Розмір відео: 1280 X 720853 X 480640 X 360
Показувати елементи керування програвачем
Автоматичне відтворення
Автоповтор
曲名は『ともしび』と読みます
なるほど?
読めなかったから助かります!
ありがてえ...これから名前で呼べます❕
やっと知れた〜ありがとうございます!
ずっとしょくって言ってた...
コンパスでこのジャンルに辿り着いた皆様へこれはSpeedcoreというジャンルの曲です ぜひいろいろな聴いてハマってください 沼でお待ちしております…
こういう神秘的な曲調を調べたいならGothic hardcoreで調べてもいいかもしれないwotakuさんの曲だとイルミナティとか
ありがとう、あなた方は1つの命を救った
このキックバカ強い早い系に名前あったんだ
ゲーセンとかの音ゲーでよく聞くやつ!って呼んでたので助かります
それよりもwotakuさんの曲を聴いてハマってください
「僕は人類の敵だ。人類の発展と進化を望む、唯一にして絶対の敵だ」コラプスのこの言葉って矛盾してるように聞こえるけど、自分が人類の共通の敵になることで人vs人の争いを無くそうとしてるんだなって感じた
マジで納得した
ないちゃう
あねもー…😭
考察すご
天才過ぎる
コラプスに撃ってるものがミサイルからレールガンになってるから、ちゃんと人類は進歩してたんだけど、それでも未熟だった人類さんはブラックホールの引力の計算を間違えて自分たちが撃ったレールガンで自滅したのかな。あとミサイルの砲口がコラプスに向き直す描写があったから、コラプスの思惑通り戦争(してたのか分からないけど)をやめて人類の敵を倒すために協力してたんだろうな
歌詞見た感じ、コラプスが攻めてる星のことはコラプスも美しいとは思ってたんだ。でも人類はいつまで経ってもその星が綺麗だってことに気づかないから、コラプスが敵になって絶望を与えることで(この星って美しかったんだな…)って気づかせようとしてたんかな。失ってから気づく大切なもの的な感じで
ただ、レールガンの軌道シュミレーション?的なもの見たらレールガン発射した惑星に当たってるから理由はわからないけど最初から当たるようにしてた気がする
その説合ってるかもしれないですね。秋のコンパスフェスで、コラプスのモーションアクターのありくさんが、ダンスステージで燭を踊ってくれていました。最後のオルゴールのパートで泣いている演技をしていたので、人類が滅びて悲しんでいると思ったら納得しました。
「いつまで待てばこの星が美しいと気付くだろう 海も家族も歌もすべてがあるだろう」歌詞が天才すぎて泣きそう…これがコラプスの本心なのか…
曲の歌詞がBPMの音量によってかき消されかけてるのって、コラプスが訴えても兵器の音で私達人類にその声は届かなかったってことなのかな…。
うわ!鳥肌たった!あなたその感性誇った方が良い
確かにBPMが銃声に聞こえなくもない
めちゃめちゃ納得できる……、そういうことだとしたら本当に辛すぎる…
めっちゃ水差すようだけどbpmの音って何?
@@フゥンダル-y3x つたわりゃええねん!
ヒーロー本人が出てるとやっぱ世界観と雰囲気の説得力えげつないな
なんか勝手に魔法使う世界観かと思ってたけどゴリゴリの兵器で戦ってたんだね
対消滅ロングレンジライフルの亜種みたいなのでてたね
コラプスのモチーフカードに出てきそう
今までのコンパスキャラのテーマ曲の中でも断トツで曲のテンポが独特すぎる、これがいわゆるwotaku節ってやつか・・・
間奏の「テュェッテュェッテュェッテュェッテュェッテュェッテュウレレレッポン」が好き過ぎる
文字起こし草
面白いですwwww
DJ myosuke好きそう
人類史って戦争にしろ何にしろ、国同士で同盟を組むなりすることで技術力が跳ね上がるから、自分が人類の共通の敵になることで国同士とかではなく人類規模で手を組ませるのが目的なのかな、と実装時の説明から想像していた。技術を発展させて、人類が成長して、その技術でアネモネさんを治すのが目的なんだろうか……
曲の最後でレールガン撃った後にバグりまくったの、結局コラプス君に電撃は当たらず逆に人類側に当たって自滅したとか……? レッドスクリーンの描写も相まってより「再起不能」感がある
どさくさに紛れて同士討ちするような軌道で撃たれたのかもで結局共通の敵を前にしても訓えを理解できなかった人類の滅亡エンド
自分なりの考察ですが、最初はレールガンを敵国に撃ち込もうとしていたが、コラプス君が現れたことでそれをコラプス君に出力を上げて撃ち込もうとした。しかし欲望に抗えなかった人類はブラックホールの引力を利用して敵国に奇襲をしようとレールガンを撃ち込んだが、出力はコラプスのために上げたままで地球用に下げるのを忘れていたからそれが地球に直撃して滅んだ…とかですかね(無理があるかもしれない)
やっぱり3:40でレールガン戻ってきてる?
@@沼チョコ-p5s天才だ!!!ここに天才がおるぞ!!!
人類の敵となり、憎まれる宿敵となり、乗り越えるべき試練となるそうやって望んでるのは人類の成長なのに歌詞見るに結局人類はコラプスのなって欲しいと願う在り方に辿り着けてないっていう…
度合いは違えど人類の為に試練を与えるところぶれどら君と気が合いそう
今回歌詞がMV内にないから初見じゃ歌詞がわからないけど、概要欄の歌詞を見ながら聞いたり、だんだん聞くだけで歌詞がわかるようになっていくのが、未知の言語を解読していくような感覚がする
0:39 からの韻の踏み方、全部『いあ いあ』なのクトゥルフ味を感じる
IAIA⁉️
これ天才
3:40のコラプスくんの顔「人類は進化しない、残念だよ。」みたいな感じ癖すぎる
コンパスやってて試合開始時に流れる前奏だけでもう雰囲気を“wotaku”にガラッと変えてしまうからすごい
コラプスも歌の最後の方では期待したのは間違いだったのか……?みたいになって来てるのが悲しいやつ、それでも見捨てないで居てくれてるようだけど
あるよねぇ…ホントはいいヤツなのに、いいヤツだからこそ敵になって現れるキャラ…そういうキャラって全部自分で抱え込んでしまうのよね……よき。
コラプスくんは人類との共存を望んでいたのにMVの様な戦争が広がってたんだろうな…
人間は外敵がいないと、自分達で争ってしまう哀れな生き物だから、いっそ僕が人間共通の敵になって団結させてあげようって感じなのかな
人間種に対する共通の敵となることですべての人類が協力し技術を高め、予めコラプスが用意している答え(意図して作った弱点)に辿り着かせようとしているのかなと思った
ずっと待ってたよおじさん「ずっと待ってたよ」
あ”ね”も”ォォォォォォォォォォォォォォォォォォォォォォォォォォォォォォォォォォォ!!!!!!!!😭😭😭
あもねっていいまで思ってた
アネモネさん…
コンパスの曲普段3分きったりしてると結構それに意味を感じたりするけどこの曲だと人類との歴史とかコラプスくんの絶え間ない色んな感情とかを表すためにそこそこ長くなってるのでは...と思える
横から失礼します、4/13は決闘の日らしいので、もしかしたらそれでは?
