【どっちが良い?】オール電化とガス併用|住宅の失敗しない選び方・正解はこっち!

Поділитися
Вставка
  • Опубліковано 25 лип 2024
  • 今回は「オール電化とガス併用、失敗しない選び方」
    どっちが正解なのか?実は家を新築する人の多くが、次の4項目を検討して決めました。
    1.コンロの使い勝手
    2.エコキュートかエコジョーズか
    3.初期費用とランニングコスト
    4.パワーへのこだわり
    #オール電化 #ガス併用 #注文住宅 #新築 #IH #ガスコンロ #エコキュート #エコジョーズ
    この動画の目次
    00:00 動画のテーマ
    00:44 動画の概要
    01:52 1.コンロの使い勝手
    03:55 2.エコキュートかエコジョーズか
    05:07 3.初期費用とランニングコスト
    07:02 4.パワーへのこだわり
    08:11 貴方はどっちに向いている?
    09:25 最後に一言(謎かけ)
    09:50 エンディング
    オール電化にするのか? ガス併用にするのか? 迷う人は多いです。
    当社のお客さんの場合、オール電化とガス併用の割合は、オール電化が約6割、ガス併用が約4割です。
    価値観は人それぞれです。はたして、貴方にはどちらが合っているのでしょうか?
    もしよろしければ、オール電化あるいはガス併用で、成功した、失敗したという様な事がありましたら、ぜひコメントをお寄せください。
    皆さんの参考になると思います。
    ◆当社の業務内容
    「家づくりのサポートサービス」
    住宅のプロが第三者の立場で家づくりをサポートします。
    対応エリアは、京都、滋賀、大阪、奈良、兵庫。
    京都市内から車で1時間半以内が目安です。
    polaris-hs.jp/support/content...
    ◆サブチャンネルのご案内
    高田公雄のチャンネル
    「謎かけ」を中心としたチャンネルです。
    このチャンネルでは披露していない謎かけをご覧いただけます。
    / @matildamomma
    ◆ツイッターのアドレス
    / polaris_h
    時々ここでつぶやいています。
    ◆この動画の制作者
    京都在住、住まいのコンシェルジュ
    (株)ポラリス・ハウジングサービス代表、高田。
    polaris-hs.jp/
  • Навчання та стиль

КОМЕНТАРІ • 345

  • @midorikarapiyoko
    @midorikarapiyoko 2 роки тому +22

    UA-camのコメント欄を利用して
    皆さんの意見を募るやり方は
    とても良いと思います。
    検討中の人には良い動画と思います👍

    • @1010polaris
      @1010polaris  2 роки тому +1

      ミドリカラーさん、
      その様に言って頂けると、嬉しいです。ありがとうございます。

  • @nztex7072
    @nztex7072 2 роки тому +22

    家は築35年と古いのですが、3年前に全面リホームしました。災害面を加味してガスは必須だと思い併用しています。
    ガスコンロはお手入れが…と言われますが、最近の器具はどれもそうだと思いますが、掃除がとてもしやすくまた色々な機能がありとても便利です。パナソニックの3連横並びのガスコンロを使用してますが、ガスなのに天ぷらの温度調整や麺茹で昨日やご飯を炊く機能などなど、本当に色々出来る事に驚かされています!どちらも一長一短あるかと思いますが、IHに負けずガスコンロの進化にも大変驚かされました。

    • @1010polaris
      @1010polaris  2 роки тому +1

      NZ TEX さん、コメントありがとうございます。
      確かに、今のガスコンロは凄いですよね。

  • @srx6saiko
    @srx6saiko 2 роки тому +50

    5年前に新築して都市ガスの家に住んでますが、オール電化にした場合、アンペア数を引き上げる必要があって、結果的に電気代の基本金額が上がり、思ったよりもランニングコストを下げられないことが事後に分かりました。動画で紹介されているガスのメリットはその通りですので、ガスを選択してよかったと思います。

    • @1010polaris
      @1010polaris  2 роки тому +6

      Yuichi S さん、コメントありがとうございます。
      そうですね。オール電化にすると基本料金が上がる事を考慮しなければなりませんね。

    • @user-wk8vg7lr4u
      @user-wk8vg7lr4u 2 роки тому +3

      電化割引はありませんでしたか。

    • @MegaYAMATODAMASHII
      @MegaYAMATODAMASHII Рік тому

      @@user-wk8vg7lr4u ガスの基本料金なくなっているのにも気づいてないですね。

  • @ciko.n3095
    @ciko.n3095 2 роки тому +18

    カンタくん仕上がりも良く、早く乾くので大満足です。前はドラム式洗濯機で乾燥していたのですが、洗濯物を移動させる手間は増えました。でも、移動する際に、乾燥機にかけたくない衣類は分けられるので便利です。前は、途中で開けてさがすのは大変なので、別洗いしてました。

    • @1010polaris
      @1010polaris  2 роки тому +1

      ciko .n さん、コメントありがとうございます。
      乾太くん、人気がありますね。
      私のお客さんでも、乾太くんを使っている方は、絶賛しています。

    • @user-vg9tl1ml5b
      @user-vg9tl1ml5b 4 місяці тому

      乾太くん欠点をあえて言うと初期費用と
      フィルタ掃除が面倒以外はない

  • @user-bl8eu9nh6n
    @user-bl8eu9nh6n 2 роки тому +11

    私もガス派で暖房もガスファンヒーター空気がとても綺麗で暖かい👍

    • @1010polaris
      @1010polaris  2 роки тому +1

      でめきん さん、コメントありがとうございます。
      皆さん、ガスファンヒーターが重宝しているみたいですね。
      石油ファンヒーターみたいに、変なにおいもしませんし。
      でも、二酸化炭素が出ているので、適度な換気は忘れないでくださいね。

    • @user-vg9tl1ml5b
      @user-vg9tl1ml5b 4 місяці тому

      今の家は24時間換気あるでしょ

  • @kiyakouki
    @kiyakouki 2 роки тому +18

    ウチはオール電化です。
    浴室暖房はガスの方がパワーがあってすぐに暖まるから良いようですね。電気式は時間がかかります。真冬なら30分から1時間前にはスタートしておかないといけません。
    IHコンロのメリットでもう一つ、フラットなので作業台として物が置けるってのもあります。料理してて物を広げたい時にIHコンロだと物が置けて便利です。換気扇が汚れないってのは本当ですね。不織布のフィルターは付けてますが、フィルターにホコリが付く程度で中のファンは年末の大掃除で外してみても全然油汚れはありません。その分、部屋の中に油汚れが対流していると言われますが、実感としてそんな事は感じられません。カーテンやクロスに油汚れが付いてるなんて事はないです。
    私は総評としてオール電化で良かったと思っています。

    • @1010polaris
      @1010polaris  2 роки тому

      きしゃん さん、コメントありがとうございます。
      色々と参考になります。
      実際に料理している人でなければ分からない事ですね。
      IHコンロは作業スペースとして利用できるというのは、なるほです。

    • @user-vg9tl1ml5b
      @user-vg9tl1ml5b 4 місяці тому

      作業台はいいのですが
      熱いのかどうかわからず
      調味料や日ラスチック系の物を置くと
      溶けたり思わぬやけどリスクもあります
      レンジフード汚れ具合の違いは
      その特性の違いです
      ガスの場合は上昇気流なので少々上につけてみ問題なし
      IHは低めのほうが効果的です
      気になるファンと汁受け皿は
      外して食器洗い機に入れれは楽に洗えますし乾燥してできるのであとはつけるだけです
      このやり方はコンロの五徳焼き網皿などにも使える技です
      なので昔ほど掃除が大変でもありません

  • @user-ei4mh1ry3n
    @user-ei4mh1ry3n 2 роки тому +3

    エコジョーズは約10年使用で中和器の交換(約2万)が必要です。
    ガス給湯器の寿命は10~15年なので悩ましい交換になります。
    初期費用が安い従来型のシンプルな給湯器がお勧めです。

    • @1010polaris
      @1010polaris  2 роки тому +1

      ボラさん、貴重な情報、ありがとうございます。
      10年で2万円の出費・・・確かに悩ましいところですね。

  • @user-kk2hk3up9f
    @user-kk2hk3up9f Рік тому +3

    他の比較動画ではイニシャルコストの高いエコキュートを勧める方ばかりなので、両方ともメリット、デメリットを的確に伝えているこの動画は良いと思います。ガス給湯器は成熟した商品なので信頼性が高く、パワーに優れているのはおっしゃる通りです。

    • @1010polaris
      @1010polaris  Рік тому

      あんぎらす さん、コメントありがとうございます。
      その様に言って頂けて、嬉しいです。
      今、ご高齢者の方にプランを作成中なのですが、諸事情からガス給湯器とIHコンロで提案しています。

    • @user-kk2hk3up9f
      @user-kk2hk3up9f Рік тому

      @@1010polaris 使いやすさ重視のお客様のニーズに沿った提案が出せるのは素晴らしいと思います。ガスコンロも温度センサーは付いていますが、場合によっては心配な面がありますからね。

    • @user-vg9tl1ml5b
      @user-vg9tl1ml5b 4 місяці тому

      建築系ユーチューバーはほとんどが儲けと仕事の楽な方選ばせる洗脳させる動画
      そのシュミレーションはいんちきが多いです

  • @user-bg8sr1wf5v
    @user-bg8sr1wf5v 2 роки тому +1

    ウチはコンロはガスで給湯はエコキュートと併用です。
    旦那が鍋振りできん、と言い、第一IHとなると鍋全部買い替えになるので併用を選択しました。
    考えてみればそれも面倒くさいですよね。

