【日本で幸せを感じるわけ】海外の治安が不安すぎる| 家族で高級寿司

Поділитися
Вставка
  • Опубліковано 10 тра 2024
  • ⭐️セカンドチャンネル、ママの部屋もよろしく
    / @lialicomama
    ⭐️インスタにも近況アップしてます❣️
    / leahrikophoto
    ⭐️LINE公式アカウントできました!こちらは子供たちが赤ちゃんの頃の思い出ビデオ中心にアップしてますよ!
    lin.ee/rYV6Y68
    ⭐️Twitter ツイッター
    / leahrikochannel
    ⭐️Tik Tok 始めました!フォローしてね💕
    / lialicochannel
    ⭐️Please subscribe
    / @lialicochannel
    最後の曲です❤️
    • Nico Rengifo - Conmigo
    楽曲提供:Production Music by www.epidemicsound.com
    #りありこチャンネル # #

КОМЕНТАРІ • 146

  • @user-dg3ur2fe4r
    @user-dg3ur2fe4r Місяць тому +85

    イギリスに住んでますが、日本に帰れば幸せなことだらけです。日光と空気が暖かい、美味しい感じがもう幸せです笑

  • @momo-3.9-chelsea-
    @momo-3.9-chelsea- Місяць тому +47

    なんだか、こんな風に大人になった子供たちと きちんと意見交換しながら穏やかに話し合えるし乾杯出来る事が すごく羨ましいなぁ😂 素敵です❤

  • @taka10346
    @taka10346 Місяць тому +297

    でもね、QRコード開発したのは、日本人だよ😅もっと、多く使えたらいいのにね😅

  • @amatel888
    @amatel888 Місяць тому +70

    僕は何よりトムとジュンが外国の人ってよりも何か日本人ぽいんだよなぁと思って 違和感が無いよ 日本語流暢すぎる 一番リスペクトできるのがママさんから受けた愛情に、その年で親孝行で返しかけてる所 失ってから気付く事が多いものだから 家族の仲良さが、とても素敵だよ🌸

  • @wakamelodia5327
    @wakamelodia5327 Місяць тому +77

    海外旅行から帰って私が幸せだと思うのは成田空港や羽田空港のトイレに入った時です😂❤綺麗、広々、座り心地、水洗具合、除菌グッズなどなど本当ホッとします笑✨

  • @user-ys8zv4iq6w
    @user-ys8zv4iq6w Місяць тому +102

    何年か前に沖縄のブュッフェレストランで、日本人の老夫婦がテーブルに高価そうなカメラをドンッとおいたまま席を立っていて、それを見た海外の人が慌てて声をかけたけど、老夫婦は置いといてるのみたいな感じで意に介さず、海外の人がそれをとっても驚いているかことが印象的でした。

  • @loclocomoriz203
    @loclocomoriz203 Місяць тому +138

    新幹線のチケットはe-チケットでSuicaや PASMOに紐付けられるので、紙チケットの発券をしなくても
    大丈夫ですよ。
    改札口でタッチして通ることが出来ないところは駅員のいるところで見せて🆗だったかと思います。次回は確認なさってみてくださいね。

  • @user-ok3sz6ul7g
    @user-ok3sz6ul7g 17 днів тому +3

    本当にいつ見ても素敵なファミリー❗
    なんて頼もしいお兄ちゃん達❗

  • @user-fz1rc7pq7v
    @user-fz1rc7pq7v Місяць тому +11

    本当に幸せそう、皆んな子供4人とも優しくてしっかりしてて立派にお育てになり羨ましいし、尊敬してます。聡明な母親だからなんですね。

  • @area_d
    @area_d Місяць тому +91

    日本の治安は 海外と比べるとまだまだ良い様に感じるでしょうが
    じわじわと悪化しています。
    データとして警察の事件の認知件数などは減少しているようですが
    一部地域では若年層の女子の一人歩きができない地域や 
    日本人が排斥されつつある地域もできています。
    また、殺人や不同意性交罪などで逮捕されても不起訴で
    無罪放免の案件も大きな問題になっています。
    日本は これから劇的に変わる(悪化)と予想出来ます。

  • @harapeko-san
    @harapeko-san Місяць тому +16

    普段当たり前に思っている日本の安全性や規律がそうではないことに気付かされました。
    改めて日本の社会に感謝して自分も貢献できるようにやっていきたいと思います😊

  • @Tahchy
    @Tahchy Місяць тому +19

    ママ、頼もしい息子で幸せだね💕
    リアちゃん背がまた伸びて大人っぽくなった!

