【アルトサックス】安定のヤマハサックス。82Zの実力やいかに YAMAHA YAS-82Z Alto
Вставка
- Опубліковано 4 лют 2025
- 中古部門LINEはこちら↓
楽器の委託・買取・下取、なんでもお気軽にお問い合わせください!!!
page.line.me/4...
選定書はありませんが、佐藤渉先生選定品のYAS-82Zです。管体は比較的綺麗な状態です。早い鳴りとレスポンスが特徴で、様々なジャンルに対応可能です。より明るいヤマハサウンドがお楽しみいただけます。入門機からのステップアップとして、こちらはいかがでしょうか。
この楽器の詳細はこちら↓
www.moutonstor...
MOUTON STORE、UA-cam始動します。
楽器の紹介や音楽の最新情報を発信してまいりますので、どうぞよろしくお願いします🐏
moutonstore.com
【twitter】 / moutonstore
【instagram】 / moutonstore.official
過去に82所有してましたが、82の良さが足りてない動画に感じてしまう。
今は、何のサックスを持ってますか?875EXとかですかね
@@安心して...僕は紳士だよ A-800 elimonaが気に入って使っています。875 EX 82Z serieⅡは手放しちゃいました。
そうなんですね。
一つ一つの楽器は、何年くらい使ってたんですか?
自分は、62を使用していて、買い替えのタイミングなどの参考にしたいので教えていただけると幸いです。
@安心して...僕は紳士だよ 62も一瞬だけ所有していました。買って直ぐに仲間から譲ってくれと言われ2週間くらいで手放してしまいました😭 前述の手放した3種はそれぞれ1年と使いませんでした。というのも、私の所属している楽団の1つがポップス系の楽曲ばかりを、ひたすら合奏して遊ぶという楽団なのですが、そちらの楽団で鳴らしたい音、そのイメージに合ったハイバッフル系マウスピースとの相性、自分の奏法(ファットリップ奏法)と楽器の相性が、Elimonaが1番良かったから今に至ります。Elimonaも実は1回は手放し、前述3種他を試してまたElimonaに戻った経緯もありますし、かなりのお気に入りなので、この相棒は調整しながら長く使うと思います。自分的には買い替えのタイミングとかは、出したい音が出せてるか? 気持ち良く吹けてるか?ですね😊
ちなみにテナーとソプラノは台湾製を気に入って使っています。
詳しく教えて頂きありがとうございます。
62と3種を一年以内に、手放すなんて、お金持ちで羨ましいです🫣