【バラの育て方】冬のバラ管理のコツ♪四季咲きバラの冬剪定~準備編(2021年1月15日)

Поділитися
Вставка
  • Опубліковано 4 гру 2024

КОМЕНТАРІ • 46

  • @minami4513
    @minami4513 2 роки тому +1

    冬の剪定でカイガラムシ発見
    カイガラムシスプレー
    秋苗の芽は取らない
    マイローズ殺菌スプレー
    全部自己流でやったことが正解だったとわかってうれしかったです。

  • @kbb6318
    @kbb6318 3 роки тому

    小山内師匠!初笑いありがとうございまーす。
    バラの葉っぱは沢山ついてるので悩んでました。
    我が家にちょうどぴったんこのお話でありがとうございました。

  • @中田芳子-d2l
    @中田芳子-d2l 3 роки тому +2

    ベランダのバラ達は花が又咲きそうな感じです。先生の仰るとおり『私、又々行けます』ってアピールして来るんです。ちょうど悩むところです。ありがとうございます😊

  • @山田友子-i8f
    @山田友子-i8f 3 роки тому

    20年ぶりに、秋の大苗を、お買い求めました。宜しくお願い申し上げます。キャリアがちがいますね。解りやすく解説をしてくださり感謝申し上げます。チャンネル登録して、忘れていた事を一から学びます。宜しくお願い申し上げます。やっぱり、選んで良かったです。

  • @rico.kuromami6055
    @rico.kuromami6055 3 роки тому

    とても分かりやすかったです。秋大苗はどうするのかな?と、思ってたらキチンと説明されてたので助かります。今年も、きっとステイホームだろうと思いバラ苗を沢山予約するつもりです。これからも楽しみにしています。

  • @ssk4557
    @ssk4557 3 роки тому

    今回のお話はあくまでも市販の苗についてだとは思うのですが、秋に入手した挿し木苗の新芽も動いていて、取るか残すか迷っていたので、とても参考になりました。それに、芽薬も今のうちからしていると違うんだなぁ、とこちらも、参考になりました。さっそく、古い葉はむしって、新しい葉には芽薬をかけたいと思います。

  • @あーちゃんあーちゃん-i3i

    毎回、先生のお話は楽しくて分かりやすく毎週楽しみにしています。年末にあった おさはちサンタからのクリスマスプレゼントに当選して、本日フィネスの苗が届きました。我が家は2株目になりますが大切に育てたいと思います。コロナの影響で小山内先生の講座も受けられないけど、ここで勉強出来るのでとても助かります。これからも楽しみにしています。

  • @松川晶子-n3p
    @松川晶子-n3p 3 роки тому

    去年購入した大苗新芽が動いていたので
    京阪園芸の定員さんに新芽はむしるのかお尋ねしたところ摘み取るといわれたので摘み取りました。
    この動画を少し待っていたら良かったです。いつも配信を楽しみに勉強させて貰ってます。

  • @ます325
    @ます325 3 роки тому

    NHK「趣味の園芸」でいつもお話うかがってお勉強させていただいております(^^♪今回もわかりやすい動画ありがとうございます!

  • @Natural_Organic_Rose
    @Natural_Organic_Rose 3 роки тому

    芽薬なるほど面白いネーミングですね😊🌹

  • @マカロン3
    @マカロン3 3 роки тому

    フィネスとかおりかざりの2つが蕾と葉っぱがありますが、早速葉っぱむしります

  • @Natural_Organic_Rose
    @Natural_Organic_Rose 3 роки тому

    メルヘンツァウバー秋に買いまして
    庭に植えてますが
    1月でも緑色の葉が沢山あります
    寒さに強いんでしょうか🙇‍♂️🌹
    寒いけどお手入れやらなくちゃ😭🌹

  • @kbb6318
    @kbb6318 3 роки тому +1

    先生こんばんは。
    今悩んでることが有るのですが、毎朝鉢の土がコチコチに凍ってて水やりに悩んでます。
    植え替えした鉢なのですが凍ってる鉢の水のやり方を教えて下さい。宜しくお願いします。

    • @keihanengei
      @keihanengei  3 роки тому +1

      k bb 様
      凍っている時刻には水はやらないのがいいですね。
      また、冬場は鉢内は乾かしぎみにして、たまに水を与えるのがいいです。
      活動期のバラとは異なり、凍える時期は水をほとんど吸水していませんし、乾燥気味のほうが土が温かく根は傷みません。
      京阪園芸でもこの時期の鉢バラの灌水は、1週間に1回くらいです。

