Розмір відео: 1280 X 720853 X 480640 X 360
Показувати елементи керування програвачем
Автоматичне відтворення
Автоповтор
7:05無慈悲にも小細工ごと粉砕されるトライピオに涙を禁じ得ない
下手な小細工は一切通用しないというインペリアルドラゴンの王道の強さを示していて好き
トライピオシリーズと見せかけて全てはインペリアルドラゴンの巧妙なステマなのだ。
罠が分離したあと、本体がうまく逃げるような機構があれば、そうジャンプのような……
…!矢木に電流走る
トライピオ「死にたくなーい死にたくなーい」
ジャンプした後空中にふわふわ受けたらいいのにな多分プロペラのようなものが必要だけど...
あるある
グル「!!!!!!!!!!」
7:09 インペリアルドラゴン「小賢しい!」と言わんばかりに本体もろとも吹き飛ばされてて草
8:13 自分が仕掛けた罠に捕まってぶっ飛ばされるのアニメの悪役みたいで好き
インペリアルドラゴンってマジで意思があるレベルで狙い通りの弾き方してくれるよな
「小細工」からの即負けが面白すぎる。本当にセンスある編集でいつも楽しませていただいております。
6:05 薄型大径という弱点をパージすることによって持久勝ちを狙うの理に適ってて草
🤖◁シュートする前からパージしといたら勝てるのに…
@@ミニ四駆大好き-s7u弱点を逆に利用するのが”一流”なんだよなぁ…
@@ミニ四駆大好き-s7uパージしてもインペリアルドラゴンの前には無力やぞ
@@唐揚げ-p6g ちっちゃいパーツとドラゴンの追いかけっこで逃げ切り、楽しすぎ
@@TM-br3yy 接触した時のことが言いたかったんやわかりづらくてすまんな
3:39 罠を切り離した瞬間、擬似的にエクストリームダッシュみたいな加速を生み出してて新たな可能性しかないのが面白いw
罠設置しても「なんコレ邪魔」って吹き飛ばされてるの好きですwリングの下面にゴムとか貼ってグリップ力つければワンチャン?
「わなっぴお」じゃなくて「とらっぴお」って読むの「防人」を「でぃふぇんちゅ」と読むようなポイントの高さがある
呪詛師(じゅそんちゅ)
沖縄人(おきなわんちゅ)
サキモリ「ン''サァキモリィ!!」
6:23この煽り性能の高さよ
6:00 ここらからの小賢しさほんと好き
まるでマタドールのようだ
と ら っ ぴ お
*TRAPPIO*
ド ッ ピ オ
表現が自由すぎん?w
4:52わ な っ ぴ お
同じことおもたー
小細工が一瞬で突破されるところで無事腹筋も吹き飛んだ。
久しぶりにめっちゃ笑ったあらゆる小細工を粉砕するインペリアルドラゴンが無慈悲すぎるwでも何回か勝ってるのがまた面白い
2:39 インペリアルドラゴン「聖闘士に同じ技は2度通用しない」と言わんばかりの蹂躙ぷり(いつものこと)
6:00 逃げ上手のトラッピオ
分離逃亡ド変〇ベイ……… ありだな?
