[魔改造] YAMAHA PAS CITY-X
Вставка
- Опубліковано 1 лют 2025
- 訂正 Diameter : 1-1/8" (28.6mm)はコラム径のことだと思うので451の表記じゃないです!
発火や故障などの危険もありますので電気関係は触らない方がいいと思います。
動画で使った柔らかサドルですが数カ月でボロボロになりましたので買わないほうがいいと思います。普通のバネ付きサドルのほうが乗り心地良いです。
コラム延長パーツ使ってますが、通常フォークコラムがヘッドチューブより長くないといけません、この使い方はあまり良くないです。
「修正版」 魔改造CITY X
• 「修正版」 魔改造CITY X
CITY-Xをサスペンション仕様に魔改造して乗り心地を改善しました!
今の時代、ナビや買い物、写真や動画などスマホが無いと不便なので、充電用USBポートも付けました!
自転車に乗るときは安全にお願いします!
フォーク下のボルトを頭の薄いものにすれば純正泥除けつけれたかも
一文字ハンドルをアップハンドルにすればステムが低くても関係なかった
前後406ホイールにして太いタイヤを使えば最初のサスペンションフォークも使えて乗り心地もいいと思います
最初のサスペンションフォーク
amzn.to/3BGTDHz
付けたサスペンションフォーク
amzn.to/3pZtim8
ヘッドワン
amzn.to/3EGNDAN
スペーサー
amzn.to/3nS9Jcv
可変ステム
amzn.to/2Y67JEL
コラム延長
amzn.to/2ZM1O8x
ハブダイナモ付ホイール オートライト付
amzn.to/3CERJIS
Flameer Vブレーキエクステンション
amzn.to/3w9TPOM
USB電源 USB充電器 USB2ポート
amzn.to/3CG2yuh
COOWOO USB電流電圧テスター チェッカー
amzn.to/3mCFMOm
24インチ 泥除け用ステー
amzn.to/3BCZRs3
Gunpla タップダイスセット
amzn.to/2Y67WYz
AOBEN ハンドリベッター
amzn.to/3jX8rvZ
自転車ブレーキシュー
amzn.to/3buF53o
スマホ ホルダー スタンド
amzn.to/2ZMEszi
OUXI 自転車サドル お尻が痛くない
買わない方がいいすぐ壊れる
amzn.to/3Bwl8Uo
SR SUNTOUR シートポストサスペンション
amzn.to/3GL4C6y
自転車事故
• スタントマンが事故の怖さ再現 日立商高で自転...
訂正 Diameter : 1-1/8" (28.6mm)はコラム径のことだと思うので451の表記じゃないです!あとコラム延長パーツは本来コラムが上ワンより出てる状態で使うのでこの使い方は良くないです。
ヘッドパーツの内径サイズですね。
その辺は、スマホ等でネット検索すれば出て来ると思いますので、そっちを参考にした方が良いかも?
1-1/8は、普通はオーバーサイズと言って、マウンテンバイク等(最近は、スポーツ系の自転車には標準で使用されているみたい)でも広く使われている規格で、この辺は色々と大変なので、素人に毛が生えた程度の自分には、説明は無理なので、自転車改造サイトやそれ関連の人に聞いた方が良いかも?ですね。
あと、普通の20インチ等では、406サイズが標準(BMX等)で、451サイズは寄りスポーツ系(一回り?大きい)の自転車に採用されているサイズですね。
@@bookmt.2747 規格も多いし聞いたことない言葉ばかりなので調べるのも大変ですよね!
とても面白かったです!見ていてワクワクしました〜!
長いけど飛ばさずに最後まで見ちゃいました!編集の起承転結もうまいし、克服していく過程が映画を見てるようでめちゃ面白かったです!
編集を褒められるとは嬉しいですねー^^
これはもうヒカキン超えと言っていいでしょう!
こう言った、改造はハマると沼なので、色々と頑張って下さいね!
自分も、色々とヤってハマってますw
無理して、怪我の無いように。
規格外のアイデアとチャレンジする姿勢が好きです👍
2stのパワーバンドは笑いましたw
小さいから面白そうですね😊
素晴らしい!
こうゆう改造はロマンですよね個人的には大好きです。俺は配線調べるの面倒でUSBはバッ直でヒューズかまして使ってます。暑いときとかファン付のベストの電源も取れてホント快適!シートポストは今度やろうと思っていたので参考にさせてもらいます
小径車の電動自転車の多くは、リジットフォークが使用され一部の高価格帯に車種に限られます。
SADIDA358様の今回の試みは、たいへん参考になる動画です。
前輪部のセンサーなどの取り付け方などは、たいへん参考になりました。
私も挑戦してみたいと思いました。
ありがとうございまーす!
整備不良でネジが外れたりしないよう安全第一でお願いしまーす!
試行錯誤しながらの改造は楽しいよねw
Good,Best cycle
SADIDA358さん、動画ありがとうございます。
(20:30)の辺りでダイナモを付けましたけれど、難しいですよね。僕も新しい自転車か、電動自転車を買おうと思ってまして、後ろのライトも付けるようにしたいのです。可能でしょうかね?出来れば、バッテリが無くても、前のヘッドライトも点けるようにしたいです。
ダイナモは走ってる時しか発電しないので停止するとライトも消えます、停止中もつけたい場合はバッテリーを間に挟まないといけません。その際はACからDCに変換や過充電保護ICなど細かい事も必要です。
リアに関しては配線を通して上記のような事をいろいろやって連動させる事も出来なくはないですが、ソーラー充電で勝手に充電されて夜勝手に点くやつも売ってるのでそっちの方が楽かもしれません。僕はそれ使ってます!
私は電アシ自転車ではないですが、モバイルバッテリーに昇圧回路(12V)かまして、フル電動自転車用のヘッドライトとテールライト(中華製品ですが)を繋いでおります。モバイルバッテリーも安くなって手軽に使えるのでこれで十分かと思っています
普通の自転車用ライトと違ってライト本体とスイッチを離すことができるので、ライトのマウント位置が自由です(フォークやカゴ前など)ウインカーも点けられます。
リアキャリアと前カゴをつけないんですかぁ?
サムネは拾ってきたやつ!
才能の無駄遣い😭
才能は使い放題です!
最後の言葉wwww説得力😅
私の環境のせいかはわかりませんがゆっくりボイスの音が小さい印象です。1.2〜1.5倍くらい欲しいです。
さーせん、編集ソフトにまだ慣れてなくて、BGMの方が大きいかもしれません!
そもそも自転車を中古で買うと言う認識がありませんでした。
ただある程度知識やメンテナンスできて個体差もあってハズレを引くこともあるのでトータル新車で買った方がいい場合もありますよ!俺のはバッテリー劣化してて買い替えたしスポークも折れて太いやつに変えたりと手間も費用もかかっちゃってます!
シートポスト変えたいな~と思ってアマゾンリンク飛んだらまさかの1万越え。。。3~5000円と思ってたのに~裏切られた気分w
それってあなたの感想ですよね?
サンダーも溶接機も出てこないのに魔改造と呼ぶとか
弱すぎる
そんな当たり前な事をわざわざコメントして頂いてありがとうございます!
それは思ったww