    • @1010polaris
      @1010polaris  2 роки тому

      ほしたかこ さん、コメントありがとうございます。
      そうですね。鍋の買い替えは面倒臭いと思います。費用も掛かりますし。

  • @birdbig7269
    @birdbig7269 2 роки тому +11

    デリシアで自動調理、幹太くんで衣類乾燥の時短をしたかったからガス併用にしました。
    共働きなんで家事の負担を少しでも軽減したかったのでオール電化を検討してましたが辞めました。

    • @1010polaris
      @1010polaris  2 роки тому +2

      bird big さん、コメントありがとうございます。
      デリシアと乾太くん、その組み合わせ、共働きには強い味方ですね。

  • @Grandeur1676
    @Grandeur1676 2 роки тому +58

    IHだとレンジフードが汚れないのはメリットだけど、逆にレンジフードに届かないため油が部屋に充満しやすいデメリットもあるそうです

    • @1010polaris
      @1010polaris  2 роки тому +6

      Yuudai Nishi さん、コメントありがとうございます。
      おなじ話をガス会社の人がよく言ってました。

    • @hakokikaku
      @hakokikaku 2 роки тому +13

      がせねたのデメリットですね。十分な換気がされています。安心してください。熱の滞留はIHでもガスでも上に上がります。上部の換気扇の能力に左右されますので、ガス会社に騙されてはいけません。IHのおかげで夏でもてんぷらや揚げ物が苦でなくなりました。とろ火もガスより安心、火力はガス同等かそれ以上。デメリットは中華鍋にの振りができないことぐらいです。(IH歴12年)ただし、もしものために一応キッチンコンロの下にはガスを引いてあります。

  • @taiki093
    @taiki093 2 роки тому +6

    ガス併用からIHに変更して良かった点コストが下がった、意外に高火力だった前3lのお湯を沸かすとき15分かかっていたのが8分程で沸くようになった。

    • @1010polaris
      @1010polaris  2 роки тому

      タイクーン本店 さん、コメントありがとうございます。
      そうなんですね。
      ガスよりIHの方がお湯が早く沸くというのは、よく言われていますね。

  • @user-tv5sv3cr7x
    @user-tv5sv3cr7x 2 роки тому +85

    地震でブラックアウトした時は、ガスコンロで良かったと思いました。災害時を考えるとオール電化は少し不安。

    • @1010polaris
      @1010polaris  2 роки тому +12

      れんれん さん、コメントありがとうございます。
      やはり、災害に一番強いのはプロパンガスですね。

    • @user-ox8ow7wd8s
      @user-ox8ow7wd8s 2 роки тому +11

      オール電化だけど、災害時は、エコキュートから大量のお湯を使えるし、要は常に水を備蓄してる状態だから、災害には強いよ。
      それに、カセットガスを何本か持ってるだけで、食事と暖房は何とかなるし。
      稀にくる災害にはカセットガスでなんとかなる。
      まぁ、動画にもあった、お湯の勢いが弱いは同感だけど、そんな気にならん

    • @hakokikaku
      @hakokikaku 2 роки тому +26

      電気が切れると今の最新機器はガスも使えません。

    • @whiterabbit5827
      @whiterabbit5827 2 роки тому +11

      同感です。
      我が家は ガスです。
      しかも、都市ガスでは無く あえてプロパンにしています (笑)
      キッチンの 電源スイッチは 乾電池式にしてあるので、災害時 ガス管が破損していない限り 使えます。 復旧を気にしなくてもイイですし。

    • @raindance014
      @raindance014 2 роки тому +15

      プロパンガス屋ですがプロパンガスは高いので止めたほうが良いですよ(笑)..カセットコンロをを常備して石油ストーブがあれば良いと思います。

  • @user-xv3fm7ux7p
    @user-xv3fm7ux7p 2 роки тому +1

    10年前に新築を購入した時は夫婦と子供4人
    当時、子供は14歳~3歳で各部屋リビングのエアコンは夏と冬は4台フル活用でお風呂は続けて入ってくれないので追い炊きを繰り返すという感じで夏と冬の光熱費は6~7万円くらいかかりパート給料が全て光熱費に消え厳しい生活でした。後にオール電化にしたらエアコンフル活用しても光熱費は2~3万円くらいで収まる様になってうちは助かりました。
    火事の心配も無くなりオール電化にして良かったと今は思っています。

    • @1010polaris
      @1010polaris  2 роки тому +1

      恵美 さん、コメントありがとうございます。
      そうでしたか。
      6~7万円が2~3万円というのはビックリですね。

  • @user-nr7wi7tt8k
    @user-nr7wi7tt8k 2 роки тому +7

    わが家は太陽光が乗っているけどオール電化にはしていません。
    電気とガス併用しています。
    理由はライフラインを1つに絞りたくないからです。

    • @1010polaris
      @1010polaris  2 роки тому

      ケンドー師匠 さん、コメントありがとうございます。
      私のお客さんでも、複数のライフラインという事でガス併用にする人は多いですね。

  • @user-pp3jx2dl1w
    @user-pp3jx2dl1w 2 роки тому +1

    我が家は初め普通のガス給湯器を長年使っていましたが、ガス代が高めだった為、エコジョーズに替えました❗️🙇☺️🙌3、4年後には安くなりますよ❗️と聞いて大正解でした‼️☺️👏♥️我が家はエコキュートには縁がないようです‼️😔敷地が40坪に対して建坪26坪で、しかも土地が細長いので大きなエコキュートは置けません‼️😔💦

    • @1010polaris
      @1010polaris  2 роки тому +1

      町田 さん、コメントありがとうございます。
      エコジョーズに替えると、かなりランニングコストが違うでしょうね。
      エコキュートはやはり、設置場所がネックになりますね。

  • @user-ub9tc1gn6h
    @user-ub9tc1gn6h 2 роки тому +18

    身近に炎がない生活、安心かもしれないけど火を知らない子供が大人になったとき、どのように火と向き合うのか、という問題が見過ごされている。
    あと、IHは火が無いので安全は誤り。
    油は温度が上がれば火が無くても発火します。IHで一番危険なのは火が無いから安全の認識です。
    少量の油だとセンサーが感知する前に発火温度に達するので炎があがり、ボヤを起こした、という事例もあります。
    たしか、今、関係省庁の通達で「火を使わないから安全」というセールスは駄目なはず。
    それと、上昇気流を起こさないからレンジフードを汚さない、というのも古い認識で調理していればガスだろうとIHだろうと同量の油煙は発生しています。レンジフードを汚さないということはつまり、コツコツとお部屋のクロスに油を吸わせているということです。
    IHにする場合はIH用のレンジフード、つまりフードが汚れるレンジフードを選んだ方がいい。
    そういう商品があるということは、つまり、そういうことです。

    • @1010polaris
      @1010polaris  2 роки тому +3

      ロム猫 さん、ありがとうございます。
      なるほど、子供が炎を知らないというのは、そうかも知れませんね。
      「火を使わないから安全」というセールスは、今は駄目なんですね。すみません。知りませんでした。
      それから、おっしゃる通り、IH用のレンジフードがありますね。

    • @tosa4172
      @tosa4172 2 роки тому +4

      家族でキャンプかボーイスカウトだね。

  • @happypoppy4u
    @happypoppy4u Рік тому +1

    災害対策でガス併用(LPガス)にしています。
    電気が無ければオールストップは避けたいと思いました。

    • @1010polaris
      @1010polaris  Рік тому

      happypoppy4u さん、コメントありがとうございます。
      確かに、災害に強いのが最大のメリットですね。

  • @user-bv4mr3mb1p
    @user-bv4mr3mb1p 2 роки тому +5

    私は絶対併用です。理由は30年以上前、大雪でライフラインが途絶えるということがあって、一つにするのはリスクが、と思いました。で、その後夏場電気代がかかる時はガス主要で、冬場ガス代がかかる時はIH主要でと使い分けることで費用を節約できます。私は一人なので家は要らないです。マンションとなるとこのまま両用です。鍋を買う時には考えて買ってあります。都市ガスですとかなり安いので基本料金といってもかなり安いです。一人家庭なので家族の方とは比べ物になりませんね。

    • @1010polaris
      @1010polaris  2 роки тому +1

      山口素子 さん、とても参考になりますよ。
      おそらく、一人暮らしの方もご覧になっていると思います。
      コメントありがとうございます。

  • @user-mt6fg4hb4s
    @user-mt6fg4hb4s 2 роки тому +1

    うちは乾太君の為にガスを残しました。エコキュートを入れているのでガスの基本料金が一番安いレベルまで下がりました。乾燥機一体のドラム式洗濯機だと乾燥機を使いながら次の洗濯が出来ないから不便です。一回では洗えない。

    • @1010polaris
      @1010polaris  2 роки тому

      鶴田朝彦 さん、コメントありがとうございます。
      なるほど、乾太君とエコキュートの組合せは良いかもしれませんね。
      連続して洗濯ができるというのも魅力ですね。

  • @user-yd6zr1pl1w
    @user-yd6zr1pl1w 2 роки тому +1

    うちは太陽光発電9.5kwがあるので基本電気です。都市ガスもありますが殆ど使いません。洪水を想定して2階のバルコニーに蓄電池を設置する予定です。地震災害に備えて都市ガスからプロパンに替えようかと思ってます。

    • @1010polaris
      @1010polaris  2 роки тому

      ベテラン新入社員 さん、コメントありがとうございます。
      おっしゃる通り、最近、地震が多いですし、備えておかなくてはいけませんね。

  • @user-yx8of3rg1k
    @user-yx8of3rg1k Рік тому +2

    家建てるときどちらにするか検討してガス併用にしました。気になったことは・・・
    ・エコキュートのお湯が飲めない。
    ・冬エコキュートの効率が落ちて電気代が高騰する(カタログ値どおりにならない)。
    ・ガスのほうが災害に強い(プロパンにしました)。
    プロパンだとガス代が気になるところですが、計算すると都市ガスの1~2割増し程度なので許容しています。

