Розмір відео: 1280 X 720853 X 480640 X 360
Показувати елементи керування програвачем
Автоматичне відтворення
Автоповтор
サムネ。😂ビックリしましたたきちゃんの大きな庭の横に畑もあって、凄く理想的です😊我が家は狭い庭ですが、それでも持ててるだけ感謝しなきゃと思いつつ…広い庭は憧れです❤薔薇や宿根草の成長楽しみですね
サムネ詐欺すみません^^;広いと広いで草取り地獄が大変だったりします歳とったらボサボサになりそうで怖いです^^;
ヤマボウシの下にガブリエル様を植えるなんてたきちゃんさんチャレンジャーですね。ネット通販できないので大和農園さんのカタログでバラ苗買うことが多いんですが、ガブリエルがカタログにあるので今注文するか迷ってます。一度はガブリエル様を育ててみたいですね。たきちゃんさんの庭にはまだまだバラを植える余裕があっていいですね。
最初の頃は日当たりとか全く意識していなかったですからねぇ^^;ガブ様はチャレンジしたくなる魅力がありますよね
たきちゃんおはようございます😊サムネにすっかり騙されましたꉂ🤣𐤔 強いバラ代表の様なのでもやはり日陰は難しいのですね。でもこれでまた可愛い花をたくさん咲かせてくれますね♥️
こんにちは!サムネ詐欺すみません^^;やはりどんなに強いバラでも日光がないと駄目駄目ですね!
こんにちはカチママです♪家の北側半日陰でも育つバラ🌹試して欲しかったなぁ!スブニールドゥドクタージャーメイン❗️家ではあまりよくない北の柚子の木の下ですがよく咲いてます♪
こんにちは!耐陰性が強いバラってあまり聞かないから貴重な品種ですね!記憶しておきます(._.)
日陰でもよく育つリーフを植えて、鉢植えのバラを置くのはいかがでしょう?(見ごろになったバラを入れ替える)
はい!リーフ類で固めたいと思っています!鉢は見頃を移動出来るから良いですよね(^^)
タキちゃ〜ん、たまげたよ❗タキちゃんは私がバラを初めて最初に見つけたユーチューバーで先生でもあったんですよー❗あのサムネイルはやめて❗(笑)😅確かに日当たりと水やりはバラの最低限の条件だよね。日陰に強いバラとかも、やっぱりそれなりに日光量がないとダメですもんね。タキちゃん家みたいに場所があれば何とか再生、成長は大丈夫でしょうね。うらやましい・・ところで、コメリのあの油かす、概ね1株に何グラムくらいの寒肥をやってましたか?多分、花ごころの肥料が足りないようなので10kgのを購入しました。以前、やってて手応えはありましたか?
ミスターローズさん、ごめんなさい(_ _;)釣りサムネ使ってしまいました!油かすですが、200〜500グラムで試していました!追肥をあげるあげないに合わせて変えていましたが、天候もありいまいち違いは検証出来なかったですただ200グラムの寒肥のみだと春の開花はパワー不足を感じました
そうなんですね。肥料は少し多めとバットグアノ、カリなど足して今回はやってみます。参考になりました。有り難うございました❤その後のバラたちの様子、折を見てまた配信してね❗😁
たきちゃん、こんにちは😊ダブルノックアウト移動ですね!やっぱりたっぷりの太陽の光はバラにとって何よりの好物なんでしょうね。私も気をつけたいと思います☺️ゴールデンボーダーともども元気に育ちます様に❣️
ゆくさん御無沙汰してますやはり日光は本当に大切です^^;
こんばんは。ヤマボウシは,切らないんですね😂私は,鉢栽培でヤマボウシを育てているので,早めに,さよならした方が良いかな?とか考えてしまいました😊移植動画で 安心しました😅
こんにちは!ヤマボウシは親が植えて気に入っているみたいだから切れないのですよね^^;鉢なら安心感ありますね!
@@takichan.様,実は実が食べて見たくて,育てたのです😊ヤマボウシ。でも,おいしくなーい🤣ので、思案中です。土地があれば、私も色々植えておきたいです。本当は 植物ぜーんぶ好きなので😊コメントありがとうございました。
めちゃ実がなって掃除が大変ですよ!因みに食べた事はないっす
@@takichan.様えーっ?もったいない、果実酒とかにも、できますよ。お試しあれです😊
鬼滅の刃ならぬ、鬼門の栽培でしたか。たきちゃんが諦めるハズはないと思いながら、観ました。移植先で力を発揮することを願っています。
鬼滅の刃でした!鬼門の栽培は鬼でした^^;ありがとうございます(._.)
太陽の光が届かない、シェードガーデンで育つような物。他の方が仰ってるようなクリスマスローズ。シャガなども植えられると良いかな。難しいですね。我庭ではアマドコロやホスタ、風知草など斑入りのカラーリーフを植えてます。まぁ色々と試されるのも良いと思いますよ。
こんばんは!ホスタやヤブランが候補になってます耐寒性が厳しいけど、一度ムラサキゴテンも試してみたいなんて考えています(._.)
