Розмір відео: 1280 X 720853 X 480640 X 360
Показувати елементи керування програвачем
Автоматичне відтворення
Автоповтор
癒やされるお庭とお花達ですね❤
ありがとうございます(^^)/そろそろ秋のガーデニングシーズンが始まりますね(^^♪
初めまして、kiyoといいます。いつもステキなお庭だなぁと思いながら拝見してます。今日はタマシャジンが出ていたので初コメントさせていただきました。私も先月初めて見つけてお庭の日陰エリアに植えました。植えてしばらくすると開花し、今は見事にたくさんのお花を咲かせてくれてます。日陰でもよく咲いて、背が少し高めなので、他のお花やリーフの隙間から見える姿がとてもステキなお花です。同じお花をお世話していると思うとうれしいです🎵
kiyoさん はじめまして😊コメントありがとうございます。嬉しいです♪kiyoさんもタマシャジン育てているのですね✨お花、今日はどうなっているか見るのが楽しみになってきました😃私は冬にネットで見つけて、植えた時は小さな苗でした。想像以上にかわいい姿と綺麗な色にキュンとしています💓どちらのタマシャジンも元気に育って来年も咲いてくれるといいですね!
楽しい~。どちらもきれいに咲いてますね。うちもパンジー、ビオラを処分して夏のお花を植えました。アゲラタムも植えましたよ。私も大好きです。
neoさん 春の満開の庭で夏の新しい花を迎える✨本当に楽しい季節ですね〜😊アゲラタム丈夫で華やかで良いですよね!去年の赤いアゲラタムは一昨年の紫より花付きが良くなかったので、今年はまた紫にしてみました。色の違いかどうかはわかりませんが💦成長が楽しみです✨
ゆらぎさん、おはようございます🌟たくさんの植物のご紹介でしたねー💓大人ガーデンのWordにピピッの私ですが、随所に可愛らしさもあって憧れます🌿私も地植えの植物は特に薬剤を入れたことはないのですが,ほとんど病気にはならないみたい🤗でも葉っぱは何かにかじられてることもあるけれど、ひどくなければほっときます😅最近冬のように寒い日が続いて鉢植えのバラにうどん粉病が出ています。こんなことは初めてです…💦患部をとって、葉を洗って薬剤をかけました…。治ってくれると良いのですが…🌹ダメな時は2番花に希望を繋いで💪💓
弁さん いつもありがとうございます😊大人ガーデンに憧れていますが、可愛いものも好きなんです😅弁さんのように必要最低限の農薬で育てるのが植物にとって1番良いのだろうなぁと最近思うようになりました。人間だって本当に体調が悪い時は薬を飲みますもんね🌿バラもその年の気候によって色々なんですね。そう思うと、今年育ちが悪い子も来年は✨と期待が沸きます😊家のバラもうどんこ病が出ていますが、木酢液などの予防のお陰で広がらずに済んでいます。幹部に米ぬかをすり込むようにして菌を落とす方法もあるそうなので、試してみようと思っています😊
@@yuragi13 さん🌱こちらは雨が止みかけています。少し庭に出られるかもしれません。木酢液と米ぬか治療を私もやってみようと思います💪バラはとっても丈夫な植物ですが、時として手がかかりますね…。これが「難しいでしょう…」と言われる所以なのでしょうね😉それでもやっぱり育てたい…🤗落ち込まず,のんびりやりますねー💓
ゆらぎさん、こんばんは。植物の配置、すごく素敵です。感覚の取り方も色の配列もやはりゆらぎさんは凄いですね。そしてカルスとバイオゴールドの最強ペア、私の大好きな取り合わせ🤭ゆらぎさんと同じなら問題なしと確信です。植物の入れ替え私も頑張らなくちゃ〜。夏に向けて少し鉢を減らしています。ゆらぎさんのように大きな鉢を使って植え込めば水切れ防止になりますね。🥰
ローズさん いつもありがとうございます😊そう言って頂けて本当に嬉しいです💖でもでも配置換えしたい所がたくさんあるんです〜💦ジキタリスもバラに近過ぎたのか途中からバラに飲み込まれてしまったり💦この春は良い気付きがたくさんありました〜♪カルスもバイオゴールドもローズさんの動画のお陰です✨本当に最強ペアですね✨教えて頂いて感謝感謝です❤️そうそうバイオゴールドは6月から値上げをするそうですよ😭5月中に買おうと思っています。ローズさんの次の動画も楽しみにしていま〜す🌸
ゆらぎさん、こんにちは♡イワミツバがすっごく綺麗で欲しくなっちゃいました〜✨今、日陰花壇に何を植えようか妄想に勤しんでいる最中だったので参考にさせていただきます🤗💓それにしても、無農薬でもお花たちが元気で感動です🌈✨逆に薬害などを考えなくて済むっていうのも良いですよね♪バラやジギタリスも満開ですね〜🌹我が家はバラに、黒星が出始めてしまいました〜😂まだボチボチ出ている程度なので木酢液でどうにかならないかな〜と様子を見ていますが、あまり広がるようだったら薬をかけようかと思っています😂💦
みほさん いつもありがとうございます😊イワミツバいいですよ〜爽やかなグラデーションが本当に綺麗です♪半日陰向きのワードにはアンテナが反応しちゃいますよね😄オススメがありましたら、また教えてくださね♪無農薬、思った以上に順調です。地植えの草花にアブラムシがつく事もなかったし、バラはバラゾウムシやヨトウムシがついていますが、総体的に去年よりも調子が良いように感じています。黒星病、広がらないと良いですね😥秋まで葉をたくさん残したいですもんね🌿私も植物の状態を見て、薬剤散布など臨機応変に対応してあげようと思っています。
癒やされるお庭とお花達ですね❤
ありがとうございます(^^)/
そろそろ秋のガーデニングシーズンが始まりますね(^^♪
初めまして、kiyoといいます。いつもステキなお庭だなぁと思いながら拝見してます。
今日はタマシャジンが出ていたので初コメントさせていただきました。
私も先月初めて見つけてお庭の日陰エリアに植えました。
植えてしばらくすると開花し、今は見事にたくさんのお花を咲かせてくれてます。
日陰でもよく咲いて、背が少し高めなので、他のお花やリーフの隙間から見える姿がとてもステキなお花です。
同じお花をお世話していると思うとうれしいです🎵
kiyoさん はじめまして😊
コメントありがとうございます。嬉しいです♪
kiyoさんもタマシャジン育てているのですね✨お花、今日はどうなっているか見るのが楽しみになってきました😃
私は冬にネットで見つけて、植えた時は小さな苗でした。想像以上にかわいい姿と綺麗な色にキュンとしています💓
どちらのタマシャジンも元気に育って来年も咲いてくれるといいですね!