    • @1010polaris
      @1010polaris  Рік тому +1

      りすお さん、コメントありがとうございます。
      そうですね。お湯を飲めないというのが、ガスとは大きな違いですね。
      プロパンガスは、おっしゃる通り災害に強いですし、火力の強さも魅力ですね。

    • @user-yx8of3rg1k
      @user-yx8of3rg1k Рік тому +1

      @@1010polaris 返信ありがとうございます。正直お湯飲めないとか気を遣うの面倒だなって感じます。

  • @gxe10000
    @gxe10000 Рік тому +1

    自分の家は太陽光と蓄電池、エコキュートとガスコンロのくみあわせです。災害を考えてガスコンロは残しましたし非常時はカセットコンロとガスを多数備蓄してます

    • @1010polaris
      @1010polaris  Рік тому

      gxe10000 さん、コメントありがとうございます。
      その組み合わせは、災害の時には威力を発揮してくれそうですね。

  • @user-zx9ox9wv2k
    @user-zx9ox9wv2k 2 роки тому +11

    ガスは停電になってと使えるからガスあった方がいいと思って風呂とコンロはガスにしました^ ^

    • @1010polaris
      @1010polaris  2 роки тому

      ピーゾーンさん、コメントありがとうございます。
      災害時に強いのは、やはりプロパンガスですね。
      水道が止まるとお風呂は難しいですが、ペットボトルの水があれば調理は出来ますね。

  • @1porg985
    @1porg985 2 роки тому +10

    やっぱガスの方が料理も炊飯も楽しく美味しくできます。準寒冷地ですがオール電化住宅皆やめてますご近所は。ガス管引いとかないと給湯器での温水暖房ができない。エアコンと組み合わせて快適な冬を過ごしてます。灯油も高く、危ないですしね。参考になりました❗️

    • @1010polaris
      @1010polaris  2 роки тому +1

      1 PORG さん、コメントありがとうございます。
      なるほど、温水暖房をするんですね。

    • @user-yq3fx4qf4t
      @user-yq3fx4qf4t 2 роки тому

      @@1010polaris らら

  • @mai_strawcat
    @mai_strawcat 2 роки тому +9

    実家がオール電化のとき台風で3日間停電経験したので絶対ガス!!
    IHでいいのは揚げ物の熱が一定に出来て掃除が楽ちんぐらいなことかな〜。嫌だったのが炒め物がベチャベチャになること。
    あとお湯はどうしても温度が下がりやすく真冬とか給湯60にしてて電気代も安くなかった(太陽光と併用するなら別かも)うちはプロパンだけど意外とガス代高くないです😌

    • @1010polaris
      @1010polaris  2 роки тому

      mai さん、コメントありがとうございます。
      3日も停電すると厳しそうですね。
      でも、強力な台風だとあり得ますね。
      炒め物がベチャベチャ・・・そうなんですね。

  • @miwanee
    @miwanee Рік тому

    オール電化なので、震災の時1週間近く何も出来ずカセットコンロ頼みでした。
    ガスコンロだったら、お湯を沸かして身体を拭いたりできたのかもしれませんが、カセットコンロだけでは、食事を作るだけで、いっぱいいっぱいでした。
    なもんで、ガスと電気の併用をお勧めします。

    • @1010polaris
      @1010polaris  Рік тому +1

      Mya Mya さん、コメントありがとうございます。
      1週間はきついですね。
      最近の台風は強烈になってきているので、怖いです。
      今も、猛烈な台風11号が、沖縄に向かっていますし。

  • @user-tq2kv6qz1l
    @user-tq2kv6qz1l 2 роки тому +15

    どちらも使ったことあるけど、ガスのが料理は確実に美味しくなるのは間違いない。

    • @1010polaris
      @1010polaris  Рік тому

      山田直人 さん、コメントありがとうございます。
      料理の事は、よく言われますね。
      熱の伝わり方が違うからですかね。

  • @kaokao571
    @kaokao571 Рік тому

    ガス乾燥機で一番問題となるのは「煙突」ですよね。実は、ガス乾燥機は「屋外」に設置する事も可能です。ガス管と電源を外まで引っ張る必要がありますが(要工事)、排気の問題は無くなります。我が家やそうやって、洗濯機は室内ですがガス乾燥機はベランダに置いています。キッチンはオール電化、お風呂と乾燥機だけガスを使ってます。

    • @1010polaris
      @1010polaris  Рік тому

      Saki Oh! さん、コメントありがとうございます。
      なるほど、雨さえかからなければ、屋外でも良いですよね。

  • @user-el1yz9le3z
    @user-el1yz9le3z 2 роки тому

    エコキュートなのですがお風呂をリフォームする時にTOTOの自動洗浄機能にするには水圧が弱くて出来ないと言われ他のメーカーの物にしました。

    • @1010polaris
      @1010polaris  2 роки тому

      田所理英 さん、コメントありがとうございます。
      水圧・・・そういう事があるんですね。
      参考になります。

  • @user-ig3kk5kv5d
    @user-ig3kk5kv5d 2 роки тому +32

    うちは乾太くん導入を必須条件に考えてたのでガス併用にする一方で、安全性やお手入れのし易さを考えてコンロはIHにしました。コストはどっちが安いのか分かりませんが生活の利便性、快適さは最高ですよ!

    • @user-nr3vo8tf5o
      @user-nr3vo8tf5o 2 роки тому +1

      カンタくんはガスはどんな機器にしましたか??エコキュート兼用ですか??

    • @1010polaris
      @1010polaris  2 роки тому +4

      T G さん、ありがとうございます。
      乾太くんとIH・・・その組み合わせ、面白いですね。
      良さそうです。

    • @user-ih5qy9be7i
      @user-ih5qy9be7i 2 роки тому +6

      我が家も同じで検討してます!
      利便性、快適さ最高とのことで安心しました^ ^

    • @user-ig3kk5kv5d
      @user-ig3kk5kv5d 2 роки тому +4

      @@user-nr3vo8tf5o さん
      エコジョーズです。床暖もガス温水式を入れてます。

    • @user-nr3vo8tf5o
      @user-nr3vo8tf5o 2 роки тому +3

      @@user-ig3kk5kv5d ありがとうございます

  • @user-mo4bm9jy7e
    @user-mo4bm9jy7e 2 роки тому +12

    光熱費を取るならオール電化
    ガス乾燥機停電時や料理にこだわりがあるならガス

    • @1010polaris
      @1010polaris  2 роки тому +2

      中村俊貴さん、コメントありがとうございます。
      それは言えてますね。
      こだわりがある人はガスが良いですね。

  • @user-vn6fd7ho7y
    @user-vn6fd7ho7y 2 роки тому +21

    カセットガスを10本ぐらい常備しておけば災害時カセットコンロでなんとかなります IHは火事や火傷の危険性がグッと下がりますから

    • @1010polaris
      @1010polaris  2 роки тому +2

      そどみ~、さん、コメントありがとうございます。
      おっしゃる通り、カセットコンロを備えておくのが良いですね。
      普段は鍋用で使ったら良いですし。

    • @user-vn6fd7ho7y
      @user-vn6fd7ho7y 2 роки тому +3

      一般建物での1番の火事の原因はガスコンロですからね

    • @user-vg9tl1ml5b
      @user-vg9tl1ml5b 4 місяці тому

      今のガスコンロの安全性知ってますか

  • @user-wz9mj2og4j
    @user-wz9mj2og4j 2 роки тому

    私の家は都市ガスと電気の併用です。主にキッチンとガスファンヒーターに使ってます。残念なのはよく使う部屋にガス栓が無い事でファンヒーターが使えないので、エアコンで暖をとります。エアコンは電気代かさむ割りに直ぐ温まらないので、もしこれから家建てるならガス栓を考慮したいですね。しかし温水機は電気で、深夜電力使うやつでとても良かったです。ガスは故障や換気に気をつける必要があってメンテナンスが大変そう。風呂釜に穴開けてガスで温めてましたが穴に汚れや水垢がたまり掃除が大変でした。今は風呂場を改築工事した時、ガス使わず電気温水機のお湯だけにしたので掃除が楽ちんです。初期費用はかかりますが長い目で見るとお得感満載です。ガスで炊いた米美味しいのは迷信かと。コレも初期費用かかりますが、電気でも美味しいです。前日にセットしておいて朝炊きあがるのが嬉しいです。保温ジャーに詰め替えなくてもいいし。長いコメでゴメンナサイ:^)

    • @1010polaris
      @1010polaris  2 роки тому

      高野紀子さん、貴重なご意見、ありがとうございます。
      キッチンと暖房がガスで、電気温水器というパターンなんですね。
      そう言えば思い出しました。20年前にリフォームしたお宅がそのパターンでした。
      確かガス栓を追加した覚えがあります。
      ガスの風呂釜の穴・・・なるほど、おっしゃる通り掃除の手間はデメリットですね。
      ガスで焚いたお米・・・もしかしたら、お米自体が高級なブランド米だったのかも知れません。
      なるほど、保温ジャーに詰め替えるのは面倒臭そうですね。

    • @ciko.n3095
      @ciko.n3095 2 роки тому

      地域差、会社差はあるかと思いますが、ガスヒーター使いたいと相談すると、ガス栓はガス会社が無料で増設してくれました。

    • @1010polaris
      @1010polaris  2 роки тому

      無料で増設ですか・・・それは良いですね。

  • @user-hb2ib7cg5u
    @user-hb2ib7cg5u 2 роки тому +1

    IHって料理するの慣れないので新築はガスに戻しました……結局IHでもパネルは熱くなるので触ったら危ないのは一緒ですし、パネル割る人も多いですしね笑
    カンタくん導入もありますし、料理の面でもうちにはガスのがあってました

