨シミみたいになるじゃないですか
雨後に簡単にきれいにする方法ないですかね?
ご質問頂きありがとうございます😊
通常の洗車は弊社のシリコンシャンプーで洗車して頂ければ、汚れを取り、同時にコーティングが出来ます♪
汚れが目立つ場合は弊社の脱脂シャンプーで洗車して頂き、プラズマコーティングαまたはシリコンシャンプーを塗布して頂ければ綺麗になります!
半年に一度
脱脂シャンプーで洗車後
BASEで磨いて
プラズマコーティングα
そして洗車するたびにシリコンシャンプーを塗布して頂けれると
かなり毎回の洗車が楽になりますよ!
ぜひご参考までに!^^
どっかの某秋田の洗車コーティングショップのユーチューブチャンネルで純水で洗えばヘッドライト黄ばなないってドヤ顔で言ってた(笑)自分は、シュアラスターゼロドロップを、ヘッドライトに塗布してます。
コメントありがとうございます😊
おーそれはすごいですね!
結局マメにコーティングが1番です!
いくわよ✨
待ってるわよ✨
櫻井翔に見えたり広瀬アリスに見えたり
おーありがとうございます!笑
自社溶剤送ればいいですかね?笑
マスキングしていない時点で、なにを言っても耳に入って来ない。
動画、見た友達は、どう思っただろう、自分の車でも、同じ様にするのだろうか?
おっしゃる通りです。
申し訳ございません。
白いウエスを使うと良いよ
コメント頂きありがとうございます!
なるほど!たしかに黄ばみや汚れ取れたの分かりやすいですよね!
ありがとうございます😊
1分じゃ出来ない件
間違いないです。。
2回目以降だと軽く磨くだけでいいのでそこからであれば....
いずれにせよ、わかりづらくて申し訳ございません。
前置き長いから。
コメントいただきありがとうございます!
今後の動画作成の際に参考にさせていただきます。
溶剤マニアが黄ばむ真の原因知らないなんて・・・残念!!
コメント頂きありがとうございます😊
ぜひご教授ください🙇♂️
私はプラスチック製品の設計をしている者です。
殆どのプラスチックは油(溶剤含む)によってマイクロ・クラックが発生します。(ソルベント・クラック)そこに入り込んだ油や異物が紫外線で酸化し体積が増えクラックを広げ状態が悪化して行きます。全体的な見た目は黄ばんで見える事です。家電製品で掃除の時にアルコールを使用しない様に書かれているのも同じ理由です。
詳しくご教授いただき誠にありがとうございます❗️😲
なるほど!大変勉強になりました🙇♂️
これからも至らぬ点がございましたら、ぜひご指導ご鞭撻のほど何卒宜しくお願い申し上げます!!😊
うーん
なんかすいません。。
なんで「◯◯してあげる」って言うんだろ?
ながら洗車語で申し訳ありません💦w