のばラジ160:投票

Поділитися
Вставка
  • Опубліковано 1 гру 2024

КОМЕНТАРІ • 25

  • @Obororo_1836
    @Obororo_1836 8 місяців тому +19

    1番目の質問をした者です。
    丁寧に説明してくださってありがとうございました。
    とても分かりやすかったです。
    本日無事に成人しました。
    のばまんさんの考えを参考に、次の選挙までにマシな最悪を選んでおこうと思います。
    本当にありがとうございました。

    • @Obororo_1836
      @Obororo_1836 8 місяців тому +4

      2週間どころか1週間もなかったですね…
      日付の計算面倒くさがったツケが…

  • @ケースケ-g3l
    @ケースケ-g3l 9 місяців тому +54

    結局、投票に行かなかったら組織票を獲得した政治家が勝てる。例えばある選挙区の投票率が30%で候補者が5人いれば選挙区の有権者のうち6%以上の票を獲得したら、残りの94%が支持していなくても勝てる。これの何が問題って、組織票を集めてる人は裏で悪いことをたくさんやってる。逆に悪いことを一切しない人は組織票を獲得出来ないから勝てなくなる。だから悪いことをしない人が立候補しなくなる。だから投票率を上げて悪いことをしていない人でも立候補出来る環境を作るのが大事だと思ってる。

  • @sergemyth7214
    @sergemyth7214 9 місяців тому +14

    これは凄く価値のある質問や問答だとおもう
    特に盲目的な危ない人が多い界隈である政治に対して、中道かつ多くの知見を持っている人間と同じ実践や方法論(本当に当選しない程度に状況を伺って共産党にぶち込むみたいな)などを理由を語りながらそれぞれ提示をしていて、知性主義というか、物事を理性的に答えてくれるのばまんの参考にすべき勤勉な姿勢もふんだんに堪能できる

  • @inushuki
    @inushuki 9 місяців тому +17

    投票は慎重になるのも大事だけど誰かに責められるわけじゃないから好きに入れたら良いと思う

  • @user-bsigw340
    @user-bsigw340 9 місяців тому +33

    全肯定されちゃうと、やっぱり内容が足踏みしているみたいに前に進まないから、苦手な人はすごく苦手、もしくは退屈だと思うな......
    詰まるところ、会話に何を求めているかが根本的に異なっているような気がする。
    歯に衣着せぬ言い方をしてしまうと、肯定がメインの会話には知的価値・知的刺激が皆無なのかも。
    会話に反対とかをされて、それに受け答えをすると否が応でも内容自体が前進するから......
    でも、肯定には感情的な価値とかがあると思うから、本当に人それぞれだと思う。(私は共感をしてもらえるととっても嬉しいし。)
    あと、お節介を承知で書くと、今まで肯定してくれていた人から急に反対されると、お相手が結構な衝撃を受けてしまうかもしれないから、お気を付けて......

  • @modanamganes
    @modanamganes 9 місяців тому +10

    会話の途中で連想ゲーム、自分もよくしてしまう……
    お互いに連想ゲームする者同士で会話するのが1番楽で楽しいですが、そうではない相手の時は、私は聞くに徹する+質問、程度の会話をするようにしています。

  • @ART-jl7yw
    @ART-jl7yw 9 місяців тому +13

    投票した後に「なんであんなの選んじゃったんだろう。」って自分の浅はかさ気づくの連続

  • @maso1300
    @maso1300 9 місяців тому +8

    みんな選挙に行くべきだっていう意見には私も賛成だし、その理由も納得。
    その一方で、民主主義は選挙が全てではない、ってことは社会全体でもっと意識されてもいい気がする。
    選挙以外にも、民主主義社会には色々な政治参加のための方法があるはず。
    いろいろな制度やツールがお互いの弱みを補完しあって、よりよい社会を作っていけたらいいな。

