Розмір відео: 1280 X 720853 X 480640 X 360
Показувати елементи керування програвачем
Автоматичне відтворення
Автоповтор
下手したらワンパンで草
ua-cam.com/video/OiV7nWRy344/v-deo.html
1:55 鼻火傷しただけで903ダメージは草
すぅべての効果をぉ消ぇし去ったぁ!何回聞いたことかw
プラチナキング「逃げるコマンドねぇじゃん……」
モリー「出演料払ったんだから出てもらわないとォーー!!。」
今思うとあのカード一枚100円で買えたのが素晴らしく感じる
まさまさ 間違いない
あの時子供でたけぇなって思ってたのに今なんやねんカード買うのに万するってなんや
今のドラクエアーケードペラペラのシールみたいなカードだしね昔のカードはほんと集めがいがあった
それを全て無くしたって言うね…
復活したね
このときは毎日のようにずっとやってたな...懐かしすぎる..ちなみにWii版もずっとやってたなぁ...
Wii版いいなぁ...
俺もwii番で剣使ってやってたなぁ…親にねだって買ってもらったw
剣買う金がなかったからリモコン振りまくって筋肉痛に良くなったな
今もやってます
小学生の頃、将来のことなんて何も考えずにひたすらゲームやってたのが懐かしいと思わせた動画でした。
途中までプラチナカッターを熱心に説明してたのにいきなりやめるんかいって1人で突っ込んでもうた
ゆうきが失われてゆくぅ!!全ての効果を消し去ったぁ!!このセリフが好きだった…((o(。・ω・。)o))
はぐれモグラ 3:08
懐かしい.....wゾーマ当てた時はマジで嬉しかった
不埒なカッター(空耳)
そうにしか聞こえなくなったじゃねぇかww
ほんとだwww
やめれ
何て読むの?
プラチナカッターを間違った使い方してて草
竜王系統のBGMほんとすこ
それ。ホント好き
あぁ〜...めっちゃ懐かしいわ〜♪
こういうボスvsボスみるの大好き
今もなお、愛されているアーケードゲームなんだよなぁ
竜王が竜神王のフォームしてんのややこしい
バトルロードの元ネタ知ってる?
@@tissue8348 元ネタが8で竜神王も8なのは分かるけど竜王と竜神王は別じゃん
オーブが勇気で満ち溢れた!の勝ち確定台詞大好き
大魔王戦でとどめの一撃放ったはいいけど、それまでの削りが足りてなくて負けた事ある…
@@モーコンは見る専 ありますねぇ!
逆に大魔王にとどめ打たれて負けたと思ったらギリ耐えてこっちもとどめ打って勝ったことならあるw
@@かさかさ0701 2人プレイでピサロとバルボロスとかで組ませると結構余裕で耐えて衝撃を受けます。
挿したと思ったルビスの守りが認識されてなくて2400しか入らなくて死んだことならあります
赤目が出た時は異常に興奮した
5ターン目真竜王「やっと攻撃が通ったよ…」
音ゲー好きの雷音 並みだ目竜王、やっとや、やっと一回当たった!
喜んだところに飛んでくる勇者3人によるトドメの一撃w
ゆっくりパスカル これがぞくにいう「ボス虐め」ですかww
音ゲー好きの雷音 本家では呪文(ステータスを下げる呪文以外の)は耐性で絶対に喰らわないのに
音ゲー好きの雷音 だが時すでにお寿司
プラチナキングの素材達をロトシリーズでダブルスキャンしてHP上げようと頑張ったのはいい思い出
懐かしすぎて涙が出…出ますよ…
ブンカナ 実際涙出ないだろ
JKL あほくさ
あ〜出ますよ〜出る出る...ヌッ
m(。≧Д≦。)mイキスギィ!!
最初期はボタンを押して勇気を貯めるなんてこと出来なかったんだよね…これ覚えてる人いるかな…
覚えちょお・・・
大野 2弾になってから天空の剣ひねるやつになったんだっけ
逆に初期だけやってから久しぶりにやるかってやった時ひねるのわからなかったなぁ…
冒険の記録もできないし、武器とかも無かったよな。それでも楽しかったけど
新ダークドレアムにプラキンで挑んだら初手ダブルギガスローでotkされた
プラチナカッターが不埒なカッターに聞こえるのはおれだけなのだろうか?