同じ日陰でも建物とかの陰と大きな植物の枝葉の陰では何故か大きな植物の枝葉による日陰の方が植物の成育が悪いと聞いた事があります。科学的根拠はありませんが😅やっぱり土壌・日当たり・気温・風通しは植物栽培には欠くことの出来ない要素なので強健な品種でも無理をせず早目の植え替えは正解だったと思いますよー(*•̀ᴗ•́*)👍
その話自分も聞いた事があります!トータルバランスを考えて適材適所もまたガーデニングの楽しみですね(^^)
サムネ。😂ビックリしました
たきちゃんの大きな庭の横に畑もあって、凄く理想的です😊我が家は狭い庭ですが、それでも持ててるだけ感謝しなきゃと思いつつ…広い庭は憧れです❤薔薇や宿根草の成長楽しみですね
サムネ詐欺すみません^^;
広いと広いで草取り地獄が大変だったりします
歳とったらボサボサになりそうで怖いです^^;
ヤマボウシの下にガブリエル様を植えるなんてたきちゃんさんチャレンジャーですね。ネット通販できないので大和農園さんのカタログでバラ苗買うことが多いんですが、ガブリエルがカタログにあるので今注文するか迷ってます。一度はガブリエル様を育ててみたいですね。たきちゃんさんの庭にはまだまだバラを植える余裕があっていいですね。
最初の頃は日当たりとか全く意識していなかったですからねぇ^^;
ガブ様はチャレンジしたくなる魅力がありますよね
たきちゃんおはようございます😊
サムネにすっかり騙されましたꉂ🤣𐤔 強いバラ代表の様なのでもやはり日陰は難しいのですね。でもこれでまた可愛い花をたくさん咲かせてくれますね♥️
こんにちは!
サムネ詐欺すみません^^;
やはりどんなに強いバラでも日光がないと駄目駄目ですね!
こんにちは
カチママです♪
家の北側半日陰でも育つバラ🌹
試して欲しかったなぁ!
スブニールドゥドクタージャーメイン❗️
家ではあまりよくない北の柚子の木の下ですがよく咲いてます♪
こんにちは!
耐陰性が強いバラってあまり聞かないから貴重な品種ですね!
記憶しておきます(._.)
日陰でもよく育つリーフを植えて、鉢植えのバラを置くのはいかがでしょう?(見ごろになったバラを入れ替える)
はい!
リーフ類で固めたいと思っています!
鉢は見頃を移動出来るから良いですよね(^^)
タキちゃ〜ん、たまげたよ❗
タキちゃんは私がバラを初めて最初に見つけたユーチューバーで先生でもあったんですよー❗
あのサムネイルはやめて❗(笑)😅
確かに日当たりと水やりはバラの最低限の条件だよね。
日陰に強いバラとかも、やっぱりそれなりに日光量がないとダメですもんね。
タキちゃん家みたいに場所があれば何とか再生、成長は大丈夫でしょうね。
うらやましい・・
ところで、コメリのあの油かす、概ね1株に何グラムくらいの寒肥をやってましたか?
多分、花ごころの肥料が足りないようなので10kgのを購入しました。
以前、やってて手応えはありましたか?
ミスターローズさん、ごめんなさい(_ _;)
釣りサムネ使ってしまいました!
油かすですが、200〜500グラムで試していました!
追肥をあげるあげないに合わせて変えていましたが、天候もありいまいち違いは検証出来なかったです
ただ200グラムの寒肥のみだと春の開花はパワー不足を感じました
そうなんですね。
肥料は少し多めとバットグアノ、カリなど足して今回はやってみます。
参考になりました。
有り難うございました❤
その後のバラたちの様子、折を見てまた配信してね❗😁
たきちゃん、こんにちは😊
ダブルノックアウト移動ですね!やっぱりたっぷりの太陽の光はバラにとって何よりの好物なんでしょうね。私も気をつけたいと思います☺️
ゴールデンボーダーともども元気に育ちます様に❣️
ゆくさん
御無沙汰してます
やはり日光は本当に大切です^^;
こんばんは。ヤマボウシは,切らないんですね😂
私は,鉢栽培でヤマボウシを育てているので,早めに,さよならした方が良いかな?とか考えてしまいました😊
移植動画で 安心しました😅
こんにちは!
ヤマボウシは親が植えて気に入っているみたいだから切れないのですよね^^;
鉢なら安心感ありますね!
@@takichan.様,実は実が食べて見たくて,育てたのです😊ヤマボウシ。でも,おいしくなーい🤣ので、思案中です。土地があれば、私も色々植えておきたいです。本当は 植物ぜーんぶ好きなので😊コメントありがとうございました。
めちゃ実がなって掃除が大変ですよ!
因みに食べた事はないっす
@@takichan.様
えーっ?もったいない、果実酒とかにも、できますよ。お試しあれです😊
鬼滅の刃ならぬ、鬼門の栽培でしたか。たきちゃんが諦めるハズはないと思いながら、観ました。移植先で力を発揮することを願っています。
鬼滅の刃でした!
鬼門の栽培は鬼でした^^;
ありがとうございます(._.)
太陽の光が届かない、シェードガーデンで育つような物。
他の方が仰ってるようなクリスマスローズ。
シャガなども植えられると良いかな。難しいですね。
我庭ではアマドコロやホスタ、風知草など斑入りのカラーリーフを植えてます。
まぁ色々と試されるのも良いと思いますよ。
こんばんは!
ホスタやヤブランが候補になってます
耐寒性が厳しいけど、一度ムラサキゴテンも試してみたいなんて考えています(._.)
同じ日陰でも建物とかの陰と
大きな植物の枝葉の陰では
何故か大きな植物の枝葉による日陰の方が
植物の成育が悪いと聞いた事があります。
科学的根拠はありませんが😅
やっぱり土壌・日当たり・気温・風通しは植物栽培には欠くことの出来ない要素なので
強健な品種でも無理をせず
早目の植え替えは正解だったと思いますよー(*•̀ᴗ•́*)👍
その話自分も聞いた事があります!
トータルバランスを考えて適材適所もまたガーデニングの楽しみですね(^^)