広島県の偏見地図【おもしろ地理】

Поділитися
Вставка
  • Опубліковано 2 чер 2024
  • 先生役:霊夢様
    生徒役:魔理沙「最後にコメント読み上げるんだぜ」
    ▼面白地理のおすすめ動画はこちらです▼
    大阪の偏見地図
    • 大阪の偏見地図【おもしろ地理】
    神奈川県の偏見地図
    • 神奈川県の偏見地図【おもしろ地理】
    広島の県民性!
    • 【ゆっくり地理】広島を敵に回してはいけない
    ◆都道府県
    • 都道府県(県民性)
    ◆お金、地方財政
    • お金、地方財政(面白地理)
    ◆参考にした素敵な資料
    ・ヒバゴン~実在した、謎の類人猿~
    www.shobara-info.com/2407
    ・【三次市三次町】太歳神社(ださいじんじゃ) / 三次町の氏神さん
    www.miyoshi-dmo.jp/dasaijinjya/
    ・三次もののけミュージアム
    miyoshi-mononoke.jp/introduct...
    ・太歳神社の御朱印~稲生物怪録の発端の地~(広島県三次市三次町)
    goshuin.138shinsekai.com/2020...
    ・世羅町
    ja.wikipedia.org/wiki/%E4%B8%...
    ・修善院、有名ランナーの靴と走りの神様がいるお寺
    tabetainjya.com/archives/cat_...
    ・府中市(広島県)の住みやすさを知る
    www.athome.co.jp/town-library/
    ・福山市
    ja.wikipedia.org/wiki/%E7%A6%...
    ・デニムの産地 福山
    www.city.fukuyama.hiroshima.j...
    ・尾道市
    ja.wikipedia.org/wiki/%E5%B0%...
    ・尾道に寺がたくさんあるのはなぜ?~歴史ある港町と寺院の関係~
    www.mapple.net/articles/bk/12...
    三原観光ナビ
    www.mihara-kankou.com/fp-sp-tako
    ・恐羅漢山
    www.yamakei-online.com/
    ・【極寒】東広島の冬に備えて
    higashihiroshima-digital-gaku...
    ・酒都西条で開かれる市を代表するまつり
    higashihiroshima-digital-sigh...
    ・大学生が活躍するまち、東広島
    www.hh-iju.jp/gakusei/
    ・MAZDA 100TH ANNIVERSARY
    www2.mazda.com/ja/100th/virtu...
    ・原爆(げんばく)ドームってなに?
    www.city.hiroshima.lg.jp/site...
    ◆チャンネルについて
    このチャンネルでは日本の地理教育に関する面白雑学を定期的に上げていくので、チャンネル登録で応援してもらえると嬉しいです!
    / @nihon_chiri
    #面白地理
    #毎週水日21時
    #最後にコメント紹介
    🔔ベルマークを押して通知をONにしてもらえると、
    動画の見逃しがなくなるのでおすすめです!
    ※ナレーションが不要な方はミュートにしてお楽しみ下さい。
    ※動画の再生速度は右上の設定から変更可能です。
    教養とムダ知識は紙一重ですが、どこかで何気なく学んだ教養が、いつかどこかであなたの役に立ちます。
    UA-camでお笑いやバラエティを見ていて、「なんかだらだらしすぎだな・・・どうせUA-cam見るなら、何か勉強になるようなものも見れないかな」と思うこと、ありませんか?
    このチャンネルは、そんなことを感じた方に、たまに見ていただきたいです。
    来ていただいたからには、このチャンネルが何かひとつでも学びを提供できればうれしいのです。そして高評価だけでも押してくださればさらに嬉しいのです。
    先生役:霊夢
    生徒役:魔理沙
    【当チャンネル自慢の霊夢魔理沙にもぜひコメントください】
    ‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐コメントは、全部目を通しています!‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐
    応援のコメントとかはメチャクチャ嬉しいです♪
    コメントが多いチャンネルはどんどん伸びていくのでコメントで応援のほどよろしくお願い致します🙇‍♀️💦

КОМЕНТАРІ • 814

  • @user-eb7sz5nr6p
    @user-eb7sz5nr6p 6 місяців тому +91

    県外で出会った広島出身者あるあるとして
    A『広島出身です』
    B『僕も広島なんです!どこですか?』
    A『福山です。あなたは?』
    B『あっ...ッスー呉です』
    A『あっ...そうですか...』
    みたいな感じで、県西部と県東部だとあんまり盛り上がらない。
    これは県北の庄原や三好とでもなります。ただ何故か尾道だとそこそこ盛り上がります。

    • @DAVIDSILVA-4kw
      @DAVIDSILVA-4kw 4 місяці тому +11

      俺も福山だけど転勤先で広島市出身の人にあった事あるけど、お互いにあ~みたいな感じで終わりました(笑)
      隣の尾道の人とは確かに盛り上がりますね!

    • @fushan5254
      @fushan5254 2 місяці тому +16

      ワイ福山市民、市外に出るとしても広島市に行くよりも倉敷、岡山に行くことの方が多いな

    • @user-pq7xl4tg5r
      @user-pq7xl4tg5r 2 місяці тому +4

      ​@@fushan5254私は、中2まで千葉県の松戸市に居たけど、松戸から千葉や船橋は無茶苦茶遠かったので逆に東京都内に遊びに行くのと同じ感覚かな?