佐藤葉山 大丈夫俺も聞こえる
佐藤葉山 不埒(ふらち)の意味は分からないが、そう聞こえる
佐藤葉山 僕もそう聞こえましたw
それも末期だぁ誰も救えないwwww
昔のカードで六体合体ありましたよね!懐かしいw子供の列に混じって並ぶのは恥ずかしかったわw
ナナディ 眼鏡学生とか当時意外だなという目で見ていた。そうかあの頃j2もあったな
2:08ハードメタルボディの癖におたけびを透かすメタル系統の屑
本来なら休みガードSPでも防ぎきれない
新生配合で全ガード+付けて休みガードsp積めば回避は可能になるぞ
2:40おっさすがメタル系、物理攻撃以外は無効化やな!4:32いや運ゲー回避成功しただけかい
Yoshikage Kira 25%だったはず...
しかもブレス弱点だったはず
2:48お互い近すぎて草
ひだかひだか 密なんだよなあ
†ソーシャルディスタンス†
いやかがやく息めちゃめちゃきくやんwww
KT PN ブレス弱点なのよね
当時使ってた時メタルなのにブレス効くの!?ってめっちゃビビり散らかした覚えがあるw
上がったばっかの勇気減らされてて草
0:39 めっちゃガチパで草
勇者にデンタザウルスとナイトリッチは定番だったな
アーケードだと勇者まで行けなかったなぁ。バトルマスターが限界だった。
暗黒の魔神が大好きだったのでアーケード版で暗黒の魔神作ってめっちゃ遊んでた記憶あるわー楽しかった
メタル系の黒い感じすこ
今更オススメに出てきた人いる?
(・ω・)ノシ
うわまじ懐かしいWiiやりたくなるなぁ…
当時財布の中からなけなしのお金をはたいてバトルロードやってた少年俺。奇跡的に排出されたダークドレアムを使いたくて200円を投入してワクワクしながらカードをスキャンする、初戦の相手はプラチナキング。なんとこのプラチナキング相手にした時だけ攻撃力が高ければ高いほど攻撃力が通らない、ダクドレの攻撃力はカンスト!俺の初めてのレアカードの勇姿を観ようと全財産投入した挙句このプラチナキングに惨殺されましたとさ…。
なつかしいぃぃぃぃいい!!なぜ今オススメにでてきたんだ!!これをゲーセンでめちゃくちゃやったなぁぁぁ俺並んでたのにずるこみする奴いてそいつが目の前でspカード当てたときはほんとにもう後ろから首しめてやろうかとおもったのを今でも根に持ってる
(編集済み)
アーケードは、どハマりし過ぎたなぁwww
合体モンスターが強いと思ってた時期がありました
眼鏡娘大好き カンダタは割と有能…かも?
journey triple カンダタはまじで有能だった。会心の一撃製造機。
カンダタ兄貴はゾーマ戦でくそ使えた
眼鏡娘大好き スーパーキラーマシンは動きがめちゃくちゃかっこよくて好きだった
大正義ロビカス よく外すけど300mmキャノン砲のダメージかなりデカかった
メタル系におたけびが効いてなくてビビった
おすすめにこのゲームのドラクエが出てくる
敵でプラチナキング出て来た時の絶望感ね
経験値美味しいです^^
金泰均 知らんかった...火力spでゴリ押そうとして普通に負けてた...
いっつも9999ダメージ食らって死んでた。
@先輩 当時持ってなかったから負け確だったw
ボストロールとかおおきづちとかを入れてたらプラチナキング来ても怖くないはず
プラチナキング単体のカード小学生の時に夏祭りのおっさんに1000円で買わされた思い出・・・ 死ね(思い出し)
勇気溜まりきった後にいてつくはどうされたのほんまに腹たったわ
バトルロード初プレイ時にプラチナキングにフルボッコにされたのはいい思い出
大正義ロビカス 初見でそいつは酷すぎるw
ギガデインとかないとまずとどめの一撃に持ってかないとやられますからね
竜王「やっとでダメージ入ったぞ次で終わりだ」モリー「とどめの一撃を放つのだ!」竜王「えっ?!」
ロトの勇者達「てい」竜王「ちょと待てせめてもう一発だk・・・」ドカンモリー「勝負あり」
ほんとこのアーケード版すこ
始めてプラチナキングと戦った時「なにこいつ!?めっちゃ避けるやん、強w」合体の仕方がわかった時「よっしゃ、これでもう負ける気しねぇーッ!!」実際に使ったあと「二度と使わねぇ」
最強じゃんwww
が、物理的攻撃を持つボスなら瞬殺あるから結構ギャンブル
ロトの紋章のスペシャルカードやね
光の玉じゃねえの?