  • @kasuten
    @kasuten 9 місяців тому +22

    究極の選択
    バイデンorトランプ

  • @かもねむ
    @かもねむ 9 місяців тому +8

    最近のアメリカ大統領がアレでもアメリカがぶっ壊れてないのはブリンケン筆頭に閣僚達が優秀だからだと思う

  • @ねこやぎ-h3h
    @ねこやぎ-h3h 9 місяців тому +7

    鮭って川と海行き来するじゃん?
    でも全部がそうなんじゃなくて
    川で生まれた鮭は稚魚の時に
    ガチバトルして当時強かったやつが川に残り(ヤマメ)
    負けたやつが海に追い出される。(いわゆる鮭)
    だからボロボロになってるのは共食いじゃ無いし本能だから安心して👍

  • @カニスもつ鍋
    @カニスもつ鍋 8 місяців тому +3

    そもそも会話に議論を求めているかどうかでは?自分も基本的に全肯定してくるタイプの人は苦手で「おもんないなコイツ」って思って魅力を感じないけど,滅茶苦茶疲れてて脳のキャパを極力使いたくないときとかはそういう会話を求めるし自分も全肯定マンになって傍から見ると全く中身のない会話をするときもある.
    単に理詰めで考えて答えを出そうとする男性的な考え方とか社会性を重視して共感を優先する女性的な考え方みたいな考え方の違いに加えて精神的にどれだけ余裕があるかみたいな部分も大きいと思う

  • @qwert7214
    @qwert7214 9 місяців тому +13

    今日はタレ目よつろん

  • @supermoon_infinity
    @supermoon_infinity 9 місяців тому +3

    弱肉強食は自然の摂理でしょうがない気もしますが…、共食いはちょっとショックが大きいですね。さっきまで仲間だったのに…。前にお祭りの金魚すくいで捕まえた金魚、昔の二の舞いにならない様に、飼育セット一式買って育てました。いつも下から上がってくる濾過装置の泡に向かって泳いでる金魚で、鮭の遡上のようで頑張ってるなって。名前をつけて呼んでたんですが、次の年ぐらいに友達も入れてあげようと思って入れたら、病気がうつったのか亡くなりました。お薬も入れたけど…。名前つけるとショックも大きい。次はヒレがファッサファサの金魚を仲間に。いつも追いかけまわして遊んでました。2番目の金魚は老衰。最後はファッサファサの金魚、数日停電になった時に…。土葬してあげました。肉体は土にかえり、また魂は生まれ変わってるかな😊 金魚も性格違うんだなって実感。たしかにスイミー責任感強かった😊

  • @スティック味のり
    @スティック味のり 9 місяців тому +14

    のばまんすき

  • @雪夜桜-n7u
    @雪夜桜-n7u 9 місяців тому +8

    うなぎって金魚食べるんだ…

  • @Eikokon
    @Eikokon 9 місяців тому +7

    うぽつ〜

  • @sxclij
    @sxclij 9 місяців тому +1

    昔どこかで、実質有権者が多ければ何でもいいって話を聞いたことが

  • @monkey5072
    @monkey5072 8 місяців тому +1

    自分は維新派で、最近不祥事が多いから信頼薄れてたけど、マシな方でいいって言うなら維新でいいかって思った

  • @PRFM_Taiga
    @PRFM_Taiga 9 місяців тому +4

    サムネH×Hのビーンズだ
    可愛い

    • @luckyland7186
      @luckyland7186 9 місяців тому +11

      サウスパークのカートマンかと思った

  • @doggo194
    @doggo194 9 місяців тому +8

    白票は投票率を上げる効果があると思う。60代の投票率70%台に対して20代の投票率は30%台なので、これを上げるだけでも意味がある。秘密選挙でだれに投票したかは分からないので、政治家は投票率の高い年代を重視している感じ

    • @Lianyue0101
      @Lianyue0101 8 місяців тому +3

      投票率が上がったところで選挙結果に影響ないんだから意味ないよ。
      政治家がいちいち白票の数なんて気にしてるわけない。彼らからしたら勝てればいいんだから。むしろ組織票使ってるやつは白票が多い方が都合がいいとすら思ってるよ。
      結局白票は勝ってる方を応援してるのと同じ。
      あと今の政治は高齢者重視じゃなくて富裕層重視だよ。年金もどんどん下がってるし、体力ない高齢者が現役と同じように仕事こなさなきゃ生活できないようになってってる。