Розмір відео: 1280 X 720853 X 480640 X 360
Показувати елементи керування програвачем
Автоматичне відтворення
Автоповтор
こういう歌を聴いていると、アントニオ古賀さんの、クスリルンバを思い出します。ただ薬の名前を並べてるだけで、詩でも何でもないのだけど、ユニークで面白かったですね。
恋の山手線、なつかしいですね。子供たちのあいだでは、こういう歌は人気があるので、みんなで歌ってました。
大回り環状線の武蔵野線を開通の1973年4月から2年間使っていました。松戸・三郷・川口・浦和・所沢・国分寺などを通っています。磁気読み取り式定期券ですが、そこしか読める改札機がありませんでした。昨年は開通50周年になってしまいました。
動画アップお疲れ様です確かに『東京山手急行』があったら便利だったと思います時代背景もありますが、断念されたのが惜しいですLive、楽しみしております
お待ちしてまーす♪
小林旭のノヴェルティ物では、「東海節」というのもあります。東海道新幹線開通を祝して歌詞に駅名を織り込んでおります。ほとんどヒットしてませんでした。
東京に伺うたびに大都市東京に驚いています。山手線上野駅を宿泊地にしています。多分闇市跡、大阪の新今宮、天王寺駅界隈に似ているからです。上野は訪ねる度に少し変わりつつありますが、駅構内にある岡田文夫の彫刻が迎えてくれると♫ああ上野駅だと思うのは私だけでしょうか? そして何故か必ず上野駅構内で販売している横浜崎陽軒シューマイ弁当が私の楽しみです。またエドさん、♫ああ上野駅を聴かせて下さいませ。今回もご馳走様でした。
東京山手急行構想出来ていたら?と考えると、関東の鉄道の予算額と景気、政治力に左右され時期を逃したのか運がなかったのか?大東京鉄道の話までブラエド(エドさんの独断と偏見でレアな場所や人を紹介)Netflixでやってくれないかな?「恋の山手線」最高です、初めて聞いたかも?流石です。生で聞きたい!!24日行ける方々(暁星の先輩衆、志村さんカップル等常連様)が羨ましい。有料配信でも売れますよ!
懐かしい曲ありがとう御座います。「恋の山手線」小林旭さんが64’にリリースされました。その中で忘れてはならないのは4代目柳亭痴楽の新作落語「恋の山手線」で、七五調でリズム良く演じる落語は大好きでした。その中で、2020年山手線の新しい駅「品川ゲートウェイ駅」ができ、その50年前に「西日暮里駅」が開業した時は落語に入れるのはチョトした難題だったと聞きました。上野を後に池袋、走る電車は内回り、私は近頃外回り、彼女は綺麗なうぐいす芸者(鶯谷)、にっぽり(日暮里)笑ったあのえくぼ、田畑(田端)を売っても命懸け、思うはあの娘の事ばかり・・・とまぁ〜こんな具合ですが、「日暮里」の後「西日暮里と濡れてみたいが人の常」と入れるはずでしたが、お亡くなりになられてしまいました。合掌🙏
あの唄は痴楽さんのネタから作っているから!
柳亭痴楽さんは大好きでした。「柳亭痴楽はいい男…」このフレーズは今だに忘れません。そうですか…落語からこの歌が出来たとは知りませんでした。ありがとう御座いました。🙇
思い出しました。幼い時に伯父から聞いた事あります。
またマニアックなお話をご存知で。仰られた場所は 玉川上水が井の頭線をオーバークロスする部分ですね。線路の横に複線分の用地が確保された跡が残っています。しかし『夜霧よ今夜もありがとう』を書く傍ら コミカルな『恋の山手線』も書いちゃうハマクラ先生は天才ですね。因みに柳亭痴楽師匠のネタがベースだとか。
エドもそう思っていたのですが、確認したら小島貞二。おそらく元歌詞は痴楽さんだと思います。
山手急行という計画は存じませんでしたが、環八通りの地下を走るエイトライナーの構想と同じような発想ですね エイトライナーが開通すれば近隣の自分にも利便性が上がって助かりますが、果たして実現するのやら恋の山手線は自動車ショー歌と並んで有名な曲ですが、宇宙旅行の渡り鳥は小林旭の歌の中でもひと際トンチキな曲で印象に残っています
何だか曲を聴きながら頭の中を巡っているのは柳亭痴楽と歌奴何でだろう?走っていたら川口市は東京に成っていたかも?夢想出来ました👏👏
浜松町も抜けてますね。高輪ゲートウェイは仕方ないにしても😂
武蔵野線というのがありますけどね
そう なんかきいたことありますよ 地下にいっぱいつくろうとした 戦中なのか 地下に その大東京地下鉄か 漫画かな?そんな話が 調べはしなかったけど 戦時中かにまだ日本が勝ってた時期なのか 景気がよかったのか それができてたら、日本も 東京もヨーロッパみたいにお洒落な都市に 日本の交通設備はぐちゃぐちゃなようで 路面電車 地上の電車も好きですが、大都市になるとそうもいってられないし 地下鉄と路上はもっと整備されてたら 交通網もスムーズに 渋滞 あとはいまは流通だから 貨物もだけど ほとんど一般の売り買いは自動車だから 地下鉄にしたほうが だいぶかわってたでしょうね。もうやめとこ あんましらないのにしったかせんとこ笑
浜松町もないね。
ちょーしがいいわ むかしのひとは センスがいいわ。
久振りにコメントさせて頂きます。その当時すでに「省線山手線(古いね~)」は有った訳ですか?