子どもと鬼ごっこして、先にスタミナ切れるお父さん見てるみたいだった
トライピオ「コラ!!!死んだらどうする!!!!!!(迫真)」
敬老の日だからトライピオの年齢調べてみたけど、2001年発売の23歳だからまだまだ改造しても大丈夫そう
馬の23歳だったらかなりヤバい
このコメント、全部わからない
どこから出てきたんだ馬…
@@夢待翔太紫色の服を着た落語家師匠「私の師匠は馬でも70代まで御存命でしたよ」
人間の23歳ならね…プラスチックの23歳は…
「シャアッ!」「アァッ!」ほんま好き
2:33 各個撃破好き
スマブラのイベント戦とかで1vs2してる時みたいなアレ
トライピオの最大の特徴である「大型リング」が弱点としてしか機能してないから、それを捨てるのは合理的だがアイデンティティの否定でもある。だから捨てるだけではなく「罠」にして相手に「弱点」を押し付けるのは面白い。
バーストにデッドフェニックスっていたな
罠という発想がサソリっぽくて素敵
朝一のトライピオは体に良いとされている
ピオニウム摂取完了
朝ッピオ
口内炎治ったわ
医学的エビデンスもきちんと示してくれてる(我々が)
そして朝一に電流を流される矢木
5:44 バースト機でもないのにバーストフィニッシュされてて草
罠もろとも吹き飛ばすインペリアルドラゴンの無双っぷりが見てて気持ちいい動画でした。
朝一番のトライピオ、健康寿命を延ばす秘訣です
八木に電流走る。
6:06下っピオだけ小賢しくてワロタ
4:07 ちょうど広告が入って「フハハハ……ハウステンボゥス」という奇跡の繋がりが起きて笑った
あきらめない心トライ(try)ピオ
何度もバーストされても心の強さで立ち上がるド級のトライピオ_人人人人人人人人人_>*ドライピオだ!!*<  ̄Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y ̄
ピオ(心)
なんか既視感あると思ったらリヴァイブフェニックスだこれ
昔起きた奇跡を分析して再現できるようにするって試みはとても良い
勝ち負けのパターン出現が完璧すぎる
V2V3V4ってのとBGMも相まってロックマン感して好き
罠がはじけ飛んだの、柔らかい素材のせいでデコピンみたいになってるのでは
2:52 危険物じみたベイを作ったがわしょニキをやんわりと叱っていたけど、ためおじも大概なんだよなぁ
トライピオに真に必要なものは、マトモなベイブレードとしての動きを妨げないための虚無性なのではないかと思い始めた
インペリアルドラゴンの強さを再確認する動画でした。
リベレートミッションのBGMでテンション上がる~
5:50これが流行ってるという逃げ若か
0:56 ちゃんと覚えてるんだな、コレが!
自分の誕生日にこれまた面白い改造動画が観れるとは!
ちゃんと分離(勝てるとは言ってない)これ考えると、ベイブレードバーストのリバイヴフェニックスってほんとに完成されてたんだな
罠と書いてトラ(ップ)と読ませるの天才過ぎるそれ以前の改造の発想時点で天才だって?それはそう
ベイブレード世代じゃないけど…このチャンネルの行く末は見なきゃいけない気がするんだ…
薄型化した時点で正直いつもの割れるオチかと思ったw
トライピオが存在してることこそが子供達への罠だろ
保護ドーム付きのスタジアムなら罠の残留率に苦慮することはなくなるのでは?
3:27 お茶飲んでたら松田優作ばりに吹いたw
6:41 見たことないぐらいピオが生き延びてる
トライピオってもしかしてこの人みたいにいろんな事にtryされるからtryピオって名前なのか?
これは伸びるべき米ライス
そんな挑戦半島から来たTRY人みたいな
4:32 ここほんとすき
5:56 逃げ上手のピオ君
ラスト小狡いやり口の悪党が主人公の機転でうまくやり返される展開そのもので気持ちよかった
0:05 ここが罠
4:00 上部パーツは壁に接触後ビスが上向きに傾きそれをドラゴンから上から叩きつけ跳ね上がる 中央パーツは普通に弾き飛ばされ壁に激突後上方向へ ドラゴンは二つの反動でやや弾かれたのかな?
2:14 ピ(絶命)
5:50 この試合避け方がうますぎるw
おぉ、思ったより勝ってる!と思ったけど冷静になってもう一度見返してみたら2回位しか勝ってなかった
大躍進だな!
ちゃんと思ったより勝ってる気がする不思議w
トライグルとは逆で上から下に押し付ける「押しッピオ」とかなら、薄型大経を活かして相手の体力削れそう
なんだろう、金のエンゼルを狙ってチョコボール食ったら銀のエンゼルが出た時のような微妙な心が見終わったあとにありました
そんなUA-camrみたいなこと誰もしないから共感できない
語彙力の化身
分離した後小さいし途中でニゲルピオになってて可愛い
アタックリング外周の底面にラバーを付ければ設置後に吹き飛ばされにくくなるんじゃないかな
これだ!
