【上級者向け】小数点わり算_そろばん・暗算共通

Поділитися
Вставка
  • Опубліковано 17 жов 2024
  • 小数点のわり算のやり方を説明しています。

КОМЕНТАРІ • 17

  • @yxqzwv8203
    @yxqzwv8203 Рік тому +2

    小学校低学年です。
    割られる数(式の左の数)を算盤に打つ時の事を教えて下さい。
    先生は答えの桁を考えた後、小数点は考えなくて良い。後はいつも通りに打てば良い。とおっしゃいました。
    ①23082.1と桁を合わせて(小数点の位置が合っている)打ちました。
    ②17404と 一の位から万の位の位置に打ちました。
    ③7707と 一の位から千の位の位置に打ちました。
    ④40439と 一の位から万の位の位置に打ちました。
    ④で疑問が出ました。
    ①も230821と 一の位から十万の位に打っても良いのですよね?
    それとも、①と④の打ち方が違うのは、何か理由があるからでしょうか?教えて下さい。宜しくお願いします。

    • @evrika0501
      @evrika0501  Рік тому

      コメントありがとうございます。
      おっしゃる通り、230821と1の位から打って問題ございません。自身の選手時代に①のような置き方をしていたことに引っ張られてのだと思います。

  • @望月伊織-b9b
    @望月伊織-b9b 4 роки тому +4

    指置くやり方とどっちが良いですか?

    • @evrika0501
      @evrika0501  4 роки тому +2

      ご質問有難う御座います。
      指を置くやり方はそろばんに特化したものであり、暗算の際は使いにくいやり方かと存じます。
      Evrikaでは、そろばんは暗算の予行演習となることを重要視しておりますので、指を置かずに暗算と同じようにできるやり方を推奨しております!

    • @かず-u2v1d
      @かず-u2v1d 11 місяців тому

      何だか、教え方下手だわ

  • @ysaamtaodma
    @ysaamtaodma 6 місяців тому +1

    ありがとう。助かった。

    • @evrika0501
      @evrika0501  6 місяців тому +1

      手助けになりましたようで嬉しく思います。
      コメントありがとうございます!

  • @abacusmaster7845
    @abacusmaster7845 3 роки тому

    定位法の場合3-2が一桁と学習したような(この場合、動かす方向が左なら定位点もさらに左に一つ飛ぶ)

  • @yachimyuji
    @yachimyuji 3 роки тому

    最初の問題 5桁 割 3桁なので 答えは 2桁 なので 問題をその隣の1の位から置くと、間違えないと だいぶ前に 
    習った気がするのですが、如何なのでしょうか?

    • @ysaamtaodma
      @ysaamtaodma 6 місяців тому

      私もそれでやっておりましたが、今回のようなもっと速く処理できる数学的な解き方がきっとあるはずだと日頃から悶々としていたところ、図らずもこの動画に出会って、我が意を得たり(笑)となっているところです。
      結論として、この動画のやり方の方が、指の置く場所を考える必要もなく、速く問題を処理できると思います。

  • @令和日本-f4w
    @令和日本-f4w 3 роки тому

    最後の問題ですが、404ではなく204だと最後の+1はしなくてokですか?

    • @evrika0501
      @evrika0501  3 роки тому +1

      はい、その通りです!

  • @shko0729
    @shko0729 17 днів тому

    答え
    ① 71
    ② 0.458

  • @桁桁
    @桁桁 3 роки тому +1

    ぼくだったら暗算でも定位法で考えていたかもしれない。(和算の力は万事に通ずる)

    • @evrika0501
      @evrika0501  3 роки тому +1

      コメントありがとうございます! 小数点の教え方は非常に悩ましく、色々な教室の考え方を勉強したいです。
      当教室の代表は小数点の暗算では 48÷0.058のような問題だと、50÷0.5が100くらいだからという概数計算をして、その10倍くらいが答えになると計算をしながら判断しているようなのですが、未就学児や小学校低学年で概数計算をして、小数点の判断はやはり難しいようです。

    • @桁桁
      @桁桁 3 роки тому

      @@evrika0501 要は、どう使っている和算器と対話するのかです。(ぼくは、自転車の回生までも使いこなしているくらいですから)

  • @桁桁
    @桁桁 2 роки тому

    これ、和算器が使えたらできて当たり前な気がします。(少なくとも和算家である以上はできない方が考えられません)