    • @user-or5zy2dm1r
      @user-or5zy2dm1r Місяць тому +6

      三次ですよ。
      安芸と備後はまず言葉が違いますね(イントネーションが異なる)。観光客の話声で福山方面から来訪したと、すぐ分かります。
      呉市民の自分も福山には度々福山市に訪れますが、そっちに行ったらなるべく備後方言に合わせます。

    • @user-ut2xj3kf9y
      @user-ut2xj3kf9y 14 днів тому +1

      三好は徳島やがな

  • @Neru11111
    @Neru11111 6 місяців тому +31

    福山市民です
    宮島について聞かれるとオロオロするので、広島県ですが広島から遠いですって意味不明な自己紹介する事あるんだけど、今度からは福山県民ですって答えとこうかな😂

  • @minimumtechnica
    @minimumtechnica 7 місяців тому +189

    生まれも育ちも広島県民だけど、地図は何も間違ってなくてワロタw

  • @user-yv3ky4zu1s
    @user-yv3ky4zu1s 7 місяців тому +88

    広島県民だが反論できん位に納得出来る。

  • @norealhero1951
    @norealhero1951 7 місяців тому +177

    「平成の大合併」で80あった自治体が20そこそこまで減った広島県。
    「合併の優等生」なんて言われた広島県だったけど、マツダ本社のある府中町だけは頑なに合併せんかった。
    町域の周り全部を広島市に囲まれてバチカン市国状態なのに…。
    マツダ強すぎ。

    • @MY-pq3yr
      @MY-pq3yr 7 місяців тому +3

      28:23

    • @user-jw8su9iv6e
      @user-jw8su9iv6e 7 місяців тому +8

      これは間違いなくマツダのおかげですよね。

    • @Kamo-Hook
      @Kamo-Hook 7 місяців тому +17

      工業団地があるとかで経済的に自立出来てるところは
      特に合併先でイニシアチブ取れなさそうだったりしたら
      デメリットしかないからねえ、そりゃ拒否する
      他県でもそういった例はいくつもある

    • @user-nb3nv7ns7i
      @user-nb3nv7ns7i 7 місяців тому +7

      和木町もですね😂

    • @BronzyTetsuya
      @BronzyTetsuya 7 місяців тому +11

      コメ主は「府中町だけは」と書いてるが、世羅高校のある世羅郡世羅町もそうだぞ。

  • @00008767
    @00008767 Місяць тому +22

    広島が水の都を所以を持つのは河が何本も流れているからとの事だけど、広島行った際は呉線から見える海がとにかく綺麗だった。
    広島は夕暮れ時が他の地域とは違って見える黄昏の色が有り、見れて本当に良かったと思える程だったよ。
    おおらかな人が多く、気が利く親切な方々が多い素敵な所。そろそろまた訪れたいなぁ。

    • @user-or5zy2dm1r
      @user-or5zy2dm1r Місяць тому +4

      そういう風に感じてもらってありがたいです。
      瀬戸内の海景色も毎日見てると、当たり前のように思っているので…。

  • @user-zr1ow3tf3x
    @user-zr1ow3tf3x 7 місяців тому +50

    広島県人としては、「戦艦 大和」に関するものが展示してある、呉市の「大和(ヤマト)ミュージアム」にも触れてほしいな。

  • @bluebreezebreath
    @bluebreezebreath 7 місяців тому +77

    福山県は否定しない笑
    もともと廃藩置県で福山県だったが、その後お国の都合で岡山に合併され、その後また広島に合併されたという…
    方言にしても広島(安芸)とは若干違って、名古屋訛が多少入ってる
    これは初代藩主が徳川家康の従兄弟であって、ここへ来る時に名古屋地方の商人達を連れてきたからなんだとか
    因みに福山県の範囲は岡山の井原笠岡もその範囲に含められているという…
    あと、東広島の中心は「にしじょう」ではなく「さいじょう」です
    因みに、広島にはもう一つ「さいじょう」があります
    庄原市に西城(さいじょう)があるけど、広島でさいじょうと言ったら専ら東広島の西条を指しますね

    • @user-od5mn9zu7j
      @user-od5mn9zu7j 4 місяці тому +5

      備後西城は備後東城もあるから分かりやすいよね

    • @user-or5zy2dm1r
      @user-or5zy2dm1r Місяць тому +3

      水野勝成公ですな。
      それと、『西条』は愛媛県の西条市(水が旨い)と混同されがち。

    • @amamamamamamo1539
      @amamamamamamo1539 22 дні тому +3

      広島の西条も愛媛の西条もどちらも酒まつりがあるという不思議な一致

    • @user-ut2xj3kf9y
      @user-ut2xj3kf9y 14 днів тому +1

      広島県立西条農業高校
      愛媛県立西条農業高校

  • @user-xg7xs5tb5x
    @user-xg7xs5tb5x 7 місяців тому +51

    大久野島はウサギの島と同時に、戦時中は地図から消された「毒ガス製造の島」という一面も…
    ここでも、戦争の歴史を知れるんだよなぁ

    • @manbaken879
      @manbaken879 7 місяців тому +3

      たまにウサギが死んでて、そこは毒ガスの危険性ありと立ち入り禁止になる。
      大久野島には46年前からレジャーで数度行っているが、タコ料理を食わせる国民宿舎が良い。毒ガスは殆ど意識しない。

    • @ontama05
      @ontama05 6 місяців тому

      というかウサギ島になる前はコスプレの聖地だったからなぁ

    • @user-or5zy2dm1r
      @user-or5zy2dm1r Місяць тому

      そこ大事!

  • @akiraimoto5826
    @akiraimoto5826 6 місяців тому +66

    明治時代には、広島県が東京大阪などをおさえて、人口日本一だったことがある。

    • @user-ip1kz1hj7z
      @user-ip1kz1hj7z Місяць тому +3

      軍人や商人が多かったからかな?

    • @g_1847
      @g_1847 19 днів тому +8

      さらに一時期首都になったことがある。

  • @akiraimoto5826
    @akiraimoto5826 6 місяців тому +112

    ソチ五輪で、広島ガス所属の竹内さんがスノボ銀メダルを取った時、
    「北海道出身なのに広島なんですか?」というレポーターに、
    「札幌からスキー場までどれくらい離れてるか知ってます? 広島なら車で一時間走ればスキー場ですよ」と答えられていました。

    • @user-jq5rf6mz3b
      @user-jq5rf6mz3b 13 днів тому

      確かにw

    • @user-ow7rw2qy8u
      @user-ow7rw2qy8u 6 днів тому

      うちの社長が後援会の人だから五輪後に職場に挨拶にいらした竹内さんにお会いした事あるけど凄い綺麗な人だったわ〜❤

  • @gundamaximum
    @gundamaximum 7 місяців тому +221

    県民ですが、うん、この地図、大体同意できるwww
    広島で車の免許取ったら、広島県岩国市の山賊までドライブするのが鉄板ネタ。

    • @laudywnony4549
      @laudywnony4549 7 місяців тому +32

      山賊うまいよねぇw

    • @Dr.rabbit22
      @Dr.rabbit22 6 місяців тому +2

      広島狩り

    • @crash0204
      @crash0204 3 місяці тому +9

      岩国は山口県です。
      広島県ではありません。
      まぁ『偏見地図』ですからね。
      山口県岩国市~広島県内は確かに電車で10分ですが広島駅までは45分くらいかかりますよ。