@@18日目でコレだよ そうなんですか!?!?!?!?ぇ、天才だァ...情報ありがとうございます( *´꒳`*)
こんな可愛い子が人類にとって必要悪になろうとしているの、マジで好き
最後のレールガン、人類の計算ではブラックホールの外周を回った後に内側に引き寄せられてコラプスに着弾する又はブラックホールの内部に入っていく計算だったんじゃないかな、レールガンを打った後に少しだけ映る軌道計算を見るに内側に曲がって見えるし最後の引力と速度の計算をミスったから内側に曲がらずに人類側に戻っていってしまって大損害に繋がったんじゃないかな
ショタのコラプスくんの曲をショタの鏡音レンくんに歌ってもらうの分かりすぎてて好き.......
「互いに言葉があるのに戦い明日には報われる 信じたいいつまで待てばこの星が美しいと気付くだろう海も家族も歌も全てがあるだろう」「互いに心があるのに戦い明日には報われる 信じたいいつまで待てばこの星が美しいと気付くだろう花も祈りも詩も全てがあるだろう」ここら辺の歌詞好き過ぎる歌と詩使い分けてるのがもう美しい世界は美しいんだねコラプスきゅん...人類悪ならぬ人類の敵...美しき人類愛の持ち主...
演出や文字の表記から「崩壊した世界の最後の記録」感をすごく感じるwotaku節前回で好き
所々で教会のオルガンのような音色やコーラスが聞こえてくるあたりが、コラプスという存在が絶対的な神にも近しい力を持っているのをこちらに痛感させてくるようで好き。語彙力皆無。
歌詞を見ないとどんな意味か分からないのコラプスの真意を人類が理解出来ずに敵視をしている的な感じが出て好き
きちゃあああ!!てか合唱部分ボカロ動員数すげえな!!
wotakuさん曲のコーラスってよく人間も歌ってるイメージ(ヨルムンガンドとか)だけど今回はボカロのみ(人類がいない)のも好き
レンメインだと思ってたけど、コーラスで残りのクリプトン組全員いるのいいな
尺が4:13…なんとなく調べてみたら、決闘の日らしい…もしもここまで計算され尽くされてるなら凄すぎる…!!
別ののリプ欄でコメントしてるの見たけど、たまたま調べてたんですねw長いなって思いつつ特に疑問を持たなかった私は今、真実を見つけ出しそれを共有してくれたあなたに感謝しています。本当にありがとう
これ多分だけど歌詞が書かれないのってさ、歌詞を読む以前にコラプス君自体が人間の理解を超えてる存在だからその歌詞ももちろん読めないよねって感じなの…かな?
自分用ひらがな歌詞です(改行が多いのは縦画面のスマホで切り良く読むためです)びょうぼうの よおよぎいちるさえも すがるてんめいを ほどこしみのるまで いくばくかきょうせい いまだつたないおさなごを あやすひびそうか よろこべみなさいやくとなり ためそうひかり かみたりない ダリアいだき まちがい かみなきまち さびたちかいたい がきなき ああいたい あいたい さいだんに あいたい なにかいいたいが ちだまりうばいあい うたがい はかなきたましい むだになりかばかり まいたひがかかりたがいにことばがあるのにたたかいあしたにはむくわれるしんじたいいつまでまてば このほしがうつくしいと きづくだろううみも かぞくも うたも すべてがあるだろうおしえてやろう きみたちがだーくまたーとよぶそれをおそれ にくみ あらがえゆめ ほろばないようにりかいなきざいか みだりな いなびかり かいたみらい やき ないたきかいたち かいらいはいかに しゃいたーんに さしだしばいかいはひがい かいたひだまりころしあい たいはいなぜきづかないびかしたきたい まちがいがうたになりたがいにこころがあるのにたたかいあしたにはむくわれるしんじたいいつまでまてば このほしがうつくしいと きづくだろうはなも いのりも うたも すべてがあるだろうおしえてやろう きみたちがぜつぼうとよぶそれをおそれ にくみ あらがえゆめ ほろばないように
手書きなので間違ってたらごめんなさい
やくさい→さいやくですね
@@Mr.B53530 訂正しました!
有能すぎ
コンパス民漢字読めないからぐう有能
初っ端からwotaku前回で神
歌詞も雰囲気もメロディも"コラプス"だし、人類の敵とは言ってもいつまで待てばいいんだろうとかそういう悲観的?な歌詞もあってしんどい
リズムだけ聞けばちょっとポップで明るそうなのに歌詞やら最初の鐘での神々しさとか途中の兵器の向かう先がコラプスなとこで逆らっては行けない「上位存在」感だすの上手すぎる…!
アネモネも喜んでいます「アネモー!!」
さんを付けろよデゴスケ野郎!アネモネさん怒っちゃうから……
???「ラドンもそうだそうだと言っています」
???「ワイトもそう思います」
「アネモネ?」
マピヤもそう思います
音ゲーの最高難易度曲感が凄い
コラプスを語るには長い歴史を知る必要があるが語る言葉は少なくていい……みたいな曲
賢い人々の色々な考察が飛び交う中、私だけ「ヤバいMVめちゃくちゃ滑らかに動いてる!!てか裏で流れてる音カッコ良すぎでしょ!!こんなショタがいたら間違いなく性癖が歪む!!!コラプスくん本当にいいキャラしてるな!!」しか言えなかった…マジで最高です。ありがとうございます
なんか、曲の終わりになるにつれてどこか侘しさを感じる様な音が聞こえてコラプス自身は心の奥底では戦いを求めていないんじゃないかなって思った。曲と言うより一つの世界を見てるみたいで凄い
コラプスはこれもしかしてミサイルとかの軌道上に陣取って人間同士じゃなくて自分に向かってくるようにしてたのかな、後半に出てきた兵器はコラプスを飛び越える軌道で飛んでいってるように見えたからコラプスが居るのにも関わらず人間同士の争いが優先されてるって事なのかな?、確かに人類VSナニカは内ゲバになる事が多いけど…
フルマジで楽しみにしてた、曲がコラプス君のイメージぴったりすぎる…
キック音盛りだくさんで正真正銘神曲すぎる……!!フルverの間奏キックが無茶苦茶度合いで爆笑してしまった、ボーカルもそうだしなにもかもが気持ち良すぎる、最高すぎる…ただ歌う難易度ヴィシュヌ越えだなこれはもう……すべてが最高か…?