    • @kbb6318
      @kbb6318 3 роки тому

      @@keihanengei わかりました!
      これからそれでやっていきます!ありがとうございます。

  • @にこにこ-v2y6i
    @にこにこ-v2y6i 3 роки тому

    なかなか葉を取れずにいたのですが、葉を取ることのメリットをうかがって、やっと葉を取る決心がつきました。
    やるぞー‼️

  • @LightYellowRose
    @LightYellowRose 3 роки тому +2

    こんにちは。楽しいバラ作りですね😄うちと同じ管理作業でびっくりしました。以前は年内に葉取り、仮剪定、植え替えをしていましたが、5年前からは1月中旬になりました。本剪定2月前半は変わりません。新苗、秋大苗、成木になるまで、成木になってからステージによって手入れが少しずつ違いますね。いろいろ試して自分なりのバラに良さそうな方法を編み出したら良いですね。剪定後に薬剤散布したことはありませんが散布するとすれば治療薬のラリー、サプロール、サルバトーレなどの高濃度のものということですか?ダコニールは予防薬保護剤なので芽吹いてからですか?治療してから保護するということですか?去年の秋に株元のカミキリムシの幼虫を退治しましたがその傷口はどうしたら良いでしょうか?今後もポイントを押さえた楽しい動画をお待ちしています🤗

    • @keihanengei
      @keihanengei  3 роки тому +3

      黄色いバラが好き 様
      剪定後であれば、一番効率がいいタイミングは2月末から3月中旬ごろ。
      低温のなか赤い芽が全体から吹き出す時期で、薬はその芽の中心にしっかりかかるように散布しとくと、昨年中に芽の先に潜り込んでいた菌を抑えたり、発症をしにくく出来ます。
      この場合は、発症前、発症初期となりますので、予防薬タイプでいいと思います。
      ダコニールなどは黒点、うどんこ以外の病気予防にも優れていますので、とくにおすすめです。
      カミキリでの傷口は、私個人の見解としては木屑をなるべくとる以外、ほかになにもしませんよ。

    • @LightYellowRose
      @LightYellowRose 3 роки тому +2

      京阪園芸チャンネル様
      ありがとうございます。今季から試してみます😄✨

  • @智代佳岡
    @智代佳岡 3 роки тому

    剪定後の、植え替え時 元肥と置き肥は、必要ですか?

    • @keihanengei
      @keihanengei  3 роки тому

      智代佳 岡 様
      剪定後に植え替えされるのですね。
      こちらのチャンネルの植え替え動画でおすすめしてます肥料であれば、植え替え時に元肥、3月頃に追肥を施すといいと思います。

    • @智代佳岡
      @智代佳岡 3 роки тому

      ありがとうございます。

  • @rosiinjapan888
    @rosiinjapan888 3 роки тому

    今回もお疲れさまです。
    先程届いた大苗ですがやはり新芽がいっぱいでみずみずしい葉も。ビニールポットですがこれから植え替えますが付いてる新葉は取らない方が良いですか?

    • @keihanengei
      @keihanengei  3 роки тому

      ロシニ弦巻 様
      葉を取る、取らない、いろいろ言われているようですが、秋大苗の芽吹いたものは寒冷地でもなければ、剪定する時期までは取らないほうがいいかと思います。
      こういう苗は、この時期でも光合成していますので、植え替え時の体力回復に貢献してたりします。
      剪定時に上から下まで芽吹いているものは、そのまま。
      上部だけ芽吹いている場合なら、半分以下に切り詰め剪定しましょう。

  • @st-hb2ft
    @st-hb2ft 3 роки тому

    年末年始に届いた25~30センチで長めに剪定された大苗(秋苗)が芽吹いて葉が展開されています。
    ブッシュ、シュラブ、クライミングとありますが、冬剪定をするように一芽二芽低く下の芽がつぶれてなければ剪定しても春に芽吹きますか?
    去年購入した大苗(秋苗)は、そのまま芽吹いたまま育てため高い位置から一番花が咲いてしまいました。
    ブッシュ、シュラブは、一番花のあと短く切り戻せば良いのですがクライミングは短く切り戻さなかったので余り良い枝が伸びませんでした。

    • @keihanengei
      @keihanengei  3 роки тому +1

      s t 様
      おっしゃるように、一芽二芽低く下の芽があまり動いてなければ、再度その位置で切り戻すと、開花後の成長もいいと思いますよ。

  • @植木義夫
    @植木義夫 3 роки тому

    芽薬ですね。1月下旬の冬剪定後に、全部の薔薇をダコニールで消毒する予定なのですが、それでも大丈夫でしょうか?それともすぐすぐにやった方がいいですか? 動画の中の緑の葉がたくさんついている薔薇がありましたが、同じように葉っぱを全部むしっていいのですよね?緑で元気なのに、取ってしまうのは、もったいない気がしますが。

    • @keihanengei
      @keihanengei  3 роки тому

      植木義夫 様
      1月下旬の剪定後にダコニール・・・
      硫黄合材とは違いますので、少し芽吹いてくる2月下旬~3月上中旬あたりがおすすめです。
      低温時期ですから薬害はなく、芽にも薬が染みやすく効果が上がります。
      葉をむしる・・・
      モッコウバラ、ナニワイバラを除いて、すべてバラは一度葉がなくなるほうが枝が良くなり、また病害虫も抑制しやすくなります。

