Розмір відео: 1280 X 720853 X 480640 X 360
Показувати елементи керування програвачем
Автоматичне відтворення
Автоповтор
賢明なジムニー乗りさんはご存知かと思いますが、ターボ車のこういうエアクリはレース用です。街乗りメインの日常車に付けるとメンテは頻繁だわ、サボるとタービン傷めるわで何もいい事ありません。某社の純正交換式も、フィルターの縁にパッキンが入っておらず、ダート走ると砂が入ります。超高速回転するタービンに砂粒とか考えたくもありません・・・ 舗装路メインでたまに林道走るくらいの人は純正エアクリが一番、競技に出る人もエアクリよりラジエター強化した方が有意義だと思います。パワー上げても4Loでの上り下りにはほゞ影響無いですし、スピードの出ない場面では障害にもなりかねません。吸気パーツ系は車種別にレースで実績を上げた物を選ぶのが無難で、人気に乗っかろうと先を競って作った様なパーツはいずれ淘汰されます。 64は吸排気音を五月蠅くしてオーディオに拘るとか、結局何がしたいのか分からない人が沢山居ますのでそれなりの商売にはなるんでしょうけど、アクセルとブレーキの踏み間違え防止装置の調整(スロコン)くらいに留めた方が長い目で見ると安心です。
結局何をしたいか分からない者ですが、音楽聴く時は飛ばさないし、飛ばす時は音楽を聴きません。何をやりたいかはその時々で切り替えが出来ます。
@@0881yukioさんごくろうさまです。この動画は広告で稼ごうとして失敗したパターンでしょう、結局何をしたいか分からない人の方向性は導けたでしょうけど。音楽を聴こうが聴かなかろうが知った事ではありません、あなたの主張するそれは見知らぬ誰かがエンジンを壊そうが知った事ではないというのと同義ですから。なぜ某企業のーと言わず津田の名前を出すのでしょうか?動画を上げる方は、企業にリベートをせびるより真実を伝えるべきだと僕は思うのです・・・ 正直意地汚いと思うっす(´・ω・`)
いい音を出してるのかもしれないけどライターのはしゃぎっぷりによって見事に打ち消される…
メーカー変わるけど、HB1stのパワーチャンバー入れられなくなるエアクリパイプ……。
タワーバーも無理です。(笑)
お金無い人はノーマルで乗っとけ。
トラストって大昔からエンジン壊れるイメージ
空燃費調整は必要ですか?取り付け考えております。よろしくお願い致します。
マニュアルじゃ無いと意味ねー
ジムニーはスロコンだけでいいよどうせ遅いし、速くなった感だけで満足しといたほうがいい
本当はスロコンもいりませんよね。昔エスクードにつけてたけど欲しかったのはスロコンについているクルーズコントロール機能でした。使い物にならなかったけど。
全部買っちったwww
アルファードリアモニター後付け
いつもジムニー拝見してます。^_^この津田レーシングさんのターボパイプ、サクションキットを買えば、スロコンはいらなくても大丈夫ですか?レスポンスは
タメ口だったり、敬語だったり、タメ口だったり、、、
コンピュータ制御だから逆に調子悪くなるよやるならコンピューターいじらないも変わらない
大気解放で嫁にばれる
👍👍👍👍👍👍
えッこれってターボ車ですよね吸気パイプの長さや吸気温度なんて関係無いんじゃないですかねいくら吸気パイプを長くして流速を上げても、結局はタービンの回転数や羽の大きさ以上に空気が圧縮されるわけじゃないし吸気温度の差なんて加熱されたタービンで圧縮されれば結局は同じになるんじゃないの?
じゃあなんの為にインタークーラー付いてるの?