以下考察これ、 snoozeへのアンサーソングっていう説ないかな?(依頼楽曲だから確たることは言えないけど)まず、snoozeの意味はうたた寝。それに対して燭は電気の発明前、寝る前までつけていたもの。これは対比に見えないこともないし、しかもwotakuさんの楽曲でこれとsnoozeのみが正体不明、異質なもののことをダークマターと例えてる。snoozeでは「ダークマターのせいで」燭では「ダークマターと呼ぶ其れを」ここからsnoozeではダークマターのことを観測不可能なものとしている人間目線、燭ではダークマターの正体を理解しているコラプス、平たく言えば神目線っていうことになると思う。と思ったけど、これコラプスくんがダークマターと人類に呼ばれてるっぽいのでsnoozeでのダークマターのせいではそのままコラプスのせいと直結することもできるな…そもそも間奏の構図、星が中心にある上に星が回ってるし、星の横から何かが出てるし、なんなら写ってるビルの崩壊具合と形状がまさにsnoozeそのものだし、ありえないことはないと思うんだよね。しかもどちらも戦争がテーマだし。snoozeでも人類による戦争が続いていて、それがいきなり"つまらなくなった戦争"に変わった。つまらない戦争とはなにか?それは一方的な蹂躙に他ならないと思う。それまで拮抗していた人類による戦争がコラプスという名の歪んだ人類愛(=アガペー)を持つ災厄によって人類が蹂躙され、窮地に追い込まれてるということなのでは?snoozeではコラプスによる災厄を人類視点で、燭ではコラプスによる災厄をコラプス視点で。コラプスにとって一番美しいのはこの星であるけれど、人類側にとって一番美しいのは崩壊したこの星ではなく、"明日も煌々と輝く他の星々"という対比構造になってるんじゃ???それだったら穿たれた福音という矛盾じみた言い方にも人類進化のための災厄であるということで納得できるし、間違った救世だって正にそのこととすれば辻褄が合う。理解無き罪科という燭側の歌詞と間違った救世に罪をも人類側の捉え方とコラプス側の捉え方が正に対立していることが読み取れる。斯く濁った正義はコラプスということにもできる。「間違った救世に罪を」は人類側の心で、「抗った群衆に害を」はコラプス側の心なのでは???コラプスがやっている行為は本人は人類のためであると本人は思っているし、実際に本人は人類が大好きだからこそあらゆる人類の敵となることで人類同士の平和を促そうとしているんだろうけど、人類側からしたらどう考えても理不尽な厄災に他ならないし、コラプスが純粋悪ということだったりするんじゃ…?とにかく『星』と『人類の戦争』、『collapse』というテーマが一致している以上、本当に何らかの関係があるかも。それと戦争に対する美化した期待に関する歌って『この戦争が終わったら』のことじゃない…?
オルガンがあまりにもエモすぎる、不気味なのに吸い寄せられる
本当にかっこいい…人類の「共通の唯一の敵」としてふさわしい美貌だ曲も機械音と銃声が混じる近未来感カッコ良すぎる
よく見たらシャノンさんが協力してんね
wotakuさんの個性丸出しの曲すぎて大好き。
人が設計したレーザー砲は結局地球にあたって人類が全滅したまではわかってた。けど、設計してる段階で人類も自分たちにあたるのがわかってる様な映像があったのになんで打ったんだろうと思ったら、相手に当たれば自分たちには当たらない。外れたら自分たちが負ける。けれど打たなかったら消耗しかない様な戦いを続けることは出来ずどうせ滅ぶ、なら...っていう感じで人類さんサイドもレーザー砲を打ったのかな.......なんて勝手に思いました。
ガチ好きすぎて聞く度流れる度に脳汁溢れる
紫のアネモネは「あなたを信じて待つ」という花言葉があるそうです、アネモネさんと関係があるかはわかりませんが一つ確証があります。コラプスくんは可愛いということです。
MVによってヒーローの過去とか境遇が知れるこの感覚大好き。
この音ゲー感まじでたまらん
それな、Arcaeaとかにあっても違和感ない
すっっっげぇ…………映画1本見たぐらいの満足感と興奮
何食べたらこんなエグい曲作れるんだよ
まじでwotakuさんの曲の世界観尋常じゃないんだよなこれなんだろうな、この限りなく闇の部分というか絶望感というかそういうのを歌詞もそうだけど音で表現するのが上手すぎる……
はじめてSpeedcoreの曲をフルで聞きました。ハマりそうです。wotakuさんとコンパスさんに感謝を、、、、
ここまでコンパスのキャラが再現度高いと嬉しいし、wotakuさんが作ってるって思うと鳥肌立つ。今回もまた中毒性ある曲ですね。
どけ!俺がアネモネだぞ!
何いってんだ!俺がアネモネだぞ!
アーネモーネー!!
はいはいコンパス系統で毎回湧いてくる勘違いさんな全く私がアネモネさんだよよく見ろって
アネモネはこんなに達者に喋らない。よってこやつがアネモネ@@mizutamarinokoi1216
( ´_ゝ`)フッ…俺はおちびだからな
「共生 未だ拙い幼子をあやす日々」の所でつまりコラプスくんは私たちのパパ…?って思ってしまったそして愚かな人間の発展の為に敵になっている心優しく強さが桁違いな人外大好き…泣く…
多分違う「幼子をあやす日々」はそのままの意味じゃなくて「子供をあやしているような日が続く」ってことだと思うコラプスの紹介文には人類の敵を名乗っている異星の民昔は人と協力し合い 互いの発展と進化を願っていたって書かれてるからコラプスは人間から見て宇宙人って意味だし、もしコラプスが人間を創造したってことだとしても、「互いの発展と進化を願っていた」は創造した方とされた方の言葉だとするとなんか違和感があるし
「いつまで待てば この星が美しいと気付くだろう」って自分はいつこの星を綺麗と気付けるのかじゃなくて人間はいつになれば綺麗だとわかるのかってことか
神話っぽい感じのwotakuさんの曲調好きすぎる...途中のめっちゃ強いキックも会いすぎててもうすごい(語彙力)
ハードコア好きな人からしたらいい気持ちになれるわ。ありがとう
まさかコンパスにスピードコアを持ってくるとは思わん最高すぎだろ
コンパスコラボとかでなんかしらの音ゲーに収録されたら多分この曲がボス曲になる
この曲の歌詞とMVをみてからコンパスのコラプスのセリフを聞くと、この世界が好きだからこそ人類共通の敵となり世界の発展を願ってると思えて、もっとコラプスが好きになったわ
コラプスくんの映像でmv作ってくれるの本当にありがとうございます😭歌詞と映像でコラプスくんの過去や心情が分かりやすくて本当に助かります曲もめっちゃかっこよくて最高です!!!!!!