ありました~。小田急開通が昭和2年ですから。エドの親は省線(鉄道省)、僕らは国鉄と呼んでいました。
こういう歌を聴いていると、アントニオ古賀さんの、クスリルンバを思い出します。ただ薬の名前を並べてるだけで、詩でも何でもないのだけど、ユニークで面白かったですね。
恋の山手線、なつかしいですね。子供たちのあいだでは、こういう歌は人気があるので、みんなで歌ってました。
大回り環状線の武蔵野線を開通の1973年4月から2年間使っていました。松戸・三郷・川口・浦和・所沢・国分寺などを通っています。磁気読み取り式定期券ですが、そこしか読める改札機がありませんでした。昨年は開通50周年になってしまいました。
動画アップお疲れ様です
確かに『東京山手急行』があったら便利だったと思います
時代背景もありますが、断念されたのが惜しいです
Live、楽しみしております
お待ちしてまーす♪
小林旭のノヴェルティ物では、「東海節」というのもあります。東海道新幹線開通を
祝して歌詞に駅名を織り込んでおります。ほとんどヒットしてませんでした。
東京に伺うたびに大都市東京に驚いています。山手線上野駅を宿泊地にしています。多分闇市跡、大阪の新今宮、天王寺駅界隈に似ているからです。上野は訪ねる度に少し変わりつつありますが、駅構内にある岡田文夫の彫刻が迎えてくれると♫ああ上野駅だと思うのは私だけでしょうか?
そして何故か必ず上野駅構内で販売している横浜崎陽軒シューマイ弁当が私の楽しみです。
またエドさん、♫ああ上野駅を聴かせて下さいませ。
今回もご馳走様でした。
東京山手急行構想出来ていたら?と考えると、関東の鉄道の予算額と景気、政治力に左右され時期を逃したのか運がなかったのか?大東京鉄道の話までブラエド(エドさんの独断と偏見でレアな場所や人を紹介)Netflixでやってくれないかな?「恋の山手線」最高です、初めて聞いたかも?流石です。生で聞きたい!!24日行ける方々(暁星の先輩衆、志村さんカップル等常連様)が羨ましい。有料配信でも売れますよ!
懐かしい曲ありがとう御座います。
「恋の山手線」小林旭さんが64’にリリースされました。
その中で忘れてはならないのは4代目柳亭痴楽の新作落語「恋の山手線」で、七五調でリズム良く演じる落語は大好きでした。
その中で、2020年山手線の新しい駅「品川ゲートウェイ駅」ができ、その50年前に「西日暮里駅」が開業した時は落語に入れるのはチョトした難題だったと聞きました。
上野を後に池袋、走る電車は内回り、私は近頃外回り、彼女は綺麗なうぐいす芸者(鶯谷)、にっぽり(日暮里)笑ったあのえくぼ、田畑(田端)を売っても命懸け、思うはあの娘の事ばかり・・・
とまぁ〜こんな具合ですが、「日暮里」の後「西日暮里と濡れてみたいが人の常」と入れるはずでしたが、お亡くなりになられてしまいました。合掌🙏
あの唄は痴楽さんのネタから作っているから!
柳亭痴楽さんは大好きでした。
「柳亭痴楽はいい男…」このフレーズは今だに忘れません。
そうですか…落語からこの歌が出来たとは知りませんでした。
ありがとう御座いました。🙇
思い出しました。幼い時に伯父から聞いた事あります。
またマニアックなお話をご存知で。
仰られた場所は 玉川上水が井の頭線をオーバークロスする部分ですね。線路の横に複線分の用地が確保された跡が残っています。
しかし『夜霧よ今夜もありがとう』を書く傍ら コミカルな『恋の山手線』も書いちゃうハマクラ先生は天才ですね。
因みに柳亭痴楽師匠のネタがベースだとか。
エドもそう思っていたのですが、確認したら小島貞二。おそらく元歌詞は痴楽さんだと思います。
山手急行という計画は存じませんでしたが、環八通りの地下を走るエイトライナーの構想と同じような発想ですね
エイトライナーが開通すれば近隣の自分にも利便性が上がって助かりますが、果たして実現するのやら
恋の山手線は自動車ショー歌と並んで有名な曲ですが、宇宙旅行の渡り鳥は小林旭の歌の中でもひと際トンチキな曲で印象に残っています
何だか曲を聴きながら頭の中を巡っているのは柳亭痴楽と歌奴何でだろう?走っていたら川口市は東京に成っていたかも?夢想出来ました👏👏
浜松町も抜けてますね。高輪ゲートウェイは仕方ないにしても😂
武蔵野線というのがありますけどね
そう なんかきいたことありますよ 地下にいっぱいつくろうとした 戦中なのか 地下に その大東京地下鉄か 漫画かな?そんな話が 調べはしなかったけど 戦時中かにまだ日本が勝ってた時期なのか 景気がよかったのか それができてたら、日本も 東京もヨーロッパみたいにお洒落な都市に 日本の交通設備はぐちゃぐちゃなようで 路面電車 地上の電車も好きですが、大都市になるとそうもいってられないし 地下鉄と路上はもっと整備されてたら 交通網もスムーズに 渋滞 あとはいまは流通だから 貨物もだけど ほとんど一般の売り買いは自動車だから 地下鉄にしたほうが だいぶかわってたでしょうね。もうやめとこ あんましらないのにしったかせんとこ笑
浜松町もないね。
ちょーしがいいわ むかしのひとは センスがいいわ。
久振りにコメントさせて頂きます。その当時すでに「省線山手線(古いね~)」は有った訳ですか?
ありました~。小田急開通が昭和2年ですから。エドの親は省線(鉄道省)、僕らは国鉄と呼んでいました。