    • @1010polaris
      @1010polaris  2 роки тому

      人間のじょうじ さん、コメントありがとうございます。
      そうでしたか。
      それでしたら、ガスを選ぶしかありませんね。
      IHはおっしゃる通り、使用した直後だと火傷するぐらい熱いですね。

  • @user-wh7xm9rq1q
    @user-wh7xm9rq1q Рік тому +2

    ガスの換気扇が汚れるのは炎の上昇気流により油汚れが換気扇に集められているから。IHの換気扇が汚れにくいのは上昇気流がないので汚れを換気扇が吸い取ることができず周りに撒き散らしているみたいですよ。

    • @1010polaris
      @1010polaris  Рік тому

      菊地安和 さん、コメントありがとうございます。
      それはよく言われていますよね。

  • @tailliar
    @tailliar Рік тому +1

    コスト云々より、リスク分散のために両方使うのが良い

    • @1010polaris
      @1010polaris  Рік тому +1

      Kaoru さん、コメントありがとうございます。
      昨年末の豪雪による停電では、ガスの暖房器具があるお宅だと、寒さをしのぐ事ができましたが、オール電化だと暖房に困っていましたね。

  • @user-xh2xs7kd2b
    @user-xh2xs7kd2b 2 роки тому

    はじめまして❗
    語り口調が(流暢で、もと噺家さん?)が、やみつきになりました。一番の悩みが解決。営業まんの勧めでへきへきしてました。(オール電化ほか)古い家なので、セールスマン(営業)の的にされてます。お金があれば乗れる話ですが、はや老後の年金生活のために。なやみはつきませんでした。プロパンから都市ガスに変更になりガス代が安くなりました。また、引きこもりの息子や旦那がいますので、日中にふたへやですきに暮らしています。働き手の私のみ泊まりの仕事のため留守にすることが多いです。電気とガス併用がお得だと結論が出ました。ありがとうございました🎵(感謝)

    • @1010polaris
      @1010polaris  2 роки тому +1

      はるか 水脇 さん、コメントありがとうございます。
      お褒め頂き、この上なく光栄です。
      電気ガス併用・・・結論を出す事ができて何よりです。

  • @kazuki788
    @kazuki788 2 роки тому +1

    うちでは太陽熱温水器を使っているので、給湯はボイラーです。温熱計算で太陽熱とエコキュートは初期投資の関係で相性が良くないと言われているからです。またそうでなくても、我が家にはエコキュート設置スペースがありません。
    コンロはガスです。プロパンガス地域ですが、災害時は安心だし、何よりIHコンロから出る電磁波が怖いですから。機器の選択は、災害、電磁波、日当たりなどの要素が経済的な理由に勝ると思います。

    • @1010polaris
      @1010polaris  2 роки тому

      ロンリーウルフ さん、コメントありがとうございます。
      災害、電磁波、日当たり・・・なるほど、そうですね。

  • @qpl777
    @qpl777 Рік тому

    調理方法によって、IHとガスコンロを使いたいのですが、両方設置出来るシステムキッチンは有るでしょうか?
    また、心臓ペースメーカーを付ける事になった場合、ガスコンロに変える必要が有るので、両方使える方がいいです。

    • @1010polaris
      @1010polaris  Рік тому +1

      qpl777 さん、コメントありがとうございます。
      両方使えるハイブリッドコンロというのがありますよ。

  • @user-by8uf8vj3z
    @user-by8uf8vj3z 2 роки тому +9

    新しく買ったガスコンロに炊飯器機能があったので専用炊飯鍋を買って試したところ、素晴らしい利点がありガスコンロ炊飯器愛用者になりました。
    一人暮らしで洗い物増やしたくない自分にとって、ただ普通に鍋を洗うだけで済んで電気炊飯器のようにパッキン外して掃除したりしないでいいのは大メリットなんです。
    保温機能ないのはデメリットですが、一人暮らしなので食べたい時に食べたい分だけ使うから私は保温機能なくても平気という訳です。

    • @1010polaris
      @1010polaris  2 роки тому +1

      ピースコンタクトさん、コメントありがとうございます。
      なるほど、洗い物を増やさないというのは重要ですよね。

    • @user-dr2fn1jq5q
      @user-dr2fn1jq5q 2 роки тому +1

      美味しい米は冷めても旨いですもんね。特に新米ならよく分かります。ご飯は多く炊いた方が旨いから、残りは冷凍すれば如何ですか。

  • @user-ru6si9vr1q
    @user-ru6si9vr1q 2 роки тому +6

    私は東日本大震災の時、ガスと水道は使えましたが、電気が3日使えませんでした。マンションや団地の方で水のくみ上げが電気の所は水道使えず寒い中給水車で水もらうために並ぶのも辛かったと聞きました。IHじゃなくて良かった…と感じることが多かったです。

    • @1010polaris
      @1010polaris  2 роки тому

      あゆぱん さん、コメントありがとうございます。
      そうですね。参考になります。

    • @itaruyano42
      @itaruyano42 Рік тому

      電気が止まるとガス器具の複雑な物とか大型給湯機は使えないのでは。燃焼コントロール基盤は100vの家庭用電気をつかってますが?
      乾電池でガスを発火するコンロはつかえますが。?

  • @user-jk4xk6rb8n
    @user-jk4xk6rb8n 2 роки тому +18

    私はエネファームにしてガス発電にしました。
    前はエコウィルでしたので、設置費用は掛かりますが、15年で元は取れると思います。
    やはりガスの火力は魅力です。

    • @1010polaris
      @1010polaris  2 роки тому +4

      ひごちゃん さん、コメントありがとうございます。
      エネファームですか、良さそうですね。
      ただ、当社のお客さんでは採用した人は、まだいません。
      何組か検討材料には上がったのですが、結局導入コストがネックになりました。
      でも、15年で元が取れれば良いですよね。

    • @user-jk4xk6rb8n
      @user-jk4xk6rb8n 2 роки тому +1

      @@1010polaris さん
      エネファームにしたのはマイホーム発電とガスと電気がこのプランで通常より安くなります。
      それと前に台風で3日停電になりました。
      ガスは使えたので、エコウェルのため湯とコンロを使えたので助かりました。
      エネファームにすれば緊急時の800Wの電気が使えるので冷蔵庫とテレビと充電に使えるので非常時の為にしました。
      ただ地震の時のデメリットはありますがね。

    • @SynBladeswift
      @SynBladeswift 2 роки тому +2

      @@user-jk4xk6rb8n
      エネファーム興味があります!
      導入にいくらかかりましたか?

  • @ziu81
    @ziu81 2 роки тому +1

    我が家は築19年のオール電化。ネガティブな事をいうと。一度エコキュート壊れ新たに買いなおしになりました。
    お風呂は私が夜遅くに最後に入るパターンなんですが大体保温が切れたタイミングが多く…まぁでも温い状態ではあるので節約の意味で再給湯せずに使っています。が操作パネルでオフにしてるにも関わらず勝手に冷水が給水されてきて温いお湯がさらに冷めてきてしまいます😵また2人の子供たちが中高生の頃はバンバン、シャワーを使って残り湯がギリギリで気を使っていた時も😅
    結果的に色んな意味でガスとのバランスを考えると一体どっちが良かったのか??更地からの注文住宅なのでガスのインフラはありません。なので子供たちへ引き継いだ場合、彼らにガスの選択肢を与えられなかった事が申し訳ない気がしています。

    • @1010polaris
      @1010polaris  2 роки тому

      ziu81 さん、コメントありがとうございます。
      なるほど・・・難しいですね。
      そう言えば我が家は築21年。やはりエコキュートが壊れ買い換えました。
      コロナの影響で、注文してから1ヶ月以上かかり、難儀しました。

  • @kezumerikugame5
    @kezumerikugame5 2 роки тому

    私は災害に備えて、電気とガスを兼用してます。
    エネファームで発電し、太陽光発電で18kw発電してます。
    1階はガスコンロを設置し、2階にはIHコンロの設置。
    プロパンガスだと災害時にコンロが使えるので困らないですよ。
    太陽光発電で発電する事により電気の心配も無くなります。
    非常時に使えるPHVハイブリッドのプリウスもあるので最強です。
    参考までに検討してみて下さい。

    • @1010polaris
      @1010polaris  2 роки тому

      ハリーハリネズミ さん、凄いです。
      エネファームと太陽光。しかも18kw。
      ガスコンロとIHコンロ。
      更に、車もプリウス。
      全てがハイブリッド・・・災害の備えは完璧ですね。
      参考になります。

  • @yankitamito
    @yankitamito 2 роки тому +9

    「安全」を最優先にすると、裸火が無い給湯器や衣類乾燥機、暖房器具はパワー重視でガス、コンロはIHと言う組み合わせもあり得ますね。
    (暖房も、冷房のためにエアコンがあることを前提にすれば、メインはエアコンでもガス暖房が併用できると、寒波の冬が楽になりますし)

    • @1010polaris
      @1010polaris  2 роки тому +2

      富田均也 さん、コメントありがとうございます。
      おっしゃる通り、その組み合わせは有りですね。

  • @purin0071
    @purin0071 Рік тому +1

    私はオール電化と薪ストーブ併用です。
    薪は廃材などでタダです。田舎では最強のコンボだと思います。

    • @1010polaris
      @1010polaris  Рік тому

      サンデープリン さん、コメントありがとうございます。
      薪ストーブは良いですね。
      炎を見ていると癒されるんでしょうね。憧れます。

  • @re6071
    @re6071 2 роки тому

    いつも勉強させて頂いてます!
    エコキュートを置きたいのですがスペースで悩んでいます。
    もちろん家の中の大きさによると思いますが、
    エコキュートを掃き出し窓から搬入して、勝手口から裏庭のスペースに置きたいのですが、家の中を通るということは可能だと思いますか?