speedcoreとGothic hardcore混ぜたような曲調めっちゃ好き
wotaku様ぁ...。もうこれ以上ぶっ刺さる曲を創られても心臓が持ちませんよ...まじでカッコよすぎる
1:31からの間奏好きすぎてどうしよう
私もとても好きです!この曲自体スピードコアだけどもしそこのキック音がいいと思ったらの話ですが、ハードスタイルのジャンルでよく使われるキック音です🥹通称ガバキック
予想外すぎる終わり方にこれには考察厨もニッコリしちゃう素敵な曲をありがとう
コラプスのテーマソングとしてはもちろんこのボカロPさんが今まで作って来た曲の世界観と繋がり合っても違和感ないのすごい
コンパス民&wotakuさんファンとしてはこの日を待ちわびていました...!!溢れ出るラスボス感が好きすぎる...コラプスくんは人類の発展と進化のために、自分が立ちはだかって人類の力を「統一」させたいから公開日が10/12(とういつ)なのだろうか...?
3:31ここレールガン以外にミサイルも飛んでるから、技術が発展してるのは一国だけなんだよねレールガンがコラプスに命中した後ミサイルの方へ向かうよう仕向けているから、せっかく人類の共通の敵になったけど結局内ゲバはなくなりませんでしたってオチかな
歌詞の、努滅ばないようにの部分、最初は滅びないように人類どもよ努力しろよみたいな煽りかと思ったら、人類がいがみ合いで滅びないようコラプスが努力するという意味に思えてきて辛い
実際問題彼は本当に昔は人々に崇められてたんだろうけどそれのせいで争いなんかがあったのかな。そこからわざと自分が敵となり争い、戦いを続ける事で滅亡へと行く君たちに教えてやってるのか…その先にある『絶望』という名の何も無い『ダークマター』を。ただコラプスからは攻撃してないから少なくとも共生はしたかったんだろうな…とも思うと悲しいね…というかもう…彼は1度どこかの星を壊してるのかもしれない。ただ宇宙には我々が知らないだけで未知が沢山ある。だからこのコンパスという世界にも来れたんだろうなと思うとなんというか…小並程度の感想だけど会えて良かった、とも思ってる。
コンパス内でのコラプスのセリフ知らないから言えることかもしれないけど、初めてボーカロイドの声が歌声じゃなくてただの音楽に聞こえた…。抗おうとしても絶対的な力にはどうすることも出来ないから「逃げる」ことすら考え付かない様にも感じれた…やべぇ、
コラプスくんの表情や構図曲調MVストーリー性歌詞鏡音レンくんの調律全てが最高でした本当にありがとうございます
「コラプスが可愛い過ぎて死ぬ」現場からは以上です
i've listened to this song MANY TIMES and it still gave me chill....istg this song is too good....
最後、電磁砲をブラックホールの引力利用して撃つのを見て、なんでそんな無駄なことするんやろと思ったけど、Voidollの「人間は無駄が好き」って台詞思い出して腑に落ちたわ。
まじですっっっっごい...フルまってました...❕想像以上にエモすぎて心臓どっきどきになった、コラプスきゅんますます大好きになっちゃった、最高の曲をありがとうございます😭😭😭歌詞めちゃめちゃ良くて一生聞いてたいこの神曲...コラプスくんが報われますように😿🙏
神話をこう表現するのは、すばらしいボカロの進化の地点といえる。 大手を振って拍手。すばらしい
ちゃんとMVにコラプスくんががっつり出てきてるの神
この曲きっかけでコンパス始めました。癖に刺さってしまい…
コーラスがVOCALOID勢揃いなのなんか……、なんかこう、いい……
ノイズ部分に曲が隠れてるの最高すぎる‼️流石wotakuさん‼️
レールガンみたいなの出てきたりコラプスの舞台が近未来みたいな感じだったのが意外だった。コラプス自身が意志を持つ古代兵器か何かなのか?
コンパスの曲って毎回神曲だよな、、やろうかなコンパス、
そのまま聴くと、呪文のようにしか聞こえなかったのに、歌詞見ながら聴くと聴き取れるって人間の耳って面白いな…
今この曲ぴったりな性能になりましたね…
コラプスくんのコスに惺歴190×/××/×× みたいな名前のものがいくつかあるけど、その後に当時の記録?みたいな文章が続いてて、この曲の歌詞も一区切りずつで見るとそういう記録を連ねた感じになってるように見える……(伝わって)
コンパスはやっていないのですが、今回の曲本当に最高です!!😭💖
戦争が現実で起きてる中考えさせられる。 俺は好きだな、コラプスの気持ち考えると涙出てくる 素敵な作品をありがとう。この作品は評価されるべき
キャラデザ、ストーリー、テーマ曲、とそのMVすべてが完璧なの神すぎるコラプス
曲のイントロがラスボス感半端ねえんよ
0:243:38 人類からの攻撃を余裕そうに避けるコラプス大好きすぎる
wotakuさんの個性全開の音圧やテンポ大好き
ずっと待ってましたよ…!めちゃくちゃテンション上がる曲調なのに何故だろう、凄く悲しい気持ちになった
2:17 モチーフカードで極大イナシューありそう
無属性URで
ありそうだと思ってしまった自分がいるw
ちょっとズレるけど元のアネモネさんが出てきたら泣く
コラプスのモチーフ来る何年後だろうな
コンセプトほぼ同じのロングレンジライフル君が泣いてしまう
曲名は『ともしび』と読みます
なるほど?
読めなかったから助かります!
ありがてえ...これから名前で呼べます❕
やっと知れた〜ありがとうございます!
