ライカを買ってしまう理由を僕なりに考えてみた【結論:楽しそうだから】

Поділитися
Вставка
  • Опубліковано 10 бер 2024
  • 写真集 M|M(マイ・メモリーズ)3/16日発売 watarunishida-store.com/items...
    4月11日 LSK DAY.2 開催決定! ukcg.jp/
    写真集 GAZE vol.9 watarunishida-store.com/items...
    写真集 GAZE vol.8 watarunishida-store.com/items...
    写真集 COLOR OF KANSAI watarunishida-store.com/items...
    写真作品購入はこちら watarunishida-store.com/?cate...
    西田塾(UA-camメンバーシップ)はこちら
    / @watarunishida
    写真集signs watarunishida-store.com/items...
    写真集『東京』 watarunishida-store.com/items...
    【写真集】COLOR OF TOKYO
    watarunishida.stores.jp/items...
    インスタグラム→ / watarunishida_photography
    モノクロ専用インスタグラム watarunishi...
    ツイッター→ / nishida_wataru
    西田航フォトカレッジ/ WNPC
    / 219212815987019
    西田家の夫婦ごはん / @emu_nishida
    【写真家 西田航】自己紹介
    2020年10月〜11月
    写真展「COLOR OF TOKYO」@キヤノンギャラリー銀座、大阪
    cweb.canon.jp/gallery/archive...
    写真集「COLOR OF TOKYO」上梓
    2018年3月〜5月
    写真展 「COLOR OF HONG KONG」 @キヤノンギャラリー銀座、名古屋、大阪
    cweb.canon.jp/gallery/archive...
    写真集「COLOR OF HONG KONG」上梓
    HP→www.watarock.com/
    【お問い合わせ】
    製品紹介のご依頼 / イベントの告知・取材など
    お仕事のお問い合わせは下記よりお願い致します。
    www.watarock.com/contact
  • Навчання та стиль

КОМЕНТАРІ • 34

  • @damashiitsuri229
    @damashiitsuri229 3 місяці тому +3

    真剣に調べてガチで知りたい!ってわけじゃないけど、何気に気になるな~っていう話題を毎回取り上げてくれてうれしいです🎶

    • @WataruNishida
      @WataruNishida  3 місяці тому +2

      ありがとうございます!

  • @shige_sanzaiG
    @shige_sanzaiG 3 місяці тому +4

    経験はお金には変えられない。
    刺さりました😮

    • @WataruNishida
      @WataruNishida  3 місяці тому +2

      トライアンドエラーのみで生きてます 笑

  • @3104no
    @3104no 3 місяці тому +4

    マニュアル機は自分の感覚や技術を試される面白さや難しさがあると思います。
    体育会系なので、ボタン半押しでピントを合わせてくれるカメラより、自分を高められるライカが最高です。

  • @user-qb6cf8vt2f
    @user-qb6cf8vt2f 3 місяці тому +4

    Q3持ってるんですがM11に乗り換えるのはありですか?
    子供を撮るのでAFがあった方がいいのかなと思っているのはわかっているのですがM11が気になり過ぎてカートに入れて削除を繰り返しています😅
    2台持ちできる資金はないのでどちらか一台と考えているのですが答えが見つかりません。

    • @WataruNishida
      @WataruNishida  3 місяці тому +1

      ありです!!

    • @user-qb6cf8vt2f
      @user-qb6cf8vt2f 3 місяці тому +1

      @@WataruNishida
      返信ありがとうございます。
      一度M11に飛び込んで気に入らなければQ3に帰ってもいいという気持ちで行ってきます!

  • @user-rv9gv5op4l
    @user-rv9gv5op4l 3 місяці тому

    買ったライカが自分と相性が良かったのか、使い続けるとしっくりなじんで他社に乗り換えようとも思わなくなりました。なかなか説明のつかない不思議な魅力がありますね。新作sl3は前の機種より軽量化しているので、買おうか迷っています。

  • @Kazuki_M-P_TYP240
    @Kazuki_M-P_TYP240 3 місяці тому +1

    ついこの間、カズさんの次は瀬戸さん!ってコメントした矢先にマジで買ってて超ニッコリでした!
    レンジファインダーの魔力ですね!思えば自分ががライカを買ったのもライカを語る人がみんな楽しそうだったからかもしれないです🫰🏻

  • @hiroki9052
    @hiroki9052 3 місяці тому +2

    Q3を持っているので、M型買うならズミクロン50mmがリーズナブルで画角も2台でいい感じなのではと妄想してます笑

    • @WataruNishida
      @WataruNishida  3 місяці тому +1

      間違いないと思います!!