    • @hiden5051
      @hiden5051 2 місяці тому +1

      山賊行くといっつも山口のヤツらにニヤされるから困るんよね

    • @user-or5zy2dm1r
      @user-or5zy2dm1r Місяць тому +5

      ちな、山賊の創業者は元々広島市内で飲食店を経営しようったんよ。
      昔は朝近くまで開店しとった。何べんも行っとるが、また行きたい。

  • @kamadojinjya4184
    @kamadojinjya4184 7 місяців тому +79

    広島県福山市民だが特に間違っていない。

  • @kats.sakuma
    @kats.sakuma 7 місяців тому +59

    福山市が大きいのは、芸州広島藩(外様大名)とは別に備後福山藩(譜代大名)があり、福山城の城下町だったから、というのが歴史的な理由ですね。

  • @himesamananakarin
    @himesamananakarin 7 місяців тому +54

    広島県出身の歌手だけで地図作れそう

  • @tomot.9177
    @tomot.9177 7 місяців тому +65

    福山城令和の大改修が終わって見違えるような美しさになりました 福山市民の誇りです
    新幹線から一番近いお城(駅は実は城内に造られた) ぜひおいでください  フクヤマアニメも有名

  • @user-we3vr3ip1z
    @user-we3vr3ip1z 7 місяців тому +55

    0:46(ヒバゴン)
       庄原市
    2:53(巫女・妖怪)
       三次市
    6:30(秘境の地)
       世羅町
    8:43府中市
    9:36(福山県)
       福山市
    11:32(かみちゅ!)
       尾道市
    13:39(美味しい)
       三原市
    16:11(スキー場)
       恐羅漢 スノーパーク
    17:17安芸高田市
    17:43(寒い・酒・大学)
       東広島市
    19:28(たまゆら)
       竹原市
    20:14(鎮守府)
       呉市
    21:53(マツダ)
       府中町
    23:17(テレ東 映らない)
       広島市
    24:53(世界遺産)
       宮島
    27:02(岩国市)
    27:58(新たな一面)

    • @user-in3nx9pu4z
      @user-in3nx9pu4z 7 місяців тому +1

      やまごんもいたなー福山市山野町の発見してやまごん

    • @user-ep6re3rp8t
      @user-ep6re3rp8t 6 місяців тому +5

      安芸高田市だけはUA-camでよく見る

  • @sangun74-fuk
    @sangun74-fuk 7 місяців тому +73

    広島県のショッピングモールといえば
    やはりゆめタウン・・・!

    • @abcegpcpm
      @abcegpcpm 4 місяці тому +1

      ローカルスーパーマーケット😆 県内最大❓だっけ❓

    • @user-ob7wd1nr2q
      @user-ob7wd1nr2q 12 днів тому

      いや、普通にイオンのソレイユでしょ
      大型スーパーではあるけどショッピングモールではない

  • @user-mu8ep4ji3v
    @user-mu8ep4ji3v 7 місяців тому +38

    福山は工業だけでなく、福山通運、青山商事(洋服の青山)、作業服のジーベック、食品トレー最大手のエフピコなど、色々な業種の大手企業の発祥の地だね。
    福山県というのも納得。

    • @y9271
      @y9271 7 місяців тому +13

      青山商事の発祥は府中市です。青山五郎は私の大叔父ですし。府中焼きも取り上げて欲しかった。

    • @user-cf7or2nm2y
      @user-cf7or2nm2y 6 місяців тому +1

      大丈夫か?購入ノルマ

  • @kandamotsura
    @kandamotsura 7 місяців тому +74

    尾道ってなんか創作意欲をくすぐる街なんだよね……

  • @masamasa_masawo
    @masamasa_masawo 7 місяців тому +32

    生まれは東広島、在住福山県民です。
    結婚を機に福山住んでるけど本当に「福山県」って感じ。東広島住んでた時はしょっちゅうイオンモール府中行ってたけど、今は遠すぎて行く気力湧かない。遠くなったなぁ、広島。
    東広島ですが本当に寒い。でも西条はマシレベル。西条は薄ら白いだけなのに志和方面行くと雪積もってたりします。結婚時にスタッドレスも持ってきたら「福山にそれいらない」と旦那に言われて驚いたわ笑
    酒まつり、90年代は酒蔵が酒を振る舞うだけな祭りだったのに、20年代以降から町一体で盛り上げる盛大な祭りになりましたね。そこで生まれたのん太がいつの間にか東広島イメージキャラクターにのし上がりやがった…。単なる飲んだくれ狸だったくせに…ぐぬぬ。

    • @user-or5zy2dm1r
      @user-or5zy2dm1r Місяць тому +1

      東広島市内でも豊栄や、河内の山沿いは段違いで寒いです。
      より北の三次より寒いことがあります。

  • @9f-cb
    @9f-cb 7 місяців тому +36

    東広島の寒さはキツかった…
    めちゃくちゃ寒いのに、瀬戸内側と同じ建物の作り、給湯器の仕様。
    真冬にシャワー使うと、給湯器がお湯を沸かすためにガスを使い過ぎてガス漏れセンサーが作動し、冷水を頭からかぶることが度々。
    その後、濡れて凍えながら外に出て、給湯器を復旧させなくてはならず…
    雪が降ると鏡山で学部1年のノーマル車が動けなくなり、道を塞ぐのもあるあるでした。

    • @user-xx3yo8vf7b
      @user-xx3yo8vf7b 7 місяців тому +6

      私も東広島市に住んでます。

    • @user-or5zy2dm1r
      @user-or5zy2dm1r Місяць тому +1

      鏡山公園の池で🦢観鳥するのが好きです。
      あと、西条で冬のノーマルタイヤは自殺行為ですな。

    • @user-ke6bp3sx6m
      @user-ke6bp3sx6m 8 днів тому

      ​東広島市は、安芸津以外スタッドレスタイヤは必要

  • @sujip2525
    @sujip2525 7 місяців тому +49

    広島に30年住んでるからあるあるも楽しめたし、地元の魅力を再発見できて面白い動画でした!