ずっとしょくって言ってた...
コンパスでこのジャンルに辿り着いた皆様へ
これはSpeedcoreというジャンルの曲です ぜひいろいろな聴いてハマってください 沼でお待ちしております…
こういう神秘的な曲調を調べたいならGothic hardcoreで調べてもいいかもしれない
wotakuさんの曲だとイルミナティとか
ありがとう、あなた方は1つの命を救った
このキックバカ強い早い系に名前あったんだ
ゲーセンとかの音ゲーでよく聞くやつ!って呼んでたので助かります
それよりもwotakuさんの曲を聴いてハマってください
「僕は人類の敵だ。人類の発展と進化を望む、唯一にして絶対の敵だ」
コラプスのこの言葉って矛盾してるように聞こえるけど、自分が人類の共通の敵になることで人vs人の争いを無くそうとしてるんだなって感じた
マジで納得した
ないちゃう
あねもー…😭
考察すご
天才過ぎる
コラプスに撃ってるものがミサイルからレールガンになってるから、ちゃんと人類は進歩してたんだけど、それでも未熟だった人類さんはブラックホールの引力の計算を間違えて自分たちが撃ったレールガンで自滅したのかな。
あとミサイルの砲口がコラプスに向き直す描写があったから、コラプスの思惑通り戦争(してたのか分からないけど)をやめて人類の敵を倒すために協力してたんだろうな
歌詞見た感じ、コラプスが攻めてる星のことはコラプスも美しいとは思ってたんだ。
でも人類はいつまで経ってもその星が綺麗だってことに気づかないから、コラプスが敵になって絶望を与えることで(この星って美しかったんだな…)って気づかせようとしてたんかな。失ってから気づく大切なもの的な感じで
ただ、レールガンの軌道シュミレーション?的なもの見たらレールガン発射した惑星に当たってるから理由はわからないけど最初から当たるようにしてた気がする
その説合ってるかもしれないですね。
秋のコンパスフェスで、コラプスのモーションアクターのありくさんが、ダンスステージで燭を踊ってくれていました。最後のオルゴールのパートで泣いている演技をしていたので、人類が滅びて悲しんでいると思ったら納得しました。
「いつまで待てばこの星が美しいと気付くだろう 海も家族も歌もすべてがあるだろう」
歌詞が天才すぎて泣きそう…これがコラプスの本心なのか…
曲の歌詞がBPMの音量によってかき消されかけてるのって、コラプスが訴えても兵器の音で私達人類にその声は届かなかったってことなのかな…。
うわ!鳥肌たった!あなたその感性誇った方が良い
確かにBPMが銃声に聞こえなくもない
めちゃめちゃ納得できる……、そういうことだとしたら本当に辛すぎる…
めっちゃ水差すようだけどbpmの音って何?
@@フゥンダル-y3x つたわりゃええねん!
ヒーロー本人が出てるとやっぱ世界観と雰囲気の説得力えげつないな
なんか勝手に魔法使う世界観かと思ってたけどゴリゴリの兵器で戦ってたんだね
対消滅ロングレンジライフルの亜種みたいなのでてたね
コラプスのモチーフカードに出てきそう
今までのコンパスキャラのテーマ曲の中でも断トツで曲のテンポが独特すぎる、これがいわゆるwotaku節ってやつか・・・
間奏の「テュェッテュェッテュェッテュェッテュェッテュェッテュウレレレッポン」が好き過ぎる
文字起こし草
面白いですwwww
DJ myosuke好きそう
人類史って戦争にしろ何にしろ、国同士で同盟を組むなりすることで技術力が跳ね上がるから、自分が人類の共通の敵になることで国同士とかではなく人類規模で手を組ませるのが目的なのかな、と実装時の説明から想像していた。技術を発展させて、人類が成長して、その技術でアネモネさんを治すのが目的なんだろうか……
曲の最後でレールガン撃った後にバグりまくったの、結局コラプス君に電撃は当たらず逆に人類側に当たって自滅したとか……? レッドスクリーンの描写も相まってより「再起不能」感がある
どさくさに紛れて同士討ちするような軌道で撃たれたのかも
で結局共通の敵を前にしても訓えを理解できなかった人類の滅亡エンド
自分なりの考察ですが、最初はレールガンを敵国に撃ち込もうとしていたが、コラプス君が現れたことでそれをコラプス君に出力を上げて撃ち込もうとした。しかし欲望に抗えなかった人類はブラックホールの引力を利用して敵国に奇襲をしようとレールガンを撃ち込んだが、出力はコラプスのために上げたままで地球用に下げるのを忘れていたからそれが地球に直撃して滅んだ…とかですかね(無理があるかもしれない)
やっぱり3:40でレールガン戻ってきてる?
@@沼チョコ-p5s天才だ!!!ここに天才がおるぞ!!!
人類の敵となり、憎まれる宿敵となり、乗り越えるべき試練となる
そうやって望んでるのは人類の成長なのに歌詞見るに結局人類はコラプスのなって欲しいと願う在り方に辿り着けてないっていう…
度合いは違えど人類の為に試練を与えるところぶれどら君と気が合いそう
今回歌詞がMV内にないから初見じゃ歌詞がわからないけど、概要欄の歌詞を見ながら聞いたり、だんだん聞くだけで歌詞がわかるようになっていくのが、未知の言語を解読していくような感覚がする
0:39 からの韻の踏み方、全部『いあ いあ』なのクトゥルフ味を感じる
IAIA⁉️
これ天才
3:40のコラプスくんの顔「人類は進化しない、残念だよ。」みたいな感じ癖すぎる
コンパスやってて試合開始時に流れる前奏だけでもう雰囲気を“wotaku”にガラッと変えてしまうからすごい
コラプスも歌の最後の方では期待したのは間違いだったのか……?みたいになって来てるのが悲しいやつ、それでも見捨てないで居てくれてるようだけど
あるよねぇ…ホントはいいヤツなのに、いいヤツだからこそ敵になって現れるキャラ…
そういうキャラって全部自分で抱え込んでしまうのよね……よき。
コラプスくんは人類との共存を望んでいたのにMVの様な戦争が広がってたんだろうな…
人間は外敵がいないと、自分達で争ってしまう哀れな生き物だから、いっそ僕が人間共通の敵になって団結させてあげようって感じなのかな
人間種に対する共通の敵となることですべての人類が協力し技術を高め、予めコラプスが用意している答え(意図して作った弱点)に辿り着かせようとしているのかなと思った
ずっと待ってたよおじさん「ずっと待ってたよ」
あ”ね”も”ォォォォォォォォォォォォォォォォォォォォォォォォォォォォォォォォォォォ!!!!!!!!😭😭😭
あもねっていいまで思ってた
アネモネさん…
コンパスの曲普段3分きったりしてると結構それに意味を感じたりするけどこの曲だと人類との歴史とかコラプスくんの絶え間ない色んな感情とかを表すためにそこそこ長くなってるのでは...と思える
横から失礼します、4/13は決闘の日らしいので、もしかしたらそれでは?
