【じゃがいも】米ぬかとの相性が抜群 有機でできる土づくりを解説。

Поділитися
Вставка
  • Опубліковано 5 лют 2025
  • ご視聴ありがとうございます!
    これからもよろしくお願いします!!!
    サブちゃんの登録はこちらから宜しくお願いしす!
    / @tawarafarm_life
    たわらファーム  ユースケ
  • Навчання та стиль

КОМЕНТАРІ • 55

  • @よしあきいな
    @よしあきいな 2 роки тому +14

    今年のじゃがいもに早速米ぬかを使ってみます。説明を聞いていたら、今年のじゃがいもは立派で美味しいのが出来るような気がして楽しみです🤗

  • @マヨ-b4z
    @マヨ-b4z 2 роки тому +3

    米ぬかを使った ぼかしを作って 少量入れていますが 動画のように 多くは 入っていません。 植え付けは 2月 早々に 行いたいと思い ますので 早速 、米ぬか を買って来ようと思います。 とても参考になりありがとうございました

  • @守池ヶ谷
    @守池ヶ谷 11 місяців тому +2

    今年は、米ヌカ使ってみます。いつも拝見しています。又コメントします。

  • @幸子岡-f9i
    @幸子岡-f9i 2 роки тому +3

    こんにちは。
    野菜作りに最近米ねか使っています。
    改めて米ねかが言い事がわかりました。
    ありがとうございます。
    今年はじゃが芋作りに米ねか使っていこうと思いました。

    • @マヨ-b4z
      @マヨ-b4z 2 роки тому +1

      米ぬかを入れて 米ぬかで作った ぼかしを 少し入れて 土を被せ 2 2週間ほど 放置してから 植え付けをすれば良いのですね。 昨年は そうか病で 困りましたので この動画は 句、 とても参考になりました。 ありがとうございました。

  • @じえんとる
    @じえんとる Рік тому +3

    はじめまして〜、ここ何年か我流で野菜を作ってきましたが、じゃがいもはやはりうまく出来ませんでした。今回、たわらファームさんのじゃがいもに関するどうが幾つも見て、ノートを取りました。早速、頑張ってじゃがいも作ってみます

  • @石田美也子-n4r
    @石田美也子-n4r 2 роки тому +3

    米糠本当に良いです。有機肥料にこだわってます。せっかくの家庭菜園だから。詳しく教えて頂きありがとうございます。野菜の味が違う様に思います。

  • @torasima1284
    @torasima1284 2 роки тому +3

    なるほど。糠は、堆肥でしたか😨
    納得物でした。よく使ってますから。また、無料糠のある精米機に行きたくなりました。😀

  • @chiharuuchida.1476
    @chiharuuchida.1476 2 роки тому +7

    ちょうど種芋を買ったところなので、今年は糠で土作りしてみます。

  • @中山高明-v1v
    @中山高明-v1v 2 роки тому +5

    細かい御指摘、有難うございます。
    ジャガイモの作付け部分は 米ぬかだけにして、4月頃に葉物野菜を植える部分に 石灰窒素と米ぬかで土を作って行こうかなと思っています。ありがとうございました。

  • @マリモラブ-u4x
    @マリモラブ-u4x 2 роки тому +7

    ラッキー、米糠は無料で手に入れる事が出来ます。畑が少ないので米糠で沢山収穫出来ると、嬉しいですね。

  • @keiko-ww3kv
    @keiko-ww3kv 2 роки тому +5

    米ぬか 籾殻 藁? 無駄が無くて♻️フル活用出来てるんね😯それが1部を除いて ほぼほぼ 無料とは助かるよね😊
    私の地域にもスーパーの🅿️ホームセンターの🅿️の精米所でぬかは無料です👌この前行った時 入れる袋が無くて貰えなかった😭笑

  • @en1102ww
    @en1102ww 2 роки тому +5

    米ぬかはJAで50円くらいで売ってました。少ししか入ってないのでコイン精米機で貰えるか見てみようと思います。じゃがいもに合うんですね。土作りにやってみます。

    • @tawarafarm
      @tawarafarm  2 роки тому +1

      ぜひ入れてみてください☺️

  • @9rino-boribori
    @9rino-boribori 2 роки тому +5

    糠、田舎なので無料で手に入りますが、最近は時期によっては争奪戦なんです。💦
    お米は玄米で買っているので、家庭用精米機を購入したら自分で糠を用意できる様になりました。😆