  • @mandm9623
    @mandm9623 Місяць тому +27

    ご家族が仲良くて、ほっこりします😊 子沢山の大家族であることの、幸せを感じさせてくれる💕 幸せのお裾分けを有難う👍

  • @momonoha2008
    @momonoha2008 24 дні тому +3

    子供たちが大きくなって旅の楽しみ方も変わってきたと思います。でも相変わらず観ていてハッピーになれる動画です😌❤️

  • @pink_cherry_blossom
    @pink_cherry_blossom Місяць тому +44

    今新幹線はSuicaやPASMOなんかの交通系ICカードやスマホと連動させてネット予約した席のチケットを発券する必要無く利用してる人が多いです。チケットで新幹線乗ってた頃が懐かしいですね。

  • @Sho_Oh
    @Sho_Oh Місяць тому +106

    オクパ:家泥棒・・・😳??? その泥棒に住む権利が発生するだとぉ~っ😦?・・・・・・ 驚きです‼🙃

    • @suzuhiro9273
      @suzuhiro9273 Місяць тому +13

      NYも最近その法律が出来て大騒ぎでしたね。怖い。

    • @yukismith6908
      @yukismith6908 Місяць тому +11

      LAでも問題になっています。
      我が家も一軒家なので長期での不在は心配でしょうがないです💦

    • @suzuhiro9273
      @suzuhiro9273 Місяць тому +13

      @@yukismith6908
      なんとLAも!!本当に酷い制度ですね。いったい誰が考えだしたのか。。。

    • @Sho_Oh
      @Sho_Oh Місяць тому +6

      家だけでなく、空いていた(使っていなかった)部屋に勝手に住みこまれてもダメらしいですね。家のローンや家賃の支払い、電気ガス水道ネットなどのインフラも止める事が出来ず、オクパの為に払い続けるそうな・・・。

  • @user-nb6fu4nc3b
    @user-nb6fu4nc3b Місяць тому +17

    お子様の成長が何よりの幸せですよね❤
    私もです😊

  • @user-hc1pc7ls3n
    @user-hc1pc7ls3n Місяць тому +5

    日本に住んでるとそれが当たり前のことに思ってしまって、改めて 当たり前じゃないんだって教えていただきました😊素敵な日本らしさ、守っていきたいです♡
    ありがとうございました😊

  • @user-mk3ix9yd6m
    @user-mk3ix9yd6m Місяць тому +3

    ホントに息子さん達しっかりした安心できる大人になって幸せですね😀皆さん体に気を付けてなが〜く続けて下さいね😊

  • @tanakamariko884
    @tanakamariko884 Місяць тому +28

    リアリコちゃん最近あまり見れないのが寂しい、二人にも聞いて欲しい💕

  • @umico.
    @umico. Місяць тому +11

    サクラの花は恋愛と同じホルモンを分泌するんだと聞いたことがあります。
    幸せな気分になるのはそのせいかも🌸

  • @whiteriver1734
    @whiteriver1734 Місяць тому +7

    新幹線 発券しなくても
    Suicaで紐付けできますよ
    発券したことないです
    買い物食事
    支払いもSuica使えるし
    都内だと現金使いませんよ
    全部携帯でOK

  • @user-rp6qg7lw6h
    @user-rp6qg7lw6h Місяць тому +14

    長年視聴させて貰ってます!ママのチャンネルだから仕方ないのだろうけど、じゅん君とむ君にインタビューとか撮る時もう少しちゃんと喋らせてあげて欲しいなぁ💦といつも思います…
    途中からママが話して、話がぶったぎられて結局とむ君は何が言いたかったんだろうとか😢

  • @hanihani-sabosabo
    @hanihani-sabosabo Місяць тому +28

    お父さんもびっくりのミシュランガイドw

  • @user-xf9jz6lm4o
    @user-xf9jz6lm4o 21 день тому

    情熱で生きてるって言葉凄くいいですね。心に残りました、ありがとうございます。
    日本人にある傾向でお金気にしなすぎるのもビジネスにならないのでそこに寄ってしまうのも良くないですけれど、参考になりました

  • @merrybibber
    @merrybibber Місяць тому +3

    この間来々軒LiaLico Channel見て行ってきたよ!懐かしい雰囲気の店でした。ラーメンの器の大きさがまず良かったです。レトロ満載。美味しかったです。ありがとうございます。