@@18日目でコレだよ
そうなんですか!?!?!?!?
ぇ、天才だァ...情報ありがとうございます( *´꒳`*)
こんな可愛い子が人類にとって必要悪になろうとしているの、マジで好き
最後のレールガン、人類の計算ではブラックホールの外周を回った後に内側に引き寄せられてコラプスに着弾する又はブラックホールの内部に入っていく計算だったんじゃないかな、レールガンを打った後に少しだけ映る軌道計算を見るに内側に曲がって見えるし
最後の引力と速度の計算をミスったから内側に曲がらずに人類側に戻っていってしまって大損害に繋がったんじゃないかな
ショタのコラプスくんの曲をショタの鏡音レンくんに歌ってもらうの分かりすぎてて好き.......
「互いに言葉があるのに戦い
明日には報われる 信じたい
いつまで待てば
この星が美しいと気付くだろう
海も家族も歌も全てがあるだろう」
「互いに心があるのに戦い
明日には報われる 信じたい
いつまで待てば
この星が美しいと気付くだろう
花も祈りも詩も全てがあるだろう」
ここら辺の歌詞好き過ぎる
歌と詩使い分けてるのがもう美しい
世界は美しいんだねコラプスきゅん...
人類悪ならぬ人類の敵...
美しき人類愛の持ち主...
演出や文字の表記から「崩壊した世界の最後の記録」感をすごく感じる
wotaku節前回で好き
所々で教会のオルガンのような音色やコーラスが聞こえてくるあたりが、コラプスという存在が絶対的な神にも近しい力を持っているのをこちらに痛感させてくるようで好き。語彙力皆無。
歌詞を見ないとどんな意味か分からないのコラプスの真意を人類が理解出来ずに敵視をしている的な感じが出て好き
きちゃあああ!!
てか合唱部分ボカロ動員数すげえな!!
wotakuさん曲のコーラスってよく人間も歌ってるイメージ(ヨルムンガンドとか)だけど今回はボカロのみ(人類がいない)のも好き
レンメインだと思ってたけど、コーラスで残りのクリプトン組全員いるのいいな
尺が4:13…なんとなく調べてみたら、決闘の日らしい…もしもここまで計算され尽くされてるなら凄すぎる…!!
別ののリプ欄でコメントしてるの見たけど、たまたま調べてたんですねw
長いなって思いつつ特に疑問を持たなかった私は今、真実を見つけ出しそれを共有してくれたあなたに感謝しています。
本当にありがとう
これ多分だけど歌詞が書かれないのってさ、歌詞を読む以前にコラプス君自体が人間の理解を超えてる存在だからその歌詞ももちろん読めないよねって感じなの…かな?
自分用ひらがな歌詞です
(改行が多いのは縦画面のスマホで切り良く読むためです)
びょうぼうの よおよぎ
いちるさえも すがる
てんめいを ほどこし
みのるまで いくばくか
きょうせい いまだつたない
おさなごを あやすひび
そうか よろこべみな
さいやくとなり ためそう
ひかり かみたりない
ダリアいだき まちがい
かみなきまち さびたちか
いたい がきなき ああいたい
あいたい さいだんに あいたい
なにかいいたいが ちだまり
うばいあい うたがい
はかなきたましい むだになり
かばかり まいたひがかかり
たがいにことばがあるのにたたかい
あしたにはむくわれる
しんじたい
いつまでまてば このほしが
うつくしいと きづくだろう
うみも かぞくも うたも
すべてがあるだろう
おしえてやろう きみたちが
だーくまたーとよぶそれを
おそれ にくみ あらがえ
ゆめ ほろばないように
りかいなきざいか みだりな
いなびかり かいたみらい
やき ないたきかいたち
かいらいはいかに
しゃいたーんに さしだし
ばいかいはひがい かいたひだまり
ころしあい たいはい
なぜきづかない
びかしたきたい
まちがいがうたになり
たがいにこころがあるのにたたかい
あしたにはむくわれる
しんじたい
いつまでまてば このほしが
うつくしいと きづくだろう
はなも いのりも うたも
すべてがあるだろう
おしえてやろう きみたちが
ぜつぼうとよぶそれを
おそれ にくみ あらがえ
ゆめ ほろばないように
手書きなので間違ってたらごめんなさい
やくさい→さいやく
ですね
@@Mr.B53530 訂正しました!
有能すぎ
コンパス民漢字読めないからぐう有能
初っ端からwotaku前回で神
歌詞も雰囲気もメロディも"コラプス"だし、人類の敵とは言ってもいつまで待てばいいんだろうとかそういう悲観的?な歌詞もあってしんどい
リズムだけ聞けばちょっとポップで明るそうなのに歌詞やら最初の鐘での神々しさとか途中の兵器の向かう先がコラプスなとこで逆らっては行けない「上位存在」感だすの上手すぎる…!
アネモネも喜んでいます
「アネモー!!」
さんを付けろよデゴスケ野郎!
アネモネさん怒っちゃうから……
???「ラドンもそうだそうだと言っています」
???「ワイトもそう思います」
「アネモネ?」
マピヤもそう思います
音ゲーの最高難易度曲感が凄い
コラプスを語るには長い歴史を知る必要があるが語る言葉は少なくていい……
みたいな曲
賢い人々の色々な考察が飛び交う中、私だけ「ヤバいMVめちゃくちゃ滑らかに動いてる!!てか裏で流れてる音カッコ良すぎでしょ!!こんなショタがいたら間違いなく性癖が歪む!!!コラプスくん本当にいいキャラしてるな!!」しか言えなかった…
マジで最高です。ありがとうございます
なんか、曲の終わりになるにつれてどこか侘しさを感じる様な音が聞こえてコラプス自身は心の奥底では戦いを求めていないんじゃないかなって思った。曲と言うより一つの世界を見てるみたいで凄い
コラプスはこれもしかしてミサイルとかの軌道上に陣取って人間同士じゃなくて自分に向かってくるようにしてたのかな、後半に出てきた兵器はコラプスを飛び越える軌道で飛んでいってるように見えたからコラプスが居るのにも関わらず人間同士の争いが優先されてるって事なのかな?、確かに人類VSナニカは内ゲバになる事が多いけど…
フルマジで楽しみにしてた、
曲がコラプス君のイメージぴったりすぎる…
キック音盛りだくさんで正真正銘神曲すぎる……!!フルverの間奏キックが無茶苦茶度合いで爆笑してしまった、ボーカルもそうだしなにもかもが気持ち良すぎる、最高すぎる
…ただ歌う難易度ヴィシュヌ越えだなこれはもう……すべてが最高か…?
