Розмір відео: 1280 X 720853 X 480640 X 360
Показувати елементи керування програвачем
Автоматичне відтворення
Автоповтор
聴いてるよー!カチコミに行くよー!ぼんぼーん!
すき
大学非常勤講師です。質問は熱烈歓迎❗疑問に応えることこそ本分と考えています。むしろ、どう疑問を引き出すか、というのが講義だと考えています。みんな、消極的に講義聞くだけじゃつまんないぞ…先生の矛盾を突くのだ…突けるようにして臨むと講義は楽しいぞ…それで怒る先生はニセモノだ…
25:47 片目つぶりぼんぼんちゃん可愛いです💕
00:09 はじめに01:53 お通し 血管が治った03:28 1通目 雑談がとても下手です09:58 2通目 ネタ被りをどうしたらいいですか13:44 3通目 挫けそうなので応援の一言お願いいたします(実在のおたより)20:52 4通目 日中に寝つけないときの対処法を教えてほしいです23:55 5通目 おばあちゃんの個体識別がつきません(実在のおたより)36:44 6通目 最近部屋の中に小さい虫がいます38:42 おわりに(次回予告)
神奈川県在住の盆ノ木至に当たり強めのぼんぼんちゃんかわいいね!
御札的存在の“実在のお便り”クッソワロタ
ぼんぼんちゃんの「はい、というわけで…」の「はい」がかわいいです。おばあちゃんの個体識別の話は私も同じ悩みを抱えていたので大変参考になりました。封筒も柄や色を変えて、集金袋として「どの色でしたっけ💦」とかやるとおばあちゃん本人が見つけてくれる率が上がるかな?と思いました!
おばあちゃん個体識別難易度クソ高くてお困りのお手紙の人〜!分かります、私もおばあちゃんの個体識別難しい地域の者です…。ぼんぼんちゃんが封筒を使う提案をされていましたが、うちの地域も集金に封筒使っています。封筒には「集金を納める御宅の代表者名+12ヶ月分の集金チェック表」が印刷されています。例えば9月に集金済なら、9月の封筒チェック欄に集金担当者(この場合お手紙の人自身)の認印を押しておく→その封筒を10月頭に各家に配り、封筒に入れて10月分集金を手渡ししてもらう…という仕組みです。ボスおばあちゃんや町内会長さんに相談して「誰が今月集金してくれたか段々記憶がごちゃごちゃになって分からなくなるから、こういう封筒を使って集金するようにしたい」と話して、封筒を使うのも手段としていいかもしれません…!始めるのに手間はかかってしまいますが、ご参考程度にお伝えしておきます。町内会とかの集まりは色々大変ですが、どうかご無理はなさらないでくださいね。ぼんぼんちゃんぼんぼんちゃんのお話、いつも楽しく聞いております!ドラクエのマミーがたくさん出てくる話、おばあちゃんネットワークのマザーボードならぬマザーおばあちゃんの話、困ってる方がいるので申し訳ないですが、例えが分かりやすくて笑いました!上目遣いも動画後半特にかわいいです。あと、2リットルピッチャーが水を吹く時に一瞬だけウィンクみたいになってすごく可愛かったですが、すぐにぼんぼんちゃんボディがガクガクしだして、おもしろかったです✨ラジオや動画、配信楽しみにしておりますが、健康を第一に心身を大切にお過ごしください。
どんどん音質が良くなっててえらい!
ライブ配信はたしか、配信後しばらくチャット欄見られないんですよね…焦りましたがチャット欄復活していて嬉しかったです‼️ぼんぼんちゃん可愛くて可愛くて可愛くて、優しくて優しくて優しくて、マシュマロみたいな女の子だなぁ〜と思いながら配信聞いてました‼️季節の変わり目ですので体調にお気をつけてお過ごしくださいませ…
うわあわあわぁぁぁぁぁリアタイ逃してしまった…忙しい中動画を撮ってアーカイブ残してくださってくださるだけでクソザコ沼の汚泥の私は救われるのです…ありがたや…
時々あごクイッて「飛び込め」みたいなアクションするの好き
わたし雑談に困ったらいつも相手の持ち物とか褒めたりしてる!話についていけなくなったらめっっっっちゃ笑顔でうんうんってしてるとみんなやさしくしてくれるー!これを、返報性の原理と、言う。
盆ノ木先生いつもありがとうございます!虫対策について……換気をする様になったら、とのことで。先日大工さんに教えて頂いたのですが、網戸にする時は右側に網戸を持ってきて開けると窓の構造上虫が入らない。とのことです。あと猫ちゃんがいらっしゃるから、虫除けのおにやんま君とかどうですかね……。虫問題解決される事を祈っています。シンヨコは都会なのに緑が多いから虫もそれなりに居るのかもしれませんね。脳血管ご回復との事で本当に良かったです。引き続きどうかご自愛下さいませ。
ぼんぼんちゃん、今回も可愛かったです。ふわふわやわやわのお喋りたのしい…。こんなにいっぱい楽しいお話ができるのに、雑談が苦手というのがとても意外でした。あと、脳血管が良くなってよかったです。引き続き、減薬しても健康な血管を保てますように…とぼんぼんちゃんとは別の汚泥の底よりお祈りしております🙏
大学トマトです!!ライブ配信はチャットコメントをまた見ることができないのですね…!皆様の優しいコメント撮っておければよかった…😭本当にありがとうございます!!始まったばかりでまだまだちょっと不安ですが先生と皆様の応援を思い出しながら頑張ります!!