    • @ticketmilk2679
      @ticketmilk2679 7 місяців тому +5

      学生時代に東広島市に住んでたけど当時の西条は本当に何もないド田舎だった…ゆめタウンとフジグランしか無かったよ。

    • @naruyoshik.4520
      @naruyoshik.4520 6 місяців тому +1

      隣の岡山と、四国の香川はテレ東系映るのにね

    • @THE.Everestlist
      @THE.Everestlist 6 місяців тому

      @@ticketmilk2679お酒が有名

    • @blue-jb2pd
      @blue-jb2pd Місяць тому

      @@ticketmilk2679 フジグランが出来た後の世代ならまだマシな方よ

  • @185R
    @185R 7 місяців тому +22

    時をかける少女は尾道三部作の一つと言われているけど実際のロケは結構竹原市で行われています。

  • @yosh1ma2
    @yosh1ma2 6 місяців тому +31

    自分は広島県民じゃないですが、広島は大好きな都道府県の1つですね
    自然豊かで、食べ物が美味しく、路面電車が走り、気候も穏やか・・・
    政令指定都市で路面電車が走る県はもう今の時代少なくなってしまったので、そういった風景が残っているのは味があってめちゃくちゃ良いです
    あとはスポーツが好きな人(カープファン、サンフレッチェファン)にとってもイベント開催なども多いので、そういったイベントが好きな人にとってはたまらない最高の場所では無いでしょうか?

  • @billy-dd4nw
    @billy-dd4nw 7 місяців тому +29

    広島市と一括りにされたり、宮島だけを切り取られたりと、存在感がまるで無い廿日市…

    • @toshiyam2853
      @toshiyam2853 7 місяців тому +15

      だって経済は完全に広島市に依存しているのに、廿日市の住民が宮島に渡るには宮島訪問税を支払う必要があるじゃん

    • @EICHAN36
      @EICHAN36 Місяць тому +1

      いっそ大野と合併したときに宮島市に改名すればよかった。😆

  • @blue-jb2pd
    @blue-jb2pd 7 місяців тому +54

    初っ端からとてつもなくわかりやすい地図で笑った

  • @rocky_hw
    @rocky_hw 6 місяців тому +14

    尾道は尾道市因島は村上水軍で有名だけどポルノグラフィティの出身地なんですよねぇ。ここも聖地巡礼で全国から訪れるファンが多数居ますよ

  • @user-xl9yf5uv7k
    @user-xl9yf5uv7k 7 місяців тому +26

    ヒバゴン懐かしい。クッシー、ツチノコとか流行った
    ずっと後にちゃんと見た仁義なきシリーズ等の深作監督映画は、よくあのようなセリフが思いついたなと思う名台詞だらけですね。世羅高校の駅伝は自分が子供の頃から現在までずっと強豪ですね
    広島県出身の浜田省吾好きでした

  • @user-qt8nw2xr8v
    @user-qt8nw2xr8v 7 місяців тому +57

    尾道に関しては「かみちゅ」より普通の観光地として独立してると思う。
    逆に「かみちゅ」を知らない人の方が多い。

    • @BronzyTetsuya
      @BronzyTetsuya 7 місяців тому +4

      かみちゅに取り上げられた、とかで尾道市民は喜んだりしないわな。

  • @dogs8732
    @dogs8732 7 місяців тому +22

    福山の由来が蝙蝠山からきているため、福山市章はコウモリと山を象ったものです。
    そして、ゴッサム・シティと友好都市提携を結んでいるというヤベーところです。

  • @user-vq9bf6oe3r
    @user-vq9bf6oe3r 7 місяців тому +24

    福山県なんで他県のこと分からなくて勉強になりました

  • @user-du2tg4ci4o
    @user-du2tg4ci4o 7 місяців тому +26

    27:09
    広島県岩国市を紹介するのならば、
    その隣は山口県大竹市にしないといけない。

  • @vintage_fashion
    @vintage_fashion 6 місяців тому +9

    この三連休、秘境にある帝釈峡にキャンプ行ったよー
    近いのに非現実的な風景最高!!

  • @miyahinata
    @miyahinata 7 місяців тому +142

    広島県民的にはいろいろツッコミどころがある動画だが岩国を入れたところはグッジョブ

    • @user-tb1nq9pz5b
      @user-tb1nq9pz5b 6 місяців тому +3

      厳密には、和木町が漏れとる。

    • @user-jd4hk6kb2j
      @user-jd4hk6kb2j 2 місяці тому +2

      大竹、門司、津和野は、山口県と思っている。(山口県生まれの広島市民)

  • @user-zb4dv2ju7z
    @user-zb4dv2ju7z 7 місяців тому +75

    今でこそアニメもネット配信で見れるからいいけど中国地方最大の都市なのにテレ東系が映らないのは残念すぎる

    • @phoenix-2827
      @phoenix-2827 7 місяців тому +14

      僕が広島にUターンしない理由の一つ

    • @theofpossibility1574
      @theofpossibility1574 7 місяців тому +5

      岡山県の県境近くなら地上波見れるのでは

    • @yukinon2942
      @yukinon2942 7 місяців тому +8

      福山市は割とフツーに見れる地域が多いですよ。

    • @BronzyTetsuya
      @BronzyTetsuya 7 місяців тому

      いや、機動戦士ガンダムシリーズ(ガンダムXまで?)が放映されてなかった岡山県の方が不憫に感じる。
      テレ東系のアニメと言われても、新作版ダイの大冒険が視聴できなかったなー、くらいで。

    • @ONIGIRIONIGIRIONIGIRI
      @ONIGIRIONIGIRIONIGIRI 7 місяців тому

      福山市と岩国市なら観れるで

  • @user-ot2qt9cu8y
    @user-ot2qt9cu8y 7 місяців тому +55

    竹原市でたまゆらをとりあげてくれるなら、偶然アップした日に行われた憧憬の路っていうアニメでも重要な竹原市の祭りを紹介してほしかった

    • @manju9u
      @manju9u 3 місяці тому

      はじめまして
      ゴールデンウィークに行く予定なのですが
      たまゆらのところも、はっさくも食べたいです
      しまなみ海道も行きたいです
      ここはオススメ教えてください