以下考察
これ、 snoozeへのアンサーソングっていう説ないかな?(依頼楽曲だから確たることは言えないけど)
まず、snoozeの意味はうたた寝。それに対して燭は電気の発明前、寝る前までつけていたもの。これは対比に見えないこともないし、しかもwotakuさんの楽曲でこれとsnoozeのみが正体不明、異質なもののことをダークマターと例えてる。
snoozeでは「ダークマターのせいで」
燭では「ダークマターと呼ぶ其れを」
ここからsnoozeではダークマターのことを観測不可能なものとしている人間目線、燭ではダークマターの正体を理解しているコラプス、平たく言えば神目線っていうことになると思う。と思ったけど、これコラプスくんがダークマターと人類に呼ばれてるっぽいのでsnoozeでのダークマターのせいではそのままコラプスのせいと直結することもできるな…
そもそも間奏の構図、星が中心にある上に星が回ってるし、星の横から何かが出てるし、なんなら写ってるビルの崩壊具合と形状がまさにsnoozeそのものだし、ありえないことはないと思うんだよね。しかもどちらも戦争がテーマだし。snoozeでも人類による戦争が続いていて、それがいきなり"つまらなくなった戦争"に変わった。つまらない戦争とはなにか?それは一方的な蹂躙に他ならないと思う。それまで拮抗していた人類による戦争がコラプスという名の歪んだ人類愛(=アガペー)を持つ災厄によって人類が蹂躙され、窮地に追い込まれてるということなのでは?snoozeではコラプスによる災厄を人類視点で、燭ではコラプスによる災厄をコラプス視点で。コラプスにとって一番美しいのはこの星であるけれど、人類側にとって一番美しいのは崩壊したこの星ではなく、"明日も煌々と輝く他の星々"という対比構造になってるんじゃ???それだったら穿たれた福音という矛盾じみた言い方にも人類進化のための災厄であるということで納得できるし、間違った救世だって正にそのこととすれば辻褄が合う。理解無き罪科という燭側の歌詞と間違った救世に罪をも人類側の捉え方とコラプス側の捉え方が正に対立していることが読み取れる。斯く濁った正義はコラプスということにもできる。「間違った救世に罪を」は人類側の心で、「抗った群衆に害を」はコラプス側の心なのでは???コラプスがやっている行為は本人は人類のためであると本人は思っているし、実際に本人は人類が大好きだからこそあらゆる人類の敵となることで人類同士の平和を促そうとしているんだろうけど、人類側からしたらどう考えても理不尽な厄災に他ならないし、コラプスが純粋悪ということだったりするんじゃ…?
とにかく『星』と『人類の戦争』、『collapse』というテーマが一致している以上、本当に何らかの関係があるかも。
それと戦争に対する美化した期待に関する歌って『この戦争が終わったら』のことじゃない…?
オルガンがあまりにもエモすぎる、不気味なのに吸い寄せられる
本当にかっこいい…
人類の「共通の唯一の敵」としてふさわしい美貌だ
曲も機械音と銃声が混じる近未来感カッコ良すぎる
よく見たらシャノンさんが協力してんね
wotakuさんの個性丸出しの曲すぎて大好き。
人が設計したレーザー砲は結局地球にあたって人類が全滅したまではわかってた。けど、設計してる段階で人類も自分たちにあたるのがわかってる様な映像があったのになんで打ったんだろうと思ったら、相手に当たれば自分たちには当たらない。外れたら自分たちが負ける。けれど打たなかったら消耗しかない様な戦いを続けることは出来ずどうせ滅ぶ、なら...っていう感じで人類さんサイドもレーザー砲を打ったのかな.......なんて勝手に思いました。
ガチ好きすぎて聞く度流れる度に脳汁溢れる
紫のアネモネは「あなたを信じて待つ」という花言葉があるそうです、アネモネさんと関係があるかはわかりませんが一つ確証があります。
コラプスくんは可愛いということです。
MVによってヒーローの過去とか境遇が知れるこの感覚大好き。
この音ゲー感まじでたまらん
それな、Arcaeaとかにあっても違和感ない
すっっっげぇ…………
映画1本見たぐらいの満足感と興奮
何食べたらこんなエグい曲作れるんだよ
まじでwotakuさんの曲の世界観尋常じゃないんだよなこれ
なんだろうな、この限りなく闇の部分というか絶望感というか
そういうのを歌詞もそうだけど音で表現するのが上手すぎる……
はじめてSpeedcoreの曲をフルで聞きました。ハマりそうです。wotakuさんとコンパスさんに感謝を、、、、
ここまでコンパスのキャラが再現度高いと嬉しいし、wotakuさんが作ってるって思うと鳥肌立つ。今回もまた中毒性ある曲ですね。
どけ!俺がアネモネだぞ!
何いってんだ!俺がアネモネだぞ!
アーネモーネー!!
はいはいコンパス系統で毎回湧いてくる勘違いさんな
全く私がアネモネさんだよよく見ろって
アネモネはこんなに達者に喋らない。
よってこやつがアネモネ
@@mizutamarinokoi1216
( ´_ゝ`)フッ…俺はおちびだからな
「共生 未だ拙い
幼子をあやす日々」
の所でつまりコラプスくんは私たちのパパ…?って思ってしまった
そして愚かな人間の発展の為に敵になっている心優しく強さが桁違いな人外大好き…泣く…
多分違う
「幼子をあやす日々」は
そのままの意味じゃなくて
「子供をあやしているような日が続く」
ってことだと思う
コラプスの紹介文には
人類の敵を名乗っている異星の民
昔は人と協力し合い 互いの発展と進化を願っていた
って書かれてるから
コラプスは人間から見て宇宙人
って意味だし、
もしコラプスが人間を創造したってこと
だとしても、
「互いの発展と進化を願っていた」
は創造した方とされた方の言葉
だとするとなんか違和感があるし
「いつまで待てば この星が美しいと気付くだろう」って自分はいつこの星を綺麗と気付けるのかじゃなくて人間はいつになれば綺麗だとわかるのかってことか
神話っぽい感じのwotakuさんの曲調好きすぎる...