  • @yunolove
    @yunolove Місяць тому +12

    48時間で家乗っ取られるって すごい法律が罷り通ってるんですね。旅行も行ってられない。

  • @user-sl4rt8pq2g
    @user-sl4rt8pq2g Місяць тому +17

    新幹線のチケットはsuicaに紐付ければ発券の必要ないですよ。
    私はいつもスマートフォンのsuicaで乗るので、発券せずに乗っています。

  • @user-jm1kb6sh3n
    @user-jm1kb6sh3n Місяць тому +25

    新幹線チケットはいまだにわからないです😂
    オクパというものを初めて知りましたが、なんですかその法律…!?怖ぁ😢

  • @Kiki-nt8be
    @Kiki-nt8be Місяць тому +2

    三原紹介していただいて 素晴らしいとこでした。

  • @pina-pina
    @pina-pina Місяць тому +6

    新幹線のチケットは、スマホからピッとできるオンラインチケットもありますよ!❤

  • @TM-we8wq
    @TM-we8wq Місяць тому +11

    日本の電車関連のルールや自動改札などの機械は満員電車の交通量を捌くようにできてるから整然と見えるのだろうねぇ。

  • @mimimama822
    @mimimama822 Місяць тому +6

    ママさん以前より動画取るプレッシャー感じないで日本楽しめて良かったと思います😊🌸

  • @user-gc7yd1hw6b
    @user-gc7yd1hw6b Місяць тому +16

    瀬戸内海は日本海や太平洋なんかと違って、穏やかで綺麗です。しまなみ海道をサイクリングするのも良いですよね。東京は知りません😁

  • @nyan5sa
    @nyan5sa Місяць тому +15

    新幹線チケットを紙発券じゃなくeチケット(スイカに紐づけ)にすると少し割安になりますよ。

  • @user-yy2sv3uf5s
    @user-yy2sv3uf5s Місяць тому +6

    新幹線用のSuicaがあります。EXカードってやつ。

  • @cdr7980
    @cdr7980 23 дні тому

    いつも動画ありがとうございます☺️
    高評価押しました
    これからも応援してます。

  • @uy9515
    @uy9515 Місяць тому +25

    新幹線はアプリにSuicaとか登録したら簡単にできるんじゃないかなと思います!でも三原にその機能がないとなると難しいですね😅
    オクパは謎すぎる!古い法律なのかな?

  • @user-ii8bu9kx1u
    @user-ii8bu9kx1u Місяць тому +10

    日本でオクパが発生すると既に空き家になってる家が沢山あるので大変ですね😱

  • @highball307
    @highball307 Місяць тому +22

    今、新幹線チケットは発券不要になってますね

  • @covin_oyavin
    @covin_oyavin 28 днів тому +1

    フォロワーもいるし、頼りにもなる子供もいるし!
    ママさんが生み出したものは結構スゴイものですなぁ
    垣間見えるものを楽しく見させてもらってますw

  • @KERO-PON
    @KERO-PON Місяць тому +32

    スマートEXにSuicaを紐付けすれば発券は必要なく便利じゃ!
    6人だったらSuica6枚いるけど、、、

    • @yunick125
      @yunick125 Місяць тому +5

      今SuicaもPASMOも新規販売はしてないと思います😢
      2023年の8月からずっとです。

    • @KERO-PON
      @KERO-PON Місяць тому

      @@yunick125 まだ販売再開してないんですね。
      でもモバイルSuicaでも大丈夫みたいなので、新幹線乗る時は試してみてくださいね。

  • @mamom333
    @mamom333 Місяць тому +2

    新幹線や特急もかなり前からチケットレスで、家族分もチケットレスで予約・購入・乗降までが普通なので、発券作業をした記憶は東日本の震災以前でしょうか。パートナーがチケットレス&キャッシュレスシステムのジャーナリストをしていて、震災以前に欧州の関係者が何度も視察に来られてて、日本から欧州にシステムを持って行ったはずなので。

  • @kazutonasu8997
    @kazutonasu8997 Місяць тому +9

    Nice to trip to home!!!

