【まーさんレストア】スズキのバイク アクロス(GSX250F):No.12タイヤ交換①
Вставка
- Опубліковано 10 лют 2025
- スズキのバイク アクロスを修理というかレストアしていきます
第12回は、タイヤを交換します。
●まーさんのツイッター
/ yamada911
●ニコニコ
www.nicovideo.j...
ブログ
●素人バイクレストアで儲けたい
y2bike.sblo.jp/
まーさん(山田正昭)
好きなものはクルマ、バイク・・・の整備。機械いじりの真似事が好きです。あと、パソコンいじりとかカメラ、マンガ、アニメなども好きです。いわゆるオタクです。
まーさんのチャンネルでは、クルマやバイクを修理したりレストアしたり壊したりする動画を中心にアップしていきます。
/ 山田正昭
#まーさん #バイクを直す #アクロス ☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★
まーさんグッズ amazonで絶賛販売中!!
【予約販売】12月6日23時59分締切
☆長袖ドライTシャツ S【まーさんガレージ】
amzn.to/3gI0VXo
☆長袖ドライTシャツ M 【まーさんガレージ】
amzn.to/3VzvlKg
☆長袖ドライTシャツ L 【まーさんガレージ】
amzn.to/3XBg25s
☆長袖ドライTシャツ LL 【まーさんガレージ】
amzn.to/3gFOQlk
☆長袖ドライTシャツ 3L 【まーさんガレージ】
amzn.to/3OKfN3O
☆長袖ドライTシャツ 4L 【まーさんガレージ】
amzn.to/3ikuNJR
☆長袖ドライTシャツ 5L 【まーさんガレージ】
amzn.to/3UfUbgS
☆メッシュキャップ フリーサイズ
amzn.to/3ilcrZ9
【新商品】
☆エコバッグVer.2【数量限定なくなり次第終了します】
amzn.to/3AQAkhM
☆クリアホルダー【数量限定なくなり次第終了します】
amzn.to/3Fie42Z
☆走行会記念タオル【数量限定なくなり次第終了します】
amzn.to/3Faxx5A
・ストッパー付き真空ステンレスボトル340ml【数量限定なくなり次第終了します】
amzn.to/3EdDNaB
・スポーツタオル【数量限定なくなり次第終了します】
amzn.to/3uLFPvc
・カラビナキーホルダー【定番商品】
amzn.to/3JLvOTb
・ステッカー(大)【定番商品】
amzn.to/3f3WwtZ
・ステッカー(小)【定番商品】
amzn.to/343FeqE
・オイル交換&整備記録シール【定番商品】
amzn.to/3f5Zez8
※まーさんガレージグッズを1,000円以上購入すると送料が無料ですが、1,000円以下の場合送料198円かかります。
●
この方法、楽そうですね。私もたまにタイヤ交換するので参考にさせていただきます。
今までは、まーさんとは反対側からタイヤレバーを入れて表側のビードを外すのと同じような感じで作業をしていました。このやりかたの場合、タイヤがじゃましてタイヤレバーが入れにくいので膝でタイヤをつぶすようにすれば入れることができます。
ホイールのリムをタイヤの内側に接地させるまで落とし込む、するとタイヤ上部とリム上部に大きな隙間ができる、内径差を利用してホイールを引き抜きながら、タイヤとリムを裂くような感じで引くと簡単に外れます。またそのとき泡状のタイヤワックスを塗りたくると楽です。
1の方法の話ですよね。チューブタイヤですが、自分もいつもその方法でやっています。チューブレスだとやりにくいのかなあ。
ローター外すのは、タイヤビード外す前にホイールを立てて柱、壁をストッパーにしてから外したほうが楽です。ビード外しの際にもローター、スプロケを床にして痛めませんよ!
タイヤを外す時(組み込み時)はバルブの位置に注意が必要です、タイヤレバーでリムから外した反対側のビードは引っ張られますので、エアーバルブがゴムの場合切れてエアー漏れの原因に、金属製の場合は破断する事があります。
ご存じでしたらごめんなさい。
2の方法というのはタイヤチェンジャーの無いガソリンスタンドなどでやっているのを見たことがありますね。
木槌ではなくて重いハンマーを利用することでタイヤレバー1本で作業することも出来る様です。
むしろこの方法以外やらないし、レバー使う方法の方が労力使うし時間もかかる。ハンマーやゴムハンを使うやり方の場合ポイントはホイールに傷が付かないようにタイヤレバーがスプーン状の物を使いレバーに軍手を被せるのがポイントです。
ありがとうございます。数日後、ハーレーの硬い純正リアタイヤ(古くなって余計硬い)を外すので参考にさせていただきます。両方のビード外してホイールを90度傾ける外し方はオフ車のチューブタイヤでやったことがあります。オンロードスポーツのタイヤには向かないかも?ですね。
いつも楽しく見てますー まーさん、残念ですが、この方法昔からありますー
リムの耳の内側ってラッカーで塗るとあとで必ずパリパリ禿げて来るんですよね~、だからタイヤ付けたまま塗る人が多いですね。あそこは焼付けレベルじゃないとウレタンであってもなかなか食い付かないかも。
タイヤの内側にホイールを落とすやり方はタイヤのハイトがないとうまくいかないと思います。
まーさんのアイデア、参考にさせて頂きます。あっさり外れちゃってますね。嫌いだったタイヤ交換がすんなり行きそうです!