かがやく息効くのかよ!?
峻赤羽 呪文以外は普通に当たりますね
しかもかなり食らってるw
当たらない、っていうか効かないんじゃないの?
ジョーカーやりこんでた人だと真っ先にそう思うよねww
ブレス系効かんよな
ギガスラッシュとステテコダンスを交感した思い出
笑笑
筐体からハーゴンのカード当ててから何もかも全て自分のものにした気分でいたら真大魔王にボコされました
運良すぎで草
マスタースキャンにプラキンまじ強かった。回避率えぐい
竜王はグレートドラキーと怒りの魔人で行くものだと思ってた、、、なつい、、、第6章までは当時小学生だったけどよく遊んでたなー
地方の大会の初戦でプラチナキング使ってる人いたけど、その相手がメタルキング装備でかわいそうだった(実のところそんな事思う前に最初の攻撃で会心出てプラチナキング死んでたんでかわいそうとか思えませんでした)w
オススメに出てきて見てしまう俺
続編出て欲しいよな
やりますねぇー笑笑 そう思いますね
実際これって今から買う事って出来るんですか?
やりますねぇー笑笑 当然ながらwiiディスクは簡単に購入できますが、業務用ゲーム機は入手不可と言ってもいいのではないですかねぇ(´;ω;`)
昔プラキン見て「なんだコイツHP雑魚じゃん」って思ったけど全然HP削れなかった記憶ある
てかこれいつも思うけど竜王じゃなくて永遠の巨竜(竜神王)なんだよなぁ
それな
真紅の巨竜ちゃうの?ドラクエ8の
永遠の巨竜 は色が違うでしょ 上の人が言ってるように深紅か暴走状態だと思うけど
永遠の巨竜って翼にの真ん中に棘なかったよね
まず音楽で竜王設定だろ
100円入れて黒カードが見えた時の興奮が忘れられない
だいぶ前の動画にめっちゃ疑問に思うことあるんやけど、なんでいきなり真から出てきて、お気に入りからカード選べてるんだろ………
wiiだから?
竜王ってこんな首長いんだ
「メタル系は息系の攻撃はきくんじゃね?」説
それが本当ならメタルは混乱の息とか眠りの息で一気にヤバいだろ
すげぇ昔にメタルスライムのレアカード引けてめっちゃ喜んだ記憶あるわ、まだ中学生だったなぁ。
いやもう、深紅の巨龍やん
どうでもいいけど後ろに一歩下がるだけじゃ冷たく輝く息避けられないでしょ…
ロトのギガンテスのカードお気に入りだったなー
竜王のBGMで救急車の曲思い出した
いや草
あ、久しぶりにWii開いてやろうかな。
実況好き
昔これ買った時は、「これでゲーセン行かなくていいぜぇ!」って思ってたけど、今は「これ無かったら遊べねぇ!」って思う。
さすがメタル族全くダメージ受けんwww
自分はつばぜりあいが好きでした
最近見てるやつおらんよな………
桃トロ いた
いる
ここにいる
桃トロ いるんだよなぁ
ここにおるで
ずっと昔から思ってたんだけど、これ形は竜王じゃなくて永遠の巨竜だよね?なんでこれだけ竜王の形違うんだろう。いつもの丸い感じが好き
aaa spn, 竜神王にも似てる
aaa spn, 初期バトルロードはドラクエ8を意識してたからねラスボスがラプソーンだったし、出てくるカードも8に出てくるやつ、スペシャルも8だった。次のラスボスの竜王もBGMこそ1だけど、モデルは竜神王の永遠の巨竜やね。
せらかす だって龍神王だもの
ジョーカーとかのモデル見たら他のボスに比べてちょっと竜王可愛い感じになっちゃうし迫力持たせるために似てる永遠の巨竜使ったんだと思うバトルロードだと他にも人間態の竜王やハーゴンが等身上がってムキムキになってるし
つぶ つぶ 竜神王だよ
ACの思い出(隙自語)暗黒の魔人+プラキンの2Pエスターク降臨ワイ「一回戦目で体力めっちゃ減ったってドウスルドウスルドウスル」兄「待ってろ、SPカード出してるから…ゴソゴソゴソ」ワイ「(時間間に合わないだで…)ポチッ」兄「は?…まぁ次のターンd(ry」エスタークの攻撃で1ターンキル ?(∵) (∵)?