  • @ancatherb
    @ancatherb Місяць тому +2

    他の方も書いていましたが、もう新幹線のチケットは紙チケットではなくスマホでスイカに紐付けして紙チケットの発行はしなくなって久しいですよ
    ただ多人数になるとまた個々にしなくてはいけなくなり日本に住んでいない分勝手がわからず大変かもですね

  • @jimmyjit5929
    @jimmyjit5929 Місяць тому +7

    5日の夕方、都内の某百貨店でママをお見かけしました。
    恥ずかしくて、お声を掛けそびれました😂
    次は勇気を出します😅
    お綺麗でしたよ❤

  • @tuckle-ki4cb
    @tuckle-ki4cb 28 днів тому +1

    久々に拝聴して、子供達の成長振り、特に流暢な日本語に驚きました‼️🙌🏻🙌🏻
    オクパは初めて知りましたが、つい昨日パラディさんのチャンネルでも、アメリカは今州によっては法律で他人の敷地でもホームレスの人がテントを(一定期間?)張るともう追い出せなくなるから、家を売る予定の人が売れない事態になったりしてるそうで、どんどん都市部が悪くなっているようなコトを言っていましたね。
    数年前の警官の黒人殺害事件があってから、アメリカでは警官を減らす動きが大きくなって警察署への予算もカットされるようになり、町から警官がどんどんいなくなったらこれからどうするんだと旦那さんも嘆いていました。。。
    私も昔はアメリカに強い憧れを持っていましたが、今は向こうに住みたいとは思いません。
    日本も昔の古き良き昭和時代に比べたら、恐ろしい事件や非常識な人も増えていて不安になりますが、ニュースのレベルで身近な出来事ではまだまだレアなので、欧米の比ではないですね😮‍💨
    古い民法も残っていて、土地の権利意識が強い日本ではホームレスの人に家を乗っ取られる心配はまず無いでしょう😅

  • @TOMO-jb2lx
    @TOMO-jb2lx Місяць тому

    初めまして✨インスタも登録させていただきました😊

  • @user-qd5tl5rq8k
    @user-qd5tl5rq8k 23 дні тому

    雨が降っている日で無ければ、曇りや霞の多い日でも夕日に浮かぶ富士山が見えます。ビルのオフィスでも東京タワー・羽田空港でも西の空が暗くなるまで見えますよ。

  • @Jun-ff6dm
    @Jun-ff6dm 18 днів тому

    この動画を見てたら…小3の息子が、俺の知ってるじゅんに似てる!
    と言って息子がチャンネル登録してるじゅんさんの動画を見せてくれました😊ママはいつもじゅんさんのママの動画を見てるんだよ〜と話しながら…感動しちゃいました❤

  • @user-kl1ke5ys6f
    @user-kl1ke5ys6f Місяць тому +2

    Suica登録、駅ネットでチケット購入すると楽なんですけどねー
    携帯ひとつで楽々乗車できます😊
    でも地方の改札はダメなんだよなぁ😅

  • @houjicha727
    @houjicha727 Місяць тому +7

    日本に住んでても何年かぶりに新幹線など久しぶりに利用しようと思うと…パニックになる日本人もいますから😂

  • @MCR30v
    @MCR30v 14 днів тому

    EXもえきねっともモバイルSuica(他のSuicaでも)に紐付けすればチケットレスになりますので便利ですよ。

  • @user-bm9fm8yp1w
    @user-bm9fm8yp1w Місяць тому +11

    オクパって法律は何のためにあるの?日本人にはよくわからんわ

  • @mamico6254
    @mamico6254 Місяць тому +3

    ずーっと動画観てるんですけど、ずーっとジュンが長男だと思ってました😂
    美味しそうなお寿司でしたね😊⤴️
    広島も行った事ないので、行ってみたいと思いました☺️

  • @lac2956
    @lac2956 Місяць тому +19

    日本は値上げしてしまうと文句がでたり、ブラックな仕事の仕方をさせて重労働させたり、ソレが出来ず潰れてしまったり…ビジネスにできないのも問題だと思ってます。観光客の方には良いかもしれませんよね。
    バランスよく出来ればいいのだけど日本は沈みゆくのかなー😢

  • @mckmama769
    @mckmama769 13 днів тому

    日本に住んじゃえーって気持ちと、海外のスーパーをもっと見たい気持ちが錯綜する…笑

  • @user-xe7pg9tv9e
    @user-xe7pg9tv9e Місяць тому +9

    初めて拝見しました。UA-camは好きでもう10 年以上は見てますが登録者数を見て、何で今まで出て来なかったのか?UA-camの奥深さを感じました😅

  • @covin_oyavin
    @covin_oyavin 28 днів тому +1

    ナパバレーはニューワールドのワインで有名ですね!