4:33流れるような武装解除からのKOパンチタツジン!!
同じ軌道延々と回り続けるのベアリングってすごいって思いました!(小並感
どう考えてもネタ切れなのに懲りずに開拓して忘れた頃にこんなふうにクソ面白い動画ぶっ込んでくるピオの可能性は無限大なのか
小細工した瞬間に罠と本体もろとも弾き飛ばされるの草
0:51 自分の動画に低評価してて草
い つ も の
それでもコンセプト通りの勝ち方が一応はできてるあたりすごい(感覚麻痺)
一体いくつのトライピオが生贄になったのだろう…しかし…いいぞ…もっとやれ…
今回、面白すぎて一度観たあとリピートして作業用BGM代わりにしてる
5:46 急なとしみつ大好き
まるでアニメのような展開で最高に笑えました。卑劣な悪のキャラのベイが主人公ベイに一掃されるようで、終始心躍りました!
トラップがちゃんと機能してるあたり、発想は間違っていない事がわかって辛い。
ver.8まで作ってるあたり、本当に手ごたえ感じてるのが伝わってきて辛い。
BGMのおかげで懐かしがずっと止まらない😂
大径プロペラリングが外れたら、個性の無い軽量級ベーゴマだよなぁと思いました。(小並感)
今回もくそ笑ったわーw本当にこの主様の動画は面白すぎる
トライピオ分離後の方がいつものトライピオより善戦してて草
これ、罠ッピオの外径の部分を斜面にすれば滑らかに罠に入るし、罠から出れないのはそのままになるんじゃないか?
罠置いたろ!からの罠ごとぶっ飛ばすパワープレイ好き
分離した後なんか大人と子供が追いかけっこしてるみたいでかわいいですね
焦らされカンコン好き
5:53 からフォルテBXのバスター避けを練習してた頃を思い出した
テーパーベアリング軸つっよ!!
3:22なるほど、こうそくスピンでまきびし等の設置系を取り除けるのはこういう原理か
発想はめっちゃ面白い、実現方法や改良も出てこない発想。何かの積み重ねを感じる
罠部分の底部一面にラバー等の滑り止めを貼り付けて弾かれ防止して乗り上げ部分は薄くするよりもテーパー形状にした方が強度を確保しつつ捕獲しやすくなりそう。
6:30 「ねえどんな気持ち?ねえねえ今どんな気持ち???」
0:57 おやぁ?ヒラサワの音楽を聴いてる形跡があるゾ…
トラップ?そんなの関係ねぇ!!って感じでトラップ事ぶっ飛ばすの好き
5:57そもそもベイブレードxの カバー付きスタジアム使えば済む話では,..?(罠飛び出ない、罠を相手が踏みやすい)
物理的に尖った改造をして、それが弾け飛んだ時に、おじさん自身ちゃんとゴーグルとかしてるのかと心配になる
6:40アタックリング不要説
まぁ…アタックリングなければ実質ウルボーグ状態だしねぇ
6:06こっからのピオの回避率というか煽り性能の高さが異次元すぎて草
この人ワンチャン生産されたトライピオ全部もってそう
それじゃあ俺らが2001年に見ていたトライピオは一体…?
@@swsw4595 いつからそれが“トライピオ”だと錯覚していた?
現存するピオやグルが、メルカリやヤフオクに出たら、全部、買ってそうみんなも、地方に行ったら、昭和からやっていそうなおもちゃ屋にいって、ピオやグルを探すんだぞ
もう当たり前のように立ち塞がるインペリアルドラゴンに誰もツッコまなくなった
安心と信頼のトライピオ
7:08 小細工ですら粉砕して行くスタイル好き
朝一ありがトライピオ
オチが完璧すぎる!
4:07 壁に引っかかって台の凹みで浮いてる中央側のビスをインドラが打ち上げた感じかな?