ボストロールを知らなかった俺はボストロールが当たった時並んでた知らない子達にちょうだい!って言われていやだと言ってそんなに強いなら使ってみようと思い使ってミスばかりしてめちゃくちゃ笑われていやになったよ
これ、エルギオスがドラクエ9で無料配布してたよねそれ使いまくってたわ
懐かしい
スペシャルカードの意味よw
プラチナ敵で来たらほぼ勝てんかったわw
めっちゃ回避しますもんねw
とりあえずプラチナキングが敵として出たときはステテコパンツ使ってたなぁ
懐かしすぎだろww
冗談抜きでよくこの体力の少なさで勝ったな
Qさてこの動画でプラチナカッターと何回いったでしょうか?
なつかしすぎ
いろんなアーケードやってきたけどドラゴンボールヒーローズでもバトルロードを超えることはなかった。
これはラッキー!(必然)
メタルキングのカードとメタルライダーのカード交換したのが懐かしい
見ててヒヤヒヤするけどプラキンって回避率高かったりする?
25%ですな。ただ敵として出てきた時は75%なので(クソみたいな)大幅弱体化です。
すばらしい攻撃の回転率
涙目竜王www
プラチナカッターがプラチナ買ったにしか聞こえない
プラチナカッターじゃなくて「プラチネカッター」に聞こえますね・・・
いやかがやくいき通るんかい
懐かしい不埒なカッター
なるほど、当たらないから相手の勇気が溜まらないと
違いますよモンスター同士のバトルなのでつばぜり合いができないので竜王のオーブがたまらないんですよ!
当たらなくても勇気は溜まりますぞ
当時6体のモンスターの技の組み合わせで発動するウェポンカーニバルっていう技を使ってたら後ろで並んでたキッズ(自分もキッズ)が俺のモンスターのほうが強いしとか言い出して嫉妬されたの覚えてるそんな大したカード必要ない技なんだがなぁ
魔王だとハーゴンがダントツで最強(主に取り巻きのせい)
ベリアルと2回攻撃のバズズがいるからな
下手したらワンパンで草
ua-cam.com/video/OiV7nWRy344/v-deo.html
1:55 鼻火傷しただけで903ダメージは草
すぅべての効果をぉ消ぇし去ったぁ!
何回聞いたことかw
プラチナキング「逃げるコマンドねぇじゃん……」
モリー「出演料払ったんだから出てもらわないとォーー!!。」
今思うとあのカード一枚100円で買えたのが素晴らしく感じる
まさまさ 間違いない
あの時子供でたけぇなって思ってたのに今なんやねんカード買うのに万するってなんや
今のドラクエアーケードペラペラのシールみたいなカードだしね
昔のカードはほんと集めがいがあった
それを全て無くしたって言うね…
復活したね
このときは毎日のようにずっとやってたな...懐かしすぎる..
ちなみにWii版もずっとやってたなぁ...
Wii版いいなぁ...
俺もwii番で剣使ってやってたなぁ…
親にねだって買ってもらったw
剣買う金がなかったからリモコン振りまくって筋肉痛に良くなったな
今もやってます
小学生の頃、将来のことなんて何も考えずにひたすらゲームやってたのが懐かしいと思わせた動画でした。
途中までプラチナカッターを熱心に説明してたのにいきなりやめるんかいって1人で突っ込んでもうた
ゆうきが失われてゆくぅ!!
全ての効果を消し去ったぁ!!
このセリフが好きだった…((o(。・ω・。)o))
はぐれモグラ 3:08
懐かしい.....w
ゾーマ当てた時はマジで嬉しかった
不埒なカッター(空耳)
そうにしか聞こえなくなったじゃねぇかww
ほんとだwww
やめれ
何て読むの?
プラチナカッターを間違った使い方してて草
竜王系統のBGMほんとすこ
それ。ホント好き
あぁ〜...めっちゃ懐かしいわ〜♪
こういうボスvsボスみるの大好き
今もなお、愛されているアーケードゲームなんだよなぁ
竜王が竜神王のフォームしてんのややこしい
バトルロードの元ネタ知ってる?
@@tissue8348 元ネタが8で竜神王も8なのは分かるけど竜王と竜神王は別じゃん
オーブが勇気で満ち溢れた!
