棒術1人稽古 楽心館基本型

Поділитися
Вставка
  • Опубліковано 26 гру 2024

КОМЕНТАРІ • 6

  • @naokimatsuda4354
    @naokimatsuda4354 5 місяців тому +1

    この動画のアップ、とても嬉しいです。稽古で教えていただいたときは覚えていたのですが、だんだんと忘れてしまっていましたので、これを見てまた復習したいと思います。

  • @jjwmacdo
    @jjwmacdo 5 місяців тому +2

    Looking good Taira san!

    • @平康幸
      @平康幸 5 місяців тому +1

      My skill is not enough, but thanks.

  • @templarjinaiwarriors
    @templarjinaiwarriors 5 місяців тому

    Bojutsu 🙏🙇‍♀️🙏🙇‍♀️👋👋👋👋

  • @辰夫鈴木
    @辰夫鈴木 3 місяці тому

    杖は何流ですか?刀は小野派一刀流、居合は無限神刀流、体術は大東流合気柔術。ては、杖は?

    • @Rakushinkan
      @Rakushinkan  3 місяці тому +1

      ご丁寧なご質問ありがとうございます。
      私は楽心館の合氣道稽古階梯を、守破離として、世阿弥以来の指導方法にしたいと考えてきました。主題を簡単に述べます。
      1. 守:半身の一致 纏めることの学び
      2. 破:剣体一致 身体主導の威力の開発
      3. 離:氣剣体一致 守破を捨てて、心氣主導運動へ
      翻って話題に出ました大東流合気柔術山本角義派の内容です。合気柔術・会津藩伝継小野派一刀流剣術(錫杖術含む)・無限神刀流居合術です。
      合気柔術・会津藩伝継小野派一刀流剣術(錫杖術含む)は、武田惣角伝来です。
      無限神刀流居合術は、山本角義が武田惣角伝来の真剣術を整理して創流したものです。言わば武田惣角伝来の「剣の理合いと体術の理合い」⇒「剣柔一体」の理法を、独習するための稽古法です。
      ご質問は「楽心館の杖は何流か?」ですね。私は杖・棒術については、藤平光一先生の杖・香取神道流の棒術・武田惣角伝来の錫杖術・浅山一伝流の棒術を、経験させていただいています。それらの経験から杖・棒術は、半身の一致から始める稽古階梯の独習法として、とても有効です。そこで楽心館で唱道する「氣と丹田の合氣道」では、動画に示した杖の素振り法で、まず半身の一致を習得していただきます。足・腰・杖を纏める鍛錬法です。
      今後とも不明な点は、ご気軽にご質問ください。失礼します。