  • @user-so9nt8iw5w
    @user-so9nt8iw5w 7 місяців тому +81

    ネタで神奈川と言われる町田と違って岩国は本当に広島だと思ってる人が多い印象

    • @frontier7894
      @frontier7894 7 місяців тому +23

      うん、めちゃくちゃ広島だと思っとる笑笑
      電車も岩国まで広島シティーネットワークだから尚更ね笑笑

    • @user-px3uh2xe9z
      @user-px3uh2xe9z 5 місяців тому +1

      町田も元は神奈川県だった事があるかららしいです

    • @kitmadr
      @kitmadr 14 днів тому +3

      広島県民なら岩国が本当は山口県だと知ってて冗談で広島みたいなもんと思ってる人が多いけど
      津和野が実は島根県なのにSL山口号のせいでガチで山口県だと思ってる人が多いw

    • @user-ob7wd1nr2q
      @user-ob7wd1nr2q 12 днів тому

      @@kitmadr
      萩津和野でセット呼びすることが多いからね
      普通県またぎをセットにするか?っていう

  • @user-pr2ek7ud1b
    @user-pr2ek7ud1b 7 місяців тому +13

    尾道は本当にオススメの観光地
    魚介は勿論。ラーメンも有名
    オススメは街歩き。猫なんかそこらじゅうに寝てて路地を入れば本屋やらサ店。夜は飲み屋も生きてて週末には若いイベンター達が開く音楽イベントなども。小さなシネマもあって尾道映画が上映されてたりすることもあり、年に1回は尾道の大規模な映画祭もある。どこでも旅情を感じれてひと息入れれる
    尾道水道は昼間も夜も良い雰囲気で暖かい時期にはしまなみ海道で島巡りをしても良い。そんな落ち着ける場所
    小沢健二のブルーの構図のブルースには「ここは静かな街 尾道」という歌詞がある

  • @sanyoshioji4333
    @sanyoshioji4333 6 місяців тому +8

    おもしろかったです。大竹市がしれっとぬけていますね。入れたバージョンもアップしていただけるとありがたいです。大竹と岩国は工場が連なっていて県境は橋がかかっています。大竹から岩国まで県境を越えての渋滞は日常茶飯事です。福山市にある広島と岡山の県境はもっとわかりにくいですね。どうしてここ?という感じです。

  • @aoki_ch
    @aoki_ch 7 місяців тому +49

    福山県は納得。西側とは違うのです

    • @user-tr5il8br4w
      @user-tr5il8br4w 7 місяців тому +5

      ほんまそれな

    • @user-tg4zy9or9y
      @user-tg4zy9or9y 6 місяців тому +8

      備後弁って広島弁と全然ちがうし

    • @user-zd3nl4db5d
      @user-zd3nl4db5d 6 місяців тому +8

      福山生まれ、育ちなんですが親戚が広島市にいて時々福山くるせいで方言も影響されて福山弁喋ってながら〜しんさい、とか言っていました。

    • @chipp1194
      @chipp1194 5 місяців тому +7

      岡山県側の笠岡市が、福山県笠岡市と言われてました。

  • @user-kaitai000
    @user-kaitai000 7 місяців тому +12

    尾道のベッチャー祭り久々に行ったんだけどめっちゃ楽しかった

  • @user-lb5xy7nr2x
    @user-lb5xy7nr2x 7 місяців тому +50

    福山は中国地方4番目の人口だから福山県と言われても納得

    • @churichulichurala
      @churichulichurala 6 місяців тому +5

      むしろ広島市域とは全然違うから、ひとくくりに「広島県」として欲しくないな!!!

    • @crash0204
      @crash0204 Місяць тому

      福山はほんの少しの間ですが福山県だったと聞いた事があるんですが…

    • @user-nj3wk5dt6c
      @user-nj3wk5dt6c 3 дні тому

      中国地方の人口で福山市よりも人口が多いのは
      広島県広島市
      岡山県岡山市
      はわかるけど残りの1箇所は
      山口県下関市かな

  • @user-or4zd2wc8v
    @user-or4zd2wc8v 6 місяців тому +14

    広島県民で地元だからかもしれないけど
    本当に色んな物があって
    歴史も文化も多種多様な良い県だと思う!

  • @akatsukiwitch2913
    @akatsukiwitch2913 7 місяців тому +44

    三次市と言えばワインを忘れてもらっては困る。
    三次ワインはG7広島サミットでの食事会で提供されたほどのワインです。

    • @user-ob7wd1nr2q
      @user-ob7wd1nr2q 12 днів тому +1

      岡山でサミットがあれば岡山のワインだっただろうし三次ワインが特段優れているという物ではないと思うよ

  • @user-cw8nw6hw6e
    @user-cw8nw6hw6e 7 місяців тому +29

    広島の瀬戸内海の島々に、造船とレモンってつけてほしい。
    かつては淡路島を除くと瀬戸内海の島の中で唯一の市である造船の町、因島市があったんだよ。
    ポルノグラフィティの故郷でもある。あと広島のレモンは日本一の生産量じゃなかったっけ。
    レモンにはとげがあり、意外に収穫が大変なんだよ。

    • @user-or5zy2dm1r
      @user-or5zy2dm1r Місяць тому +2

      日本一で合ってますよ!
      レモンのトゲは危険ですね❗ あれのせいで果実に傷が付きやすい。

    • @user-ks5vt7vm2j
      @user-ks5vt7vm2j 4 дні тому

      因島はその昔、世界で2か所しかない一島一市だったのですよ。

  • @yho-hs1ry
    @yho-hs1ry 6 місяців тому +3

    次岡山お願いします!