    • @1010polaris
      @1010polaris  2 роки тому +1

      ちゃんやま さん、コメントありがとうございます。
      勝手口を通すことができるかどうかです。
      普通の角形が通らなくても、薄型であれば通るかと思います。

    • @re6071
      @re6071 2 роки тому

      @@1010polaris
      返信ありがとうこざいます!
      勝手口の寸法確認して検討します!
      ちなみに太陽光でオール電化だけど、給湯器だけガスってアリだと思われますか?

    • @1010polaris
      @1010polaris  2 роки тому

      有りだと思いますよ。
      ただ、オール電化の契約ではなくなるので、併せてお得になる電力会社の検討してみてもいいかもしれません。
      最近はガス会社も電気を扱っていますしね。

    • @re6071
      @re6071 2 роки тому

      丁寧なご返信ありがとうこざいました!!検討致します。
      これからも動画拝見して勉強させて頂きます!

  • @user-ub9tc1gn6h
    @user-ub9tc1gn6h 2 роки тому +22

    対流問題もあります。IHは鍋底しか温めない為煮汁の対流が行われてにくい。
    IHの場合沸騰していても鍋の上部なら触れるくらい温度ムラがあります。
    ガスの場合は上昇気流が鍋を包むように過熱するので煮物が美味しくできる。
    まだまだあるけどこの辺で。

    • @1010polaris
      @1010polaris  2 роки тому +6

      ロム猫 さん、ありがとうございます。
      以前、ガス会社のデモンストレーションで、鍋にいっぱい水を入れて、IHで加熱しているのを見ました。
      煮物をするなら、ガスに軍配が上がりますね。

    • @aoiameringo2463
      @aoiameringo2463 2 роки тому +2

      私も料理の仕上がりの美味しさって気になります。ガスの炊飯器が美味しいのは直火だからでしょうね。知り合いのお菓子屋さんは、薪の火であんこを煮てました。お風呂も薪で炊くと、お湯がチクチクしないし湯冷めしにくいと言われてますよね。料理自体はガスの方が美味しくできる気がします。安全面ではIHですね。

    • @1010polaris
      @1010polaris  2 роки тому +1

      aoi ameringo さん、やはり料理へのこだわりがある人はガスなんですね。

  • @user-mz2cq2lr1z
    @user-mz2cq2lr1z 2 роки тому +5

    都市ガス>オール電化>プロパンガスって感じですかねー。都市ガスが使える地域でオール電化にはしない方が良いと思います。

    • @1010polaris
      @1010polaris  2 роки тому

      さがみ綾 さん、コメントありがとうございます。
      特に、7月からオール電化の料金メニューが変わって、深夜電力が高くなるみたいです。

  • @1mtb818
    @1mtb818 Рік тому

    3.11地震等からエネルギー確保は多様性が重要と思います。私は電気・ガス共に電力会社契約にして 太陽光発電を設置しています。今のガス器具は電気が無いと動かない物が増えているのでパソコン用のUPS無停電電源装置台数を増やして停電時はUPS給電を可能としています。(大停電時は太陽光発電でUPS充電)

    • @1010polaris
      @1010polaris  Рік тому

      にん1 MTB さん、コメントありがとうございます。
      太陽光発電とUPS給電・・・
      なるほど、それは良いですね。

  • @inunoya
    @inunoya 2 роки тому +2

    地震や台風などの自然災害を加えれば電気・ガス併用。
    東北大地震前は電力会社のCMや広告ではオール電化を流れていたが、地震後には全くって良い程、流れてはいない。
    何故かといえば、広範囲での電柱、電線の復旧の際に暖房も出来ず、お湯を沸かす事でさえ出来なかった。
    かたや小さな被害程度ならばプロパンは単独なので安全確認さえすれば使えるし、都市ガスは地中に埋めている為に地震には強い。
    電灯は点かなくっても、ガスはお湯、暖房など使える。
    災害を踏まえれば電気・ガス(プロパンなど)の併用。
    追加とすれば、住宅である以上10年、15年、20年・・といずれ機具自体の故障、交換は絶対有る。
    それを踏まえれば電気機具よりも、ガス機具の方が安いのは確か。

    • @1010polaris
      @1010polaris  2 роки тому

      hisanori ohno さん、コメントありがとうございます。
      そう言えばオール電化のCMや広告は見なくなりました。
      災害については、おっしゃる通りプロパンガスが強いでしょうね。

  • @user-xf6hx3dh8j
    @user-xf6hx3dh8j Рік тому +1

    単純に都市ガスが引けるなら都市ガス使ったほうがいいと思う。
    後々変えるにしても最初からIHだとガス管引いてこないといけないからね。
    ガスからIHなら200Vを引く方が安いと思う。
    マンションなら尚更都市ガスでいいと思う

    • @1010polaris
      @1010polaris  Рік тому

      ちっちきチー さん、コメントありがとうございます。
      おっしゃる通り、後からガスは難しいですよね。

  • @user-yl8xg6cn3z
    @user-yl8xg6cn3z Рік тому +1

    17年前にオール電化住宅建てましたが
    エコキュートの耐久性が無い
    5回故障して修理代が高い
    高齢者世帯には不向きです
    安全性は高いですが
    昼間に電気使う家庭では
    電気代が高いです。

    • @1010polaris
      @1010polaris  Рік тому +1

      長谷川慎一 さん、5回故障・・・そんな事があるんですね。
      コメントありがとうございます。

  • @maedamaeda5897
    @maedamaeda5897 2 роки тому

    人の生活形態はいつ変化するのか解らないし リタイアが近ければ当然日中中心の生活スタイルになり ガス併用の方がメリットが多い また オール電化は減価償却費が多いのも
    デメリット。

    • @1010polaris
      @1010polaris  2 роки тому

      maeda maeda さん、コメントありがとうございます。
      そうですね。
      10年もすると、生活形態が大きく変わっている可能性があります。

  • @user-sv7pw3sj2e
    @user-sv7pw3sj2e Рік тому

    乾太くんは知人も使ってて、優秀と言っていますが今のドラム式洗濯機は10年前のものとは全く違い、乾き方が早いです。とはいえ、私も併用型です。浴室乾燥を使いますし、東北大震災で東京圏で計画節電を実施したとき東京都在住の姉がガス床暖でよかったと言っていました。あと料理もですよね。電池ひとつで調理ができるならオール電化もありなんでしょうけど。あと、今の換気扇は勝手に掃除してくれるタイプもあり、タマホームでは「大安心」だとその換気扇が標準仕様です。レンジフードの掃除もさほど苦痛ではありません。

    • @1010polaris
      @1010polaris  Рік тому

      カヨ さん、コメントありがとうございます。
      浴室乾燥機はやっぱりガスなんでしょうね。
      換気扇はガスだと汚れやすいと言われますが、勝手に掃除してくれるなら、ありがたいですよね。

  • @tattu9050
    @tattu9050 2 роки тому +1

    私は20年前オール電化にしました。キッチンの換気扇、IH台汚れは余りしない事、壁紙も汚れていないです。火気がない為安心安全です。温水器も全自動で必要分を調整します。深夜電気料金で沸かすけれども今後は無くなるそうです。しかし、高齢者や子供たちには安全ですよ。

    • @1010polaris
      @1010polaris  2 роки тому

      tattu さん、コメントありがとうございます。
      そうですね。高齢者やお子さんの安全は重要ですね。
      それと、おっしゃる通り、7月から電気料金のメニューが変更されますね。

  • @user-bz7np1jq8b
    @user-bz7np1jq8b Рік тому

    IHや電子レンジで温めたものはすぐ冷める。
    でも、歳を取ったらIHの方が安心だと介護を経験して思ったので私もそうなるのかな。

    • @1010polaris
      @1010polaris  Рік тому

      みるぽんみるぽん さん、コメントありがとうございます。
      そう言われてみると、冷めるのが早い様な・・・。

  • @negineg1781
    @negineg1781 2 роки тому +9

    更地から宅地にすると、ガスのマスの引き込み代が新規に掛かります。角地ですが、道路付けが6m、5mと良く、本管の前で深くて、支線の5mの浅い側でもかなり深いです。ハウスメーカー経由で100万、直発注でも70−80万と見積もられました。配管代だけでは無くて、引き込みの有無で、既に大逆転です。停電のリスクはガスでも同じです。東日本大震災の経験から、災害対策として本気でやるならエネファーム。しかもプロパンで。ランニングコストはかなり高いです。我が家はソーラーパネル6.5kwに蓄電池も入れました。蓄電池は自治体の補助金で半額になりました。オール電化の料金プランである程度は買電が高い時間帯に蓄電池の放電を掛けています。ガスの基本料金が無いほか、売電の発電量が新築後から上回っております。ソーラーパネルの原価回収は7−8年です。パワコンを含めて寿命は15年と言われていますね。また15年後にはソーラーパネルやパワコンの単価も下がってくるでしょうし、維持管理はしやすいのではないでしょうか。エコキュートもエネファームもガス給湯も寿命は似たような物です。鉄骨造の防火外壁を採用しており、火災のリスク評価をしてもやはり配管自体がないオール電化に自分としては軍配を上げます。もちろん、鍋の面倒はありますが、フラット面は調理台にもなり、ガスでお掃除する焦げは圧倒的に少なくなりました。

    • @1010polaris
      @1010polaris  2 роки тому +1

      Negi Neg さん、貴重な情報、ありがとうございます。
      確かに、引き込みで70~80万というのは「チョット~」となります。
      原価回収が7~8年というのはポイント高いですね。