トライ&エラーの試行錯誤に見入りつつもトライピオの吹っ飛び方に笑いが止まりませんでした!あとは分離型罠ッピオをイチから全部チタンで作って分離した本体もつよつよにできれば勝ち筋が見えそうです。
7:05
無慈悲にも小細工ごと粉砕されるトライピオに涙を禁じ得ない
下手な小細工は一切通用しないというインペリアルドラゴンの王道の強さを示していて好き
トライピオシリーズと見せかけて全てはインペリアルドラゴンの巧妙なステマなのだ。
罠が分離したあと、本体がうまく逃げるような機構があれば、
そうジャンプのような……
…!矢木に電流走る
トライピオ
「死にたくなーい死にたくなーい」
ジャンプした後空中にふわふわ受けたらいいのにな
多分プロペラのようなものが必要だけど...
あるある
グル「!!!!!!!!!!」
7:09 インペリアルドラゴン「小賢しい!」と言わんばかりに本体もろとも吹き飛ばされてて草
8:13
自分が仕掛けた罠に捕まってぶっ飛ばされるのアニメの悪役みたいで好き
インペリアルドラゴンってマジで意思があるレベルで狙い通りの弾き方してくれるよな
「小細工」からの即負けが面白すぎる。本当にセンスある編集でいつも楽しませていただいております。
6:05 薄型大径という弱点をパージすることによって持久勝ちを狙うの理に適ってて草
🤖◁シュートする前からパージしといたら勝てるのに…
@@ミニ四駆大好き-s7u弱点を逆に利用するのが”一流”なんだよなぁ…
@@ミニ四駆大好き-s7uパージしてもインペリアルドラゴンの前には無力やぞ
@@唐揚げ-p6g ちっちゃいパーツとドラゴンの追いかけっこで逃げ切り、楽しすぎ
@@TM-br3yy 接触した時のことが言いたかったんや
わかりづらくてすまんな
3:39 罠を切り離した瞬間、擬似的にエクストリームダッシュみたいな
加速を生み出してて新たな可能性しかないのが面白いw
罠設置しても「なんコレ邪魔」って吹き飛ばされてるの好きですw
リングの下面にゴムとか貼ってグリップ力つければワンチャン?
「わなっぴお」じゃなくて「とらっぴお」って読むの「防人」を「でぃふぇんちゅ」と読むようなポイントの高さがある
呪詛師(じゅそんちゅ)
沖縄人(おきなわんちゅ)
サキモリ「ン''サァキモリィ!!」
6:23
この煽り性能の高さよ
6:00 ここらからの小賢しさほんと好き
まるでマタドールのようだ
と ら っ ぴ お
*TRAPPIO*
ド ッ ピ オ
表現が自由すぎん?w
4:52
わ な っ ぴ お
同じことおもたー
小細工が一瞬で突破されるところで無事腹筋も吹き飛んだ。
久しぶりにめっちゃ笑った
あらゆる小細工を粉砕するインペリアルドラゴンが無慈悲すぎるw
でも何回か勝ってるのがまた面白い
2:39 インペリアルドラゴン「聖闘士に同じ技は2度通用しない」と言わんばかりの蹂躙ぷり(いつものこと)
6:00 逃げ上手のトラッピオ
分離逃亡ド変〇ベイ……… ありだな?