  • @nana-oz6kg
    @nana-oz6kg 2 роки тому +2

    元肥に米ぬかでも良いんですね👍
    他には何も入れませんか?
    じゃがいも植え付けまであと1ヶ月くらいですよね、土づくりしないといけないのに寒おこしがまだなんですー😅
    米ぬか振って寒おこししてもいいのかなー

  • @図師涼子
    @図師涼子 2 роки тому +5

    米ぬか👍 土をふかふかにしたかったのでぜひ使ってみたいです🙆 コイン精米所あちこちにあるので手に入りそうです👏 もうじゃが芋の準備ですね😄✋ 今のところ我が家は冬野菜で空きがないなあ😅

    • @tawarafarm
      @tawarafarm  2 роки тому +2

      じゃがいも以外にも米ぬかはいいので取っておいても無駄ではないですよ☺️

  • @ぽんはや-n4k
    @ぽんはや-n4k 2 роки тому +6

    米ぬかは、何処で手に入りますか、

  • @yamari66
    @yamari66 2 роки тому +4

    今日、ちょうど精米した所で、
    米ぬかもGETしたばかりだよ‼️
    今のところは、籾殻ボカシの材料に使ってます‼️

  • @ふ丸-k5t
    @ふ丸-k5t 2 роки тому +9

    毎年そうか病発生してましたが、昨年米ぬかを初めて使ったら発生しなくてキレイな芋が取れました。

  • @manmimi4942
    @manmimi4942 2 роки тому +6

    米ぬか万能ですね‼︎
    無料で手に入る地域なので
    助かってます(^^)

  • @shozoyamashita262
    @shozoyamashita262 Рік тому

    米糠は無料で手に入るので今年やってみようとおもいます。。植付時の肥料として米糠のみでいいということでしょうか?牛糞等は不要ということでしょうか。お教えください。

  • @kaokao2575
    @kaokao2575 Рік тому

    初めまして。家の前の庭にじゃがいもを植えるのですが、手入れ前にワラジムシが多くアルカリ性にするためにもみ殻くん炭を土に混ぜてましたが、今回有機石灰とオルトランDXを混ぜてしまいました。虫の湧きづらいジャガイモ植えれる土にするには土ごと変えた方が良いでしょうか?

  • @yahoo58777
    @yahoo58777 2 роки тому +3

    へー、そうか。
    米ぬか、近所のホームセンターに無料であるよ。
    貰いに行ってこ☺️
    何のジャガイモ育てるのか教えて下さい〜。
    ゴロゴロゴロゴロいっぱい掘れるといいなあ。
    ジャガイモとかの未知の収穫体験、ワクワクドキドキ💗するよね。秋ジャガイモ駄目だったから
    こないだの種じゃがを使ってリベンジしますよ~
    JAにもあるね。
    米ぬか貰いに行って土作りしました

  • @小林良三-s5l
    @小林良三-s5l 2 роки тому +1

    ありがとうございます😊良く分かりました。あの黒いプツプツそうか病だったかなぁ。今年は綺麗な肌のジャガイモ作りたいです。

  • @東京子-b3q
    @東京子-b3q 10 місяців тому +1

    米糠やってみます

  • @中村三郎-s9d
    @中村三郎-s9d 2 роки тому +2

    米ぬかと籾殻の納豆菌のボカシ作ったのですが、これと、別に米ぬか追加して入れても大丈夫ですかね?