  • @maktak2638
    @maktak2638 2 роки тому +3

    プロパン地域ではオール電化一択になってしまいます。

    • @1010polaris
      @1010polaris  2 роки тому

      MAK tak さん、コメントありがとうございます。
      プロパンは地域によっては比較的安めのところもあるようですが、一般的には高いと聞きますからね。

  • @user-bump-chihiro
    @user-bump-chihiro 2 роки тому +9

    とても分かりやすかったです(^^)
    お人柄の良さがコメント欄にでていらっしゃるなぁと感じました。
    ありがとうございました☆
    うちは乾太くんを導入したいのでガス併用予定です。調理機器はIHにしますが、エコキュートかエコジョーズのどちらにするか迷っています。

    • @1010polaris
      @1010polaris  2 роки тому

      どうやまちひろ さん、コメントありがとうございます。
      やはり乾太くんは人気がありますね。
      エコキュートとエコジョーズは、それぞれのメリットとデメリットを比較すると、選ぶのが難しいですよね。
      私も迷ってしまいます。

  • @tomotebakonet
    @tomotebakonet Рік тому

    我が家は、新築2年目です。
    給湯器、コンロ、床暖、衣類乾燥機は、プロパンガスにしました。
    乾太くん最高です。大家族なので一日3回は、まわします。3回まわしても計約3時間で乾燥が終わります。仕上がりもふっくらで洗濯物の嫌な乾き臭も少ないです。天日干しでは、真夏の炎天下以外、このようにはいきません。ランニングコストが多少かかったとしても、洗濯物を干したり引き上げたりする手間(時間)を省けますので、家事の手間(時間)を省け、時間を有効活用できます。正直ラクチンです。
    空調は、普通のエアコンを使用しています。
    先月12月の電気料金の燃料費調整額が大変なことになっていました。今月も燃料費調整単価が上がるようです。スイッチボットとポータブル電源の併用で、節電と夜間電力の積極的活用を計画しています😊

    • @1010polaris
      @1010polaris  Рік тому

      tomotebakonet さん、コメントありがとうございます。
      3時間で3回まわせるというのは凄いです。
      大家族にとって、乾太くんは必需品ですね。

  • @kunihironamiki2559
    @kunihironamiki2559 11 місяців тому

    動画参考になりました。
    現在オール電化に住んでます。都市ガスが引けるようになったので、コンロだけ都市ガスに変更するか検討しています。給湯は、現在のエコキュートが5年ほどですので、これが壊れたらその時エコジョース(ガス)に変更しようと考えています。コンロだけガスに変更しても、今まで通りの電気料金の形態のままで大丈夫と確認しました。将来も考えてコンロを検討していますが、ランニングコストは上がってしまいますよね?どなたかアドバイスお願いします。

    • @1010polaris
      @1010polaris  11 місяців тому

      Kunihiro Namiki さん、コメントありがとうございます。
      そうですね。
      どなたか詳しい方、よろしくお願いします。

  • @midorikarapiyoko
    @midorikarapiyoko 2 роки тому +1

    家ではオール電化なら60アンペアから100アンペアなら基本料金は60アンペアのままですIHクッキングヒーターをはめるなら60アンペア以上が必要です
    基本料金が上がる為大人数の方が
    お勧めです4人以上かなぁ?
    後少量でもお湯が出てくれます
    ガスの様に水になりにくいです!

    • @1010polaris
      @1010polaris  2 роки тому

      ミドリカラーさん、貴重なご意見ありがとうございます。
      なるほど、基本料金の事を考慮すると、大人数の方が良さそうですね。
      それと、既に沸かしたお湯を使うのと、その場でお湯を沸かすのとでは、確かに使い勝手が違ってきますよね。

  • @kaorin8923
    @kaorin8923 Рік тому

    丁度悩んでいたお題でした!
    乾太君も使いたいし、ガスコンロ+iH一体型のコンロが使いたかったので参考になりました💓
    しかしプロパン地域、、、
    yummy可愛かったです✨

    • @1010polaris
      @1010polaris  Рік тому +1

      kaorin さん、コメントありがとうございます。
      難しい選択ですね。
      乾太君、ガスコンロ+IH・・・確かにそれは魅力的です。

  • @user-iz8pt3wu5m
    @user-iz8pt3wu5m 2 роки тому +2

    併用で建てれば、
    後から変更は可能では?
    風呂の使い方次第では?【人数、時間】じじ・ばば・兄弟で、入る時間がバラバラなら、
    どっちが良いのかな?

    • @1010polaris
      @1010polaris  2 роки тому +1

      裕人 さん、コメントありがとうございます。
      なるほど、併用からオール電化は簡単に変更できますね。

  • @boqooimorin2622
    @boqooimorin2622 2 роки тому +11

    電磁波の危険性はどうなってますか?

    • @1010polaris
      @1010polaris  2 роки тому +8

      Boqoo Imorin さん、以前、IHコンロの電磁波を測定した事があるのですが、具体的な数値は忘れましたが、他の家電とはケタ違いの電磁波が出ていました。
      電磁波と病気の因果関係を示すデータは無いと言われていますが、因果関係が証明できていないだけで、全くの無害という事は無いかも知れませんね。
      ただ、私の自宅ではIHコンロを使っていて、20年以上になりますが、特に健康被害は無いように思います。
      ですから電磁波について、私からは何とも言えませんが、
      ・・・例えばこれから妊娠する可能性があるとか、小さなお子さんと一緒に料理をする・・・という様な場合は心配に思われる人もいるでしょう。
      心配な人はガス併用にした方が良いかも知れませんね。

    • @hakokikaku
      @hakokikaku 2 роки тому +1

      問題があるのなら、これだけの商品化はされていません。

    • @whiterabbit5827
      @whiterabbit5827 2 роки тому +3

      心配ですよね。
      メーカーからすると 触れてほしくない質問でしょう。
      当然 『安全ですよ』の答えが帰ってきそうです (笑)

  • @user-gp1oo2xm4z
    @user-gp1oo2xm4z 2 роки тому +2

    うちはプロパン地域ですが、昼間家にいるのと乾太くんを使いたかったのでガス併用にしました。
    今はオール電化が標準なのか、家を建てる際はオール電化前提で話が進められてました。
    オール電化かガス併用にするか、かなり悩んで色々調べまくってガス併用にしましたが、こちらの動画は復習のつもりで観ましたが、とってもわかりやすかったです。
    人柄の良さが溢れてますね^^

    • @1010polaris
      @1010polaris  2 роки тому +1

      かいチャンネル さん、その様に言って頂けて光栄です。
      やはり、プロパンの地域はオール電化が前提になるんですかね。
      私のお客さんも、乾太くんを採用した人は、皆さん喜んでおられます。

  • @user-qj7ih6pg5c
    @user-qj7ih6pg5c 2 роки тому +1

    我が家の新築時に暮らしの手帳社で、IH クッキングヒーターの人体への障害の報告を読み、急遽ガス併用にしました。
    火災のあんからも、IH を考えたいのですが、最近のIH にはその様な危惧は不要なのでしょうか?

    • @1010polaris
      @1010polaris  2 роки тому

      関義治 さん、コメントありがとうございます。
      暮らしの手帳で、その様な報告があったんですね。
      おそらくその点について、今も昔もIHは変わっていないと思います。

  • @ryouko4x
    @ryouko4x 2 роки тому +1

    住まいのコンシェルジュさん、続報になります。本日電気代が出たので確認したら、昨年同月より3,000円以上アップしていました・・・
    蓄熱暖房→エアコン置き換え大作戦は大失敗に終わりました。消費電力は若干下がっていたのですが、三時間帯別電灯契約の我が家は、やはり夜間電力をいかに活用し、昼間は極力電気を使わないことを最優先しなくてはいけないと痛感しました。
    ローテク設備の蓄熱暖房ですが、1kVAと小容量なのでリビング暖房として意外とコスパ良いのかも知れません。
    本日から蓄熱暖房メインのエアコンアシスト運転に戻します。エアコンも基本、朝7時までと夜22時から以外は極力付けないようにします・・・
    この際だから灯油代、ガス代、電気代の概要(年間費掛かる費用)をつかんでおこうと思い、1年分ひも解いた結果、ざっくりですがガス代が27,000円/年、灯油代が30,000円/年、電気代が90,000円/年でした。4人家族で北陸地方で光熱費147,000円/年 月平均12,000円強という結果となりました。
    ガスコンロ→IHにすればあと1500円/月程度コストカットできそうですが、調理男子たるものガスにこだわりがあるのでこれは趣味代だと思っておきます(笑)最近ガスコンロをデリシアに変えたばかりなので、あと10年はガスコンロで行こうと思います。
    トータルで同じような構成の方と比べたことなくてよく分かりませんが、給湯だけはエコキュートにひょっとして勝ってるんじゃない?って感じますがいかがでしょうか。😄

    • @1010polaris
      @1010polaris  2 роки тому +1

      ryouko4x さん、コメントありがとうございます。
      3,000円アップはきついですね。
      ブログも拝見させてもらいましたよ。

  • @NTTdocom0
    @NTTdocom0 2 роки тому +2

    ガス併用の方のコメント多いですね。
    私はガス併用で18年過ごした後、最近オール電化に切り替えました。
    停電も経験しましたが、結局停電の時には電気の必要なガス給湯器やガスファンヒータが動かずガスコンロだけしか使えませんでした。IHに切り替えた後も本格的な調理は行ってないので特に不便はありません。逆に夏場の冷房時に暑くならないのが凄くメリットに思えます。私は今のところオール電化にして良かったと思ってます。

    • @1010polaris
      @1010polaris  2 роки тому

      NTTdocom0 さん、コメントありがとうございます。
      夏にキッチンが暑くならないというのは良いですよね。

  • @tubeismybirthplace
    @tubeismybirthplace 2 роки тому +2

    今はどうなっているか知らないけど、オール電化割ってどうなってるかな?もし他の熱源を使ったら割り引かないぞ、みたいな商法だった。オール電化割を受けていていても、プラスアルファで他の熱源を使ったら割引が無くなる。独占禁止法上問題は無いのか?ここに疑問を感じて以来自分の中ではオール電化は選択肢に無くなった。他にも湯切れが嫌だしガスも電気も自由化の恩恵を得られるようになった。しかし家族から認知症が出た場合はコンロだけIHにするつもり(オール電化にはしない)。