途中のめっちゃ強いキックも会いすぎててもうすごい(語彙力)
ハードコア好きな人からしたらいい気持ちになれるわ。
ありがとう
まさかコンパスにスピードコアを持ってくるとは思わん最高すぎだろ
コンパスコラボとかでなんかしらの音ゲーに収録されたら多分この曲がボス曲になる
この曲の歌詞とMVをみてからコンパスのコラプスのセリフを聞くと、この世界が好きだからこそ人類共通の敵となり世界の発展を願ってると思えて、もっとコラプスが好きになったわ
コラプスくんの映像でmv作ってくれるの本当にありがとうございます😭
歌詞と映像でコラプスくんの過去や心情が分かりやすくて本当に助かります
曲もめっちゃかっこよくて最高です!!!!!!
speedcoreとGothic hardcore混ぜたような曲調
めっちゃ好き
wotaku様ぁ...。もうこれ以上ぶっ刺さる曲を創られても心臓が持ちませんよ...まじでカッコよすぎる
1:31からの間奏好きすぎてどうしよう
私もとても好きです!この曲自体スピードコアだけど
もしそこのキック音がいいと思ったらの話ですが、ハードスタイルのジャンルでよく使われるキック音です🥹通称ガバキック
予想外すぎる終わり方にこれには考察厨もニッコリしちゃう素敵な曲をありがとう
コラプスのテーマソングとしてはもちろんこのボカロPさんが今まで作って来た曲の世界観と繋がり合っても違和感ないのすごい
コンパス民&wotakuさんファンとしてはこの日を待ちわびていました...!!溢れ出るラスボス感が好きすぎる...
コラプスくんは人類の発展と進化のために、自分が立ちはだかって人類の力を「統一」させたいから公開日が10/12(とういつ)なのだろうか...?
3:31ここレールガン以外にミサイルも飛んでるから、技術が発展してるのは一国だけなんだよね
レールガンがコラプスに命中した後ミサイルの方へ向かうよう仕向けているから、せっかく人類の共通の敵になったけど結局内ゲバはなくなりませんでしたってオチかな
歌詞の、努滅ばないようにの部分、
最初は滅びないように人類どもよ努力しろよみたいな煽りかと思ったら、
人類がいがみ合いで滅びないよう
コラプスが努力するという意味に思えてきて辛い
実際問題彼は本当に昔は人々に崇められてたんだろうけどそれのせいで争いなんかがあったのかな。
そこからわざと自分が敵となり争い、戦いを続ける事で滅亡へと行く君たちに教えてやってるのか…
その先にある『絶望』という名の何も無い『ダークマター』を。ただコラプスからは攻撃してないから少なくとも共生はしたかったんだろうな…とも思うと悲しいね…
というかもう…彼は1度どこかの星を壊してるのかもしれない。ただ宇宙には我々が知らないだけで未知が沢山ある。だからこのコンパスという世界にも来れたんだろうなと思うとなんというか…小並程度の感想だけど会えて良かった、とも思ってる。
コンパス内でのコラプスのセリフ知らないから言えることかもしれないけど、初めてボーカロイドの声が歌声じゃなくてただの音楽に聞こえた…。抗おうとしても絶対的な力にはどうすることも出来ないから「逃げる」ことすら考え付かない様にも感じれた…やべぇ、
コラプスくんの表情や構図
曲調
MV
ストーリー性
歌詞
鏡音レンくんの調律
全てが最高でした本当にありがとうございます
「コラプスが可愛い過ぎて死ぬ」
現場からは以上です
i've listened to this song MANY TIMES and it still gave me chill....istg this song is too good....
最後、電磁砲をブラックホールの引力利用して撃つのを見て、なんでそんな無駄なことするんやろと思ったけど、Voidollの「人間は無駄が好き」って台詞思い出して腑に落ちたわ。
まじですっっっっごい...
フルまってました...❕想像以上にエモすぎて心臓どっきどきになった、
コラプスきゅんますます大好きになっちゃった、最高の曲をありがとうございます😭😭😭
歌詞めちゃめちゃ良くて一生聞いてたいこの神曲...コラプスくんが報われますように😿🙏
神話をこう表現するのは、すばらしいボカロの進化の地点といえる。 大手を振って拍手。すばらしい
ちゃんとMVにコラプスくんががっつり出てきてるの神
この曲きっかけでコンパス始めました。癖に刺さってしまい…
コーラスがVOCALOID勢揃いなのなんか……、なんかこう、いい……
ノイズ部分に曲が隠れてるの最高すぎる‼️
流石wotakuさん‼️
レールガンみたいなの出てきたりコラプスの舞台が近未来みたいな感じだったのが意外だった。
コラプス自身が意志を持つ古代兵器か何かなのか?
コンパスの曲って毎回神曲だよな、、
やろうかなコンパス、
そのまま聴くと、呪文のようにしか聞こえなかったのに、歌詞見ながら聴くと聴き取れるって人間の耳って面白いな…
今この曲ぴったりな性能になりましたね…
コラプスくんのコスに惺歴190×/××/×× みたいな名前のものがいくつかあるけど、その後に当時の記録?みたいな文章が続いてて、この曲の歌詞も一区切りずつで見るとそういう記録を連ねた感じになってるように見える……(伝わって)
コンパスはやっていないのですが、今回の曲本当に最高です!!😭💖
戦争が現実で起きてる中考えさせられる。 俺は好きだな、コラプスの気持ち考えると涙出てくる 素敵な作品をありがとう。この作品は評価されるべき
キャラデザ、ストーリー、テーマ曲、とそのMVすべてが完璧なの神すぎるコラプス
曲のイントロがラスボス感半端ねえんよ
0:24
3:38 人類からの攻撃を余裕そうに避けるコラプス大好きすぎる
wotakuさんの個性全開の音圧やテンポ大好き
ずっと待ってましたよ…!
めちゃくちゃテンション上がる曲調なのに何故だろう、凄く悲しい気持ちになった
2:17 モチーフカードで極大イナシューありそう
無属性URで
ありそうだと思ってしまった自分がいるw
ちょっとズレるけど元のアネモネさんが出てきたら泣く
コラプスのモチーフ来る何年後だろうな
コンセプトほぼ同じのロングレンジライフル君が泣いてしまう