    • @tawarafarm
      @tawarafarm  2 роки тому +1

      じゃがいもにぼかし肥料は正直あまりお勧めしません😓
      急に効果が効きすぎることあります

  • @shumeiyamada9940
    @shumeiyamada9940 2 роки тому +3

    米糠は多ければ多いほど発酵に日にちがかかるようなので自分は1~2ヶ月経ってから植えるようにしています。

    • @tawarafarm
      @tawarafarm  2 роки тому

      そうですね!!
      1ヶ月ぐらい経ってから植えると良いですね☺️
      米糠の場合は、発酵熱はそこまででないので被害の面としたらあまりないので2週間ぐらいでも大丈夫ですよ☺️

    • @55yukinko2
      @55yukinko2 2 роки тому

      @@tawarafarm
      でも、最低1ヶ月か農家さんによっては3ヶ月置くと言われますよ。

  • @このはなゆり
    @このはなゆり 2 роки тому +5

    米ぬかは無比料で育った米に限るそうです。イギリスの自然農今橋さん

    • @tawarafarm
      @tawarafarm  2 роки тому +1

      その方が言っていることはたぶん自然栽培される方限定ですね☺️
      米ぬかの成分を検査するとしっかり肥料成分が出ると思いますので効果はありますよ☺️

  • @野寺良子
    @野寺良子 2 роки тому +4

    中々米ぬか入りません。無くても大丈夫なのですか?

    • @tawarafarm
      @tawarafarm  2 роки тому

      大丈夫ですよ🙆‍♂️
      効き目がいいだけで必須ではありません!

  • @よしこ-u8p
    @よしこ-u8p 2 роки тому +5

    私の隣町の米屋では1パレット単位でしか販売してませんでした(^_^;)
    なので、少し離れた米屋に買いに行ったら15キロ200円で売ってくれました🎵
    でも需要が高まってきてるのでだんだんと高くなりそうです💦

  • @ミリオ-d2j
    @ミリオ-d2j 2 роки тому

    米糠とようりんを使った場合の㎡あたり量を教えていただきたいです!
    また、置き肥で堆肥や化成(オール14)を入れる場合どの程度必要ですか?

  • @中山高明-v1v
    @中山高明-v1v 2 роки тому +4

    無料で手に入りますので早速巻きます
    石灰窒素と一緒にまぜこもうかな?
    3月の始め位にジャガイモを植えますので、急がねば!!

    • @tawarafarm
      @tawarafarm  2 роки тому

      石灰窒素は混ぜない方がいいです!

    • @ニャー-z1l
      @ニャー-z1l 8 днів тому

      なぜですか?

  • @qoo0115tomo1
    @qoo0115tomo1 2 роки тому +3

    米糠、以前使ってカビちゃった😢
    またリベンジしてみる

  • @yahoo58777
    @yahoo58777 2 роки тому +2

    もみ殻も混ぜちゃって大丈夫でしょうか

    • @tawarafarm
      @tawarafarm  2 роки тому +2

      籾殻なら大丈夫ですよ🙆‍♂️

    • @yahoo58777
      @yahoo58777 2 роки тому

      @@tawarafarm さん
      ありがとうございます。
      ジャガイモリベンジ頑張ります。
      豆系もそろそろ気になります。

  • @harakiri7611
    @harakiri7611 2 роки тому +4

    米ぬかは米屋で買えますが、うちの近所の米屋だと1kg位で100円の値札がついてます

    • @塚本恵子-r9c
      @塚本恵子-r9c 2 роки тому

      それは、高いです。成田市では農協さん無料です。30キロはいる米袋で200円です

  • @中山高明-v1v
    @中山高明-v1v 2 роки тому +2

    近所のS農園さんの動画で石灰窒素の1週間後位に米ぬかを撒くと
    上がっていたので、真似しようかと思っていました。
    止めておきます、ありがとうございました

    • @tawarafarm
      @tawarafarm  2 роки тому

      石灰窒素を入れすぎると葉っぱばかりが成長してしまうので少しなら大丈夫ですよ🙆‍♂️

  • @お爺ちゃれんじ
    @お爺ちゃれんじ 2 роки тому +5

    米ぬか、無いです。コイン精米機も探してます

  • @nisimotonaohiro7929
    @nisimotonaohiro7929 2 роки тому +1

    発酵させないで撒くと、虫が湧きませんか?

    • @tawarafarm
      @tawarafarm  2 роки тому

      湧いたことはないですが何の虫でしょうか?

    • @nisimotonaohiro7929
      @nisimotonaohiro7929 2 роки тому

      ケラやハリガネムシやウジ虫などです。