の勝ち確定台詞大好き
大魔王戦でとどめの一撃放ったはいいけど、それまでの削りが足りてなくて負けた事ある…
@@モーコンは見る専 ありますねぇ!
逆に大魔王にとどめ打たれて負けたと思ったらギリ耐えてこっちもとどめ打って勝ったことならあるw
@@かさかさ0701 2人プレイでピサロとバルボロスとかで組ませると結構余裕で耐えて衝撃を受けます。
挿したと思ったルビスの守りが認識されてなくて2400しか入らなくて死んだことならあります
赤目が出た時は異常に興奮した
5ターン目
真竜王「やっと攻撃が通ったよ…」
音ゲー好きの雷音 並みだ目竜王、やっとや、やっと一回当たった!
喜んだところに飛んでくる勇者3人によるトドメの一撃w
ゆっくりパスカル これがぞくにいう「ボス虐め」ですかww
音ゲー好きの雷音 本家では呪文(ステータスを下げる呪文以外の)は耐性で絶対に喰らわないのに
音ゲー好きの雷音 だが時すでにお寿司
プラチナキングの素材達をロトシリーズでダブルスキャンしてHP上げようと頑張ったのはいい思い出
懐かしすぎて涙が出…出ますよ…
ブンカナ 実際涙出ないだろ
JKL あほくさ
あ〜出ますよ〜出る出る...ヌッ
m(。≧Д≦。)mイキスギィ!!
最初期はボタンを押して勇気を貯めるなんてこと出来なかったんだよね…これ覚えてる人いるかな…
覚えちょお・・・
大野 2弾になってから天空の剣ひねるやつになったんだっけ
逆に初期だけやってから
久しぶりにやるかってやった時
ひねるのわからなかったなぁ…
冒険の記録もできないし、武器とかも無かったよな。
それでも楽しかったけど
新ダークドレアムにプラキンで挑んだら初手ダブルギガスローでotkされた
プラチナカッターが不埒なカッターに聞こえるのはおれだけなのだろうか?
佐藤葉山 大丈夫俺も聞こえる
佐藤葉山 不埒(ふらち)の意味は分からないが、そう聞こえる
佐藤葉山 僕もそう聞こえましたw
それも末期だぁ誰も救えないwwww
昔のカードで六体合体ありましたよね!懐かしいw子供の列に混じって並ぶのは恥ずかしかったわw
ナナディ 眼鏡学生とか当時意外だなという目で見ていた。
そうかあの頃j2もあったな
2:08ハードメタルボディの
癖におたけびを透かす
メタル系統の屑
本来なら休みガードSPでも防ぎきれない
新生配合で全ガード+付けて休みガードsp積めば回避は可能になるぞ
2:40
おっさすがメタル系、物理攻撃以外は無効化やな!
4:32
いや運ゲー回避成功しただけかい
Yoshikage Kira 25%だったはず...
しかもブレス弱点だったはず
2:48お互い近すぎて草
ひだかひだか 密なんだよなあ
†ソーシャルディスタンス†
いやかがやく息めちゃめちゃきくやんwww
KT PN ブレス弱点なのよね
当時使ってた時メタルなのにブレス効くの!?ってめっちゃビビり散らかした覚えがあるw
上がったばっかの勇気減らされてて草
0:39 めっちゃガチパで草
勇者にデンタザウルスとナイトリッチは定番だったな
アーケードだと勇者まで行けなかったなぁ。バトルマスターが限界だった。
暗黒の魔神が大好きだったのでアーケード版で暗黒の魔神作ってめっちゃ遊んでた記憶あるわー楽しかった
メタル系の黒い感じすこ
今更オススメに出てきた人いる?
(・ω・)ノシ
うわまじ懐かしい
Wiiやりたくなるなぁ…
当時財布の中からなけなしのお金をはたいてバトルロードやってた少年俺。
奇跡的に排出されたダークドレアムを使いたくて200円を投入してワクワクしながらカードをスキャンする、初戦の相手はプラチナキング。
なんとこのプラチナキング相手にした時だけ攻撃力が高ければ高いほど攻撃力が通らない、ダクドレの攻撃力はカンスト!
俺の初めてのレアカードの勇姿を観ようと全財産投入した挙句このプラチナキングに惨殺されましたとさ…。
なつかしいぃぃぃぃいい!!なぜ今オススメにでてきたんだ!!
