【村田基】SVSブレーキはどの様にして生まれたのか、そして初代カルカッタとは【切り抜き】

Поділитися
Вставка
  • Опубліковано 1 лют 2025

КОМЕНТАРІ • 20

  • @ぴよかん
    @ぴよかん 2 роки тому +11

    いつもラストに癒されるし、ワクワクする。

  • @武井純一-k1l
    @武井純一-k1l Рік тому +1

    王様は歳とっても味と言うか言葉の年輪と言うかそれを感じます。飛び出せ釣り仲間や釣りロマンを求めてからのファンです。キャスティングから釣りの考え方まで納得できますね。

  • @azumaoka
    @azumaoka 2 роки тому +5

    シルバーのカルカッタ100と200は持っていますよ。いいリールですよね。ところが遠心ブレーキを調整しようとすると、スプールを出さないといけないという、欠点があって、多くのロッドを持っていった時に、決まった重さのルアーだけしか投げない場合は、今でも使えます。

  • @ta1221
    @ta1221 2 роки тому

    昔、ありましたねー😮タックルボックス誌の潮来釣具センターの広告で、カルカッタチューン www僕は、通常のブレーキシューに緑の小さいのやら大きいブレーキシューを足して使ってましたよ😂

  • @920lnats2
    @920lnats2 2 роки тому +7

    村上チューンで結局ブレーキ2個にしてたな🤔

  • @釣り仙人-o5d
    @釣り仙人-o5d 2 роки тому +8

    この話は冗談で、ジムが一財を築いたのはジムがしていたバンダナが世界中に売れたからです。
    前髪に自信がない全世界の殿方にジムがしてたバンダナが当時は売れました(*´-`)

    • @gunboss8073
      @gunboss8073 2 роки тому +1

      えーちゃんのタオルみたいな話やなw

  • @nikujagaYT-co1ly
    @nikujagaYT-co1ly Рік тому +1

    今日、中古で買ったカルカッタ200がブレーキ2つの奴でした。初期型だったのか……自分に使いこなせるだろうか

  • @moony1833
    @moony1833 2 роки тому +3

    これ遠心ブレーキが出る前の時代を聞きたかったって事ない?

  • @磨璃
    @磨璃 2 роки тому +3

    今なら各メーカー700円くらいで売りそう

    • @わたくし-m7e
      @わたくし-m7e 2 роки тому +3

      いやぁ1200円ぐらいするっしょw

    • @yagami8601
      @yagami8601 2 роки тому +2

      いやいや、なんか凄そうな売り文句書いて4000円くらいは取りそうじゃない?

    • @スモールマウスxt
      @スモールマウスxt 10 місяців тому

      それもう違うリール買えよwww

  • @stratolover2402
    @stratolover2402 2 роки тому +2

    最近、とあるマンガでブレーキシュー全部外した状態のを投げさせるという地獄特訓(対象はベイト初心者)させてました。後にそのキャラはメカニカルブレーキ外したリールでも普通にキャストできるようになってました。
    俺は素直に技術の進歩に感謝です

    • @がわを
      @がわを 2 роки тому

      メチャクチャwwwなんてマンガですか?

    • @stratolover2402
      @stratolover2402 2 роки тому +1

      @@がわを 「つりこまち」です。他にもダイワと思われるメーカーのベイトにDC搭載させたり、おおぅ…って思うネタが含まれてますw

    • @がわを
      @がわを 2 роки тому

      ありがとうございます!見てみよ

    • @otoyuki0528
      @otoyuki0528 2 роки тому

      オリンピック目指してそうですね

  • @jimjarmusch4659
    @jimjarmusch4659 2 роки тому +4

    シマノも田辺プロも言いたい事いっぱいあるやろな