  • @user-eb8bw7eg1q
    @user-eb8bw7eg1q Місяць тому +3

    三原のやっさの時にも帰って来てください。

  • @pokosan-gue
    @pokosan-gue Місяць тому +11

    30万近くも登録者いたら中核市の1都市分の人口だしね(´・ω・`)
    気づかない視聴者もそこらへんにたぶんいるよねw

  • @AkariMatsuo
    @AkariMatsuo 24 дні тому +1

    いや〜めっちゃわかる!
    新幹線のチケット発券要らないよね〜😂😂😂😂😂ネットで予約したのに結局発券しに行かないといけない。
    ママ分かる〜〜〜😂😂
    めっちゃ共感。笑
    飛行機みたいにピッってQRコードできたらいいのにね!!!

  • @positive524
    @positive524 Місяць тому +2

    三原市から尾道市に変わったんですね😲😲😲三原っていい所ですよね。お好み焼きやさんはてっちゃんとかみっちゃんとか昭和らしい名前で好きです。三原に行くのも楽しみです。🍓🍓🍓

  • @user-di5lp2lx5b
    @user-di5lp2lx5b 28 днів тому +1

    ICカードを作って紐づけするとチケットレスにできるんですが…、旅行者はできないのかな?

  • @user-ke7un5jn5p
    @user-ke7un5jn5p Місяць тому +8

    なんじゃそりゃオクパ意味分からん

  • @yukojunepearl
    @yukojunepearl Місяць тому +1

    残念ですが、最近満員電車で扉の前に立ってどかない人が増えました。自分のことしか考えていない人が増えたなーと思うようになりました。
    ですが、日本のおもてなしの気持ちはレストランとか食べ物屋に入ると感じますね。昨日とある国から帰ってきましたが、店のスタッフの対応など全く異なり、日本はいいなぁと感じました。

  • @user-oh3hf9nv8c
    @user-oh3hf9nv8c Місяць тому +2

    ママが子供の時て40年程前の話😂因島、生口島の順だったかと(取引先の社長が生家で別荘建築)柑橘類が美味しい😘ただ三原駅ひかりが😭平山郁夫美術館行きました🧐

  • @covin_oyavin
    @covin_oyavin 28 днів тому +1

    揺るがない「実家」という概念がある人は
    そんなに不便なら引っ越せば良いのにとも思うけど、
    たぶんそんなに簡単にいかない理由があるんだろうな。
    必要に応じて引っ越してきた家庭にはよくわからない...

  • @kiii2822
    @kiii2822 Місяць тому +21

    いつもママや息子くん達が、
    日本は安くてサービスが素晴らしくて、安全で住みたい住みたい!
    って熱弁されてるけど、
    海外に住んでるからこそ、私はそんな日本が不安になります…。
    先進国なのに、物価は安いし最低賃金も何十年もたいして変わらない。
    円安は進み、、同調圧力も強くなり、マナーや他人への思いやりが全て。
    のような風潮に心が痛くなります。
    財産を沢山持った富裕層には、最高かもしれないけど…
    日本の将来が不安でしかないけど、全くそう言う雰囲気は感じられない、
    日本の良さばかりをいつも話されていて、
    逆に心配な部分も触れて欲しいなぁと思っています🌿
    もちろん素晴らしくて良い国。だけど、不安の方が大きいのも正直な感想です。
    私は将来的に食の部分は日本が恋しいけど、
    心配要素が大き過ぎる母国に帰れる気持ちはすっかり無い…
    政治含め。
    りありこファミリーが感じている日本の素晴らしさ将来住みたい!さは、
    資産家だから。の余裕でしかない。
    海外に出たからこそ余計に実感できます。

    • @user-nb2hy7kr8m
      @user-nb2hy7kr8m Місяць тому +3

      どちらの国にお住まいですか?

    • @en2917
      @en2917 Місяць тому +4

      何か広いようで狭い考え方。そんな捉え方は、間違ってはいないが、ある意味、幸せにはなれない。角度を変えて見て。60代主婦。

  • @MrMeimeineko
    @MrMeimeineko 21 день тому

    交通系ICカードは1枚あると電車も新幹線もバスも日本全国どこでもタッチでいけますよ〜よっぽどな過疎化な田舎は別ですけど😂

  • @user-vm3wf7cy3n
    @user-vm3wf7cy3n 26 днів тому

    札幌在住の日豪家族のLife with Kiaraチャンネルさんとのコラボもぜひ、してほしいです😄
    ちなみにミシュラン北海道もわすれずに👍

  • @user-cr5bt2rh8k
    @user-cr5bt2rh8k Місяць тому +16

    築地 スリの瞬間もあるから気をつけてくださいね

    • @marilow2620
      @marilow2620 Місяць тому +5

      後、東京都内の話ですが、電車も終電の前とその前の時間帯にスリや置き引き犯が狙いをつけてる事があるらしく、荷物はしっかり管理、カバン開いたままとか、携帯持ったまま寝るとか辞めた方が良いです。

