【世界陸上】インゲブリクセン選手の練習メニュー大公開!
Вставка
- Опубліковано 10 лют 2025
- リバティーシャツの購入はこちら!!
libertyrunni.b...
メンバーはこちら!
/ @libertyrunningkowadakun
こわだ君…
リバティーを取り戻すために
★フル2時間15分
★チャンネル登録者4万人を目指して頑張っています。
ランニングコーチ・練習メニュー作成・オンライン質問相談等はこちら
→ www.libertyrun...
【SNS】
★Instagram↓
www.instagram....
★facebook↓
/ hibiki.kowada
★Twitter↓
li...
#ランニング #世界陸上 #陸上
#1500m #5000m - Спорт
気をつないといけないのは、エリート選手はサポーターもトップクラスということ。マッサージや食事、昼寝などのリカバリーもしっかりされてるという事。そしてこれが彼らの仕事🔥
確か英語の動画では400m64, 1000mは2’45と書いてました。
ヤコブ選手からすれば400mが10000mペース、1000mは15kmペース、閾値走はハーフマラソンペースみたいです。総合するとTペース付近のかなり強度を落とした練習をしてるとのことでした。
なるほど!ありがとうございます!!
ラストは1000mのやつ2分23秒ですよー、ヤコブ選手がラスト2周の時点でかなり上げたのでたしかラスト1周のタイムは54秒で2003年以降でラスト1周のタイムは最もは遅いですが、1000のタイムはかなり早めです
口で2'23っていってるから表記ミスだと思う
このメニューってシーズンオフのメニューだからシーズン中のメニューを考えると恐ろしい、、、😅
ヤコブ選手の練習の設定ペースは遅めで有名です。
400mも60は切らないペースです
閾値走もマラソンペースです
60"で20本って普通に質高いけどね
@@森下舜也 1500の通過より遅いペースで400のインターバルは珍しいですよ
@@りくと-g3u インターバルであれば珍しくないですよ、毎回1500mのスピードでやるわけがないですよね
@@森下舜也 少なくともケニアのヤコブ選手と1500のベストが近いタイムの選手は、400を20本なら56秒よりは速いペースでやっています。
すいません、この60秒の場合が5000向けの練習なら納得です。
閾値走調べると、ヤコブ選手出て来ますね‼️
閾値走この前やってみて、きついけど耐えられるって感じでとても大切なトレーニングだと感じました‼️😆
まさに!伸びしろですねぇ!!
ラスト2分23ですよ!
日本人はどうしても設定タイム、距離、リカバリーなど目に見える部分で練習内容を理解しようとするが、1番大切なのはその設定タイム、距離を自分が一番使いたい筋肉、タイミングを理想の動きで終えられるかなんです。
こういうメニューなのか!
やってみたいなって毎日2部練で休みなし!?
10キロジョグがお休みみたいなものなんですかね!?
たしかに休みなしですね! まぁ、10㎞ジョグが1時間かかるとしたら2時間で終わるのでだいぶ楽!?
6分間走ってどれくらいのスピード感でやるのがいいんだろ?
閾値より少し速いペースくらいですかね…
閾値=コンディション整えた大会で60分くらい走れるペースなのでハーフマラソンと10000mの間くらいで良いかと、体調により変動するので迷ったら遅めにしても効果はあるかと
キロ3分くらいやろ
リバランこれやって13分30!👍
(;'∀')
13分30秒で走るこわだ選手見てみたい、、
あ…500m…🤦♂️
この練習メニューはあくまで基礎構築期のメニューで、試合期のメニューは違うんじゃないですっけ?
走なんですね!
まぁ試合前はどの選手でも調整練習になるからですかね?
500m優勝とか表記ミスりすぎ
ジョグも多分キロ3分30秒とかなんだろうなぁ
トップ選手のメニューをたまに見かけると
一日2回走るのは当たり前なんだな
基本的に2回走るのが主流ですよね~。1部練やってるのは川内優輝さんくらいですね