  • @yuy.iwasaki6219
    @yuy.iwasaki6219 7 місяців тому +28

    OVAたまゆらを見て聖地巡礼に来た人に対して、なんの話をしているか町民は誰一人理解していなかった
    むしろ何の変哲もない町を何故にありがたがってるのかほんとに理解できていなかったという…

    • @user-xg7xs5tb5x
      @user-xg7xs5tb5x 7 місяців тому +15

      でもTV放映が決定してからは、市を挙げて協力してくれて地元の人にも多く知られるようになりましたよ。TV版1話上映会はアニメファンより地元の方が多く参加されてて「よぉ再現されとるねぇ、本物にそっくりじゃった」と感想言われてたし、聖地巡礼の道案内もされていましたした。その方曰く「普通の観光客よりアニメで来た人の方が礼儀正しい」と好印象でしたし。

  • @jr500westjapan7
    @jr500westjapan7 7 місяців тому +24

    サラッと岩国併合してるのホンマ草

  • @52nobu82
    @52nobu82 5 місяців тому +9

    尾道はサイクリストの聖地にもなってますよ。
    福山は工業の町で尾道の宿泊客を受け入れるホテルの町にもなってます笑

  • @ruibosu_mac787
    @ruibosu_mac787 7 місяців тому +21

    東広島住みです。寒い土地と大学と酒、割とマジでそんな感じw
    あとは安芸津の赤土で育った赤じゃがも美味しいですよ!国道185号沿いに直売所があって、そこで安く買えるし売られてるコロッケとか芋ソフトクリームとかも美味しい!
    ちなみに車はほぼ必需品で、寒い土地なんで冬はほとんどの人がスタッドレス履きます。

    • @user-ob7wd1nr2q
      @user-ob7wd1nr2q 12 днів тому

      中国地方はほとんどの所で車必須だと思うよ

  • @brokenjoker9198
    @brokenjoker9198 7 місяців тому +39

    呉市周辺を鎮守府になぞらえるなら、採り上げるべきは『大和ミュージアム』の方が良いと思います。
    『てつのくじら館』も大和ミュージアムがなければ作られたか怪しいと思います。

    • @user-hz8ul9rh5r
      @user-hz8ul9rh5r 13 днів тому

      私も、それを取り上げなかったのが不思議で、少し残念でした😢

  • @2011garuda
    @2011garuda 7 місяців тому +10

    安芸太田町や北広島町は広島県と島根県の最高峰「恐羅漢山」、西中国山地の東の盟主と名高い「阿佐山」など、有名どころが揃っています。また、北広島町豊平の「大丸峯」は、登る時期によっては雲海を見ることもできるそうです。豊平は他にも道の駅でジビエ料理が食べられますし、龍頭山は山頂付近まで車で行けるので、360度のパノラマが簡単に楽しめます。
    廿日市市は合併もあって結構広くなりました。宮島は有名どころですし、吉和にはもみの木森林公園があります。めがひらスキー場は宿泊利用もできます。吉和冠山のふもとには潮原温泉があるので、登山のあとに宿泊してゆっくりするのもアリです。
    大竹は三菱ケミカルだったり三井化学の大竹岩国工場など、工場が多いので夜景見物が人気です。小方の港から眺めてもよし、亀居公園(福島正則が築城した亀井城跡)から眺めてもよしです。
    また、私は行ったことがありませんが、尾道ではコスプレイベントが開催され、広島市西区横川でもハロウィンの時期に横川ゾンビナイトというイベントが開催されるそうです。来年以降で都合がつけば行ってみたいです。

  • @user-jq4sc3kk9m
    @user-jq4sc3kk9m 7 днів тому +4

    福山県は納得しかないですww
    広島市内に遊びに行く時は「広島行ってくる」と言ってます。
    1度だけ「福山も広島よ」とツッコまれた時言われてみればそうかってなったけど、変わらず「広島行ってくる」=「広島市内に遊びに行ってくる」です笑
    他にはおしゃべり唐あげあげ太くんを見るのが好きですが、福山県民の私には内容が理解出来てませんww
    広島のことを勉強する感覚で見てます笑

  • @sangun74-fuk
    @sangun74-fuk 7 місяців тому +4

    8:15「いだてん」は2019年の大河ドラマです!
    ※2018年の大河ドラマは「西郷どん」です。

  • @KO-io7zl
    @KO-io7zl 7 місяців тому +24

    岩国は玖珂の山賊の影響もある

  • @toshiyam2853
    @toshiyam2853 7 місяців тому +15

    福山県(福山都市圏)の構成メンバーは以下の5市2町です
    福山市(463,020人)、尾道市(133,794人)、府中市(38,294人)
    岡山県(のフリをしている)笠岡市(47,970人)、井原市(39,819人 )、浅口郡里庄町(10,985人)
    愛媛県(のフリをしている)越智郡上島町(6,759人)
    鳥取県や島根県より人口・経済力とも上です

  • @user-iq3sp4xg5q
    @user-iq3sp4xg5q 7 місяців тому +24

    岡山県福山市は違和感しか無い倉敷とも離れてるし、むしろ隣接してる笠岡とかが福山市の1部でしょ(笑)

    • @toshiyam2853
      @toshiyam2853 7 місяців тому +10

      正解。通勤の人の流れで明確です。福山市は完全に自立した存在で、笠岡と井原は岡山・倉敷連合ではなく福山市に依存してます。動画でも語っている福山県人口75万にしっかり加算されてますよ。広島市に対する呉市よりも自立性が高いです

    • @akiraimoto5826
      @akiraimoto5826 6 місяців тому +1

      バスは、岡山の両備系列。

    • @9_shiro_taiga
      @9_shiro_taiga 2 місяці тому

      広島県福山市笠岡
      またまた領地拡大

  • @mobius1253
    @mobius1253 7 місяців тому +25

    それに広島県岩国市には広島東洋カープ由宇練習場があり2軍の試合が開催されています

  • @kazuhiro955
    @kazuhiro955 7 місяців тому +63

    呉というとやっぱり仁義なき戦いの舞台ですわ
    この世界の片隅にっていう名作漫画アニメもありましたね

    • @yoshi_aki9390
      @yoshi_aki9390 7 місяців тому +11

      今では「虎狼の血」ですね。
      『そういう人』が多い街です。(笑)
      そういえば、「海猿」のロケもありました。

    • @user-ys9sr8hg8j
      @user-ys9sr8hg8j 7 місяців тому +8

      山守さん・・・弾はまだ残っとるがよ・・by広能昌三(菅原文太)