これをゲーセンでめちゃくちゃやったなぁぁぁ
俺並んでたのにずるこみする奴いてそいつが目の前でspカード当てたときはほんとにもう後ろから首しめてやろうかとおもったのを今でも根に持ってる
(編集済み)
アーケードは、どハマりし過ぎたなぁwww
合体モンスターが強いと思ってた時期がありました
眼鏡娘大好き カンダタは割と有能…かも?
journey triple
カンダタはまじで有能だった。
会心の一撃製造機。
カンダタ兄貴はゾーマ戦でくそ使えた
眼鏡娘大好き スーパーキラーマシンは動きがめちゃくちゃかっこよくて好きだった
大正義ロビカス よく外すけど300mmキャノン砲のダメージかなりデカかった
メタル系におたけびが効いてなくてビビった
おすすめにこのゲームのドラクエが出てくる
敵でプラチナキング出て来た時の絶望感ね
経験値美味しいです^^
金泰均 知らんかった...火力spでゴリ押そうとして普通に負けてた...
いっつも9999ダメージ食らって死んでた。
@先輩 当時持ってなかったから負け確だったw
ボストロールとかおおきづちとかを入れてたらプラチナキング来ても怖くないはず
プラチナキング単体のカード小学生の時に夏祭りのおっさんに1000円で買わされた思い出・・・ 死ね(思い出し)
勇気溜まりきった後にいてつくはどうされたのほんまに腹たったわ
バトルロード初プレイ時にプラチナキングにフルボッコにされたのはいい思い出
大正義ロビカス 初見でそいつは酷すぎるw
ギガデインとかないとまずとどめの一撃に持ってかないとやられますからね
竜王「やっとでダメージ入ったぞ次で終わりだ」
モリー「とどめの一撃を放つのだ!」
竜王「えっ?!」
ロトの勇者達「てい」
竜王「ちょと待てせめてもう一発だk・・・」
ドカン
モリー「勝負あり」
ほんとこのアーケード版すこ
始めてプラチナキングと戦った時「なにこいつ!?めっちゃ避けるやん、強w」
合体の仕方がわかった時
「よっしゃ、これでもう負ける気しねぇーッ!!」
実際に使ったあと
「二度と使わねぇ」
最強じゃんwww
が、物理的攻撃を持つボスなら瞬殺あるから結構ギャンブル
ロトの紋章のスペシャルカードやね
光の玉じゃねえの?
かがやく息効くのかよ!?
峻赤羽 呪文以外は普通に当たりますね
しかもかなり食らってるw
当たらない、っていうか効かないんじゃないの?
ジョーカーやりこんでた人だと真っ先にそう思うよねww
ブレス系効かんよな
ギガスラッシュとステテコダンスを交感した思い出
笑笑
筐体からハーゴンのカード当ててから何もかも全て自分のものにした気分でいたら真大魔王にボコされました
運良すぎで草
マスタースキャンにプラキンまじ強かった。回避率えぐい
竜王はグレートドラキーと怒りの魔人で行くものだと思ってた、、、なつい、、、第6章までは当時小学生だったけどよく遊んでたなー
地方の大会の初戦でプラチナキング使ってる人いたけど、その相手がメタルキング装備でかわいそうだった(実のところそんな事思う前に最初の攻撃で会心出てプラチナキング死んでたんでかわいそうとか思えませんでした)w
オススメに出てきて
見てしまう俺
続編出て欲しいよな
やりますねぇー笑笑 そう思いますね
実際これって今から買う事って出来るんですか?
やりますねぇー笑笑 当然ながらwiiディスクは簡単に購入できますが、業務用ゲーム機は入手不可と言ってもいいのではないですかねぇ(´;ω;`)
昔プラキン見て「なんだコイツHP雑魚じゃん」って思ったけど全然HP削れなかった記憶ある
てかこれいつも思うけど竜王じゃなくて永遠の巨竜(竜神王)なんだよなぁ
それな
真紅の巨竜ちゃうの?ドラクエ8の
永遠の巨竜 は色が違うでしょ 上の人が言ってるように深紅か暴走状態だと思うけど
永遠の巨竜って翼にの真ん中に棘なかったよね
まず音楽で竜王設定だろ
100円入れて黒カードが見えた時の興奮が忘れられない
だいぶ前の動画にめっちゃ疑問に思うことあるんやけど、なんでいきなり真から出てきて、お気に入りからカード選べてるんだろ………
wiiだから?