    • @user-hh4on9hj1k
      @user-hh4on9hj1k Місяць тому

      お隣国のスリ集団が日本に稼ぎに来るのでお気をつけください。刃物を持っていて超危険だと警察が言ってました。

  • @user-zf7rk6rx7y
    @user-zf7rk6rx7y Місяць тому +3

    アレルギーが出ない猫ちゃんが居るのご存知ですか⁉️
    サイベリアンって種類で、アレルギー物質がすごく少ない猫ちゃんなんです‼️私は結構ひどい猫アレルギーなんですが、友人宅にその猫ちゃんいましたが、目も痒くない、咳も出ない、呼吸も苦しくない、で本当にびっくりしました‼️ぜひ調べてみてください😊

  • @user-ep6kv6yp1q
    @user-ep6kv6yp1q 28 днів тому +1

    今QRコードが、問題点ありでこの先どうなるやら、詐欺がありますので、気を付けて❗

  • @MKK-sc8kg
    @MKK-sc8kg 29 днів тому +1

    もうスペイン帰ったのかな?🥺
    日本のお店とか世界的にもサービスを凄く高評価してもらえたりするけど、その逆の店員の態度の悪い(コンセプトの)カフェが名古屋にあるので機会があれば是非とも行ってみて反応を見てみたいかも😂(笑)
    (特に辛口なダディがどんな反応するかw)

  • @user-cv6ln9eh2c
    @user-cv6ln9eh2c Місяць тому +2

    スペインい住んでいる方から日本食は一番って、うれしいですね^^( スペインのおいしい所は高級レストランなのかな? )
    24時間で家を占領したら自分のものって、どこからそんな考え方が生まれたのか不思議です ・・・ 日本は最低20年かな
    (移民が24時間、居座ったら自分の家になるんですよね ・・・)

  • @user-bj4ky6zk9j
    @user-bj4ky6zk9j Місяць тому +6

    安瀬神話を信じ過ぎるのも危険ですよ。
    気をつけてくださいね。

    • @marilow2620
      @marilow2620 Місяць тому +2

      昔程に無いにしても東京、神奈川は意外とスリ、置き引きあるから、貴重品は置きっぱなしにいない方が良い。
      (ただ今後再び増えてくる可能性あり)
      後街がきれいとの話も衛生上の法律問題で商業ビル等は周辺の清掃を請け負っているので、オフィス街や商業街などメイン通りは確かにキレイですが、歌舞伎町の飲み屋街でそういうの守ってない地域は実は結構汚いもんです。後清掃業者が入る前の早朝も結構ゴミだらけです。
      あ、安全神話についてで大丈夫ですよね。

  • @user-zq4hd2gd7b
    @user-zq4hd2gd7b Місяць тому +1

    いちど、沖縄にも行ってください。これから、ハワイのように、開発されるようです。海がきれいですよ。日本は、湿気が多いといいますが、肌には適度な湿気が必要で、フランスのひとが、肌が荒れていたのが、治ったと、よくききます。日本のなつが、こんなにも、暑いのは、地球温暖化になってからどす。昔は暑い暑いと言っていても、26.7ど、ぐらいでした。

  • @HM-uq9rt
    @HM-uq9rt Місяць тому +1

    言えない仕事って、もしかして書籍出版ですか😀

  • @oh-noko4846
    @oh-noko4846 26 днів тому

    ん?
    私の職場からの眺めと同じ。。
    もしかして、
    お寿司食べた場所は、新宿の…パ…
    かな?

  • @user-lh2qj1md7d
    @user-lh2qj1md7d Місяць тому +12

    日本は、時間を大切にする国だと思います。
    時間とおりの運行ですし、少しでも遅れようなら、即遅延の放送のお知らせが発信されます。
    そして、乗り降りや、きちんと整列してするのも
    やはり、いかにスムーズに効率的にすることが、一人一人にとっても良いと分かっているから、
    世界中で、ミシュランの認定されてるお店の数は、世界一です。
    都市も東京は勿論、地方の政令都市や地方都市にもミシュラン認定のお店が有ります。
    世界中から、やはり、日本食を求めて観光客がくるのは頷けることだと思います。
    そして、治安面、清潔面(道路がきれい、トイレは最先端ー空港、駅、公共トイレ、サービスエリアのトイレ、コンビニのトイレ等々)
    あらゆるところに、自販機があり種類も多くて、
    コンビニも24時間、品数は本当に多い、
    100均もレベルが高い等々、安心して滞在できると思います。
    交通網も発達していて、電車もきれい、静か、安全性が高いですよね、
    わざわざ海外旅行に行こうとは思わないです。
    治安面、衛生面が先ず、安心です!