    • @bbbhornbill7322
      @bbbhornbill7322 7 місяців тому +4

      一時期「艦これ」だらけだったな

  • @user-ke8qn7vd1o
    @user-ke8qn7vd1o 7 місяців тому +454

    広島県民ですがこの地図はとても正確です。なぜなら岩国は広島であり、福山は広島では無いからです。

    • @user-by1hk5kw1u
      @user-by1hk5kw1u 7 місяців тому +95

      福山は岡山県のが近い気がする

    • @tamaaago
      @tamaaago 7 місяців тому +29

      同じく(南区区民より)

    • @SSAAAPO
      @SSAAAPO 7 місяців тому +49

      同じ事思ってて笑った 
      そんな気がするわ 
      岩国の若い子広島市内に買い物行くし

    • @rosebleu-kh6xr
      @rosebleu-kh6xr 7 місяців тому +74

      どうも、仲間はずれで爪弾きものの福山県民(市民)だ。

    • @user-ou6tl6hj4w
      @user-ou6tl6hj4w 7 місяців тому +22

      中学校の英文の直訳みたいない文で、思わず笑ってしまった。

  • @user-zn5vz4yr1q
    @user-zn5vz4yr1q 7 місяців тому +2

    ホンマオモロイ^_^天才ですわ👌

  • @user-pv7si3ij3z
    @user-pv7si3ij3z 7 місяців тому +30

    市長のおかげで何かと話題の安芸高田市だが、マジでなんもない

    • @user-cb9ix9xt9k
      @user-cb9ix9xt9k 7 місяців тому +2

      話題だけ先行して市内の状況はなにも変わらないね。

    • @user-ub9yv1um7k
      @user-ub9yv1um7k 7 місяців тому +5

      一応、毛利元就の生まれた郡山城跡と資料館があるんだけど、大河ドラマの時に大挙して観光客が来たけど、それ以降さっぱりお客さんが来ないというね…

    • @K.I-PRIUS_MISSILE
      @K.I-PRIUS_MISSILE 7 місяців тому +4

      一応、神楽門前湯治村がある。 毎年5000万くらい赤字らしいけど。

    • @user-ph3ku2ou9w
      @user-ph3ku2ou9w 2 місяці тому +2

      ケチケチ緊縮財政で経済がますます冷え込んでそのうち無くなります

    • @JM-qm7mr
      @JM-qm7mr Місяць тому

      @@user-ph3ku2ou9w全くその通り。

  • @kobahoge8638
    @kobahoge8638 23 дні тому +2

    そういえば小学生のころは冬になるとスキー教室があってみんなでスキーしたなぁ。
    夏には江田島でキャンプしたり。
    今考えると面白い土地ですよねぇw

  • @user-je8mh5dj9x
    @user-je8mh5dj9x 6 місяців тому +2

    地元民ですが的確すぎて大変驚きました。

  • @user-om3md5rm5i
    @user-om3md5rm5i 7 місяців тому +7

    朝霧の巫女の主人公忠尋は化け猫の孫ってのも良いな

  • @kt-of4zw
    @kt-of4zw 7 місяців тому +45

    実は福山にいる人は誰も福山県って言わないの。

  • @user-vx9nk7kn2y
    @user-vx9nk7kn2y 2 дні тому +1

    笑ったーー😆
    子供の頃はテレ東が見られる岡山が羨ましかったなぁー

  • @Koufukuliner716
    @Koufukuliner716 7 місяців тому +28

    昔、広島市に住んでたけど、確かにテレ東が無くて福岡に住んでた頃に大好きだった“ポチたま”を土曜日に見てたわ😅
    マツダの位置…他の方が仰ってたけど、府中町だけでなく安芸区と海田町にも食い込んでるじゃん🤣まぁ、安芸区も海田町もマツダに関連してる企業はあったからなぁ。(元安芸区民)

    • @user-lj3gb8ns9k
      @user-lj3gb8ns9k 6 місяців тому +2

      船越ですね😂
      地元です。笑

  • @user-gu1ck4tq3d
    @user-gu1ck4tq3d 7 місяців тому +17

    広島市に取り込まれない、マツダと陸上自衛隊海田市駐屯地がある安芸郡の強さよ😊。

  • @user-nv6gv6me4s
    @user-nv6gv6me4s 7 місяців тому +10

    蒼穹のファフナーも尾道がモチーフになってる

  • @settia8269
    @settia8269 7 місяців тому +6

    テレ東は地上波放送開始に合わせて開局に向けた企画があったけど最終的には流れてしまった。

    • @user-rb5mm9zh4y
      @user-rb5mm9zh4y 7 місяців тому

      テレ東の全国の天気予報😮岡山 松江やな❗

  • @user-yz2qp7sl6c
    @user-yz2qp7sl6c 5 місяців тому +9

    G7の時も広島県岩国市とテロップにあったぐらいだから間違ってない(断言)

  • @user-yo4ph1nc5o
    @user-yo4ph1nc5o 23 дні тому +2

    ヒバゴンw
    からすま好き

  • @itachibori3
    @itachibori3 Місяць тому +5

    福山は水野勝成が出身地三河地方から家臣たちを連れてきたからか、福山の人と話しをするとところどころでミャアミャア言ってる。

  • @mimi-eh8gi
    @mimi-eh8gi 6 місяців тому +16

    広島住みですが、広島は世羅や庄原の花畑や果物は素晴らしいし、島は綺麗だし、山では温泉やスキーも出来て楽しめる県だと思います。
    広島市はスポーツや電車が楽しくて、住んでても飽きないよ。

  • @SangyokuHidariuma
    @SangyokuHidariuma 7 місяців тому +18

    呉ー市ー GONNA 呉ー市ー♪
    「CRAZY GONNA CRAZY」の替え歌だから、文句なくいい曲だ。

    • @user-ej5co4lh5b
      @user-ej5co4lh5b 7 місяців тому +5

      呉氏がいる!