竜王ってこんな首長いんだ
「メタル系は息系の攻撃はきくんじゃね?」説
それが本当ならメタルは混乱の息とか眠りの息で一気にヤバいだろ
すげぇ昔にメタルスライムのレアカード引けてめっちゃ喜んだ記憶あるわ、まだ中学生だったなぁ。
いやもう、深紅の巨龍やん
どうでもいいけど
後ろに一歩下がるだけじゃ冷たく輝く息避けられないでしょ…
ロトのギガンテスのカードお気に入りだったなー
竜王のBGMで救急車の曲思い出した
いや草
あ、久しぶりにWii開いてやろうかな。
実況好き
昔これ買った時は、「これでゲーセン行かなくていいぜぇ!」って思ってたけど、今は「これ無かったら遊べねぇ!」って思う。
さすがメタル族
全くダメージ受けんwww
自分はつばぜりあいが好きでした
最近見てるやつおらんよな………
桃トロ いた
いる
ここにいる
桃トロ いるんだよなぁ
ここにおるで
ずっと昔から思ってたんだけど、これ形は竜王じゃなくて永遠の巨竜だよね?
なんでこれだけ竜王の形違うんだろう。
いつもの丸い感じが好き
aaa spn, 竜神王にも似てる
aaa spn,
初期バトルロードはドラクエ8を意識してたからね
ラスボスがラプソーンだったし、出てくるカードも8に出てくるやつ、スペシャルも8だった。
次のラスボスの竜王もBGMこそ1だけど、モデルは竜神王の永遠の巨竜やね。
せらかす だって龍神王だもの
ジョーカーとかのモデル見たら他のボスに比べてちょっと竜王可愛い感じになっちゃうし迫力持たせるために似てる永遠の巨竜使ったんだと思う
バトルロードだと他にも人間態の竜王やハーゴンが等身上がってムキムキになってるし
つぶ つぶ 竜神王だよ
ACの思い出(隙自語)
暗黒の魔人+プラキンの2P
エスターク降臨
ワイ「一回戦目で体力めっちゃ減ったってドウスルドウスルドウスル」
兄「待ってろ、SPカード出してるから…ゴソゴソゴソ」
ワイ「(時間間に合わないだで…)ポチッ」
兄「は?…まぁ次のターンd(ry」
エスタークの攻撃で1ターンキル
?(∵) (∵)?
ボストロールを知らなかった俺はボストロールが当たった時並んでた知らない子達にちょうだい!って言われていやだと言ってそんなに強いなら使ってみようと思い使ってミスばかりしてめちゃくちゃ笑われていやになったよ
これ、エルギオスがドラクエ9で無料配布してたよね
それ使いまくってたわ
懐かしい
スペシャルカードの意味よw
プラチナ敵で来たらほぼ勝てんかったわw
めっちゃ回避しますもんねw
とりあえずプラチナキングが敵として出たときはステテコパンツ使ってたなぁ
懐かしすぎだろww
冗談抜きでよくこの体力の少なさで勝ったな
Qさてこの動画でプラチナカッターと何回いったでしょうか?
なつかしすぎ
いろんなアーケードやってきたけど
ドラゴンボールヒーローズでもバトルロードを超えることはなかった。
これはラッキー!(必然)
メタルキングのカードとメタルライダーのカード交換したのが懐かしい
見ててヒヤヒヤするけどプラキンって回避率高かったりする?
25%ですな。ただ敵として出てきた時は75%なので(クソみたいな)大幅弱体化です。
すばらしい攻撃の回転率
涙目竜王www
プラチナカッターがプラチナ買ったにしか聞こえない
プラチナカッターじゃなくて「プラチネカッター」に聞こえますね・・・
いやかがやくいき通るんかい
懐かしい不埒なカッター
なるほど、当たらないから相手の勇気が溜まらないと
違いますよ
モンスター同士のバトルなので
つばぜり合いができないので
竜王のオーブがたまらないんですよ!
当たらなくても勇気は溜まりますぞ
当時6体のモンスターの技の組み合わせで発動するウェポンカーニバルっていう技を使ってたら後ろで並んでたキッズ(自分もキッズ)が俺のモンスターのほうが強いしとか言い出して嫉妬されたの覚えてる
そんな大したカード必要ない技なんだがなぁ
魔王だとハーゴンがダントツで最強(主に取り巻きのせい)
ベリアルと2回攻撃のバズズがいるからな