子どもと鬼ごっこして、先にスタミナ切れるお父さん見てるみたいだった
トライピオ「コラ!!!死んだらどうする!!!!!!(迫真)」
敬老の日だからトライピオの年齢調べてみたけど、2001年発売の23歳だからまだまだ改造しても大丈夫そう
馬の23歳だったらかなりヤバい
このコメント、全部わからない
どこから出てきたんだ馬…
@@夢待翔太紫色の服を着た落語家師匠「私の師匠は馬でも70代まで御存命でしたよ」
人間の23歳ならね…プラスチックの23歳は…
「シャアッ!」「アァッ!」ほんま好き
2:33 各個撃破好き
スマブラのイベント戦とかで1vs2してる時みたいなアレ
トライピオの最大の特徴である「大型リング」が弱点としてしか機能してないから、それを捨てるのは合理的だがアイデンティティの否定でもある。だから捨てるだけではなく「罠」にして相手に「弱点」を押し付けるのは面白い。
バーストにデッドフェニックスっていたな
罠という発想がサソリっぽくて素敵
朝一のトライピオは体に良いとされている
ピオニウム摂取完了
朝ッピオ
口内炎治ったわ
医学的エビデンスもきちんと示してくれてる(我々が)
そして朝一に電流を流される矢木
5:44 バースト機でもないのにバーストフィニッシュされてて草
罠もろとも吹き飛ばすインペリアルドラゴンの無双っぷりが見てて気持ちいい動画でした。
朝一番のトライピオ、健康寿命を延ばす秘訣です
八木に電流走る。
6:06下っピオだけ小賢しくてワロタ
4:07 ちょうど広告が入って「フハハハ……ハウステンボゥス」という奇跡の繋がりが起きて笑った
あきらめない心
トライ(try)ピオ
何度もバーストされても心の強さで立ち上がる
ド級のトライピオ
_人人人人人人人人人_
>*ドライピオだ!!*<
 ̄Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y ̄
ピオ(心)
なんか既視感あると思ったらリヴァイブフェニックスだこれ
昔起きた奇跡を分析して再現できるようにするって試みはとても良い
勝ち負けのパターン出現が完璧すぎる
V2V3V4ってのとBGMも相まってロックマン感して好き
罠がはじけ飛んだの、柔らかい素材のせいでデコピンみたいになってるのでは
2:52 危険物じみたベイを作ったがわしょニキをやんわりと叱っていたけど、ためおじも大概なんだよなぁ
トライピオに真に必要なものは、マトモなベイブレードとしての動きを妨げないための虚無性なのではないかと思い始めた
インペリアルドラゴンの強さを再確認する動画でした。
リベレートミッションのBGMでテンション上がる~
5:50
これが流行ってるという逃げ若か
0:56 ちゃんと覚えてるんだな、コレが!
自分の誕生日にこれまた
面白い改造動画が観れるとは!
ちゃんと分離(勝てるとは言ってない)
これ考えると、ベイブレードバーストのリバイヴフェニックスってほんとに完成されてたんだな
罠と書いてトラ(ップ)と読ませるの天才過ぎる
それ以前の改造の発想時点で天才だって?
それはそう
ベイブレード世代じゃないけど…
このチャンネルの行く末は見なきゃいけない気がするんだ…
薄型化した時点で正直いつもの割れるオチかと思ったw
トライピオが存在してることこそが子供達への罠だろ
保護ドーム付きのスタジアムなら罠の残留率に苦慮することはなくなるのでは?
3:27 お茶飲んでたら松田優作ばりに吹いたw
6:41 見たことないぐらいピオが生き延びてる
トライピオってもしかしてこの人みたいにいろんな事にtryされるからtryピオって名前なのか?
これは伸びるべき米ライス
そんな挑戦半島から来たTRY人みたいな
4:32 ここほんとすき
5:56
逃げ上手のピオ君
ラスト小狡いやり口の悪党が主人公の機転でうまくやり返される展開そのもので気持ちよかった
0:05 ここが罠
4:00 上部パーツは壁に接触後ビスが上向きに傾きそれをドラゴンから上から叩きつけ跳ね上がる 中央パーツは普通に弾き飛ばされ壁に激突後上方向へ ドラゴンは二つの反動でやや弾かれたのかな?
2:14 ピ(絶命)
5:50 この試合避け方がうますぎるw
おぉ、思ったより勝ってる!
と思ったけど冷静になってもう一度見返してみたら2回位しか勝ってなかった
大躍進だな!
ちゃんと思ったより勝ってる気がする不思議w
トライグルとは逆で上から下に押し付ける「押しッピオ」とかなら、薄型大経を活かして相手の体力削れそう
なんだろう、金のエンゼルを狙ってチョコボール食ったら銀のエンゼルが出た時のような微妙な心が見終わったあとにありました
そんなUA-camrみたいなこと誰もしないから共感できない
語彙力の化身
分離した後小さいし途中でニゲルピオになってて可愛い
アタックリング外周の底面にラバーを付ければ設置後に吹き飛ばされにくくなるんじゃないかな
これだ!