スマホからだと低評価マークの右にチャットがあって、そこをクリックするとチャットのリプレイが見れるのですが大学トマトさんの画面にはそういう表示はありませんか?💦見当違いなコメントでしたらすみません
@@誤作動すみません あ!放送が終わった直後にはなかったんですが、今見たらチャットのリプレイアイコンができましたね!! ご親切に知らせてくださってありがとうございます!!😊😊
おばあちゃんは見分けられない。しかもおじいちゃん化しているおばあちゃんはとくに分からん。
きさらぎ先生との同級生ラジオとても面白かったので、ぜひぜひやってほしいです!
可愛いぼんぼんちゃん、ありがとうございました。チャット欄残してくださり嬉しいです!!!
ぼんぼんちゃんはぼんぼんちゃんの良い所があるから無理に弱点強化しないで得意分野を伸ばせば良いのではないかなと思うの。ぼんぼんちゃんは分析力も問題解決能力も他の人より優れてるし共感性も高いから、そこは本当に素敵な能力だと思うの。あとボケよりもツッコミの人だと思うから、ボケで受けを狙う台詞を仕込んだのがそもそもの間違いだったような気が。。。
親切なおばあちゃんについて来てもらって一緒に回ってもらうとか?😂いっそ朝なら皆さん家に居るかも?
私もめちゃくちゃ雑談下手で、編集の方のトークスキル浴びたいです😂編集さんゲストのラジオ回、リクエストしたいです!
脳血管ウインナ治ったみたいでよかったです!!
聴いてるよー!カチコミに行くよー!ぼんぼーん!
すき
大学非常勤講師です。質問は熱烈歓迎❗疑問に応えることこそ本分と考えています。むしろ、どう疑問を引き出すか、というのが講義だと考えています。みんな、消極的に講義聞くだけじゃつまんないぞ…先生の矛盾を突くのだ…突けるようにして臨むと
講義は楽しいぞ…それで怒る先生はニセモノだ…
25:47 片目つぶりぼんぼんちゃん可愛いです💕
00:09 はじめに
01:53 お通し 血管が治った
03:28 1通目 雑談がとても下手です
09:58 2通目 ネタ被りをどうしたらいいですか
13:44 3通目 挫けそうなので応援の一言お願いいたします(実在のおたより)
20:52 4通目 日中に寝つけないときの対処法を教えてほしいです
23:55 5通目 おばあちゃんの個体識別がつきません(実在のおたより)
36:44 6通目 最近部屋の中に小さい虫がいます
38:42 おわりに(次回予告)
神奈川県在住の盆ノ木至に当たり強めのぼんぼんちゃんかわいいね!
御札的存在の“実在のお便り”クッソワロタ
ぼんぼんちゃんの「はい、というわけで…」の「はい」がかわいいです。
おばあちゃんの個体識別の話は私も同じ悩みを抱えていたので大変参考になりました。
封筒も柄や色を変えて、集金袋として「どの色でしたっけ💦」とかやるとおばあちゃん本人が見つけてくれる率が上がるかな?と思いました!
おばあちゃん個体識別難易度クソ高くてお困りのお手紙の人〜!
分かります、私もおばあちゃんの個体識別難しい地域の者です…。
ぼんぼんちゃんが封筒を使う提案をされていましたが、うちの地域も集金に封筒使っています。封筒には「集金を納める御宅の代表者名+12ヶ月分の集金チェック表」が印刷されています。例えば9月に集金済なら、9月の封筒チェック欄に集金担当者(この場合お手紙の人自身)の認印を押しておく→その封筒を10月頭に各家に配り、封筒に入れて10月分集金を手渡ししてもらう…という仕組みです。
ボスおばあちゃんや町内会長さんに相談して「誰が今月集金してくれたか段々記憶がごちゃごちゃになって分からなくなるから、こういう封筒を使って集金するようにしたい」と話して、封筒を使うのも手段としていいかもしれません…!