  • @luci_hiko
    @luci_hiko 3 місяці тому +6

    うーん、「ライカじゃないと撮れない画」を必要とする時がくれば購入するかな~。そんな時が来るのかわかりませんけど(笑)

  • @user-ye4tx3xz2b
    @user-ye4tx3xz2b 3 місяці тому

    瀬戸さんは写真好きというよりカメラを買うのが好きという感じかな。キャノンの最高機種も使い難いとすぐに手放したたらしいです。

  • @yuki---chan5125
    @yuki---chan5125 3 місяці тому +1

    はじめまして。西田さんのライカを熱く語る姿をみて、気づけば私もライカを購入しました🎵LSK Nr.2良いですね😃参加したい。私はドイツ フランクフルト近郊に住んでいるので、皆さんを思いながらライカフランクフルト支店に通おうと思います。いつかここの支店にLSKの展示会をしてほしいなって勝手に思っています✨パリに来る際には、ぜひフランクフルトとWetzlarにも立ち寄ってくださいね~

    • @WataruNishida
      @WataruNishida  3 місяці тому +1

      今年ウェツラーに三兄弟で行く予定です!

    • @yuki---chan5125
      @yuki---chan5125 3 місяці тому

      ​@@WataruNishidaぜひ楽しんできてください。尚、フランクフルトはライカ支店1号店です。ここから世界に広がっていきました。今も健在ですよ😃

  • @monolog.sakusan
    @monolog.sakusan 3 місяці тому +1

    LSK.day2も楽しみにしてます(^^)僕は今、富士X-E4パンフォーカスでモノクロにハマって、毎日フォトウォークしております(^^)

  • @StarGlider3
    @StarGlider3 3 місяці тому +2

    動画興味深く拝見させていただきました
    守秘義務かぁ 現像やプリンタ操作まで全部できる超高性能情報処理端末のスマホを使ったほうが便利なのにと思っていました
    ホットシューにつける非連動距離計?レンジファインダー?というのを作ったら、売れませんかね?
    フランジバックの短いミラーレスにはほとんどのオールドレンズはつけられるはずです
    二重像合致?赤外線?超音波?で測った数値に、レンズを合わせる あるいは、カメラの中心部で測距するモードにして、シャッターを半押しにする
    SIGMAのfp用とかに作ったら、売れそうな気がするんだけどなぁ

  • @y_yagishita
    @y_yagishita 3 місяці тому +2

    ご報告しましたが、昨日からネジ外れてます。😂
    今後も動画、その他諸々楽しみにしております。

    • @WataruNishida
      @WataruNishida  3 місяці тому +1

      おめでとうございます!!ようこそ!

  • @user-bp1ri2zl1h
    @user-bp1ri2zl1h 3 місяці тому +3

    故障したらと思うと怖くて手が出せません。修理費もかなりかかるでしょうし。
    使わない選択をするにしても一度は使ってから判断したいものです。

    • @WataruNishida
      @WataruNishida  3 місяці тому +2

      3年保証あります!

    • @user-bp1ri2zl1h
      @user-bp1ri2zl1h 3 місяці тому +1

      返信ありがとうございます。初めて知りました。
      ちょっと考えてみようかな。
      まずはお金貯めなきゃw

  • @KG-oc4zo
    @KG-oc4zo 3 місяці тому +1

    こうした機材は他に類がない時代に成っています。
    進む戻るで判断して、進むなら手に入れるしかないでしょう。
    お金とは使える時だけ意味と実態を持ちます。使えない事態ならただの情報です。
    M11が売れまくることに期待をよっせています。
    世紀末ころNikon SPが記念発売した経験から、Nikkor 用のM11風コンデジに期待です。
    自分の願望をズバリ指摘でした。

  • @papachansan
    @papachansan 3 місяці тому +2

    Q2からM11へ、LSKを見ていて買いました!レンズはズミクロン35mmと50mm。家族との日常を撮っている事がとても楽しいです!

  • @junjun3205
    @junjun3205 3 місяці тому +2

    お金有るから。

  • @hirocchi229
    @hirocchi229 3 місяці тому +2

    こんばんは