楽しい~。どちらもきれいに咲いてますね。うちもパンジー、ビオラを処分して夏のお花を植えました。アゲラタムも植えましたよ。私も大好きです。
neoさん 春の満開の庭で夏の新しい花を迎える✨本当に楽しい季節ですね〜😊
アゲラタム丈夫で華やかで良いですよね!去年の赤いアゲラタムは一昨年の紫より花付きが良くなかったので、今年はまた紫にしてみました。
色の違いかどうかはわかりませんが💦成長が楽しみです✨
ゆらぎさん、おはようございます🌟たくさんの植物のご紹介でしたねー💓
大人ガーデンのWordにピピッの私ですが、随所に可愛らしさもあって憧れます🌿
私も地植えの植物は特に薬剤を入れたことはないのですが,ほとんど病気にはならないみたい🤗でも葉っぱは何かにかじられてることもあるけれど、ひどくなければほっときます😅
最近冬のように寒い日が続いて鉢植えのバラにうどん粉病が出ています。こんなことは初めてです…💦
患部をとって、葉を洗って薬剤をかけました…。治ってくれると良いのですが…🌹
ダメな時は2番花に希望を繋いで💪💓
弁さん いつもありがとうございます😊
大人ガーデンに憧れていますが、可愛いものも好きなんです😅
弁さんのように必要最低限の農薬で育てるのが植物にとって1番良いのだろうなぁと最近思うようになりました。
人間だって本当に体調が悪い時は薬を飲みますもんね🌿
バラもその年の気候によって色々なんですね。そう思うと、今年育ちが悪い子も来年は✨と期待が沸きます😊家のバラもうどんこ病が出ていますが、木酢液などの予防のお陰で広がらずに済んでいます。
幹部に米ぬかをすり込むようにして菌を落とす方法もあるそうなので、試してみようと思っています😊
@@yuragi13 さん🌱
こちらは雨が止みかけています。
少し庭に出られるかもしれません。木酢液と米ぬか治療を私もやってみようと思います💪
バラはとっても丈夫な植物ですが、時として手がかかりますね…。これが「難しいでしょう…」と言われる所以なのでしょうね😉
それでもやっぱり育てたい…🤗
落ち込まず,のんびりやりますねー💓
ゆらぎさん、こんばんは。
植物の配置、すごく素敵です。
感覚の取り方も色の配列も
やはりゆらぎさんは凄いですね。
そしてカルスとバイオゴールドの最強ペア、私の大好きな取り合わせ🤭
ゆらぎさんと同じなら問題なしと確信です。
植物の入れ替え私も頑張らなくちゃ〜。
夏に向けて少し鉢を減らしています。
ゆらぎさんのように大きな鉢を使って植え込めば水切れ防止になりますね。🥰
ローズさん いつもありがとうございます😊そう言って頂けて本当に嬉しいです💖
でもでも配置換えしたい所がたくさんあるんです〜💦ジキタリスもバラに近過ぎたのか途中からバラに飲み込まれてしまったり💦
この春は良い気付きがたくさんありました〜♪
カルスもバイオゴールドもローズさんの動画のお陰です✨本当に最強ペアですね✨
教えて頂いて感謝感謝です❤️
そうそうバイオゴールドは6月から値上げをするそうですよ😭5月中に買おうと思っています。
ローズさんの次の動画も楽しみにしていま〜す🌸
ゆらぎさん、こんにちは♡
イワミツバがすっごく綺麗で欲しくなっちゃいました〜✨
今、日陰花壇に何を植えようか妄想に勤しんでいる最中だったので参考にさせていただきます🤗💓
それにしても、無農薬でもお花たちが元気で感動です🌈✨
逆に薬害などを考えなくて済むっていうのも良いですよね♪
バラやジギタリスも満開ですね〜🌹
我が家はバラに、黒星が出始めてしまいました〜😂
まだボチボチ出ている程度なので木酢液でどうにかならないかな〜と様子を見ていますが、あまり広がるようだったら薬をかけようかと思っています😂💦
みほさん いつもありがとうございます😊イワミツバいいですよ〜爽やかなグラデーションが本当に綺麗です♪
半日陰向きのワードにはアンテナが反応しちゃいますよね😄
オススメがありましたら、また教えてくださね♪
無農薬、思った以上に順調です。地植えの草花にアブラムシがつく事もなかったし、バラはバラゾウムシやヨトウムシがついていますが、総体的に去年よりも調子が良いように感じています。
黒星病、広がらないと良いですね😥
秋まで葉をたくさん残したいですもんね🌿私も植物の状態を見て、薬剤散布など臨機応変に対応してあげようと思っています。