自画自賛、良いと思います。
けんど、小径タイヤでも試してみた結果が重要な気がします。
まーさんありがとう~参考になりました。
片側外して結束バンドで縛り上げたらスポっと抜けませんかね
タイラップや荷物バンドを使用したタイヤ脱・装着が一番楽ちんだと思います。
ただ、タイラップの長いやつは高いというのが欠点ですが・・・。
他の方も書いてますが自分も昔からやってます。
1の方法は、スーパーカブやオフ車のホイールだと上手く行くんですけどね。
リム幅とか、ハイト、タイヤの剛性なんかで上手くいかななかったのかな?
1の方法は自転車のケブラービードだと行けるんですけどねー
ワイヤービードだと結構難しい気が。
いつも楽しく拝見しています。
中でホイールを90度回す話ですが、全部タイヤを外に出すのではないと思います。
例えば立てた状態で、上を左側に出して、下を右側に出すと言うことではないでしょうか?
タイヤが硬化完了してたらほんとに厄介😥ましてや巷で安く売られてるタイヤレバーでやろうとすると車用のタイヤレバーで太くて落ちないやらやりにくいとか…
ビートを落とすのが大変なんですよね。
いつも楽しく観させていただいております。
一つ質問があるのですが、いろいろな車やバイクなどを扱っていますが、公道で走行テストする場合など、任意保険などはどの様にかけているのでしょうか?
(事故に巻き込まれる場合もあるかと思いますので・・・)
車屋などは、車を限定せずに入れる保険があるとの話を聞いたことありますが、まーさんの場合もそのような保険なのでしょうか?
もしくは、自賠責保険だけなのでしょうか?
素人なので質問の意図がうまく伝わらないかもしれませんが、教えていただけると助かります。
今後も動画作成頑張ってください。
無関係の者ですが 自分で会社を経営してます UP主が加入されてるかは存じませんが大抵の修理業者は 『自管賠保険』に加入してます。 当社は自動車の外装修理(鈑金・塗装・バイク・エアロパーツメーカー下請)が主な仕事です。
ビード落し機は良いですね~。
無いと苦労します。
30年前にガソリンスタンドでバイトしてましたがタイヤレバー二本使うのは普通にやってましたよ
タイヤを外す変わった方法②のやり方は、私もその同じ方法で外しますよ。
床には軽トラの荷台に置くゴムマットを敷いてやってます。
17インチを交換した時はタイヤの両端を足で踏んでホイール持って力技で引っ張りました!w
それはすごい
スクーターのタイヤ交換でコメントしましたが、あれはスクーターでのタイヤ交換で使えるやり方を紹介したつもりでした(^_^;)
言葉足らずですいません
いろいろ勉強なります❗
ビード落としのとき木材轢かなくてもブレーキディスク変形しませんか?
変形すると思います、やったことないのでわかりませんが。
コメント失礼します。
整備動画は本当に助かります。
こちらの動画を参考にさせて頂き、タイヤ交換する事が出来ました。ありがとうございました。
m(_ _)m
すみません
一週間ぐらいタイヤ外しで苦戦してます
最後のビート外しで何度やっても取れません
何かよろしければアドバイスお願いします
状況がわからないので当てずっぽうですが、つまずきやすいのはビードワックスをちゃんと塗ってないとか、タイヤレバーをグイッてやるときの力が足りないとかです。
@@ma-s ビートワックスを買ってしっかり塗ってやってみます
アドバイスありがとうございました
遊びに行きたいです!!
この動画の再生前にスズキのバイクの広告が流れましたwまさか・・・ね
同じスズキなのになんであんなに簡単そうにローターが外れたんでしょう・・・(´・д・`)
動画の音量小さくないですか?
もしかして3本使えばハンマーいらないのでは??
自分のバイクのホイールがこんな扱いされたら怒りしかない
傷とか考えたらこんな扱い出来ないわ
源助さんコブラにかなり苦戦してますよね…😣
すいません。タイヤ交換動画はテンションあがりません。3人、3日間で、大型トラックと乗用車を併せて45台交換したことを思い出してしまって( >Д<;) しかもリフト無し ジャッキで上げて、、、でも、最後まで見て高評価も押してしまうのですが(^o^)
繁忙期のタイヤ屋より全然少ないぞ!
まだまだ行ける!
一本80キロのタイヤが10本ついてる大型がこのうち35台 私のスキルでは限界です(泣) ししし死んでまうわあああw
ハンマー?
ガランゴロンガラン
ブ、ブラストが・・・ない・・・だとorz
普通です
北海道は寒いです
はじめまして。ホイルを90度回すというのはこれでしょうか?
ua-cam.com/video/sYYpPglUFj8/v-deo.html
いずれにしても、ビートが硬化してると苦労しそうですが(≧∇≦)
ua-cam.com/video/LgytY8AdJ-M/v-deo.html
①はこういうことかな?
ですね
ゴムハンじゃなく木槌・・・┐(´д`)┌
傷だらけや
普通です