4:33
流れるような武装解除からのKOパンチ
タツジン!!
同じ軌道延々と回り続けるのベアリングってすごいって思いました!(小並感
どう考えてもネタ切れなのに
懲りずに開拓して
忘れた頃に
こんなふうにクソ面白い動画ぶっ込んでくる
ピオの可能性は無限大なのか
小細工した瞬間に罠と本体もろとも弾き飛ばされるの草
0:51 自分の動画に低評価してて草
い つ も の
それでもコンセプト通りの勝ち方が一応はできてるあたりすごい(感覚麻痺)
一体いくつのトライピオが生贄になったのだろう…
しかし…いいぞ…もっとやれ…
今回、面白すぎて一度観たあとリピートして作業用BGM代わりにしてる
5:46 急なとしみつ大好き
まるでアニメのような展開で最高に笑えました。
卑劣な悪のキャラのベイが主人公ベイに一掃されるようで、終始心躍りました!
トラップがちゃんと機能してるあたり、発想は間違っていない事がわかって辛い。
ver.8まで作ってるあたり、本当に手ごたえ感じてるのが伝わってきて辛い。
BGMのおかげで懐かしがずっと止まらない😂
大径プロペラリングが外れたら、個性の無い軽量級ベーゴマだよなぁと思いました。(小並感)
今回もくそ笑ったわーw
本当にこの主様の動画は面白すぎる
トライピオ分離後の方がいつものトライピオより善戦してて草
これ、罠ッピオの外径の部分を斜面にすれば滑らかに罠に入るし、罠から出れないのはそのままになるんじゃないか?
罠置いたろ!
からの罠ごとぶっ飛ばすパワープレイ好き
分離した後なんか大人と子供が追いかけっこしてるみたいでかわいいですね
焦らされカンコン好き
5:53 からフォルテBXのバスター避けを練習してた頃を思い出した
テーパーベアリング軸つっよ!!
3:22
なるほど、こうそくスピンでまきびし等の設置系を取り除けるのはこういう原理か
発想はめっちゃ面白い、実現方法や改良も出てこない発想。
何かの積み重ねを感じる
罠部分の底部一面にラバー等の滑り止めを貼り付けて弾かれ防止して乗り上げ部分は薄くするよりもテーパー形状にした方が強度を確保しつつ捕獲しやすくなりそう。
6:30 「ねえどんな気持ち?ねえねえ今どんな気持ち???」
0:57 おやぁ?ヒラサワの音楽を聴いてる形跡があるゾ…
トラップ?そんなの関係ねぇ!!って感じでトラップ事ぶっ飛ばすの好き
5:57
そもそもベイブレードxの カバー付きスタジアム使えば
済む話では,..?(罠飛び出ない、罠を相手が踏みやすい)
物理的に尖った改造をして、それが弾け飛んだ時に、
おじさん自身ちゃんとゴーグルとかしてるのかと心配になる
6:40アタックリング不要説
まぁ…アタックリングなければ実質ウルボーグ状態だしねぇ
6:06こっからのピオの回避率というか煽り性能の高さが異次元すぎて草
この人ワンチャン生産されたトライピオ全部もってそう
それじゃあ俺らが2001年に見ていたトライピオは一体…?
@@swsw4595
いつからそれが“トライピオ”だと錯覚していた?
現存するピオやグルが、メルカリやヤフオクに出たら、全部、買ってそう
みんなも、地方に行ったら、昭和からやっていそうなおもちゃ屋にいって、ピオやグルを探すんだぞ
もう当たり前のように立ち塞がるインペリアルドラゴンに誰もツッコまなくなった
安心と信頼のトライピオ
7:08 小細工ですら粉砕して行くスタイル好き
朝一ありがトライピオ
オチが完璧すぎる!
4:07 壁に引っかかって台の凹みで浮いてる中央側のビスをインドラが打ち上げた感じかな?
トライ&エラーの試行錯誤に見入りつつもトライピオの吹っ飛び方に笑いが止まりませんでした!あとは分離型罠ッピオをイチから全部チタンで作って分離した本体もつよつよにできれば勝ち筋が見えそうです。