  • @pasha7220
    @pasha7220 Місяць тому +4

    ホント新幹線は面倒臭いですよねぇ・・・呆れます。
    めったに乗らないから毎回やらかしてます。
    しかも改札を通っても、新幹線の乗り場前にまた改札あって、そこでは何かが違う出し方でブチ切れそうになりました。
    外国人の彼氏に教えてもらうという情けない展開でした😂

  • @kirari1912
    @kirari1912 Місяць тому +1

    🇪🇸スペインのお店によると思いますが、パイリアは2人分からしか頼めない様で、余ったらお持ち帰り出来る様です。

  • @user-zq4hd2gd7b
    @user-zq4hd2gd7b Місяць тому +2

    旦那さんが、日本に住みたいのわかります。日本では医療を受ける時、最近では、総合病院では、検査して、結果はその日に聞けるし、なんぼ遅くても、一週間後にはわかります、入院も、病気により、ほぼすぐ入院できます。又救急車も、遅くても10分ぐらいできてくれ、すぐ検査などして、わるければ、そのまま入院です。又完全看護になっているので、安心です。外国に住んでいた友達から、聞くと、外国では、病気になったとき、すごく、困ったそうです。医療費も、ほぼ保険でいけます。今中国人が日本の医療を受けにきます。

  • @covin_oyavin
    @covin_oyavin 28 днів тому +1

    電車の、「降りる人が最初、乗る人は後」がいつから始まったんだか...
    そこから整列乗車が始まった気がするわ

    • @covin_oyavin
      @covin_oyavin 28 днів тому

      webでのチケット予約ができるのに、
      アナログで発券ってほんと意味がわからないw

    • @covin_oyavin
      @covin_oyavin 28 днів тому

      つか、3枚同時に入んの?

  • @KM-sz4ec
    @KM-sz4ec 27 днів тому

    誰にでも当てはまるわけじゃないかもだけど、私は猫アレルギーを克服して猫を飼っています。あきらめなくても希望はあります。

  • @user-vm5zx5wt8z
    @user-vm5zx5wt8z Місяць тому +3

    インタビューの時のカメラの位置ちょっとズレてるw

  • @miel05201983
    @miel05201983 27 днів тому

    じゅんさんのブログを教えて欲しいです✨

  • @user-br9he8ub6r
    @user-br9he8ub6r Місяць тому +4

    12:08出来ない人や割り込みする人いたら空気読んでってめっちゃ思う😢中国の方とか特にね…😅

  • @user-cd6ve8ln6b
    @user-cd6ve8ln6b Місяць тому +23

    格式高いお鮨屋さんのカウンターにカメラの三脚置いたままお鮨をいただくのは正直作法としていかがなものかと。
    板さんもやりにくそうにされているのを感じました😢

  • @user-qo8tn2hl4x
    @user-qo8tn2hl4x Місяць тому +2

    okupa ?なんじゃそりゃ?日本の民法は30年間訴えられなければ自分のものになるけどな。
    スペイン政府は何考えてんのかな?江戸時代か?

  • @user-zq4hd2gd7b
    @user-zq4hd2gd7b Місяць тому +1

    いつも、楽しく見ています。日本のどこに、住もうかと、のはなしがでますが、日本は、リニアカーが、東京から、関西ぐらいまで、まづはできます。東京から、関西までが、1、2時間で行けるようになります。ひがえり、通勤なども、出来るようになります。今は、北海道から、九州まで、列車移動ができ、どんどん、日帰りができるように、なるので、楽しみにしてくださいね。地下資源も発見されてきています。又、千葉県にアメリカのデータセンターができます、地震が起こりにくい場所です。北海道に、アメリカの半導体工場ができ、九州には、台湾の半導体は工場が、できます。台湾の半導体工場は、すでに、できています。

