【超神回】人の成功のルートはその人の道(それをマネしてコケるが多い

Поділитися
Вставка
  • Опубліковано 9 лют 2025
  • 望みは未知のこと
    手に届く範囲のものは目標、予定

    ワクワクするものや自分とかけ離れたもの、未知のものに対する恐れが絶対に出てくる、エゴキンマンが必ず出てくる、普通のこと
    こうなりたいな、こうしていきたいな、でも遠過ぎて無理だよな、このエゴキンマンの難しいよなというのはセットで出てくるもの
    ワクワクする夢とかやりたいこととか憧れのものに向かおうとする時に必ずエゴキンマンという否定的な声は必ず出る
    そんなもんなんだってやった時点でめっちゃ怖いのはある程度軽減される
    うわ〜!って出た時にとにかく地平線の果てまでこのエネルギーを放射させてあげることをしてる
    エゴキンマンが強い人はどうやってやるの?と質問した時点で拡がったエネルギーを全回収する
    夢のルートは考えるな
    ルートは考えるな
    未知のものに対してワクワクする、どうやって?となった瞬間に道のりが遠すぎてできないと出てきて気分が悪くなる

    エネルギーが拡がると世界が拡がる
    感覚が拡がる、意識が拡大してる
    この感覚味わえたのがゴール

    人の成功のルートはその人の道
    その道をマネてこけてる人多い、道は全然違う

    これいいな〜、私もそうやって味わいたいな、私もそういう感覚になりたいなあ〜だけでいい

    そこに向かうために同じことしなくていい

    私が道である
    聞くことはすごくメリットがある、意外に簡単じゃんと思えるようになること、いっぱいそういうのを聞いてると難しくないんだ、意外に簡単と思えるようになることはめちゃくちゃいいエッセンス、それを聞くことはすごくいい
    このエネルギーが変わったことに喜びを覚えた方がいい、難しいと思っていたことがいっぱいこういう事例を聞いてたら、なんか簡単なのかもしれないって自分のこの感覚が変わったことに喜びだけ覚えてあとは行動はマネしない
    直感とか衝動でこうしようかなとか自然に湧いてきて動こうとか絶対見つかるからそれで動いていけばいい
     
    全部エネルギー
    あまりにも抵抗が強い時はその夢を考える方が気分が悪いから置いておく

    考え続けてめちゃくちゃ気分が悪くなったら、それについて考え続けても何のいいアイデアも出てこない、どんどん嫌な気分になって魔のスパイラルに入る

    一旦置く、違うことをする

    お昼寝、音楽を聴く、お散歩、好きなもの食べて気分が上がった状態でもう1回思い出してみる、そうするとちょっと前の感覚と変わってる、さっきはあんなにめっちゃできないと思ったのに自分の状態が変わってもう1回引き出しから出してきた時に、そこまでできなくないわけでもないなってなってたら、それは自分の状態が変わってるからその考え方になってる
    考えるは自分の中で望むものをいい状態になれてる時、考えるという行為をセットにするとめちゃくちゃいい、そっちに向かうエネルギーに何のガチャつきもない、望むものがあってそっちにまっすぐエネルギーが向いていて、それに対して人間的思考でこうしていこうかなと具体的に考えるのはすごく理に叶ってる
    でも望むものに対して一直線上にエネルギーがなってない、なんなら逆を向いている、望むものは目では見てるけどエネルギーは逆サイド向いてる時に考える動作を入れると逆に走ろうとする、座標軸のセットした方向にエネルギーが向いてない
    (2021年12月18日 ハッピーちゃんインスタライブ)

    ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

    このチャンネルの著作権はおおしまともこにあります

    このチャンネルの動画を使ったUA-camの作成はしないでください

    SNSでのシェアはご自由にどうぞ

    ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

    ❇️チャンネル登録はこちらから
    / @tomoko_oshima
    ベルマークを押すと毎回通知が届きます

    ❇️ Instagram
    / tomoko_oshima9980


    #HTL #HAPPYちゃん #ハッピーちゃん #ハッピー理論 #HAPPY理論 #前田塾 #引き寄せの法則 #引き寄せ #エイブラハム #宇宙の法則 #スピリチュアル

КОМЕНТАРІ • 6

  • @y30.y11
    @y30.y11 2 роки тому +10

    アップありがとうございます!わかりやすいです。
    「どうやって?」でエネルギー下がるってめちゃくちゃわかります。
    「どうやって」を考えない。そして、何回も聞くって大事ですね。

  • @大海-j3m
    @大海-j3m 2 роки тому +7

    その、『どうやんの?』って、夢を語ったときに、周りの人から言われること多かった。
    だから、夢を語る人は選ぶということをするようにした。

  • @enamokun
    @enamokun 2 роки тому +6

    素晴らしい!ありがとうございます!

  • @さわむら-t5z
    @さわむら-t5z 2 роки тому +10

    ハッピー理論やる男の人です。ほぼ毎日UA-cam聞いてます!インフルエンサーではないですが船長さんと友達になれたら嬉しいです!

  • @eiko8302
    @eiko8302 2 роки тому +4

    あ!簡単なのかもしれな〜い!
    投稿ありがとうございます.15年ほど前の願望が出て、怖がっていました.タイムリーに聞けました。

  • @稲-w4h
    @稲-w4h 2 роки тому +1

    怖い、不安って感覚って脳の扁桃体が危険だと察知した時に出てくる反応みたいです。
    昔は崖から落ちそうになったり猛獣に出会っ時出る反応だったけど現代ではやりたい事のブレーキにしかならない