吸気温度を低くすると酸素濃度が高くなって、燃料がしっかり燃焼するようになるので、吸気温度は低い方が車は速いですよ。
@@めそめそ-i9k もう少し論理的に考えよう吸入口での温度が高かろうと低かろうとNAならば有効かもしれないがターボ車では真っ赤に加熱されたタービンを通ってしまえば同じじゃないの?って言っているの誰もインタークーラーの話なんてしてないよ
@@一郎二郎-h7g それはNAの話ねエアーフィルターでの吸入温度が高かろうと低かろうとタービンで加熱・圧縮されてしまえば結局は同じになるんじゃないの?って話です
タービンで加熱されますが、吸う空気の温度が低ければタービンで加熱されても少し低めの温度でインマニに入りますし、インマニの前には空気の温度を冷やすやめのインタークーラーが付いています。少しでもインタークーラーの効率を上げて冷やせばインマニに入るか空気の温度は低くなります。チューニング屋さんやチューニング屋さんはメーカーさんから、エアクリーナーから熱い空気を吸わないための遮熱板や、大きなインタークーラーが発売されているのは、全て吸気温度を下げるためです。ですので、ターボ車でも吸気温度を低くするのはとても効果の高いチューニングと言えます。
賢明なジムニー乗りさんはご存知かと思いますが、ターボ車のこういうエアクリはレース用です。
街乗りメインの日常車に付けるとメンテは頻繁だわ、サボるとタービン傷めるわで何もいい事ありません。
某社の純正交換式も、フィルターの縁にパッキンが入っておらず、ダート走ると砂が入ります。
超高速回転するタービンに砂粒とか考えたくもありません・・・
舗装路メインでたまに林道走るくらいの人は純正エアクリが一番、競技に出る人もエアクリよりラジエター強化した方が有意義だと思います。
パワー上げても4Loでの上り下りにはほゞ影響無いですし、スピードの出ない場面では障害にもなりかねません。
吸気パーツ系は車種別にレースで実績を上げた物を選ぶのが無難で、人気に乗っかろうと先を競って作った様なパーツはいずれ淘汰されます。
64は吸排気音を五月蠅くしてオーディオに拘るとか、結局何がしたいのか分からない人が沢山居ますのでそれなりの商売にはなるんでしょうけど、アクセルとブレーキの踏み間違え防止装置の調整(スロコン)くらいに留めた方が長い目で見ると安心です。
結局何をしたいか分からない者ですが、音楽聴く時は飛ばさないし、飛ばす時は音楽を聴きません。何をやりたいかはその時々で切り替えが出来ます。
@@0881yukioさん
ごくろうさまです。
この動画は広告で稼ごうとして失敗したパターンでしょう、結局何をしたいか分からない人の方向性は導けたでしょうけど。
音楽を聴こうが聴かなかろうが知った事ではありません、あなたの主張するそれは見知らぬ誰かがエンジンを壊そうが知った事ではないというのと同義ですから。
なぜ某企業のーと言わず津田の名前を出すのでしょうか?
動画を上げる方は、企業にリベートをせびるより真実を伝えるべきだと僕は思うのです・・・ 正直意地汚いと思うっす(´・ω・`)
いい音を出してるのかもしれないけどライターのはしゃぎっぷりによって見事に打ち消される…
メーカー変わるけど、HB1stのパワーチャンバー入れられなくなるエアクリパイプ……。
タワーバーも無理です。(笑)
お金無い人はノーマルで乗っとけ。
トラストって大昔からエンジン壊れるイメージ
空燃費調整は必要ですか?取り付け考えております。よろしくお願い致します。
マニュアルじゃ無いと意味ねー
ジムニーはスロコンだけでいいよ
どうせ遅いし、速くなった感だけで満足しといたほうがいい
本当はスロコンもいりませんよね。昔エスクードにつけてたけど欲しかったのはスロコンについているクルーズコントロール機能でした。使い物にならなかったけど。
全部買っちったwww
アルファードリアモニター後付け
いつもジムニー拝見してます。^_^
この津田レーシングさんのターボパイプ、サクションキットを買えば、スロコンはいらなくても大丈夫ですか?レスポンスは
タメ口だったり、敬語だったり、タメ口だったり、、、
コンピュータ制御だから逆に調子悪くなるよやるならコンピューターいじらないも変わらない
大気解放で嫁にばれる
👍👍👍👍👍👍
えッこれってターボ車ですよね
吸気パイプの長さや吸気温度なんて関係無いんじゃないですかね
いくら吸気パイプを長くして流速を上げても、結局はタービンの回転数や羽の大きさ以上に空気が圧縮されるわけじゃないし
吸気温度の差なんて加熱されたタービンで圧縮されれば結局は同じになるんじゃないの?
じゃあなんの為にインタークーラー付いてるの?
吸気温度を低くすると酸素濃度が高くなって、燃料がしっかり燃焼するようになるので、吸気温度は低い方が車は速いですよ。
@@めそめそ-i9k もう少し論理的に考えよう
吸入口での温度が高かろうと低かろうとNAならば有効かもしれないが
ターボ車では真っ赤に加熱されたタービンを通ってしまえば同じじゃないの?
って言っているの
誰もインタークーラーの話なんてしてないよ
@@一郎二郎-h7g それはNAの話ね
エアーフィルターでの吸入温度が高かろうと低かろうとタービンで加熱・圧縮されてしまえば
結局は同じになるんじゃないの?って話です
タービンで加熱されますが、吸う空気の温度が低ければタービンで加熱されても少し低めの温度でインマニに入りますし、インマニの前には空気の温度を冷やすやめのインタークーラーが付いています。少しでもインタークーラーの効率を上げて冷やせばインマニに入るか空気の温度は低くなります。
チューニング屋さんやチューニング屋さんはメーカーさんから、エアクリーナーから熱い空気を吸わないための遮熱板や、大きなインタークーラーが発売されているのは、全て吸気温度を下げるためです。ですので、ターボ車でも吸気温度を低くするのはとても効果の高いチューニングと言えます。