    • @SangyokuHidariuma
      @SangyokuHidariuma 4 місяці тому

      オリジナルソング「君くれハート」もよろしく。

  • @norealhero1951
    @norealhero1951 7 місяців тому +30

    一応海側なのに西条(東広島)の寒さは異常…
    転勤しても県内どこでも通勤できるからか、県中央部にある西条は学校の先生がよく住んでる気がする。
    冬に山陽側では西条だけ大雪が降って、生徒だけが来て先生がみんな西条住みだから誰も来ない…とかあったな。

    • @g_1847
      @g_1847 19 днів тому

      いや未だに東広島市に波浪注意報とか高潮注意報が出るのに違和感があるんだがな。

    • @user-ob7wd1nr2q
      @user-ob7wd1nr2q 12 днів тому

      西条はそんなに雪降らないぞ?ただ寒いだけ

    • @user-ke6bp3sx6m
      @user-ke6bp3sx6m 8 днів тому

      ​降るよ
      隣接する黒瀬でも降る

    • @user-jr4ro9it3n
      @user-jr4ro9it3n День тому

      @@g_1847  それは安芸津が東広島市だから当然のこと

  • @tosha3873
    @tosha3873 7 місяців тому +14

    京都行くなら、三次・庄原・奥出雲など中国山地に行った方が本当に良い景色を見れます。

    • @user-hz8ul9rh5r
      @user-hz8ul9rh5r 13 днів тому +1

      私のお気に入りドライブコースです🎉

  • @abesou
    @abesou 7 місяців тому +5

    勤め人時代の同期が広島出身だったけど、当初自分の事「オレ」と言うのが恥ずかしかったらしい。
    女性も二人ほどいたけど、特に方言とかイントネーションの違いは無かったなぁ。初めての車がマツダ車と言うこともあったので一度は行ってみたいです。

  • @user-dz4jx3yi1y
    @user-dz4jx3yi1y 7 місяців тому +14

    福山県は合ってる。正しくは備中も少し入ってたが。薩長土肥に楯突いたから冷や飯喰わされたけど。

  • @user-xf4jm5rp7k
    @user-xf4jm5rp7k 7 місяців тому +15

    広島はカープのイメージが強すぎる(ただのファンなだけです)

  • @SARU-KUN
    @SARU-KUN 7 місяців тому +12

    安芸郡府中、海田町はMAZDAだけど、坂町ってMAZDA関連施設あったっけ?って思って探したら海沿いに大量にMAZDAみっけ!

  • @user-cp8kj2hb9u
    @user-cp8kj2hb9u 6 місяців тому +5

    三原のこだまさんのたこ天めっちゃでかくて旨い

  • @manaty3914
    @manaty3914 7 місяців тому +12

    福山県笑 確かに適切だわ!広島県だと思ってはいるけど市内までが遠いからなー。岡山に対しては敵対心あるし笑
    福山はぽにょの聖地でもありますので是非!

  • @user-fg2cl9or5u
    @user-fg2cl9or5u 6 місяців тому +7

    福山市はウルトラマンAの第1話でミサイル超獣ベロクロンに襲われた街ですね。

  • @TOKA-jh5xv
    @TOKA-jh5xv Місяць тому +2

    広島市内の東側に安芸郡があるのはなんか珍しいですよね。

  • @daisuke7199
    @daisuke7199 7 місяців тому +12

    ヒバゴンは四八(仮)で知りましたw。
    あと安芸高田市と言ったら毛利元就ですね。吉田郡山城に行きましたが、周囲は比較的平地が多いとは言え普通の土地で、よくここから西国一の大大名に成り上がったな・・・。

  • @user-tv8du4jl6r
    @user-tv8du4jl6r 7 місяців тому +34

    原爆は落ちたものでなく、アメリカ軍によって落とされたものです。小さい事ですが表現に気を付けてね。

  • @tabfukashigi7741
    @tabfukashigi7741 7 місяців тому +7

    広島のラグビーチーム マツダスカイアクティブズのマスコットキャラもヒバゴンだったりします 愛嬌があってなかなかの人気

  • @kuranosuk
    @kuranosuk День тому +2

    画像だけの夢吊り橋w
    府中市の府中焼き、おいしい!

  • @user-wn9up6yn8x
    @user-wn9up6yn8x 5 місяців тому +3

    今日、三次に行って来ました。買い物に、最近出来たフレスポ三次。無印良品が良かったです。

  • @SWR3955
    @SWR3955 6 місяців тому +6

    尾道市出身(未確認)のイラストレーターさんは寺と坂道と神様は中学生と紹介していました・・・。

  • @hyde1753
    @hyde1753 6 місяців тому +1

    ヒバゴン懐かしいね。博mのツチノコですね。。

  • @185R
    @185R 7 місяців тому +8

    揚げもみじチーズは神

  • @user-ok3nl7pp4l
    @user-ok3nl7pp4l 7 місяців тому +27

    福山県は適切よな❤

  • @mash9118
    @mash9118 7 місяців тому +53

    東広島、寒い土地と大学と酒は草

    • @user-eh6vn6od4s
      @user-eh6vn6od4s 7 місяців тому +6

      意外といいとこでしたよ

    • @yofune-kitamado
      @yofune-kitamado 7 місяців тому +12

      25年前、院を含め4年いたが地獄だった。

    • @user-eh6vn6od4s
      @user-eh6vn6od4s 7 місяців тому +6

      @@yofune-kitamado 2019年卒ですが、おそらくだいぶマシになってると思います!
      それでもど田舎ですが笑

    • @phoenix-2827
      @phoenix-2827 7 місяців тому +10

      @@yofune-kitamadoまあ大学と市街地が離れすぎてるから
      車持ってきてないときついわな
      逆に車があれば夜景スポットも廃墟もたくさんあって面白い

    • @manbaken879
      @manbaken879 7 місяців тому +7

      ダイソーの本社はまだ東広島なんかな。

  • @mhiro9646
    @mhiro9646 6 місяців тому +5

    三年間広島で仕事してました。凄く勉強になりました。毎日、平和記念公園でお祈りしてました。
    福山、尾道、何故か?(他県だよな?)岩国もよく行きました。

  • @gy3880
    @gy3880 7 місяців тому +16

    サーキットと市長しか取り柄がない安芸高田市。

  • @user-om6cs1dy6u
    @user-om6cs1dy6u 7 місяців тому +21

    聖地聖地と来て鎮守府とあるからてっきり艦これに触れるかと思いきや擦りもしてなくて草
    鎮守府と書くならヤマトミュージアム・大和の塔・潜水艦桟橋は触れて欲しかったな
    あと、みなさんが言ってる仁義なき戦いも呉市ですね