    • @1010polaris
      @1010polaris  2 роки тому +1

      tubeismybirthplace さん、コメントありがとうございます。
      昔、オール電化が出てきた時、ガス会社の人たちは「おいおい」という感じでした。
      一時期はオール電化の一人勝ち状態になりましたが、ガスも盛り返しましたね。

  • @user-cg7oc7cx4m
    @user-cg7oc7cx4m Рік тому

    当方の自宅はオール電化住宅ではないが、東日本大震災の時の長時間停電の時、石油ストーブとプロパンガスで、暖と最低限の食事は取れました。CO2排出削減の観点からしたら、オール電化住宅は良いかもしれないが、災害等で長時間停電になったら、オール電化住宅は、脆きの刃(だったかな?)となる。

    • @1010polaris
      @1010polaris  Рік тому

      神茂樹 さん、コメントありがとうございます。
      昨年末の豪雪で、広い地域で停電になりましたが、オール電化のお宅は結構、困っていたみたいですね。

  • @sanpodekiruka3305
    @sanpodekiruka3305 Рік тому

    プロパンの家庭でないと、エコワンでは効率が上がらないかな?
    今の我が家は都市ガスですが、太陽光発電も元が取れない。
    エコキュートがどの程度良いか?
    電化で風呂の管理に手間がかかりそうですね。IHは、グリルが上面フラットでないと掃除が大変。

    • @1010polaris
      @1010polaris  Рік тому

      sanpo dekiruka さん、コメントありがとうございます。
      色々検討しなければなりませんね。参考になります。

  • @user-mu6wb8ci4h
    @user-mu6wb8ci4h Рік тому +1

    暖房の事は一切触れてないですね。暖房のランニングコストは地域によって違うと思いますが、札幌ではオール電化の電気暖房では、コストが高すぎてオール電化をやめる家もあります。暖房の電気も同じ電力会社なのに、別契約でそれぞれに基本料金がかかります。寒冷地の一戸建てではオール電化はおすすめ出来ません。

    • @1010polaris
      @1010polaris  Рік тому

      シブレイ さん、コメントありがとうございます。
      寒冷地だとそうなんですね。
      それに、電気代も高くなってきていますし。

    • @user-xl3ki2xc5c
      @user-xl3ki2xc5c Рік тому

      札幌市でオール電化、正気の沙汰か。うちは三浦半島の南の方。オール電化ですが床暖房も使いません。
      以前は道東に住んでいました。ここはハワイみたいなもんかね、とみんなで笑ってます。

  • @yukiheaven6794
    @yukiheaven6794 2 роки тому +11

    IH...そうじ楽~安心~
    ガスファンヒーター...乾燥なくて足元から、秒殺暖っか~
    私の最強アイテム⚔️⚔️

    • @1010polaris
      @1010polaris  2 роки тому

      YUKI HEAVEN さん、コメントありがとうございます。
      その組み合わせも良いですね。

  • @karenmikan2315
    @karenmikan2315 2 роки тому +1

    寒冷地なので電気代はバカになりません。プロパンガス地域なので必然的にガスになります。そしてオール電化にした場合停電になったら?困りませんか?

    • @1010polaris
      @1010polaris  2 роки тому

      Karen Mikan さん、コメントありがとうございます。
      そうなんですね。
      寒冷地は電気よりガスなんですね。

    • @hakokikaku
      @hakokikaku 2 роки тому +2

      プロパンのボンベからホースでコンロなら停電でも使えますが、コントろらー経由だと停電でアウトです。カセットコンロの常備はいずれにしても必須です。我が家はキャンプ用品で賄えます。

  • @misoji-kun-27
    @misoji-kun-27 2 роки тому

    阪神大震災では、電気、ガス、水道の順に復旧した。せやから今はオール電化。まぁ電気復活しても水道死んでたら意味ないんだけどねぇ・・。まぁガスも電気もそこまで困らなかったな。とにもかくにも水がなくて困った。

    • @1010polaris
      @1010polaris  2 роки тому

      三十路くん、コメントありがとうございます。
      なるほど、おっしゃる通り、水が無い事が一番困りますよね。

  • @hanahana-qh7gc
    @hanahana-qh7gc Рік тому +1

    原発の余剰電力活用を前提とした深夜電力料金はどんどん上がっています。今年だけで関電では1.5倍に値上されました。
    オール電化を採用した人々、結構お怒りです。
    コストでオール電化というのは、プロパンエリアが主になると思います。
    IHとかはオール電化関係ないですから、給湯面ですよね。普通に安いエコジョーズを使ったほうがトータル安いのでは?
    コストではなく、エコ観点で太陽光発電の電力でエコキュート稼働させるというのはありです。ただ冬は発電量も少なく水温も低いので普通に購入した電力活用が主となります。

    • @1010polaris
      @1010polaris  Рік тому

      hana hana さん、コメントありがとうございます。
      確かに、電気代が上がっていますね。
      おっしゃる通り、太陽光発電も色々問題ありますし、他の再生可能エネルギーも充実させられると良いのですが。

  • @user-cj2fq1vq9j
    @user-cj2fq1vq9j Рік тому +2

    オール電化にすると水のタンクにばい菌がわくとガス屋さんが言ってました。

    • @1010polaris
      @1010polaris  Рік тому +1

      春山俊樹 さん、コメントありがとうございます。
      ばい菌は分かりませんが、タンクのお湯は飲料としては使えませんね。

  • @user-hn7tu6fg3g
    @user-hn7tu6fg3g 2 роки тому +1

    10年前の新築時にエコキュートを考えたことがあります。いろいろ調べて、貯水タンクの底部に経年でヘドロが溜まることを知りました。雑菌増殖など衛生面で不安があり、エコジョーズにしました。自分で簡単に掃除できるような構造だといいのですが、最近のエコキュートはどうなんでしょう。

    • @1010polaris
      @1010polaris  2 роки тому

      百歩結弦 さん、コメントありがとうございます。
      簡単に掃除という訳にはいかないと思います。でも、水道に直結ですから、汚れについては気にしなくても大丈夫でしょう。
      エコキュートのパンフレットには飲料不可と小さく書かれていますが、実際は飲んでしまいますね。

  • @katchan-t
    @katchan-t 2 роки тому +1

    IHにはきめ細かな火力調節ができます!
    エコキュートには高圧タイプ、水道直圧タイプがあります!

    • @1010polaris
      @1010polaris  2 роки тому +1

      katchan t さん、コメントありがとうございます。
      実は最近、自宅のエコキュートを交換しました。
      以前のモノは高圧タイプだったのですが、新しいのは直圧にしました。
      どうも、直圧はお湯が出てくるまで、少し時間が掛かる様に思います。

    • @katchan-t
      @katchan-t 2 роки тому

      @@1010polaris 水栓によって、サーモスタット方式だと時間がかかると聞いた事があります!
      水道直圧だと、飲用できるのが良いですよね!

    • @1010polaris
      @1010polaris  2 роки тому +1

      katchan t さん、その通りです。サーモスタットです。

    • @katchan-t
      @katchan-t 2 роки тому

      @@1010polaris サーモスタットだと、給湯器を高い温度設定にすると、
      キッチンと浴室シャワーを同時に使っても、出湯の勢いが下がりにくいものでしょうか?
      今使っている水栓が20年以上経ち、交換を検討しているので参考にしたいです!

    • @1010polaris
      @1010polaris  2 роки тому +1

      ガス会社から、給湯器の温度設定が低いと、勢いが下がると聞いたことがあります。

  • @amosan8184
    @amosan8184 Рік тому +1

    暖房の点が無かったかな~
    ガス暖房、暖まるのが速い、しかも乾燥しない
    エアコンだとカラカラで喉痛めます、加湿器必要

    • @1010polaris
      @1010polaris  Рік тому

      amo san さん、コメントありがとうございます。
      確かに、ガスの暖房は色々なメリットがありますね。
      もし、高気密住宅の場合は外気を使って燃焼するFF式が良いでしょう。

    • @amosan8184
      @amosan8184 Рік тому

      @@1010polaris
      FF式って排ガスを外に捨ててしまうのでは?
      加湿できるんですか?
      普通のガスファンヒーターなら
      CH4+2O2=CO2+2H2O メタン+酸素=二酸化炭素+水
      水分が室内に循環、カラカラの部屋をあっという間に加湿してくれますが・・・
      FFって??

    • @1010polaris
      @1010polaris  Рік тому

      amo san さん、FF式についてはおっしゃる通りです。
      以前、高断熱高気密住宅で、ガスファンヒーターで実験しているところを見学したのですが、二酸化炭素の濃度が高くなって、換気システムでは追いつかない状態でした。
      その時の話ではFF式にして、加湿は加湿器で・・・という事でした。
      でも、付けっ放しにする訳じゃなければ、ガスファンヒーターで瞬間暖房が良いかも知れませんね。

  • @user-yp7qw4bp2p
    @user-yp7qw4bp2p Рік тому

    災害考えてガスいれる人多いですが、太陽光発電使ったらいかんのですか?