始めるのに手間はかかってしまいますが、ご参考程度にお伝えしておきます。町内会とかの集まりは色々大変ですが、どうかご無理はなさらないでくださいね。
ぼんぼんちゃん
ぼんぼんちゃんのお話、いつも楽しく聞いております!
ドラクエのマミーがたくさん出てくる話、おばあちゃんネットワークのマザーボードならぬマザーおばあちゃんの話、困ってる方がいるので申し訳ないですが、例えが分かりやすくて笑いました!
上目遣いも動画後半特にかわいいです。あと、2リットルピッチャーが水を吹く時に一瞬だけウィンクみたいになってすごく可愛かったですが、すぐにぼんぼんちゃんボディがガクガクしだして、おもしろかったです✨
ラジオや動画、配信楽しみにしておりますが、健康を第一に心身を大切にお過ごしください。
どんどん音質が良くなっててえらい!
ライブ配信はたしか、配信後しばらくチャット欄見られないんですよね…焦りましたがチャット欄復活していて嬉しかったです‼️
ぼんぼんちゃん可愛くて可愛くて可愛くて、優しくて優しくて優しくて、マシュマロみたいな女の子だなぁ〜と思いながら配信聞いてました‼️
季節の変わり目ですので体調にお気をつけてお過ごしくださいませ…
うわあわあわぁぁぁぁぁ
リアタイ逃してしまった…
忙しい中動画を撮ってアーカイブ残してくださってくださるだけで
クソザコ沼の汚泥の私は救われるのです…
ありがたや…
時々あごクイッて「飛び込め」みたいなアクションするの好き
わたし雑談に困ったらいつも相手の持ち物とか褒めたりしてる!話についていけなくなったらめっっっっちゃ笑顔でうんうんってしてるとみんなやさしくしてくれるー!これを、返報性の原理と、言う。
盆ノ木先生いつもありがとうございます!
虫対策について……換気をする様になったら、とのことで。
先日大工さんに教えて頂いたのですが、網戸にする時は右側に網戸を持ってきて開けると窓の構造上虫が入らない。とのことです。
あと猫ちゃんがいらっしゃるから、虫除けのおにやんま君とかどうですかね……。
虫問題解決される事を祈っています。
シンヨコは都会なのに緑が多いから虫もそれなりに居るのかもしれませんね。
脳血管ご回復との事で本当に良かったです。
引き続きどうかご自愛下さいませ。
ぼんぼんちゃん、今回も可愛かったです。ふわふわやわやわのお喋りたのしい…。
こんなにいっぱい楽しいお話ができるのに、雑談が苦手というのがとても意外でした。
あと、脳血管が良くなってよかったです。引き続き、減薬しても健康な血管を保てますように…とぼんぼんちゃんとは別の汚泥の底よりお祈りしております🙏
大学トマトです!!ライブ配信はチャットコメントをまた見ることができないのですね…!皆様の優しいコメント撮っておければよかった…😭
本当にありがとうございます!!始まったばかりでまだまだちょっと不安ですが先生と皆様の応援を思い出しながら頑張ります!!
スマホからだと低評価マークの右にチャットがあって、そこをクリックするとチャットのリプレイが見れるのですが大学トマトさんの画面にはそういう表示はありませんか?💦
見当違いなコメントでしたらすみません
@@誤作動すみません あ!放送が終わった直後にはなかったんですが、今見たらチャットのリプレイアイコンができましたね!! ご親切に知らせてくださってありがとうございます!!😊😊
おばあちゃんは見分けられない。しかもおじいちゃん化しているおばあちゃんはとくに分からん。
きさらぎ先生との同級生ラジオとても面白かったので、ぜひぜひやってほしいです!
可愛いぼんぼんちゃん、ありがとうございました。チャット欄残してくださり嬉しいです!!!
ぼんぼんちゃんはぼんぼんちゃんの良い所があるから無理に弱点強化しないで得意分野を伸ばせば良いのではないかなと思うの。ぼんぼんちゃんは分析力も問題解決能力も他の人より優れてるし共感性も高いから、そこは本当に素敵な能力だと思うの。あとボケよりもツッコミの人だと思うから、ボケで受けを狙う台詞を仕込んだのがそもそもの間違いだったような気が。。。
親切なおばあちゃんについて来てもらって一緒に回ってもらうとか?😂
いっそ朝なら皆さん家に居るかも?
私もめちゃくちゃ雑談下手で、編集の方のトークスキル浴びたいです😂
編集さんゲストのラジオ回、リクエストしたいです!
脳血管ウインナ治ったみたいでよかったです!!