    • @植木義夫
      @植木義夫 3 роки тому

      @@keihanengei 様
      2月下旬の少し芽吹いたころですねですね。教えていただきありがとうございます。いろいろ奥が深いのですね。

  • @ルドン-q2b
    @ルドン-q2b 3 роки тому

    冬剪定の前に葉を取っておくなんて…🤩12月の末に剪定と同時に葉採りも済ませてしまいました☠️
    植え替えは、そろそろ始めようかと思っていたところですが大丈夫でしょうか⁉️😰来年は必ず剪定の前に準備作業を行わなくては……😅
    葉を採ってから剪定まで期間はどれくらい空けた方が良いのですか❔
    既に手遅れですが、教えて頂けると有り難いです😅🙇

    • @keihanengei
      @keihanengei  3 роки тому +5

      ルドン 様
      冬剪定。。。ツルバラは12月からとして、四季咲きバラなら温暖地で2月辺りが切るベストタイミングです。
      なので来季は、葉を取るのを12月末から1月中に済ませて、植え替えをし、2月に剪定されてはいかがでしょうか?

    • @ルドン-q2b
      @ルドン-q2b 3 роки тому

      @@keihanengei え~~~‼️植え替え後に剪定なんですか?
      ☠️☠️☠️毎回、剪定後に植え替えしていました😅
      本日、四季咲きの薔薇4鉢植え替えしたばかりです😰
      手順が逆の場合、どんな現象が薔薇に起こりますか?
      教えて下さい🆘🙇

    • @keihanengei
      @keihanengei  3 роки тому +1

      ルドン 様
      日当たり風通しの良い環境や、しっかり寒さに当たって休眠しているバラなら順番が逆でもあまり問題はありませんよ。

    • @ルドン-q2b
      @ルドン-q2b 3 роки тому

      @@keihanengei 回答ありがとうございました🙇来年は、二月の剪定を心懸けます💌

  • @ひとみ-n6h
    @ひとみ-n6h 3 роки тому

    鉢植のバラ剪定を早速しました。ミニつるバラの剪定が…⤵💧何処をカットすればよいのやら⤵⤵動画で教えて下さ〜い😣

  • @ままねこ-x3v
    @ままねこ-x3v 3 роки тому

    今日つるバラの葉を毟りましたが しっかりと付いていて 茎が裂けました
    早かったのでしょうか?

    • @keihanengei
      @keihanengei  3 роки тому +2

      ままねこ 様
      茎が避けるということは、枝の先に近い辺りでしょうか?
      もしそうであれば、その部分から先の枝は、若すぎる柔らかい枝ということで、その部分は花も咲きにくい枝ということが考えられます。
      冬の剪定の必要な枝は、葉をむしると硬くてすぐポロポロ落ちるとこまでです。残したい枝は、夏までに伸びた枝より下の部分ですね。

    • @ままねこ-x3v
      @ままねこ-x3v 3 роки тому

      @@keihanengei さま
      そういえば まだみずみずしい枝でした 赤くなって居たので 剪定と誘因をしました
      充実してないのでカットした方が良さそうですね
      ありがとうございます

    • @keihanengei
      @keihanengei  3 роки тому

      避ける→裂ける、でした(^^;)

  • @佐藤聖子-r3o
    @佐藤聖子-r3o 3 роки тому +1

    始めて見ました!
    もう少し薔薇アップで撮してもらえますか、どこで剪定してるか見えません!

  • @とことんとこ伊藤無農薬バラ日

    こんばんは
    いつも勉強させていただいております🙇🏻‍♂️
    牛のオープニング最高に面白かったです😁
    冬剪定の前準備大変勉強になりました!ありがとうございました。

  • @智代佳岡
    @智代佳岡 3 роки тому

    次回の動画を、楽しみにしています。又新苗購入の為、枚方市のお店に、初めて出向きたいと、思っています。私はまだ初心者で、初めての冬。去年春、新苗ミニバラを超安値で購入し、順調に 秋まで開花しました。これからも、薔薇作りを楽しみたいと思っています。

  • @薗部道代-i8n
    @薗部道代-i8n 3 роки тому +2

    おさはち先生のぼやきが面白かったです(笑)芽薬、ためになりました!芽が出てきた大苗、どないしようと思っていたので。

  • @mn4590
    @mn4590 3 роки тому

    おさはち先生のキャラを容赦なく活用する京阪園芸スタッフさんの勇気に拍手(*’ω’ノノ゙☆パチパチ
    ところでクラウンが無く休眠しない?チャイナ系も本日教えて頂いた作業をした方が良いでしょうか?
    暖地住みなのでオールドブラッシュはまだ葉が青々としています😅

    • @keihanengei
      @keihanengei  3 роки тому

      mn 様
      そうですね。
      ただチャイナでも純正でない品種もありますし、チャイナも、黒点、うどんこ、ハダニ、カイガラはついてたりしますので、今年早々にやられないようにするためにも、葉をとって寝床を取り払うのは、衛生的にみた場合も、やっとくべきかと思いますよ。

    • @mn4590
      @mn4590 3 роки тому

      @@keihanengei なるほど~‼️ありがとうございます😊
      休眠うんぬんより病害虫をやっつけるメリットのほうが大きいですよね。さっそく葉っぱむしってきます🌿
      冬の剪定編の投稿も楽しみにお待ちしております✨