【登山とカメラ】今年使って良かった物2020|登山道具編

Поділитися
Вставка
  • Опубліковано 28 жов 2024

КОМЕНТАРІ • 25

  • @s520910
    @s520910 3 роки тому +1

    実体験に基づいたコメントで、尚且つ登山スタイルの違いにも触れられていて、とても参考になりました。

  • @小林美樹-g8k
    @小林美樹-g8k 3 роки тому +1

    麗しのJINさん、今年もJINさんからたくさんの元気を頂きました☺️ありがとうございました🙆
    来る年も、JINさんに喜びが溢れますようにお祈り致します✴️✨🌠

  • @クラックハンター
    @クラックハンター 3 роки тому +1

    以前の涸沢でクロスオーバードームを使っているのを観て、新型の方を買ってしまいました!グランドシートはどうされていますか?

    • @jiniiiiin
      @jiniiiiin  3 роки тому +2

      グランドシートはジャストサイズではないですが、ステラリッジ1型のを使用してます!

  • @mogesyan
    @mogesyan 3 роки тому

    自分はエアライズ2から北鎌尾根用にアンディ1Pを購入しています。ニーモの工夫が随所にあり軽くてアメリカンサイズで広く前室もありで気に入っています。それと設営・撤収が楽!

  • @hiroh6273
    @hiroh6273 3 роки тому +1

    以前、北アルプス縦走の動画で、ザックのことを質問したものです。
    今回の動画でケストレル58Lとほかのサイズの違いがよく分かりました。
    紹介して下さり、ありがとうございます!

  • @hanisabo8843
    @hanisabo8843 3 роки тому +4

    JINさん、身長どの位ですか?

  • @hatsudaihikeclub9866
    @hatsudaihikeclub9866 3 роки тому

    ローカットシュース、とても気になっています。足首への負担はどんな感じですか?

    • @jiniiiiin
      @jiniiiiin  3 роки тому +1

      よく足を挫く方で、ローカットシューズ履いている際も挫きましたが、大きくは変わらないなという印象です。

  • @user-ni1km6bo3w
    @user-ni1km6bo3w 3 роки тому +1

    携帯が使えない場所だと不安になりませんか?

    • @jiniiiiin
      @jiniiiiin  3 роки тому +2

      やっぱり携帯が使えないと少し不安ですね

  • @banchoo228
    @banchoo228 3 роки тому +8

    バンジーコードとコードロックでストックホルダー作れますよ!

    • @jiniiiiin
      @jiniiiiin  3 роки тому +1

      なるほど!そういう手があったんですね!

  • @haruhiko-tozan
    @haruhiko-tozan 3 роки тому

    ケストレル58だけの機能があるのを初めて知りました。ありがとうございます😃
    私もオスプレー使っており、テン泊用のザックを買い替えようと思ってたので参考になりました😊

  • @slowlifetvjapan
    @slowlifetvjapan 3 роки тому

    解説がすごくわかりやすくてとても参考になりました❗️ありがとうございます。他のUA-camrの商品紹介はUA-camr目線が強すぎて参考にならなかったりするんですが(例えばカメラとかだと「自撮りしやすい」などという情報は自撮りを滅多にしない自分にはどうでもいい情報だったりします)、JINさんの商品紹介はそんなことがなく自分にはとても有用な情報でした❗️

  • @ryoubitaru5171
    @ryoubitaru5171 3 роки тому +4

    動画と違うんですが、JINさんが買ったマムートの雪山用ザックって
    もう売ってないですかね、TRION自体は売ってますけど、だいぶ変わってるような

    • @jiniiiiin
      @jiniiiiin  3 роки тому +2

      僕が買ったモデルはもう売ってないみたいですね

  • @aichinagoya3486
    @aichinagoya3486 3 роки тому

    シャンク入ってるの?靴

  • @daladala_say
    @daladala_say 3 роки тому

    オスプレイは使い勝手いいですね。背中メッシュも捨て難い。テクニカ、、、凄い気になります。ノーカットの方が好きなんですが、重装備での縦走時にどうなのか?個人差ですかね。双六から槍行かれてましたもんね(笑)凄く山行の参考になります。

  • @kimiko8759
    @kimiko8759 3 роки тому

    ザックカッコいいですね❣️最近登山を始めたので参考にします😊

  • @山ガールな気分
    @山ガールな気分 3 роки тому +1

    JINさんの履かれていたローカットシューズ気になって動画を停止&スロー再生してみたんだけれど??だったので、今日の配信で謎が解明(^_^)
    参考になりました!!

    • @jiniiiiin
      @jiniiiiin  3 роки тому +1

      良かったです!ありがとうございます😊

  • @福井敬子-b6n
    @福井敬子-b6n 3 роки тому

    久しぶりにJINさんのトークが聞けて嬉しかったです☺️
    テント泊憧れますが 今登山も出来ない状況にあるので いつかの為に参考にさせて頂きますね😊

  • @chibitan_kumo
    @chibitan_kumo 3 роки тому

    チャンネル登録させていただきました!  動画視聴しました❣️
    私もオスプレー使ってます!
    色々参考になりました❗️