  • @neo-ic7un
    @neo-ic7un 15 днів тому

    ママさんお疲れ様です。よく海外の人は海外は治安が悪いと言いますが英語圏では主語から始まる言語であり、YES,NO文化で日本の様にまあまあをよしとしない、そこに多民族となれば中間の妥協点を受け入れるか片方の意見を時には強制する事にもなると自己主張がはっきりしている、またYES,NO文化の場合そこが争いのもとになるのが必然的に発生するからなのかなと思いました。だから海外の人はその代りコミュニケーションが発達、又はバラバラになり易いがために1つにまとめる為に多神教ではだめで一神教の宗教が必要になったのでは。日本で日本人よりも他言語文化の方々が多く移民すれば必然的に海外と同じ治安になるのではないかとやっぱり危惧してしまいます。この治安を維持する日本らしさを守れば日本は差別主義者と言われ多様性を受け入れ日本らしさをなくし海外と同じくなるか、これについてはとても難しい問題です。地球規模で考えれば一瞬の出来事なんでしょうけどね。海外の人たちは治安がいい日本に来るのではなく、自国の治安が良くなるように日本の良しとする所をまねれば世界が自国にあったよりいい形で治安がいい国が増えるのに。日本の中間思想まぁまぁ、、おそるべしw

  • @user-lc9wr4fi1x
    @user-lc9wr4fi1x Місяць тому +6

    こういうコメント欄にいる「ほかもこんなのとこもすごい」とかコメントするやつは謙虚になれよ。

    • @marilow2620
      @marilow2620 Місяць тому +6

      それな。
      治安云々も今後お金のある団塊世代、バブル期世代ががお金の無い団塊ジュニアやバブルジュニアの面倒を見れなくなりますから今後分かりませんよね。
      そもそも治安が良くなった、街がきれいは(オフィスビルオーナーや商業施設に課している美化に関する法律の影響もあるが)、少子高齢化の影響でもあるんで、喜ばしい事ばかりでもないんですけどね

    • @kiii2822
      @kiii2822 Місяць тому +9

      @@marilow2620
      私もそちら派です‼︎‼︎
      見た目や衛生面、表面やお行儀はもちろん素晴らしい国です。
      でも中身。
      ストレスも世界トップクラス。
      元が取れないけど、情熱でやってる。なんて商売、褒められる物じゃないような…と思う。
      ちゃんと働いて賃金も上がり、物価も上がる。が出来ない日本に不安しかないけどなぁ。

  • @user-lu6ji5yn7x
    @user-lu6ji5yn7x Місяць тому +17

    日本って世界一の添加物の国だと言われてますが それでも世界からしたらマシなのかな?

  • @user-pl2dj1kp2j
    @user-pl2dj1kp2j Місяць тому

    素朴な疑問です。海外で電車の乗り降りなどが大変だと聞きますが、高齢の方や身体の弱い人、お子さんなんかは優先してあげるんですよね❓

  • @naolavin4336
    @naolavin4336 Місяць тому +1

    日本でもスマホのSuicaでEXプレスで予約すればQRコードで発券必要ないですよ^^
    私は東京在住で職場が日比谷公園のすぐそばのビルです^^
    都心でも穏やかで緑が近くにあっていいですよ^^
    偶然会えた視聴者の人羨ましいー😊
    広島も良いところですよね^^
    夫の実家が広島駅から車で10分なので何度も行ってますが、平和公園や宮島、良いところたくさんあって良いところですよね^^

  • @Tamami-88
    @Tamami-88 Місяць тому +5

    いいなぁ〜、、今から養子にもらってくれませんか?アラフォー既婚子1人ですけどウニの軍艦巻き食べたいですっ!寿司🍣くださぁい⤴️♫

  • @seiran158
    @seiran158 16 днів тому

    オクパ怖

  • @user-lc9wr4fi1x
    @user-lc9wr4fi1x Місяць тому +18

    思ってもないのに賞賛系の動画あげるのもいいがなものかと思う。

    • @user-yt8xf1dw6p
      @user-yt8xf1dw6p Місяць тому +14

      確かに本当に日本大好きだったら日本に住む機会は何回もあったような気がします。お子さん達に親に振り回された感は無いようですが、一人も大学で学ばないっていうのも長い人生大丈夫なんだろうかと他人事ながら心配になります。リアりこちゃんはここが私の故郷と思える場所でキチンと教育を受けて欲しいな。確かにママの言うように行きたくなったら大学行けばいいというのも正論ですが記憶力とか勉強の適齢期ってありますよね。ご家族の幸せが続くと良いですね