    • @1010polaris
      @1010polaris  Рік тому

      からあげモグモグ さん、コメントありがとうございます。
      太陽光発電は有効ですね。

  • @user-qx8sp4ko2j
    @user-qx8sp4ko2j 2 роки тому +7

    ガスのメリット、もっとたくさんあるのに😣
    残念😢

    • @1010polaris
      @1010polaris  2 роки тому

      バロン さん、コメントありがとうございます。
      おっしゃる通り、ガスのメリットは沢山あります。

  • @user-mw2jn3xx2r
    @user-mw2jn3xx2r Рік тому +1

    これから年老いていく事を考えたら、オール電化かな。
    冬場の暖房に石油ストーブやファンヒーター使おうとしても、後期高齢者になると灯油を売ってくれない業者もあるしね。

    • @1010polaris
      @1010polaris  Рік тому +1

      ぷちたろう さん、コメントありがとうございます。
      灯油を売ってくれない・・・なるほど、そう言う事があるんですね。

    • @user-mw2jn3xx2r
      @user-mw2jn3xx2r Рік тому

      @@1010polarisさん
      コメ有難うございます。
      私の親がそうで、場合によっては様子を伺いに行った子供達(私達)がクルマでガソリンスタンド行って灯油を買ってました。
      ただ度々それが出来無いので、コンロはIH、暖房はエアコン(200V・換気お掃除機能付き)とカーペットだけとなりました。

  • @ipodtouch5th
    @ipodtouch5th 2 роки тому +4

    IHでお湯沸かすと冷めやすいんだよね

    • @1010polaris
      @1010polaris  2 роки тому

      大国主命 さん、コメントありがとうございます。
      確かにおっしゃる通りです。

  • @us9710
    @us9710 2 роки тому

    ヤミーは赤ちゃん言葉ですよね〜

    • @1010polaris
      @1010polaris  2 роки тому

      Shinya Umeno さん、コメントありがとうございます。
      おっしゃる通りですね。

  • @user-zu8dm6nu1g
    @user-zu8dm6nu1g 2 роки тому

    タメになる動画でありがとうございます。ただ、全くの個人的な感想ですが、都度都度の右手の指差しがちょっと…バリエーション増やされたら良いのになって思いました(´°ᗜ°)ハハッ..

    • @1010polaris
      @1010polaris  2 роки тому

      みなる。さん、なるほど、次の撮影では気を付けてみます。
      ありがとうございます。

  • @kazupon1967
    @kazupon1967 Рік тому

    オール電化、特にIHクッキングヒーターは電気代かかるかと。
    ガスコンロあると動画にもあるように料理の幅が広がるし、美味しい料理も出来るし、使ったは分は電気代もかからずメリットあるかと。ガス配管、ガスコンロのイニシャル代金は安いので気にならないかと。

    • @1010polaris
      @1010polaris  Рік тому

      Ponta Kawagoe さん、コメントありがとうございます。
      料理にこだわりのある人はガスコンロを選ばれますね。
      ガス併用とオール電化のイニシャルコストはおっしゃる通りです。

  • @TANSO0625
    @TANSO0625 2 роки тому +3

    オール電化は電気止まったらアウトですよね?

    • @1010polaris
      @1010polaris  2 роки тому +3

      ソンギのタンソチャンネル さん、コメントありがとうございます。
      その通りです。
      でも災害の時、都市ガスや水道よりも電気が一番早く復旧します。
      熊本の地震の時には電気は1日で復旧したのに対し、ガスや水道は1週間かかったと聞きました。
      とは言え、やはり災害に一番強いのはプロパンガスですね。

    • @49ngs38
      @49ngs38 2 роки тому +3

      災害対策に、カセットコンロを用意しとけば大丈夫ではないでしょうか?

    • @1010polaris
      @1010polaris  2 роки тому +2

      48 ngs さん、コメントありがとうございます。
      確かにそうですね。
      いざという時のためにも、カセットコンロ、ちゃんと用意しておかなければいけませんね。
      日頃も、鍋料理にも使えますしね。

    • @hakokikaku
      @hakokikaku 2 роки тому +7

      今のガス機器の制御は電気で動いています。停電と同時にガスもアウトです。昔の乾電池で点火するのとは違います。案外知られていませんね。

  • @naka_yosi
    @naka_yosi Рік тому +1

    オール電化にすると停電になると死活問題。数年前北海道全域がブラックアウトになって時は、完全回復するまで数日かかりました。日本は地震が多い国。オール電化は考え物なのでは。

    • @1010polaris
      @1010polaris  Рік тому

      naka yosi さん、コメントありがとうございます。
      そうですよね。
      やはり、災害に強いのはプロパンでしょうかね。

  • @user-re7og7fv2d
    @user-re7og7fv2d 14 годин тому

    プロパンガスと都市ガスでは圧力が違うので、熱量で比べるとそんなに変わらないと言われています。都市ガスプロパンガス電気それぞれ熱量で比較したコスパを数値で知りたい。

    • @1010polaris
      @1010polaris  10 годин тому

      カムイさん、コメントありがとうございます。
      なるほど、圧力の違いというのもあるんですね。
      熱量については、どなたかご存氏の方、コメント頂けると助かります。

  • @user-lo4my3pt5z
    @user-lo4my3pt5z 2 роки тому +2

    18年使用していたガス給湯器が壊れたのでエコキュートかエコジョーズの買い変えを検討比較しました。
    オール電化の人→エコキュート(4人用)は50万~
    ガスの人→エコジョーズ(4人用)は15万~
    両方とも本体代と交換代込みです。
    余談ですが
    エコキュートなら私の場合はガスからオール電化になるので
    オール電化工事代のプラス50万で合わせて100万です。
    買い換えを考えると安いのはガスですよね?

    • @1010polaris
      @1010polaris  2 роки тому +1

      バジーナ大尉 さん、コメントありがとうございます。
      「エコキュート+オール電化工事」だと100万円・・・そうなると考えてしまいますね。

  • @to5558
    @to5558 2 роки тому +8

    電磁波の健康被害が。
    ヨーロッパでは、ihが全く普及しておりません。

    • @1010polaris
      @1010polaris  2 роки тому +4

      T O さん、コメントありがとうございます。
      電力会社からは国際基準をクリアしていると聞いていますが、電子レンジの蓋が開けたままになっているのと同じ様な状態ですからね。
      我が家は20年以上、IHコンロを使っていますが、特に何も無いものの、もしかしたら、自覚がないだけで、厳密には何か影響を受けていたりするかも知れませんね。

    • @user-fm4ph7yh4x
      @user-fm4ph7yh4x 2 роки тому +9

      ヨーロッパって、日本ほどアンペアが高くないですよね。
      赴任していた先では、冷蔵庫もほんのりと効く程度にしておかないと、掃除機と洗濯機を同時に使うと他の家電が使われた途端(子供がTVをつけたり、ドライヤーを使ったり)にブレーカーが上がりました。
      IHを使うには、厳しいのも一因かと。

  • @user-zp9dz2hd3b
    @user-zp9dz2hd3b 2 роки тому

    お粗末~(笑)うちは、プロパンガスから、都市ガスに変えました。足元が冷えるのでガスファンヒーターは欠かせません。電気は、DOCOMO電気‼️凄い勢いでポイントゲット‼️

    • @1010polaris
      @1010polaris  2 роки тому

      誘惑光線 さん、コメントありがとうございます。
      DOCOMO電気でポイントゲット。
      ・・・良いかも知れませんね。

  • @genfukuma44
    @genfukuma44 2 роки тому

    料理の美味しさなら炭火≫ガス≫IHですね。
    ただIHの太陽光発電による光熱費ダウンも捨てがたい…
    ただ自分は大阪ガスサービスショップが嫌いなのでIHですね。無料点検とか言って家に入ってくる連中にろくな奴がいない。

    • @1010polaris
      @1010polaris  2 роки тому

      genfukuma44 さん、コメントありがとうございます。
      炭火での料理は美味しそうです。
      点検とは言え、知らない人に家に来られるのは、抵抗を感じますね。

  • @user-ev6oe9mi9l
    @user-ev6oe9mi9l 2 роки тому +1

    大事なことをわすれています。必ず近い将来にエコキュートの耐用年数が来て、買い換えます。エコキュートのタンクのお湯は、沸かし直さないと直接は飲めません。パンフには小さく小さく小さく書いてあります。私はエコジョーズは使ったことがありません。IH調理器具は漏電が起きて9年で買い替えとなりました。20万円くらいかかりました。どれも長短があるようです。

    • @1010polaris
      @1010polaris  2 роки тому

      Хирата さん、コメントありがとうございます。
      そうなんですよね。エコキュートのお湯は飲料不可なのですが、実際は直接飲んじゃうでしょうね。
      確かに、長短ありますね。

  • @user-ho4jo3xe1o
    @user-ho4jo3xe1o 2 роки тому

    給湯器はエコキュートの一択です。熱効率を考えればガスを選択する理由が分からない。
    でも、エコキュートよりも効率が良いのは、太陽熱温水器+灯油が1番効率が良い。
    衣類乾燥機でガスを選択するのも良く分からない。基本的にガスは、自宅で作れないが、電気は自宅の太陽光で作れる。ヒートポンプ式なら電気代もお得。ガスは電気よりも貴重なエネルギー!
    ガスを選択するのは、回転効率を上げられる、コインランドリーだけ。
    焼肉は、ガスの一択です。イワタニのガス調理器で焼いた焼肉は、美味い。煙が出るので外で焼かないといけないけど。
    ご飯も、ガスが美味しいですね。
    結論、オール電化にしてプロパンを個別に購入が良いかも。

    • @1010polaris
      @1010polaris  2 роки тому

      ネモ船長 さん、コメントありがとうございます。
      オール電化で個別にプロパン・・・それは面白いですね。

  • @dsc6025-tasogare
    @dsc6025-tasogare 2 роки тому

    オール都市ガスって‼️言う案は、無いのかなァ❔

    • @1010polaris
      @1010polaris  2 роки тому

      DSCタンタン さん、コメントありがとうございます。
      そうですね。私のお客さんでもオールガスを検討した人は誰もいなかったですね。。